何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「平日ツアー」カテゴリーアーカイブ

気づいちゃったのね・・・

2024/03/28 田子 透明度:10m 水温:16℃

 

 

水中カメラ練習@フォト派ダイバー
その右手に光るは・・・

 

 

気づいちゃいましたか・・・

 

 

海の中の世界がいかにカラフルか。
ウミウシがどれだけ繊細な生物か。

 

 

カメラのファインダー越しの世界に、
気づいちゃったのですね、アベちゃん。

 

 

イロカエルアンコウ幼魚@田子ダイビングツアー

 

ヒロウミウシ@田子ダイビングツアー

 

クロヘリアメフラシとアヤニシキ@水中写真

 

 

先輩シバハラさんのお写真お借りしました↑↑

 

 

 

ワイドな海が好き、小さい生物は見えないし・・・
そんなアベちゃんは、広角動画のためのGoProを手に入れた。
そして・・・海外で落として帰ってきた。

 

 

もう一台、買うっきゃないよね。
でも一応、カメラも試してみようかな。

 

 

そんなご相談を受けて貸したカメラ。
ちゃんとお店にアベちゃん用の新品、届きましたよ。笑

 

 

いっぱい潜っていっぱい練習しましょうね。
ほら、インストラクターだって練習してるんだから。

 

 

ミスガイ@田子ダイビングツアー
つぶらな瞳。 by Suzuka

 

 

お休みの日に写真練習がてらついてきたスズカ作。

 

 

・・・って、
こんな可愛いミスガイいたなら教えてよーっ
幸せそうにところてん頬張ってないでさ・・・

 

 

堂ヶ島食堂@田子ダイビングツアー
ところてん5杯目?

 

 

まぁいいけど、お休み楽しんでそうだから。

 

 

堂ヶ島食堂@田子ダイビングツアー
休みじゃなくても楽しんじゃうけどね(笑)

 

 

2年ぶりの復活とげたマナミもおかえりなさい。
カメラに夢中の2人より上手な中性浮力でした(笑)

 

 

みか

Instagram

official line

 

1882年

2024/03/26 田子 透明度:18m 水温:16℃

 

 

今日は、嵐のような東風強風です。
選択肢は2つありました。

 

 

1.大瀬崎

 

強風をもろにうけて波立つ湾内のエントリーは、
来週の激流パラオツアーの練習にちょうどいい(?)
(潜れば生物豊富です。笑)

 

 

2.田子

 

東風に強いし、外海行ければワイド楽し。
流れてたらパラオツアーの練習にもちょうどいい。
湾内はヤナイくん大好きウミウシマクロが熱い。

 

 

どちらにしますか?え??

 

 

『田子ならで鰹節買えますね!』

 

 

平日限定カネサ鰹節商店が営業してる。
ちょうど一昨日、我が家の鰹節食べ終わったところ。

 

 

田子です!!

(私が言い出しっぺではありませんからね。笑)

 

 

 

パラオ前の練習に、と潜りにくてくれたウエノさん。
水底に張りついてウミウシ探しにご協力、
ありがとうございました。

 

 

ヤイズ根@田子ダイビングツアー
数年ぶりのヤイズ根!

 

ヤイズ根クエ@田子ダイビングツアー
ヤイズ根、クエの宝庫です。

 

 

そしてヤナイくん。
あんなに忘れ物ないって言ってたのにさ、
カメラの充電忘れてるし・・・。

 

 

セトリュウグウウミウシ@田子ダイビングツアー
チビセトリュウグウもいました~

 

イロカエルアンコウ幼魚@田子ダイビングツアー
海藻と比較.com

 

クマドリカエルアンコウ@田子ダイビングツアー
どんな体勢?笑

 

ユキウサギウミウシ@田子ダイビングツアー
葉っぱの下からちょこん。

 

 

田子の電気をお借りして、
大好きなウミウシもりもり、
ちゃんと撮れてよかったです。

 

 

テーブルサンゴ@田子ダイビングツアー
白崎の南方化がすごい。。。

 

 

メンズの着替えはサクサクで。
お目当ての鰹節屋さんに寄り道♪
(もちろん海の次のお目当てです・・・)

 

 

カネサ鰹節商店@田子ダイビングツアー
鰹節職人の顔

 

 

2ヶ月に一度くらいのスパンで、
鰹節製造の行程が回るそうです。
この日は、久々にカツオを捌く仕込みの日でした。

 

 

1800年代から続く伝統のお味。
今晩の味噌汁が楽しみです。。。

 

 

みか

 

 

Instagram

official line

雨の日。

2024/3/12 大瀬崎 透明度:15~20m 水温:17℃

 

 

雨、けっこう嫌いです。
足元ぐずぐずするし、濡れた服はピトッとするし・・・
大雨予報の本日は、覚悟して臨んだのですが。

 

 

『水中から見る雨もスキなんです~』

 

 

雨の日ダイビング@大瀬ダイビングツアー

 

 

素敵なアヤカさんの一言で、
雨の日ならではの楽しみ方を思い出しました。。。

 

 

しかも、顔をつければ事前情報以上に青い海。
カメラを構えるお二人の前には貸切のモデルさん。

 

 

イロカエルアンコウ幼魚@大瀬ダイビングツアー
背景が素敵。。。

 

ヒレナガネジリンボウ@大瀬ダイビングツアー
アヤカさんのMyヒレネジ!

 

クマドリカエルアンコウ@大瀬ダイビングツアー
水深2m!

 

ヒメイカ@大瀬ダイビングツアー
今季初ヒメイカ〜♪

 

オキハギ@大瀬ダイビングツアー
オキハギどす。

 

 

カメラ始めたばかりのユーコさんに、
画角は~焦点距離は~
あーでもないこーでもない講義。

 

 

でもユーコさん一番の悩み事は・・・

 

 

 

 

右手で体を固定したい・・・
左手でカメラを構えたら・・・
あれ?シャッター切るのはやっぱり右手で(汗)

 

 

あれ?モデルドコデスカ?

 

 

そんな一部始終、撮り押さえてしまいました。笑

 

 

そして、これが正解(笑)

 

 

写真練習中@大瀬ダイビングツアー
そうそう、左手で固定、右手でカメラ。

 

 

水中なぜかいろんな笑いが生まれるのが
天然なユーコさんとの毎度のダイビング。
アヤカさんの天然も相まって、よく笑った海でした。

 

 

いけすや沼津ランチ@大瀬ダイビングツアー

 

 

水中から見る雨、私も好きです。
そして、露天風呂で体に当たる雨も、好きです。

 

 

箱根湯寮@アフター大瀬ダイビングツアー
お肌ツヤツヤに。なったはず(笑)

 

 

寄り道だらけの一日、
お付き合い頂きありがとうございました。

 

 

みか

 

 

真のリクエストは?

2024/03/05 熱海 透明度:15m 水温:16℃

 

 

やっと来れましたね。
11月から4ヶ月越しのリクエスト。

 

 

熱海の期間限定ポイント
『小曽我洞窟』

 

 

期間限定小曽我洞窟@熱海ダイビングツアー

 

 

 

 

熱海に行けない
熱海に来たけど洞窟潜れない
熱海、アタミ、あたみ・・・

 

 

マミさん、いかがでしたか?
やっと叶った洞窟は♪

 

 

期間限定小曽我洞窟@熱海ダイビングツアー

 

・・・壁、見てますね(笑)

 

 

実は1本目のポイントも、

 

『ウミウシ探しより群れがいいかな~』

 

って言ってたマミさん。

 

 

沈船@熱海ダイビングツアー

 

この沈船を覆う群れを前に!!

 

 

沈船@熱海ダイビングツアー

 

ソフトコーラルの隙間、
小さな生き物探しに熱中(笑)

 

 

でも、ちょっとわかります。
探し始めるとついハマっちゃうんですよね。笑

 

 

シラユキウミウシ@熱海ダイビングツアー

 

キャラメルウミウシ@熱海ダイビングツアー

 

ハナオトメウミウシ@熱海ダイビングツアー

 

サラサウミウシ@熱海ダイビングツアー

 

 

最近復活して不安がるカタクラさんも、
見えてない、撮れてないって連呼するトキワさんも、
素敵なお写真お借りしますっ。

 

 

冬らしくウミウシ探しにいそしんでいると、
頭上を通過していく大きなクラゲ。
を、乗りこなす君は何者??

 

 

エボダイ?@熱海ダイビングツアー
クラゲの右上の彼。

 

 

もともとのリクエストは期間限定の洞窟。
でも、記憶に残るは壁に張り付く皆様と、
偶然のエボダイ幼魚との遭遇の思い出。

 

 

でもまぁ、楽しければいいですよね。

 

 

 

 

潜った後のご飯も。

 

 

干物ランチyoshi@熱海ダイビングツアー
私の大好きな干物マイスターのお店ですよぉ

 

 

寄り道した箱根の温泉も。

 

 

箱根天山@日帰りダイビングツアー寄り道
私の大好きな箱根の温泉ですよぉ

 

 

楽しければいいですよね。
私のリクエストが色濃く出ていても?笑

 

 

お付き合い頂いた皆さま、
ありがとうございました!

 

 

箱根天山@日帰りダイビングツアー寄り道
雨の日の露天風呂も、好き♪

 

 

みか

 

 

アップルパイ集合!

2024/2/27-28 富戸 透明度:12~18m 水温:16℃

 

 

ジャージーの森で女子会@平日ダイビングツアー

 

 

お洒落なカフェでアフォガード。
森の中のパン屋さんでお買い物。
名所の城ケ崎の吊り橋をお散歩。

 

 

まったりと過ぎる時間は、
平日お泊りのリクエストならでは。

 

 

いっぱい潜りたい!
というリクエストだったことは伏せておきます。
病み上がり多数&荒れた海を前に・・・

 

 

血圧測定@ダイビング準備
病み上がり・・・ました?

 

 

こんな日は、のんびり潜って観光日和。

 

 

城ケ崎吊り橋@休日の過ごし方
名所の吊り橋へ~

 

 

多忙の中お疲れモードで現れたカオルさんだって、
海水吸収して、海風浴びれば、ほら。

 

 

城ケ崎海岸@休日の過ごし方
海パワーすごいでしょ。

 

 

お泊りだから寄り道しても、時間はたっぷり。
温泉にとっぷり浸かって長話&カロリー消費。
なにせ私達はお腹を空かせなきゃいけないから。

 

 

肴や大ちゃん@城ケ崎食事処
お腹空いた~

 

 

そう、今宵は、大ちゃん!!

 

 

肴や大ちゃん@城ヶ崎食事処

 

 

あれ・・・?海パワーよりもいい笑顔に??笑

 

 

こちらは肉パワーで良い笑顔ですね(笑)

 

 

伊豆牛@肴や大ちゃんご飯

 

 

美味しいもの頬張って、
久々の再会に話弾んで、
くだらない論争に巻き込まれて・・・すんません。汗

 

 

最後はだんだん瞼が重くなる~
・・・頃に、お腹が空いちゃったヨシハルさん。

 

 

平日ダイビングツアー
ちょちょ、チョップスティック・・・

 

 

さすがです(笑)

 

 

陸の思い出ありすぎるのは、
陸が楽しかったからか、海が・・・・・

 

 

トビエイ@富戸ボートダイビングツアー

 

トビエイ@富戸ボートダイビングツアー

 

アオウミガメ@富戸ボートダイビングツアー

 

サカタザメ@富戸ダイビングツアー

 

 

ハードな海でした。
渋い水中でした。
お風呂がNo.1ポイント説・・・

 

 

温泉丸@富戸ダイビングツアー
ふぃ~あったまるぅ。

 

 

でも、潜ったあとの冷たいアイスも美味しい。

 

 

平日ダイビングツアー@休日の過ごし方
その顔の意味する所は・・・

 

 

それが誰かの奢りであれば、より一層。笑

 

 

平日ダイビングツアー@休日の過ごし方
ごちですっ

 

 

 

トミーさん、おかえりなさい。
イシムラさん、いってらっしゃい。

 

 

ちょっと特別なお泊りツアー。
またみんなで集まりましょうね。
アップルパイ集合でっ。

 

 

平日ツアー@富戸ダイビング
ココ!!

 

 

みか