何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

masashi のすべての投稿

みんなまじめにやってるだけなんです

5/28   平沢  5~10m  水温:19℃

 

 

 

いやぁ、、お久しぶりですね

 

 

 

お元気でしたかぁ?

 

 

 

なんて朝の一コマ

 

 

 

順調に平沢に着くと、

 

 

富士山くっきり、ほぼ貸し切り状態♪

 

 

めちゃくちゃ気持ちいい♪

 

 

それはそうと

 

 

お久しぶりですけど、、セッティング大丈夫ですか、覚えてます?

 

 

なんて心配しながら見てみると

 

 

あら! ちゃんとできてるじゃないですかエツコさんホンマさん(笑)

 

 

ぼくが褒めたのもつかの間、、

 

 

さぁ、そいじゃスーツを着て~

 

 

 

 

って間違ってる~

 

すいません、、朝からみんなで笑っちゃいました(笑)。

 

 

 

マミさんもおニューのマイスーツに初めて袖を通し着心地の良さにニコリ♪

 

 

 

そんな中でもサクサクまるで軍隊のような速さで準備するホンマさん

 

 

ホンマさんダイビングは遊びです(笑)

 

 

 

 

平沢の水中

 

 

実は海草が結構育ってるんですよ

 

 

海草の森は一部刈り取られ、そこを泳いで森を抜けます。

 

 

 

 

まずは中性浮力をマスターする!!

 

 

と意気込んでいるホンマさんもカメラを構えると、

 

 

 

ちゃんとリアクションを取ってポーズ、、ありがとうございます(笑)

 

 

でも大体この後浮いていきます(笑)。

 

 

 

 

 

そして珍事は2本目に(笑)

 

 

砂地を泳いでいるとマミさんが僕を呼んで、何やら指をさしてるのが見える、、

 

 

その先に目をやると、、「ダテハゼ」が

 

 

なるほど、これを教えてくれたんすね、あざますっ!

 

 

そこからはボクがみんなを呼んで

 

 

伊豆のハゼと言えばこの「ダテハゼ!」

 

 

続けて、、「ちょっと見てて、、」とみんなに。

 

 

すると、中からテッポウエビがブルトーザーのように砂を押し出し、出てきた、

 

 

そう「ほらエビ!」と言って、

 

 

マミさんとエツコさんが目をやった瞬間、、

 

 

 

えびの上にホンマさんが降ってくる(笑)

 

 

ホンマさん登場~!!

 

 

 

当然テッポウエビもダテハゼも瞬時に引っ込む。

 

 

 

これがマミさんのツボに、水中で激しく笑ってました(笑)

 

 

 

 

もちろん、

 

 

ログ付けの時もこの話題

 

 

ログコメントも(笑)。

 

 

しかもマミさんツボ再発、、思い出し笑い、、(笑)

 

 

 

 

いーんです、いーんです

 

 

上手くなりたいとか、

 

中性浮力を極めたいとか、ね

 

 

ドライスーツでおもしろいカッコになろうとか

 

 

上からみんなの前に登場して驚かしてやろうとか、

 

 

そういうんじゃない、

 

 

みんな真面目にやってるだけ(笑)。

 

 

 

 

でも、、すいません、、

 

 

 

どーしても笑っちゃいますわ(笑)。

 

 

 

 

 

まさし

今日はあちーですね

6/7  店より

 

 

どーも、店番まさしです

 

 

 

今日はめずらしく海なしです、、

 

 

 

ミカとコナツとぴーちゃんと(笑)

 

 

 

いやぁ、、、それにしても今日はあちーです・・・(笑)

 

 

夏みたいです、、、

 

 

6月上旬からからこの暑さって、、8月とかどーなっちゃうわけ?

 

 

こなつも店でナメクジみたいになってますよ(笑)

 

 

梅雨も明けてないのに、台風2号だの3号だの、、、

 

 

来週出発する柏島の事海の事が心配になってるミカと

 

 

もう台風、、早いな、、、とか

 

 

昨日神子元の海で初めておろしたミカの新しいウエットスーツの着心地とか暖かさだとか、、

 

 

どーのこーの話してます(笑)

 

 

 

こーしてる今もあちーですよ・・(笑)

 

 

 

こんな日はほんと海に出たいっすわ、、

 

 

夏はこれより暑いって、、

 

 

 

夏、、、

 

 

夏と言えば僕の大好きなツアー

 

 

「ブルーウォーター」

 

 

今年も7月にやるんですよー

 

 

 

 

 

 

 

大海原を走り、目指す黒潮(ブルーウォーター)は透明度30m~

 

 

 

 

マグロにシイラ、イルカにマンタ・・・ジンベイ、、、??(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は何が見れるかな(笑)。。。

 

一発凄いの見たいす。。。

 

 

 

 

楽しみぃ♪

 

 

 

一緒にどーです?(笑)

 

 

まさし

のんびり島時間は過ぎるのが早いな

5/16-18   八丈島  透明度20m 水温20℃ 

 

 

 

いやっほ~い!はちじょうじま~!

 

 

昨日まで風びゅーびゅー  雨も降ってて寒かったけど

 

 

ど~でしょ、この天気♪雲一つない快晴に加えて気温も25℃♪

 

 

そりゃテンションも上がりますわね(ボクが一番(笑))

 

 

「えぇ、そうかぁ、カオル以外みんな八丈初めてかぁ~」

 

 

「そうか、そうか~八丈島はねぇ~」

 

 

空港から車で出発すると

テンション高めのボクはみんなに八丈の事をベラベラと話し始める、、(笑)

 

 

赤信号で止まると運転席から振り返りまだ話す、、、(笑)。

 

 

 

 

「まさしさん、信号青ですよ!」助手席のヤマさんに突っ込まれる(笑)

 

 

あらいけねっ、、ちょっとアツく話ちゃいました・・・(笑)。

 

 

そんなくだりがこの3日間何回あったでしょう(笑)。

 

 

 

 

あのね、みんな、

 

八丈島のビーチのエントリーはねぇ、、、どこも坂道で~、、だいじょぶかな~(笑)

 

 

今回、ボクとヤマさん以外か弱い女子達(笑)。

 

 

普段、家の中でゲームとか漫画ばっかのインドアなナホ・・・あー心配(笑)

 

 

トモヨさん足腰だいじょぶ、、かな?

 

 

いつも疲れたばっか言ってるアサコさん、、、うわぁ、、心配、、心配(笑)。

 

 

普段筋トレして、、なにボクシングも始めたの?カオル、、うん、、君は大丈夫そうだね(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

八丈の海の中

 

 

 

な~んて優しい海なんだろ

 

 

探さなくたって、いつでもきてくれるカメ君たち(笑)

 

 

しかも逃げない、いい子なんだねぇ~

 

 

海藻をむしゃむしゃ食べてるこがいたり

 

 

寝てるこがいたり

 

 

ボ~っとしてるこがいたり

 

 

光をあびて気持ち良さそうにのんびり泳ぐこがいたりね

 

 

 

 

普段伊豆で潜っているとカメは当たり前ではないからね

 

 

 

カメが現れる度にみんなテンションあがって(笑)

 

 

大物大好きのヤマさんはゴープロもってルンルン追いかける♪

 

 

いっつも泳ぐの疲れた~って言ってるアサコさんもカメとならなんなく泳げちゃうんだ(笑)。

 

 

 

ワイド派も嬉しい溶岩でできた立派なアーチ、

 

 

探せばそこいらじゅうに見つかるウミウシやマクロ生物、

 

 

 

数年前は八丈とか、伊豆を離れた島でしか見れなかったジャパニーズピグミーシーホースこと「ハチジョウタツ」、、

 

 

実は、、最近伊豆で見れちゃってるんだよね、、、

 

 

ちょっとありがたみに欠けるけど、、

 

 

見つけると、、、「や、やた、やったーー!」

 

 

喜んでしまう自分もいます(笑)

 

 

 

 

 

伊豆でも始まっているアオリイカの産卵、、

 

 

実は、八丈島でも絶賛産卵中、、

 

 

なんでかな?

 

 

八丈のアオリイカ、、でけぇ、、、(笑)。

 

 

泳いでも面白い、、

 

 

じっくり粘っても面白い、、

 

 

目線を遠くに近くにと忙しい、、

 

 

結果、、全て60分ダイブ(笑)

 

 

それにしても、、ハードル高き八丈のビーチの出入り、、うん、、頑張った!

 

 

 

超レア種!!クロダンゴイボウミウシ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天気も良いしノリも良い(笑)

 

 

 

僕が提案する島時間♪

 

 

わ~見たーい♪

 

 

わ~行きたーい♪

 

 

わ~食べたーい♪

 

 

わ~買いたーい♪

 

 

天気がいいもんだから景色の良い所はとりあえず全部回ってさ

 

 

 

海に加えてジャングルも探検したっけ(笑)

 

 

 

温泉も浸かった

 

 

 

かわいいお土産屋さんも

 

 

 

美味しいスイーツも♪

 

 

ほんと何もかもやった気がします(笑)

 

 

もうこれ以上ないくらい遊んだ気がします、、(笑)

 

 

常に笑っていた気がします(笑)(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノリがいいみんなだけど・・・

 

 

経験のないクサヤだけは、、、ノリ悪し(笑)

 

 

 

※くさやとは

伊豆諸島でのみ製造される独特な香りと旨味は好きな人にとってはクセになる美味しさ。

なれない人にとってはただただ臭い・・決して口に出来たもんじゃない・・・その匂いはもう・・・。。。

 

 

ボクはちなみに好き派です(笑)

 

 

クサヤを触った後の手が○〇の匂いだよね、、、

 

 

とか、、いや、、○〇だよ、、、

 

 

いや本場はもっとすごいよね、、、と

 

 

みんなクサヤ匂いに対して思い思いの感想を(笑)

 

 

みんな触りたがらないから

 

 

 

ぼくがみんなのために食べやすくほぐすんですよ(笑)

 

 

 

さー僕の手をクンクンしてごらんなさい(笑)。

 

 

 

結果、アサコさん以外はみんなクサヤの美味しさを分かってくれたみたい(笑)。

 

 

最終日は宿の女将さんの粋なはからいで

 

 

大騒ぎしてもいいよ(笑)と

 

 

離れの大部屋を飲み部屋として用意してくれて、、、

 

 

 

ヤマさんからの差し入れの久保田まで頂いちゃって、(ごちそうさまでしたっ!)

 

 

 

ビールに焼酎にレモンサワーに、日本酒にと、、

 

 

 

そして買ってあった大量のお菓子で飲みなおす、、

 

 

 

その部屋の居心地の良さに、ここにみんなで泊まりたいねぇ、、、なんて、、、初日から男女同部屋だったらヒクでしょみんな(笑)

 

 

なんて話をしつつも和気あいあいでした(笑)

 

 

 

 

 

 

 

やっぱりのんびり過ごす島時間はすんばらしい

 

 

 

ホントにここ東京?同じ時間が流れてるとは思えん、、、(笑)。

 

 

 

それなのに経つのは早い、、、どういうことでしょう(笑)。

 

 

 

 

いやぁ~八丈島を満喫~、、と言いたいところだけど、、

 

 

 

 

今回、実は海的にはウネリとか風の関係で、、

 

 

 

メインポイントには潜れず、、ボートも出ず、、、

 

 

 

八丈の海のポテンシャルの高さを存分に伝える事はできてないのだけが心残りであります、、が

 

 

 

まぁ、でも

 

 

また行きましょ

 

 

近いし、同じ東京都だし

 

 

それまでみんなで話した筋トレ続けましょう(笑)

 

 

ぼくとヤマさんは更にジェントルマンになります!(笑)

 

 

3日間本当にありがとうございました!

 

 

 

 

まさし

安パイじゃない、、ベストっす

4/30   大瀬崎 透明度:8~12m 水温:18℃

 

 

 

いやぁ~春なのに、夏みたいな天気が続いたよねぇ~最近・・

 

 

 

でもなんで、、どして、、今日は強い雨に、、強い風に、、、っていうか嵐じゃん!(笑)

 

 

 

今日集まったみんな、、なんで今日だけ?

 

 

 

今日予約入れた事に後悔しながらも(笑)

 

 

 

で、、今日は良い海(ベストポイント)っていうか潜れんの?

 

 

 

っておっしゃいますよね、、みなさま(笑)。

 

 

 

ズバリ!言います!

 

 

 

安心して穏かに潜れる&ベストおもろネタ大集合は~

 

 

 

大瀬崎であります!

 

 

 

 

さて、、大瀬崎に向かったはいいけど、

 

 

東名高速を走っていると雨はさらに強くなり、、、風も更に強くなり、、、

 

 

ボクが笑顔で、いやぁ~雨も風もすごいっすね~(笑)

 

 

なんて言うと、、

 

 

 

 

ほんとうに潜れるんですよね、、今日、、、苦笑いのシバハラさん。

 

 

あれ?もしかして、、ボクの事信用してませんね、、、

 

 

 

大丈夫、、問題なく潜れますので心配無用でございます!

 

 

 

ただ、、透明度はお楽しみに(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、大瀬崎に到着した僕ら

 

 

はい!どうですか~シバハラさん

 

 

 

この穏やかな海~♪

 

 

天気は悪いですがね(笑)

 

 

 

潜ったらどうでしょう

 

 

透明度全然良いし♪

 

 

 

しかもここ最近の海で言えば、

 

 

スーパーアイドルが目白押しで、

 

 

ほんとベストポイントの名にふさわしいポイントですよ(笑)

 

 

 

しかも、、こんな天気だからですかね、、空いています

 

 

 

しかも、、到着時間早めの僕ら、

 

 

 

いつもなら混んでる水中アイドルを独り占めです♪いや~嬉しいっす(笑)

 

 

 

 

 

最近大瀬崎で話題のヒレボシミノカサゴ幼魚です♪

 

自分、正直、最近初めて見たんですけど、

 

無茶苦茶可愛い・・・&想像より大分小さい・・・

 

この珍しいアイドルは大瀬崎中のダイバーの注目の的

 

非常に込み合ってるんですが、、、今日は1番乗り♪

 

この子初撮りのレナちゃんも粘~る、粘~る、写真あざまっす♪

 

 

 

 

 

 

カエルアンコウもその辺で見られます(笑)。

 

 

情報のあるカエルアンコウもですが、

 

 

情報のない個体まで見つかるんですよこれが(笑)。

 

自分がまるで生物探しの達人になったのかと勘違いしてしまいます、、、が、、きっと違う、、でしょう(笑)。

 

 

 

 

 

水深26mには、、大瀬崎と言えばのミジンベニハゼ

 

 

まぁ、いつもですが・・砂の巻き上げ、、急激な接近は禁物す、、

 

 

ボク的には写真を撮る人には、正面顔を狙うようお勧めしてるんだけど、どーすかね?

 

う~んやっぱり正面顔がかわいーと思うんだけどねぇぼくは(笑)。

 

 

 

少し前までは大瀬崎のウミウシシーズンが到来してたけど、、、

 

はっきり言ってもう終わりに近いね、、、

 

大分数が減ってるけど、、

 

今回は運よくカンナツノザヤウミウシも見れちゃってね(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

いやぁ~嬉しかったわ~

 

アカイサキの幼魚♪

 

はっきり言って狙っていたんですよ僕たち

 

 

あんまり近づくと、、たくさんの海藻の下に潜って出てこなくなるし、、

 

近づかないとどこにいるのか確認できないし、、

 

引っ込ませないように、、、どこにいるのか、、じわじわ近づいて、、、

 

僕らみんな集中してました(笑)。

 

 

 

 

 

実はボク本日これが一番嬉しかった、、

 

 

深海魚、、500円玉サイズのマトウダイの幼魚です。

 

 

これはやばい♪あぁヤバい♪

 

 

ここ最近、海も温暖化の影響なのか、、

 

 

水温が下がってくると見れていた、このマトウダイもなかなか見れないなぁ、、と思っていたもんで、、

 

 

しかも幼魚でこの大きさ、

 

 

テンション上がらずにはいらんないっす(笑)。

 

 

水深20数メートル、、レナちゃんが見つけてくれたんだけど、もうゆっくりしてる時間はないよ、、

 

 

でもこんなの見過ごすわけににゃいかない(笑)。

 

 

 

 

あれも、、これも、、、それからあれも、、、まさかこれも、、

 

 

 

外したあいつも、、、見れていたらもっと、、、、(笑)。。

 

 

 

正直、、大瀬崎、、ちょう楽しいっす(笑)。

 

 

 

 

朝から「昨日二郎系ラーメン食べちゃって胃もたれがやばいっす・・」って言っていたおうちゃん(聞いてないけど)

 

 

 

やっぱり大盛り食うんじゃん(笑)

 

 

 

 

 

海がどうとか、生物がどうとかより、結局何食べたかが重要なんじゃないかアンザイさん(笑)。

 

 

 

 

 

今日のみんなはぼくと同じ気持ちでいてくれてるでしょうか、、

 

 

 

ただ潜れるだけの安パイじゃないっすよ、

 

 

ベストと思うんだな、大瀬崎。

 

 

生物写真全部レナちゃんの、毎度ありがとうございます。

 

 

まさし

ぶらりおもろ旨い日

3/31   富戸  透明度:15m

 

 

 

男3人で昔ながらの伊東の商店街をぶらり探検(笑)。

 

 

 

 

 

 

今日どうしますぅ?

 

 

 

どっか行きたい海ありますぅ?

 

 

 

見たい生物とかいますぅ?

 

 

 

「とりあえず旨いもん食いたいわ」

 

 

そんなタクヤさんの発言から始まったんでした、、

 

 

焼肉もいいなぁ、、、

 

 

ラーメンもいいなぁ、、、な、なにっっここ予約制や、無理やな

 

 

 

車内はそんな話ばかりですよ(笑)

 

 

 

どこで何を食べるか 、、そんなんだから、そのお店に間に合う場所で潜るという逆算スタイル。

 

 

 

結局、伊東のご当地グルメ「うずわ飯」を食べに行くことに。

 

 

 

しかも、その後、伊東の老舗ラーメンも食べようか(笑)なんて話も、、

 

 

男達の夢は膨らむばかり(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

刺し盛とイカメンチをあてに

 

 

 

昼間っからビールやってさ

 

 

お目当てのメインね。

 

 

 

うずわめし、、、伊東のご当地グルメだったんすか?

 

 

知らなかったっす。。

 

 

わかりやすく言うと「ソウダかつおのたたき」です。

 

 

 

そんな本日お目当ての品を目の前に、、男たちの顔は緩みっぱなし。

 

 

 

でも、、、お腹を満たしてもまだ満足はしないみたいですね、、、

 

 

 

ウエノさんちょっと行きたいところがあるらしい、、

 

 

 

伊東の商店街をぶらり

 

 

 

立ち寄ったお目当ては

 

 

 

 

創業明治2年の老舗パン屋さん

 

 

 

奥には昔ながらの喫茶店も併設

 

 

 

ここでウエノさんお土産のパンを大量購入(笑)。

 

 

 

自分ハンバーグサンド買って食べました(笑)。

 

 

 

 

それでもまだ満足はしていないようで、、、

 

 

 

「なんか甘いもん食いたいなぁ」

 

 

 

商店街のぶらりは甘味さがしです(笑)

 

 

 

 

 

見つけました、、、タイ焼き

 

 

 

それにしても

 

 

いい年の男3人がドライスーツのインナーでタイ焼き食べながらが歩いてるってどうすか?(笑)。

 

 

 

 

これで心もお腹も満たされたようです(笑)

 

 

 

当初予定していた2件目ラーメンは無理のようです(笑)

 

 

 

店に帰ってからは、、

 

 

店番のスズカと一緒に、、ウエノさんの買ったお土産の食パンとラスク(笑)

 

 

自分、、、もうお腹いっぱいであります・・。

 

 

 

そんな本日の海は富戸でありました。

 

 

 

 

 

旨いもん目当てなのは分かりました、、けど

 

 

 

ネコザメの赤ちゃん×4個体

 

 

 

カスザメにウミウシにカエルアンコウ、、、♪

 

 

 

ぼくら、、海も、決して妥協はしてないですよね(笑)。

 

 

 

おもろいす、、旨いす(笑)。。。。

 

 

 

まさし