何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ツアー」カテゴリーアーカイブ

置いてかれるダイブマスター

 

8月15日(土) 安良里ビーチ 水温28度 透明度15~20m

 

 

ズームなし。トリミングなし

 

産卵に夢中のアオリイカ。

上の写真もズームなし。レンズに触れるくらいの近さ!

イカが産卵に夢中なら、ダイバーもイカも夢中。

 

 

その筆頭がダイブマスターのゆうとさん。

 

 

みか率いる初心者チームのアシストで来たのに、みんな上手で手持ち無沙汰気味。

じゃあ2本目はみんなで行こう!とツアーチームと初心者チームいっしょにアオリイカへ。

 

 

ゆうとさんはチームそっちのけでアオリイカを撮る・見る・撮る。

 

 

そして気付けば、イカを見ているのはツアーチームとゆうとさん。

あれ?初心者チームは??

透明度20mくらいあるのに、はるかかなたに泡が見えるのみ。

 

 

みかに置いていかれるダイブマスターゆうと。

慌てて追いかけていくダイブマスターゆうと。

いるほどでもないダイブマスターゆうと。笑

 

たまらん OLYMPUS DIGITAL CAMERA カンパチだ!!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA どどどど!!! この近さっ

 

安良里ビーチ、いいね

 

右端で付いてこい!的な感じで立っているのがゆうとさん。

海で見かけたら頼りすぎてはいけません。

ちゃんと自分のことは自分でやりましょう。笑

 
                        りゅう

いち。に。さん。

8月14日(金) 川奈ビーチ 透明度:3~8m 水温:27度

 

集合写真@川奈ビーチ
いち。
集合写真@川奈ビーチ
に。
集合写真@川奈ビーチ
さん。

パラパラ漫画のような写真に笑った今日の集合写真。

 

みんなの笑顔に救われたけど、実は色々ありました。

 

混み合うお盆休みの穴場と踏んで、まんまと混雑にやられた川奈。
お店のお財布を忘れて奔走した自分。
そしてウミガメは・・・お盆休み。

 

クロホシイシモチの群れ@川奈ビーチ

 

こんなはずでは・・・。
次こそ、平日リベンジさせてくださいっ

 

でも、この賑やかさが『夏』なんですかね。

 

足太っ!!って、ドア越しの写真ひとつで子供みたいにはしゃいで、
夏といったらカレーでしょ!って、花季の特盛シーフードカレーを食べて、
帰りは静まり返る後部座席、遊び疲れた子供がいました。。。

 

ドア越しのオーシャントライブ@川奈 大盛りシーフードカレー@伊東・花季

 

みか

大人になった、気がしただけかも。笑

8月12日(水)   井田   透明度:15m   水温:25度

 

長袖で朝晩過ごす北海道から、真夏の伊豆へコスギが帰ってきました。
お盆休みの一日を使って潜りに来てくれたコスギとタダちゃん。
学生時代にアドバンスを取った2人が、今や社会人に。。。

 

アフターダイブwithビール@蕎麦処橋本
大人の証?

アンザイさん、セーワさんにビール量は負けているけど、
(誰もこの2人には勝てないですが。)
大人になったんだねー!・・・なんて思ったのは一瞬でした。笑

 

そんな2人のリクエストは初島でしたが、この日は生憎の海況・・・
ということで、ポイント変更!
パーっと青い海へ群れ見に行きましょう〜

 

スズメダイ@井田

 

思わず3桁ダイバーのセーワさんも突っ込む群れ。
久々の伊豆だったタクマさんもついついカメラを向ける迫力の群れ。
そして毎日潜っている私も叫んだ・・・群れ。

 

今日の井田、凄いですっ

 

タツノイトコ@井田   スズメダイの群れ@井田ビーチ

 

イサキリバー@井田   アカオビハナダイ@井田ビーチ

 

すっかり初島のトビエイを見るという当初の目的は頭の片隅へ。
この海を見て、リゾートダイバーなんて言わせないですからね、タクマさん(笑)

 

みんなで。@井田ビーチ

 

タダちゃん、また今度初島リベンジしよう!そしてコスギは知床リサーチしておいてねー!

 

みか

ブランクさんいらっしゃ~い

 
8月11日(火) 井田 水温27度 透明度15m
 
 
青いぜっ

 
 
夏。

 

やっぱりダイビングは夏のイメージが根強いらしく、

ライセンスを取る人も増え、ご無沙汰になっていた人も戻ってくる季節。

 

この日の僕チーム、

みつあき以外は、安達さん1年振り、北川さんも1年振り

たろーさんは2年振り、しんごも先週のダイビングが2年振り。

 

見事なまでのチームブランク。

 

 

まさしさん率いるベテランチームが優雅に泳いでいく横で、

ぼくらは砂を巻き上げながらばたばたばたーっ・・・

 

うん、これは練習が必要だ。

 

予定を変更して、基本の中性浮力を練習。

男6人、顔をつきあわせ、

砂を巻き上げ、隣の人をはたきながら練習。

 

アカオビハナダイの婚姻色 アオリイカの子供たち

 

ホントはまだまだ練習したかったけど、

あまりやりすぎるとまたブランクダイバーになっちゃいそうなので、2本目は遊びメインっ

 

南のカラフルな魚も増えてきたし、アオリイカの子供たちも可愛い時期。

みんなに見る余裕があったかは懐疑的ですが、ぼくは楽しかったです。(笑)

 

男率高いね(笑)

 

最後はまさしさんチームと一緒に一枚っ。

わりと男臭めな一日でした。笑

 
                    りゅう

また平日に。

8月10日(月) 田子 透明度:25m 水温:26度

 

世間はお盆休み真っ只中。
ウネリにも波にも走行距離にも負けずに選んだ本日のベストポイント、田子。
渋滞を避ける為、結構真剣な私の横には・・・パンダ(笑)

 

東京より、伊豆へダイビング。

 

肩の力がスーッと抜ける寝顔をありがとう、リオさん(笑)

 

さてさて、初めて平日に潜りにきたカトちゃんキムちゃん。
せっかくだから・・・今日はひたっすらのんびりしましょうツアー。

 

一本潜って、青空の下でお昼ご飯を食べてまったりして、
気が向いたらまたフラッと海へ。

 

田子飯@さかな屋さん。

 

この自由度、いいなぁ。
ユカさんの笑顔が、爽やかすぎるなぁ。

 

相変わらず黒潮で海は青く、
イサキ・タカベのシャワーにシイラのアタック!まで見れて・・・
あの時は、カトちゃんの興奮の叫びが聴こえました、本当に。

 

08.10mika (7)

 

午後はまったりと湾内へ。

 

ヒメミドリイシサンゴ@田子・白崎 エイの捕食@田子・白崎

 

サンゴの上をフワフワして、美味しそうなアオリイカ見て・・・
上がってきたら、小腹(大腹?)が空いてる女子5人。
デザートは牧場直送ミルクのソフトクリーム。

 

乳牛@土肥グリーンヒル ソフトクリーム@土肥グリーンヒル

 

またみんなで平日遊びに行きましょー
集合写真まで自由な平日ツアーでした。。。

 

西伊豆ダイビング@田子・シーランド

 

ついでにお菓子禁止令発令中のリオさん。
ソフトクリームはおやつだよー笑

 

みか