何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

masashi のすべての投稿

たくさん食べてライセンスもGET

6/27-28   大瀬崎  OW講習

 

浮世絵のような富士だなぁ。

 

OW講習の1日目を無事に終え、温泉に向かう途中でみた富士山、海と空の境目がなくなり、浮世絵の様に、浮かび上がる。

 

はっきり見える富士山もいいが、こういうのもまたいいなぁ。

 

宮坂夫婦=カズとアイちゃん、講習お疲れ様ね。

 

ふくいさん、相変わらずのゆったり練習お疲れ様でした。

 

45度にとどまります 2人ならんで オクトで呼吸

 

準備を整えよう IMG_0196 え~っと方角は~っと

 

色々練習がんばったね。

 

アイちゃん、コンパスでしっかり方角を見た後、僕の教えた方向と真逆を指差していたね。

 

でもまったく泳げないアイちゃんがしっかりキックして前に進んでいた事、良かったよ。

 

基本的に人の話を聞いていなくて、僕ではなく、奥さんのアイちゃんに叱られていた旦那のカズ(笑)。

 

マスククリアの時、口から息を吐いてもマスクの中の水は抜けないよって説明したけど、ひたすら口から息を吐いていたよね。

 

だけど浮力練習ではぴか1だったね。

 

休憩中二人が昼寝をしている最中、

 

フクイさんは新調したmyウエットスーツに身を包み、誰もいない海へうきうきでシュノーケリングしてました(笑)。

 

Myウエットお披露目!

 

お昼休憩にシュノーケリング

 

大分年上のフクイさんだけど、新しいおもちゃを買ってもらった子供のように嬉しそうな顔をして海に入っていくフクイさんを見て、なんだか、かわいいなぁと思っていたのでした(笑)。

 

みんなよく食べるね~

 

そして思い出深いのがいおりのごはん、

 

みんなよく食べていたなぁ、

 

とくにアイちゃんは女の子なのに完食、朝ごはんも完食、ごはんを三杯も食べていたね、

 

一杯食べるアイちゃんをいおりのおやっさんもえらく気に入って、

 

俺だったら絶対却下されるだろうアイちゃんのわがままも、

 

おやっさんは「しょうがないなぁ」って聞いていたなぁ、

 

あんなおやっさんも初めて見たなぁ(笑)。

 

ほんとによく食べたなぁ、そんでよく飲んでたなぁ(笑)。

 

コンパスを確認

 

二日目のバディ潜水も2人でしっかりコンタクトをとって残圧を聞きあって、コンパスも見て、時間も見て、とっても良かったよ!

 

フクイさんもそんな二人を見守るかのように上から中世浮力の練習、たまに浮きそうになってたけど(笑)。

 

とりあえずお疲れ様でした!

 

そして、カズ、アイちゃん、ライセンス取得おめでとう!!

 

潜った後に美味しいごはんをたくさん食べて、美味しいお酒もたらふく飲んで、

 

こりゃあ、伊豆が楽しくなるわ(笑)

 

ねっフクイさん(笑)。

 

午後の1本

 

まさし

33

6/25-26  大瀬崎  OW講習  

 

 

今日はOWの海洋実習。

 

朝、集合時間になると、本日の講習生のアンDがやってきた、

 

そして、旦那さんがTV関係の仕事をしているイトー夫婦も到着した、

 

あと残るは、急遽前日に行く事が決まったドイさんだけだ、

 

「あと1人ドイさんっていう方がくるのでもう少し待っててくださいね」

 

「あっ、そういえば、そのドイさんってかたもTV関係のお仕事してるって言ってたなぁ」

 

すると、アキラ(イトー旦那)が「俺の知り合いにもドイさんっているな」

 

「でも、俺の知ってるドイさんはダイビングをやるようなアクティブな人じゃないからな、そんなはずないな」

 

そんな話をしてると、「おはようございます」と、少し遅れてきたドイさんが店に入ってきた。

 

顔を合わせたドイさんとアキラがお互いびっくり、

 

はい、きたー、ビンゴ!

 

な、なんとドイさんとアキラ、めちゃくちゃ知り合いっていうか、仕事仲間だったのです。

 

こわいですねぇ。

 

こんな事もあるんですねぇ。

 

そして、車の中で発覚したんですが、この日の僕を含めた5人、

 

全員「33歳」だったんです(笑)。

 

そんなこんなで行きから車の中で大盛り上がり(笑)。

 

IMG_0119 IMG_0106 IMG_0100

 

IMG_0115 IMG_0118 IMG_0150

 

 

 

IMG_0127

 

そんなんだから夜もまた盛り上がった(笑)

 

みんな33歳、今日は無礼講、人の心に土足で入って行こう、(笑)。

 

お酒もいい感じに入って、ちょっとはしゃぎ過ぎちゃいました・・・かね(笑)。

 

お酒が足りなくなって夜の海辺を徘徊もしましたね・・・

 

当然お店なんてやってる訳もなく・・・

 

気が付いたら港で話し込んでいました・・・

 

お酒もないのに。

 

でも翌日、みんなで話したのは、

 

お酒が手に入らなくてほんと良かった、と口をそろえて言ったのでありました(笑)。

 

そんな33Nightでした(笑)。

 

 

 

あっ、ダイビングの話全然してないや・・・。

 

まぁいいか。

 

IMG_0148

 

33歳のみんな、おめでとう。

 

そして楽しい夜をありがとう。

 

 

まさし

濃いーよ

6/18-19  田子いおり井田   透明度:全体的に12m  水温:上21℃ 下18℃

 

200本おめでとう。

 

ちょっとわかりづらい写真だけど、カヨちゃん200本おめでとう!!

 

そして、この日、DMの認定も果たしたカヨちゃんとチナミ、おめでとう。

 

泊りで行った田子いおり井田の2日間。

 

DM講習の最終関門であるガイド練習をがんばったカヨちゃんとチナミは結構忙しかったねぇ、

 

色々作戦を立てたり、

 

水中では予め決めたコースを無事に行って帰って来なきゃいけないし、

 

水中では生徒役に見立てた僕らに無茶苦茶なトラブルを出されるしねぇ(笑)。

 

いおりの飯に間に合うように3本、

 

2日目は弥次喜多の飯に間に合うように3本、

 

休憩時間もあまりとらずに計6本、がんばったねぇ。

 

そんな中、

 

DM講習以外の人達は天気の良い中、昼寝したりのんびりしたり(笑)

 

田子ではドリフトSPでフロートを上げる練習もしたんだけど、

 

フロートを上げた瞬間自分も浮いていったチナミ(笑)。

 

フロートを打ち上げて、そのロープに捕まって安全停止をするはずが、打ち上げるのにかなりの時間がかかって余裕で安全停止が終わってそのまま日が暮れちゃうかと思ったトミー(笑)。

 

そして今回ね、

 

エノモトさんがウエットで潜るからって、無理に「まさしもウエットにしなさい!!」、とエノモトさんに言われ、ウエットで潜ったけど、

 

深場で生物を探してるとやっぱり寒い・・・でもがんばって生物を探さなきゃ・・・

エノモトさんはどんな顔して潜っているのかと、ふと、見てみると、水温の高い上の方でヌクヌクしてるしっ。

ずるっ。

 

ベニキヌヅツミ いさきー 飲むでしょそりゃ ニシキウミウシ

 

ホワイトカエルアンコウ ハクセンアカホシカクレエビ セトイロウミウシ ミジンベニハゼ

 

腹枕きもちいい まってましたー ジャーンプっ フロート練習

 

最後は井田で 半水面 200本おめでとう イサキー

 

マクロに群れにDMにフロートにそしてカヨちゃんの200本の記念ダイブに。

 

濃かったー。結構寒かったー。

 

そしてケーソンの事を最後までクレソンと言い間違えていたカヨちゃん、それは直しなさいー!葉っぱかよー。

 

でも200本とDM認定のカヨちゃん、ちなみ、おめでとうね。

 

濃いー2日間、ありがとう。

 

太陽がまだ高いけど

 

まさし

梅雨入りしたみたいよ

6/8  井田  透明度:10~15m  水温:19.1℃

 

なんだか天気があんまりよろしくない・・・

 

天気もあいにくの曇り空・・・

 

天気予報によると雨がふったり曇ったり・・・

 

どうやら梅雨入りしたみたいだね。

 

本日は透明度を重視して、初心者&リフレッシュチームとツアーチーム合同で井田へ。

 

どんより曇った空も車で走ってる内にだんだんと明るくなって、

 

コンビニ休憩の時には太陽がこんにちは。

 

いやぁみなさんの日頃の行いがいいんですねぇ、

 

なんつって、ウキウキのテンションで井田の海に潜ったのでした!

 

空は青空 どこに何がいるかわかるかな?

 

トゲトサカにミノカサゴ ミジンさん

 

アカオビハナダイ ハクセンアカホシカクレエビ

 

僕率いるツアーチームはがっつり深場へ攻め、アイドルちゃん達をゲット。

 

リュー率いる、初心者&リフレッシュツアーチームは、半年振りに潜るブランクダイバーから30年振りに潜る超超超超ブランクダイバーまで(笑)。

 

天気も良くて透明度もいいから水中も明るいし、海況もとってもいいから、

 

ゆっくり楽しめたみたいだったし、

 

みんないい顔してましたね。

 

そしてランチタイム、本日は水曜日、いつもの弥次喜多はお休み・・・

 

ということで本日はしーすぅー

 

みんな腹ペコだからメニューがなかなか決まらないのね(笑)。

 

しーすー

 

梅雨だけど、天気も海も寿司もうまかった1日でありました!

 

自然な立ち位置で

まさし

 

 

P.S  海辺になぜかカメ(笑)

 

か、かめ

 

 

 

泳いで、探して、燃えて、散って、おめでとう。

5/27  透明度:8~15m  水温:19.0℃

 

本日はタカハシご夫婦リクエストのマンボー狙いの1日。

 

マクロレンズを家に置いて、ワイドレンズを装着したミナさん、

 

みなぎるやる気、

 

そして泳ぐ気満々(笑)

 

「最近マンボウ情報ないんすよねぇ・・・」なんて話は通用しなそうね・・・(笑)

 

天気良し、海況良し、透明度悪くない、

 

いこうじゃ、あ~りませんか、外海に。

 

大瀬のはじっこ玉崎で

 

そんでー

 

泳いでー

 

泳いでぇ~

 

泳いでー

 

泳いでぇ~

 

泳いでー

 

泳いでぇ~

 

泳いでー

 

泳いでぇ~~。

 

2本とも外海へ、

 

泳いで、探して、燃えて散ってー花火ー。

 

はい、

 

結果は、オーシャントライブの季語

 

「マンボウ外し」・・・でございます・・・・(笑)。

 

見た生物といったら泳いでる途中に遭遇したイサキの群れとイワシの群れぐらい。

 

そんな中、なんとまた当日発覚50本記念ダイブだった、カワキタさん!

 

外海でみんなバタバタの中記念撮影(笑)

 

おめでとうございます!!

 

みんなバラバラ(笑)

 

結局、大したものは見れなかったから、みんなから不満の声が・・・

 

なんて思ってたら、

 

透明度の良い外海をゆーっくり泳いで、流して、とっても楽しかった、ってケンさんミナさんが言うし、

 

生物に大して興味がないヒサヨ&リサさんも、沢山泳いで楽しかったって言ってるし、

 

意外とみんないい笑顔(笑)。

 

そんな笑顔にちょい救われた1日でありました(笑)。

 

ケンさんミナさん、次はいつ狙う?

 

すぐ?来年?(笑)。

 

カワキタさん、泳いでばかりの記念ダイブでしたが、

 

50本おめでとうございます!

 

50本おめでとうございます

 

まさし

 

P.S この日の数日後、大瀬にまたマンボウが出たらしいですよ・・・