何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

忙しかったからさ・・・

2023/02/26 大瀬崎 透明度:15m 水温:16℃

 

 

大瀬崎の帰り道。

 

 

マサシさんが、木に足をかけ、崖を登っていきます。

 

 

野生のビワ・・・は、6月。

 

 

2月の末は・・・

 

 

満開の河津桜と海。

 

 

 

河津桜@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

この絶景とみんなを撮ってくれたのですね。

 

 

 

葉っぱ付けながら下りてきて、

 

 

『あ!!もう一枚!こっちのほうがいいかも!』

 

 

 

河津桜@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

普通に道路から撮っていました。笑

 

 

どちらの写真がいいかは、
写真を撮るまでのストーリーも含めて、
皆様の判断にお任せします。

 

 

 

 

ということで、
満開の河津桜の時期、大瀬崎。
といえば、ツノザヤ系ウミウシの全盛期。

 

 

カンナツノザヤウミウシ@大瀬崎ダイビングツアー

 

ツノザヤウミウシ@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

ちょうどいいサイズのカンナツノザヤに、
ちょっと育ちすぎたツノザヤ、
リューイチさんだけで楽しんでいたコソデも!

 

 

コソデウミウシ@大瀬崎ダイビングツアー
一人でお楽しみ。by Ryuichi

 

どうして教えてくれないの?
なんて野暮な質問はしません。

 

 

まだ私は、リューイチさんに、
仲間認定されていないみたいです・・・笑

 

 

それどころか、チーさんにも、
仲間認定されていないようですね・・・

 

 

クロスジリュウグウウミウシ@大瀬崎ダイビングツアー
え?えぇ?! by Chihiro

 

なんて悲しい出来事もありましたが、
それもこれも、水中が忙しいから。
生き物が多すぎて時間がなかったから。

 

 

そう思いたいと思います。

 

 

トガリモエビ@大瀬崎ダイビングツアー

 

オオモンカエルアンコウ@大瀬崎ダイビングツアー

 

キツネベラ幼魚@大瀬崎ダイビングツアー

 

シビレエイ@大瀬崎ダイビングツアー

 

浮遊系@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

あ、ちょっとーーー!
エグチさん、ウミテング・・・!!

 

 

みか

 

 

花さくさく鼻でるでる

2/23-24  赤沢 IOP   透明度:10~15m 水温:18℃

 

 

 

あー暖かい。。

 

こりゃもう、気持ちがいいを通り越してダメになっちゃいそうです(笑)

 

 

そりゃあダイビングの合間の休憩だって、

 

 

日向でぽかぽかと昼寝もしますって。

 

 

 

そろそろ起きなきゃ、、

 

 

すると、、、さっきまで何ともなかったのに、

 

 

目がかゆくて、、かゆくて、、、もぅ~

 

 

鼻がムズムズ、、ムズムズ、、ほわっっっくしょいぃっっ!!

 

鼻がでるでる・・・(笑)

 

 

 

「まさしさん、、それ花粉症ですよ。。」

 

 

えっ!?いきなり今日から発症!?

 

 

さっきまでの気持ちよさはどこいったの?

 

 

 

ちょっと、、花粉症ってこんなにツラいんですか・・(笑)。

 

 

 

そんな自分でほんとすいません。。

 

 

 

 

ずっと行ってみたいって言ってましたっけ、

 

 

今日は赤沢で、、、

 

 

しかも今日は帰らなくていいんですよ♪

 

 

 

カオリさんっ500本おめでとうございます!

 

 

 

こんな僕ですが、、鼻水を垂らしながらお祝いさせてください。

 

 

 

 

 

スジハナダイにミナミハナダイにコウリンハナダイにアカボシハナゴイ・・・

 

 

「きれいだけど、どれがどれかわかんないっ!」

 

 

って言われましたっけ・・(笑)。

 

 

一番目当ての、マダラハナダイ、

 

 

リベンジ成功のセーワさん、、しっかりとれていてすんばらしいです。

 

 

しかも、その美しさをみんなで共感できるのが嬉しいんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけに太陽の光に溶けて行ったウミガメも♪

 

 

全員がちゃんと見れていてよかったです(笑)。

 

 

 

 

 

 

それにしても、、

 

 

海が大好きでチャキチャキ潜るカオリさんでしょ、、

 

 

そんなカオリさんも、、

 

 

最初は全然ダイビングやりたくなかった、、んすか?

 

 

知人に勧められて半分無理やりライセンスを取ったけど、、

 

 

海が苦痛で苦痛で、、なんてそんな話、、今のカオリさんからは想像できませんよ。

 

 

 

 

 

 

今回一緒のセーワさんもモエも気がつけばボクと10年ものお付き合い、、(笑)。

 

 

 

 

あの頃の昔話と、、ご結婚もされて、最近どーなの?

 

 

 

なんつって、色々根掘り葉掘り聞いたりなんかしちゃったりしてみたり(笑)。

 

 

 

そして、、カオリさん、、なんか違和感、感じちゃいました??

 

 

そうなんです、、

 

 

今回、カオリさん以外みんなAB型です(笑)

 

 

あれ?AB型になにか嫌な思いででもおありですか(笑)

 

 

大丈夫です、、みんな海が好きな事は一緒ですから、、敵ではない(笑)。

 

 

 

 

 

 

次の日

 

ボクの目のかゆみも鼻ムズムズも止まりました。

 

 

なんでしょう、一日で順応して治ったのでしょうか?

 

 

普通に花粉の量が少ないだけなのでしょうか?

 

 

 

そんな花粉が気になる人もいますけど、、

 

 

春は花が綺麗でいいすわー

 

 

河津桜に梅、、菜の花、、

 

 

そろそろソメイヨシノも開花ですね。

 

 

 

今年は楽しくお花見ができそうで嬉しいです。

 

 

 

でも、、なんだかいつも眠い気がするのは花粉のせい?

 

 

 

ボクもやっぱり花粉がちょっち気になります、、。。。

 

 

 

 

お店に帰って来てから知ったんですが、、、

 

 

カオリさん昨日誕生日だったんすかー!!言ってくださいよー!

 

 

すいませんっ!500本!&○〇歳、お誕生日!おめでとうございましたー!!

 

 

まさし

マネキンVSアンドロイド

2023/03/13 お店

 

 

 

今日は、タマちゃんがEFR講習をしています。

 

お休みなのに、スズカも勉強のために来ていました。

 

色んな人の講習を聞いて、自分の講習作り。

 

 

 

『じゃあ、スズカ、最初にやってみようか。』

 

『はい!』

 

 

 

 

 

『シュウイノカクニン』

 

 

・・・

 

『ダイジョブデスカ?』

 

 

・・・・・

 

『イシキガアリマセン』

 

 

・・・

 

『コキュウナシ』

 

 

・・・・・・・。

 

 

 

 

事故者はマネキン、エリックくん。

 

 

救助者はアンドロイド、スズカさん。

 

 

 

声かけのカタコト具合、

 

よくわかんないけど笑える不思議な間。

 

思わずPC作業を止めて、ブログを書いている次第です(笑)

 

 

EFR講習@ダイビングスクール
アンドロイド笑う。

 

 

スズカのEFR講習、第1号、お待ちしております。

 

 

あ、ちなみに本日の受講生。

 

 

EFR講習@ダイビングスクール

 

 

姿勢100点、ペース100点。

 

 

えっと、こちらの方が、インストラクター感満点(笑)

 

 

みか

 

 

初心を忘れずに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023.02.24 江之浦 透視度10m 水温15.5℃ 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日向かったのは、江之浦~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏に沖縄でライセンスを取ったアンナさん。

 

 

 

 

 

とにかく海の中、海の生物に興味津々。

何をみても大きい目でキラキラしながら見ていました。

 

 

 

 

 

中でも、こちらのアオウミウシっ。

 

 

本日の主役ですっ。

 

 

伊豆には沢山いるこの子。

 

 

 

 

 

見る回数が多いので

 

 

 

 

 

アオウミウシはいいかなぁ~

 

 

 

 

 

何て扱いになってしまいがちのような・・・

 

 

 

 

 

お伝えしようかしまいか。

 

 

 

 

 

と悩ましいウミウシの1種っ。

 

 

 

 

 

でも、今回は

 

 

 

 

ウミウシ見たことないから

たくさん見たいですっ。

 

 

 

 

 

何回でも紹介してくださいっ。

 

 

 

 

 

というアンナさんの要望を受け

ヒナちゃんと

見つけるたんびに紹介してました(笑)

 

 

 

 

 

 

10回以上紹介したでしょうか~

 

 

 

 

 

喜んでいただけるので、つい何度も(笑)

 

 

 

 

 

ウツボも見つける度にも大興奮っ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分もダイビングを始めて間もないころは

どんな生物でも観るのが嬉しくて

 

 

 

岩の間にいるガンガゼにも

喜んでいたなーなんてのを思い出しましたっ。

 

 

 

 

 

もう一つ思い出話を。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アンナさん

初めて着るドライスーツに

陸で悪戦苦闘。

 

 

 

海に入る前に、ちょっと疲れました~

何てお話をしてましたっ。

 

 

私もライセンスを取ったのは沖縄。

 

 

 

その時着ていたのはウエットスーツ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オーシャントライブのツアーで

初めてドライスーツを着ました。

 

 

 

 

 

最初は

首がちょっと苦しいし

水中はどんなふうに泳げばいいのか

四苦八苦したような気がします。

 

 

 

 

 

 

足に空気がたまり過ぎちゃったり

空気がうまく抜けず、

沈めなかったり

浮いてしまったり

コントロールが難しい、、、

 

 

 

 

ドライスーツを好きになるまで時間がかかったような。。。

 

 

 

 

 

でも、悪い事ばかりではなくて

水に直接濡れないから

疲れずらいし

 

何と言っても寒さに強い。

この時期の伊豆には必要不可欠ですっ。

(個人差ありますが。。。)

 

 

 

 

 

 

 

練習をしていくうちにすこーしずつ

快適になっていったような。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何て話は置いといて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いざ、水中に入ってみると、

皆さんほんとにお上手で。

 

 

 

 

 

江之浦にある、浮力練習用のワッカだって

余裕のご様子っ。

もう自由自在です。

 

 

 

 

 

初めてのドライスーツ、アンナさんっ。
ドライ久しぶりのオグロ君。
いつもドライのヒナちゃんっ。
オオモンカエルアンコウ
べにカエルアンコウ。
コケギンポ
中性浮力いい感じですっ。
ドラえもんと一緒に全力で記念撮影っ。

 

 

 

 

 

 

 

 

海で沢山遊んだ後は、、、

お腹を満たさなければという事でお昼に。

 

 

 

 

 

満場一致の和食を食べたいっとの事で

「季作久」へ!!

 

 

 

 

 

皆さん30分後に到着しますから~と声を掛けましたが

 

 

 

色々勘違いしておりました。

 

 

 

江之浦からは1分です(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

江之浦は近いですっ。

あっという間に帰店ー。

 

 

 

 

 

ゆっくり軽器材選びを。

 

 

 

どの色が似合うかなー

フィンとのコーディネートどうしようかなー

 

 

色々悩みながら

自分の器材を選ぶのはワクワクしますよねっ。

 

 

 

 

 

 

そして本日MYフィンデビューの

オグロ君は終日ウキウキ。

やっぱり自分のフィンは違うわ~

と目を輝かせていたのでしたっ。

 

 

 

 

改めて初心に戻った一日でした。

 

ありがとうございましたー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は

みんなで仲良くドライスーツをしめあっている写真で~。

 

 

 

 

 

あれ?やらせ疑惑??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すずか

 

セレナからのおさがり載せて

 

2023/3/12・店番

 

 

 

 

新しく仲間に加わります。

 

 

セレナのおさがりのキャリアバスケットを載せて

これから30万キロ一緒に走ろうね。

 

 

「シエンタ」っていいます。

ロゴを貼ろうと思うんだけど、何色が似合うかな?

アイディアくださーい。

 

 

おさがり乗せる前の姿がこちら。

おさがりのキャリアがすごい似合ってるのが、

この写真からもわかるかなー。

 

 

 

 

 

ちっちゃくて、車内も少し狭いけど、

主に平日の人数が少ない時に活躍予定です。

 

 

 

 

 

はじめまして。

 

骨格弱めで、

ハイエースと同じ扱いだと壊れると思いますが、

静かにまじめに走ろうと思います。

 

みなさんと海に行けること楽しみにしています。

 

 

 

 

しえんた