何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ライセンス」カテゴリーアーカイブ

おじさんの群に出逢う。

8月14日(日) 江の浦 透明度:5~8m 水温:26度

 

アドバンスに向けて特訓した中性浮力。
ちょうど手頃なフラフープ。

 

くぐってみましょうか?

 

 

あ、スノーケル・・・
おぉ、タンクが・・・・・
え?力づく??笑

 

きっと、アドバンスも無事ゲットしてくれることでしょう。
・・・力づくでね、アヤさん。笑

 

3人は一生懸命練習してるのですが、
なぜか私は吹き出しっぱなしの2ダイブ。

 

なぜか『どーぞ』とすすめたフラフープを、
みんなで見つめ合い、みんなで支え合う。

 

中性浮力練習@初心者ツアー
いや、そうじゃなくって・・・笑

イシダイにアオリイカも交えてなんだか賑やかな水中でした。

 

 

そんな私チームの横をマサさんと、オジサン(?)の群れ。

 

 

男くさいかと思いきや、
意外とチャーミングな群れが通過していきましたね(笑)

 

数十年ぶりの海だったゴウさんとイマイズミさん、おかえりなさい。
マサさんを悩ませ苦しませたウエダさん、しばらくは面倒みさせてください(笑)

 

この日のビールの旨さといったら。
言葉じゃ伝わりませんから、ね。

 

小田原海鮮ランチ@一吉丸
奥:無事生還を祝うオジサンの群れ。 前:健全に麦茶で乾杯する私チーム。

 

ノンアルコールビールですけど。
ご馳走様でした、一吉のおばちゃん。

 

みか

虫にフェイント。

8月13日(日) 城ヶ島ビーチ 透明度:5~8m 水温:26度

 

夏休み真っ只中の3連休。
時間を気にせずゆっくりじっくり練習したいなー。
向かった城ヶ島はのんびり走っても8時半には到着。

 

水温はウエットスーツでも快適で、
浅すぎるくらいのビーチは練習にもってこい。

 

ということで。

 

ホバリング練習@初心者ツアー エア切れ練習@PADIライセンス取得講習

 

必死の形相でマスククリアをどうにか合格したタナカさん、
水平姿勢を鬼特訓したハナコさん、
砂を巻き上げ私を追い抜いて行ったシオリ。

 

各々課題は山積みっぽいけど、練習の成果は実感できたかな?

 

初心者ツアー@城ヶ島ビーチ
みんな浮けてます・・・一応(笑)

 

優雅に三崎の名物まぐろランチを楽しんで帰り支度。
さあ帰りも近くて楽々・・・・・

 

3連休の最終日、三浦半島全域大渋滞の中、走り続けることができたのは、
運悪く?助手席に座ってしまったナカムラさんのナビのおかげ。

 

見たことも聞いたこともないような細い道を切り抜けた先に
三浦で有名なパン屋さんがあったのもナカムラさんのおかげかな?
焼きたての食パン、ごちそーさまでした!

 

集合写真は撮り忘れてしまったのですが・・・

 

夏休みと虫取り網が似合うけど実は虫が苦手な高校生ダイバー・ネヅくんの、
謎発言に全ての笑いを持って行かれた日でした。

 

 

『いや、ビビってるんじゃないです!フェイントをかけてるんです。』

 

 

虫にフェイントが効くかどうかは今後の彼を観察し続けたいと思います。笑
ついでにシオリ、サングラスを外せー!

 

みか

海猿?



8月12日 OW講習 井田 透明度

 

世間は夏休み。

 

お盆連休の始まりの土日、総勢10名でOW講習に行ってきました!

 

みんなライセンスが取りたくてバラバラに集まったのになせか

この日は偶然、みんな若い。そしてガタイのいい男たちがたくさん・・・。

 

なんだかどこに行っても目立つ!笑

 

ブリーフィングを終え、まさしさんを先頭にみんながついて行くと、

 

それを見た人が、思わず、「うわっ!海猿みたいー」と。

 

いえいえ!海上保安官でもプロでもなく、

みんな講習生ですから!笑

 

若い男たちが集まるとなぜか、休憩中に筋トレが始まります。

陸に上がっている、船を持ち上げられるかとか、

 

懸垂ができそうなところを見つけては、汗をかき、

 

誰がきれいな逆立ちができるかと競ったり。

 

なんだか忙しそうです・・・笑

 

 

見た目だけでなく、水中も講習生とは思えないほどの

落ち着きでした!

 

よゆーのセクシーポーズ 余裕のピース

ここは水中ですよー
ここは水中ですよー

 

一日目の講習もおしまい。

 

お風呂に入って、いい景色を見て、

秋だねー ちょっと寄り道

おいしいご飯を食べて、

 

 

お酒も進むうちに、なぜか行われたのは

 

腕相撲大会。

熱い男同士の戦い
熱い男同士の戦い

やろうと言い出したのはまさしさん。

 

負けても負けてもあきらめない玉ちゃん。

 

この二人の腕相撲を何回見たかしら?笑

 

筋トレや腕相撲をしたから、次の日男性陣は腕が筋肉痛。

 

2日目のダイビングも、みんな協力してミニダイブ終了!

沈めているわけではないよー?
沈めているわけではないよー?

ミニダイブ

似たもの同士 克さん!

 

帰り道は大渋滞を予想し、裏ルートで帰ります!

 

後ろを振り返るとこうなってました。

帰りはこうなります
帰りはこうなります 爆睡

みんなたくさん遊んだもんね!

 

いろいろ騒がしいツアーだったけど、最後は

みんなの爽や写真で!

爽やかなメンバー

 

すなお

 

 

 

にぎやかな1日

8月10日 田子 透明度5~10メートル

 

平日にも関わらず、ハイエースは満員御礼。

TRIBEボートチームとベテランズに一緒にリクエストの田子へ!

 

今回のリクエストは田子島リクエスト!

 

早速一本目は田子島へ!

 

入った瞬間からタカベとイサキの群れがすごいことに!

タカベがわしゃー

 

ほかに何かいないかなーと泳いでいると、

なんと、キベリアカイロウミウシが!]

 

みんな一気に本気モードでカメラを構えます。

せっちゃんは取り終わった後、

満足しなかったのか、もう一度戻って撮りなおしへ!

 

キベリアカイロサン

 

 

 

撮り合いっこ 撮り合いっこ

お互いに撮り合っているせっちゃんとかよさん!

 

2本目は白崎へ!

 

立たされているベテランズ

 

 

もさもさ ヒロコさん写

ちょろちょろ きれいに撮ってもらえてよかったねー

 

 

最後はサンゴエリアでのーんびりして帰ってきました!

 

平日だけどにぎやかな一日でした♪

 

ごーしゅーしゃしん

 

すなお

パパが2人と子が8人?

8月9~10日(水・木) 安良里ビーチ 透明度:10~12m 水温:25℃

 

無重力に近い水中世界。
筋肉も重量も関係ないダイビングは、
大人と子供が対等になれるスポーツ。

 

夏休み。

 

たまたま全く別々の二家族が一緒にライセンス講習へ。
小学生、中学生、高校生・・・父、
子供から大人まで勢ぞろいで賑やかな夏休みの二日間でした。

 

家族ダイバー@PADIだ
平均年齢低っ

 

体の動くままに水中を跳ねまわるリツキやユウキを前に。
筋力もなにも関係ないんですけど、父の威厳は守りたいもの。

 

30年ぶりのダイビングでいきなりマスク脱着まで成功したキタノパパさん。
カッコよかったです。
でも、サザエとかトコブシばかり狙う姿、狩猟本能強すぎです。笑

 

コントロール不可能なリツキとコウキをまとめてくれたニワパパさん。
ありがとうございました。
でも、ミニダイブではパパさんが一番暴走気味でしたよー。笑

 

 

ファミリーダイバー@PADIライセンス取得講習 家族ダイバー@PADIダイビングライセンス取得

 

ランチ@黄金崎ビーチダイビング 中性浮力練習@PADIジュニアオープンウォーターダイバー

 

休憩時間のシュノーケリング@PADIライセンス取得 シュノーケリング@黄金崎ビーチ

 

宿泊のPADIライセンス取得コース 家族ダイバー@ライセンス取得コース

 

 

ダイビングを通じて海について知ったことも沢山あったし、
サッカーしたりシュノーケリングしたり、いっぱい体を動かしたし、
普段は見れない娘息子の姿、お父さんの姿を発見したかもしれないし?

 

休む暇なく遊び続けた2日間は
いろんなことに笑って学んだ2日間でもありました。

 

 

『海』で家族で遊べるみんなは本当に幸せなんだよー。
お父さんに感謝して、今のうちにいっぱいいっぱい遊んどいてね。

 

そして大っきくなったら、
『ほら!お父さんはこっち!』『私について来れば大丈夫だから。』
なんて言えるくらいダイビングも上手になってたら嬉しいなー。

 

ジュニアオープンウォーターダイバー@PADI
いー顔してるなー

 

休憩中のシュノーケリング、夜の海岸散歩、見上げた星空。
夏休みのいい思い出になったかな?
また遊びにおいで。

 

そしてキタノパパさん、ニワパパさん。
水中はさておき陸では、カッシーと私も含めて総勢8人の保護者役、
ありがとうございました。。。

 

みか