何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

上と中の雲見

9/12   雲見  透明度10m 水温28℃

 

 

 

好きですねぇ雲見。

 

 

流れも疲れるのも嫌いっていうアサコさんだけど

 

 

 

そのどっちもあるだろう雲見が大好きなんだから

 

 

結局のところ

 

 

流れても、疲れても、、でも、それ以上に

 

 

雲見は面白いという事なんでしょう。

 

 

そう言ってるボクも好きですけど

 

 

とは言っても、必死に泳いで疲れたくはないからね(笑)

 

 

 

今日はいつもの王道ルートを二本に分けてじっくり行ってみましょか

 

 

案の定、、、水中は少し流れてた(笑)

 

 

けど、焦ること無いし、必死に泳がなくてもいい

 

 

 

着底しながら地を這うようにいきましょか(笑)。

 

 

 

今回気づきましたよ

 

 

 

狭い範囲をじっくりもいいな

 

 

 

普段サラッと通っちゃう所も入ったり出たり、見る方向を変えてみれば見え方も変わるもんだね、、当たり前だけど。

 

 

洞窟の中は相変わらずアドベンチャー気分満載

 

 

 

岩の隙間からこぼれてくる光を見てるとなんだかとっても癒される

 

 

 

普段は通らない穴も通って上にあがってみる

 

 

 

すると群れ♪

 

 

 

 

 

 

すんごい量のメジナ

 

 

中だけじゃわからなかった、、、雲見は上も魚影が素晴らしい。

 

 

 

そしてぼくの一番すきなH形の穴

 

 

 

 

 

こらまた中は群れすんごい、、、

 

 

上だけじゃわからなかった

 

 

今日はじっくり観察して紹介してみよう

 

 

ぐちゃっとした群れの中には、キンメモドキ、タカサゴ、ウメイロモドキ

 

 

 

すると奥からスズカチーム

 

 

練習を終えてご褒美の洞窟タイムだね

 

 

おぉ、ムツミさん、前回とは見違えますね♪

 

 

 

今回何年かぶりに一緒に潜ったカタクラさん

 

 

ウミウシとか小さいもの好きだから今回、、好みじゃないかも、、なんて心配でしたけど、、

 

 

「素晴らしいですね♪」笑顔で一言。

 

 

 

帰りの車の中で

 

 

お花屋さんのカタクラさんに聞いてみたんですよ

 

 

 

男の人もお花、買いに来るんですか?

 

 

 

女性ってお花もらうとやっぱり嬉しいものですか?

 

 

すると車内の女子が口をそろえて

 

 

もらう人によるんじゃない。   笑

 

 

花言葉ってあるじゃないですか、

 

 

そういうの考えて意味を込めてプレゼントするものですか?

 

 

花言葉とかそういうの、、男性の方がきにしますよね、、(笑)。

 

 

 

お花の見た目だけじゃわからない、、意味がこめられてるんだ、、

 

 

嬉しくも怖くも(笑)

 

 

そんな話で盛り上がった女子たちでした(笑)。

 

 

そうそう今日の雲見も

 

 

中だけじゃわからない

 

 

上だけじゃわからない

 

 

そんな面白さを再認識したのでした。

 

 

 

 

まさし

初めてのパターンです

2024/9/11-12 前泊神子元 透明度:8~12m 水温:24℃

 

 

昨晩は、星が綺麗だったそうです。
いや、正確には、私も見ている。そうです。

 

 

前泊で出発した車内、
楽しそうに乾杯しているみんなに追い付こうと、
到着後に飲んだお酒が効きました・・・

 

 

星の記憶も、テーブルにまいたお菓子の記憶も、
全然ないけど、よく寝れました・・・笑

 

 

 

 

そしてすっきり目覚めた朝。
はい、本番は今日なんです。

 

 

緊張の面持ち。

 

 

海遊社290@平日神子元ダイビングツアー
たのもーーーっ

 

 

今日はアベちゃんが初めての神子元に挑む日。
ワクワクとドキドキの狭間で出船を待つ。

 

 

心配していた潜降、成功。
中性浮力をキープしてドリフト、ばっちり。

 

 

グルクンシャワー@平日神子元ダイビングツアー
グルクンシャワー~~~

 

 

と、そこに現われたシルエット・・・
さ、サメ!!
サメ出たよーーー!!!

 

 

ふりかえると、静止しているアベちゃん。
え?なんで??ハンマーの群れだよ??

 

 

おいでー!
フィンキックして!!

 

 

・・・静止しているアベちゃん。笑

 

 

『サメが出たら泳ぎましょう』

 

 

追いかけちゃダメ!って制止することはあれど、
サメを追いかけましょうって・・・
水中で初めてこんな指示出しました。笑

 

 

どうやら私の指さす方向に、
サメを見つけられなかったそうです。
その後、目が慣れたアベちゃんは・・・

 

 

 

 

 

 

ちゃんと泳いでました(笑)

 

 

あ、こちらの御方も、よく泳ぐ、泳ぐ。

 

 

イサキシャワー@平日神子元ダイビングツアー
イサキシャワー~~~

 

 

目的のハンマー君には出会えずでしたが、
アベちゃんを引っ張ってサメまで大接近!
って、それは本来私の仕事ですね・・・笑

 

 

ナイスアシスト、ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

↑泳ぎ去ったハンマー!
が、すんごい勢いで戻ってくる・・・汗

 

 

動画はユイちゃん頼み(笑)
こちらも、ありがとうございました!

 

 

昨晩からすっかりみんなに助けられてばっかり。
まぁまぁ、美味しいランチでも食べて記憶の上書きを。

 

 

 

あれ!?

 

 

ワタシGoProワスレマシタ・・・。

 

 

 

みか

 

 

仕事してますよー

2024/09/10 田子 透明度:15~20m 水温:26℃

 

 

ええ、ええ、
確かに遊んでいましたよ。

 

 

シエンタをギュウギュウにして、
貸し切りの船でお迎えまで来ていただいちゃって。

 

 

9月9日の田子のお話>>>
 

で、そんなお休みの日の田子からの帰り。
近くのお蕎麦屋さんで皆でお昼を頂いていると、
店番のマイさんからお電話が。

 

 

『みか〜明日海行ける〜?』

 

 

前日昼過ぎのご予約、大歓迎です。

 

 

え、行き先田子なの?
器材置いてくればよかったなー。
不満はそれくらいです(笑)

 

 

9/15に今シーズンはクローズしてしまう田子島。
どうしても行きたくてリクエストくれたヒナちゃん。
そんなヒナちゃんに目をつけられたアヤミさん(笑)

 

 

GoPro撮影@平日田子ダイビングツアー
指入ってるし・・・・・。

 

 

思う存分、田子島を潜りましょう。
平日の特権、3ダイブのリクエストも、
しかと承りました。笑

 

 

キビナゴカンパチ@田子島ダイビングツアー

 

 

昨日のお話通りの群れ群れ群れです。
キビナゴカンパチソーダガツオナンヨウカイワリ・・・
呪文のごとく次々と視界に降ってくる魚たち。

 

 

 

 

 

 

来週にはクローズなんて・・・勿体無い。
でも、このブログが上がる頃には・・・
田子島、また来年ね!!

 

 

田子島に浮気しつつも、
ピグミー大好きなヒナちゃんは、
伊豆初ピグミー出没中の沖の浮島根は外せない。

 

 

ピグミーシーホース@田子島ダイビングツアー
アヤミさん!!グッジョブっ。

 

クダゴンベとオルトマンワラエビ@田子島ダイビングツアー
オルトマンとの共演です

 

 

少人数をいいことに、沖の浮島根秘境、
滅多に行けないディープな世界まで・・・
行ってみちゃったり。

 

 

ナンヨウキサンゴ@田子ダイビングツアー
樹齢何十年のナンヨウキサンゴ様

 

マツバギンンポ@田子ダイビングツアー
定番ももちろん・・・

 

 

休憩中に食べたお昼のカップラーメンは、
3本目の田子島すっかり消化されたようで、
仁科の牧場直送牛乳ソフトを皆で迷わずチョイス(笑)

 

 

土肥グリーンヒルアイス@田子ダイビングツアー
ミルクが濃いぃ〜

 

 

暦の上では9月ですが、
なんとも素敵な夏休みの一日でした。

 

 

あ、今日は働いてますよー

 

 

みか

 

 

逞し女子。

2024/09/06-07 前泊神子元 透明度:8~15m 水温:25℃

 

 

ハンマーヘッド

 

 

よい笑顔の女子たち。

 

 

上手くなったら、50本超えたら、
いつか行こうと言ってた神子元。

 

 

 

 

海遊社290@神子元ダイビングツアー
ツダちゃん!ついにここまで!!

 

 

岩にしがみつくほどの強い流れ、
視界不良な透明度の中でのドリフト。
それでもこの笑顔が見れたのはもちろん・・・

 

 

会えたから!ハンマーリバーに!!

 

 

 

 

初めてチャレンジした神子元、
よいとは言い難いコンディションの中、
笑顔が見れて本当にホッとしました。。。

 

 

でも、本当はサメが見れなくってもいいのです。
良い海とか野生のサメと出会いは偶然。

 

 

会えたらまた見に行きたいし、
会えなかったらまた挑戦したい、
なので、また神子元通っちゃうんです。

 

 

ね、イデさん。
飛び込み参加で前泊神子元、連投(笑)
一昨日と同じ個体との再会動画、お借りしました。

 

 

海遊社290@神子元ダイビングツアー
お疲れですか?笑

 

 

イデさんを除くと女子ばかりのツアー。
ですが、本当にもうみんな、逞しい。
流れと濁りの中で急に現れるサメの影。

 

 

カマストガリザメ@神子元ダイビングツアー
カマストガリザメもたまに登場〜

 

 

あっちだーこっちだーって、
私を追い越す勢いでめっちゃ泳げる女子。
そして迷うことなく3ダイブ(笑)

 

 

なかなか進まなかったマコピーのフィンキックも、
3本目が終わる頃にはすっかり上達しましたね(笑)

 

 

海の家MOKI@神子元ダイビングツアー

 

 

3本潜ったあとのやりきった感。
気持ちよすぎてついつい寄り道した海の家。
マコピーのビール飲む顔が眩しかったです。笑

 

 

そして海だけではなく陸も逞しい女子。
撮ったサメの動画を見ながらキャッキャ。
そして・・・

 

 

海の家MOKI@神子元ダイビングツアー
1回目乾杯!

 

下田金目バーガー@神子元ダイビングツアー
2回目の乾杯(笑)

 

 

空きっ腹に2回の乾杯(笑)
BIGサイズのカジキバーガーが出来た頃には、
セキドちゃんが・・・出来上がってました。笑

 

 

下田金目バーガー@神子元ダイビングツアー
海じゃ一番逞しいんですけどね〜笑

 

 

それにしても。

 

 

帰りの車内の静かなこと。
昨晩の寝る間もない車内の賑やか女子トークは、
穏やかな寝息に変わったのでした(笑)

 

 

みか

 

 

カツオ カンパチ ワラサ ヒラマサ ナンヨウカイワリ

 

 

2024/9/9・田子  透明度15‐20m  水温24-28℃

 

 

 

 

キビナゴの群れ

 

 

 

あおーい海の中

あさーい所にも

キビナゴ大群押し寄せて

カツオ カンパチ ワラサ ヒラマサ ナンヨウカイワリ

飛び込んで

 

 

自然の営み大迫力

人間それ見て右往左往

 

 

凄い光景見せられて

あっけにとられ右往左往

 

 

キビナゴに突っ込むソーダガツオ
ヒラマサだーっ
キビナゴとカンパチ BYなかね
ナンヨウカイワリ BYなかね

 

 

 

 

はじめましてナカネさん

 

 

 

 

今日はスズカが担当しますので

ブランク明けリフレッシュ

なんでもお申し付けください

 

 

 

 

って・・・

 

気づけば僕らとおなじコース泳いでて

カメラ構えてビューンと魚追いかけて

スズカの出番まるで無かったみたい

 

 

 

 

生き物が好きと仰っていましたね

ナカネさんに頂いた写真見てみると

たっくさんの生き物写真

 

 

 

 

早速このブログで使わせて頂きました♪

 

 

 

 

ボクがカスミアジって言ったのは

ナカネさんが言う通り

ナンヨウカイワリだったみたい

 

 

 

 

カンパチとワラサに交じってた

ヒラマサに気づいてくれたり

 

 

 

 

はっきり言っていいですか??

 

 

 

 

 

 

 

 

どの辺がブランクダイバーですか?

 

 

 

 

 

スズカとマンツーマンの意味??(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

なんならミカもプライベートダイブで

ちゃっかり乗車の今日のツアーは

ゲスト3:スタッフ3の

鉄壁フォーメーション

 

 

 

 

 

 

ミカ:100%遊んでる

スズカ:持て余してる

 

 

ぼくだけ

唯一仕事してました

 

 

テヅルモづら

 

 

 

 

 

 

おまけに大型の魚

ハマフエフキの大群や

 

美味しそうにまるまると成長した

カマスの大群にも会えました

 

 

 

カマス

 

 

 

 

仕事って言ったらね

 

フロートの打ち上げ方とか

流れの中のダイビングをトレーニングする

 

ドリフトスペシャリティを

レクチャーしたぐらいでしょうか

 

 

 

 

 

何故か

保持者のカワキタさんも加わって

一緒に

フロート打ち上げ練習しましたね

 

 

 

 

 

ナナミも時間かかってたけど

綺麗に打ち上げて

 

一発合格でした

 

 

 

フロート打ち上げ練習

 

 

 

ナナミさん

ドリフトスペシャリティ認定おめでとう

 

 

 

 

 

 

 

 

それとは関係ないけどね・・・

 

あなたあれはね

「コマチコシオリエビ」

ってエビなのね

 

 

 

 

「コマネチコシヒカリ」

って

だれの米やねん

 

 

 

 

ナチュラリストスペシャリティコースなら

落ちてました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平日のんびり広々ツアー

 

 

 

 

なのにミカのせいで

シエンタ6人乗車ぎゅうぎゅうで

 

そのミカは海じゃ

専用の船出してもらったりして

 

なんか生意気でした

 

 

 

 

水面には僕たちの航跡だけ

 

 

 

 

 

まさ