何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「伊豆ダイビング」カテゴリーアーカイブ

仲良しなお二人と

 

5月23日 安良里 透明度5~7メートル 水温18度

 

ボートチームと一緒に出発し、TRIBEツアーの私たちは途中の

安良里で降りてビーチダイビング!

 

友達同士で潜りに来てくれた2人は、海の話や仕事の話等、

 

車の中でも寝ることなく、ずーっと話してました!

 

眠いからすぐ寝ちゃうーって言ってたのにね・・・笑

 

楽しいおしゃべりおかげで安良里まですぐに到着!

 

しずかちゃんはドライ初めて、ひかりちゃんも慣れてない!

って言ってたので、じゃあ1本目は浮力の練習しながらゆっくり行きましょう!

 

なんて言ってたのに、

 

ドライスーツ初めてと思えないほど、

あらまぁ上手!

 

ほんとに初めてですか?

 

水中、カメラを向けるとすぐに余裕のピースサイン!

なので、予定変更し、1本目からたーっぷり泳いじゃいました!

 

ひかりちゃん しずかちゃん

 

アメフラシが嫌いなんですーって言ってたのに、

小さなアメフラシを紹介すると、驚いた顔をしながら、

よーく観察。ね?そこまで気持ち悪くないでしょ?

 

でも、ワレカラを紹介したら、首を横に振りながら後ろに

 

ほふく前進で下がってたね。よっぽど嫌いなのでしょう。

私がスレートにカッシーみたいって書いたからかな?笑

 

その嫌がり方面白かったです!

 

2本目は透明度が綺麗な浅場で!

 

群れが凄かったので、二人とも群れに突っ込んで楽しそうでした!

 

カエルアンコウも小さいサイズで気に入ってもらえたみたい♪

 

うじゃうじゃ カエルアンコウ

 

ほとんど止まらずたくさん泳いだから、疲れてるかなー?と

私の予想とは裏腹に、

 

楽しかったー♪伊豆、キレイですねー群れが凄ーい♪

とすごい喜んでくれて、

 

こっちまで嬉しくなりました!

 

 

あがってきてからも爽やか 2本目行くよー

 

すぎや

 

美味しいすぎ屋のご飯でお腹を満たした後も、

ほとんど寝ることなく喋ってましたね!

 

関西弁の二人の掛け合いが息ぴったりで私までたくさん笑わせてもらいました!

 

おなか一杯なはずなのに、足柄サービスエリアでは

アイスやら、たい焼きやらいろいろ食べて・・・

どんだけ食べるんですか・・・

 

集合写真はボートチームも一緒に足柄で!

 

手にはいっぱい

 

しずかちゃん、ひかりちゃん!

来月はいつかな?また予定を合わせておいでねー!

 

すなお

 

 

のんびーりとね

3/12  IOP  透明度:15m  水温:14.3℃

 

本日はのんびりリクエスト。

 

という事で、昨日より風も収まっているし、

 

昨日より波もなさそうだから、

 

透明度の安定したIOPへ。

 

みんなで

 

今日はね、のんびりリクエストだからね、

 

焦らないよ、ゆっくり行くよ、

 

行きのカッシーの運転ものんびりだしさ、

 

カッシーのブリーフィングものんびりで声も聞こえるか聞こえないかだしさ、ってそこはビシっといかんかーい!

 

海ものんびーりね、

 

砂地を泳いで、生物も見てさ。

 

DSCF2255 DSCF2262

 

DSCF2263 DSCF2274

 

という事で、ゆーったり、のんびりできたわけなんですが、

 

実は本日一緒に潜ったメンバーのシブヤファミリーのお母さん、

 

緊張して、エアーを消費して最後は僕と仲良くオクトパス(笑)。

 

そして35分のダイビングを終え、残圧は0.

 

陸上に上がってきて高1の息子たちに「お母さん、1分間に5気圧も使いすぎだよ!!」

 

と言われていて、

 

「お母さん、1分間に5気圧も使いすぎだよ」って、

 

普通の親子の会話じゃないだろ、

 

っていうか、

 

普通の人が聞いたら、

 

意味分からないだろ、

 

なんかそれが凄い面白くて、

 

最近も思い出してニヤけてしまう僕なのでした(笑)(笑)。

 

DSCF2280

 

まさし

晴れたー

9/7  井田  透明度:12m  水温:26.8℃

 

今日はベストビーチと体験ダイビングの2本立て!

 

向かった先は最近、群れもマクロも熱い井田へ!

 

カワニシ家の愛娘ユキナと彼のハヤトは初めてのダイビングだってぇのに、

 

なんだか天気がずーっと雨の予報だね・・・

 

せっかくだから、晴れればいいのになぁ。

 

なーんつってたら、井田につく頃には晴れたー!

 

これもてるてるテルミさんのおかげかな(笑)?

 

テルミさん&ヒロシさん、そしてノドカのベストビーチチームは、

 

ゆったりと群れを楽しみ、今が旬のニシキフウライウオを見て、

 

写真もガッツリ撮りましたねぇ。

 

ノドカ群れに突っ込む ニシキフウライウオ

 

ハナタツのお子様 アカオビハナダイ

 

ユキナとハヤトも初めてのダイビングで相当緊張していたけど、

 

たくさんの魚を見て楽しみながら30分の体験を終えたのでした。

 

河西家海へ 体験チーム魚と

 

 

カワニシ家&ノドカと僕、

 

想いも寄らぬ真夏のような1日、

 

いやぁ、晴れたねぇ(笑)。

 

ユキナ、ハヤト、またいつでも海に遊びにいこう。

 

大成功~みたいな。

 

まさし

コンパスより練習すべきこと。

8月17日(水) 大瀬崎 透明度:15m 水温:26度

 

台風大丈夫ですか?
不安そうにお店に入ってきたユキさん。
このとーりですっ

 

PADIライセンス講習@大瀬崎ダイビング
凪よしっ

台風一過で晴れわたる空、予報より早くに収まった西風。
透明度抜群の大瀬崎、ベストコンディションでした。

 

だけど、今日のみんなの目的は一つ、『練習』。

 

数日後に控えたモルディブに向けて練習に来たユキさんとその友達。
先週ぶりの海、ハイペースで上達中のカワテさん。
今日がライセンス講習最終日のマナミ。

 

初心者ツアー@平日ダイビング 大瀬崎ダイビング@PADIライセンス講習

 

青い海にも、すぐそこを泳ぐアジの群にも、前を泳ぐ私にも?
見向きもせずに真剣な面持ちで練習する5人。

 

超低燃費だったセイケさんも、
水底から離れることを無言で拒否し続けたユキさんも、
みんな2本目の終わりにはかなりの上達でしたっ

 

そして今日でライセンス講習ラストのマナミも、
コンパス片手に60°+180°=270°と元気よく答えていましたが、
なぜか無事にミニダイブを終えて合格!笑

 

お昼ご飯はご褒美の美味しいものを求めて沼津港まで。
ぺこぺこのお腹を抱えて向かったお寿司屋さんで至福のひと時。。。
こんなに運動したら、デラックスなんちゃら握りもペロリです♪

 

沼津港ランチ@魚河岸寿司
失ったエネルギーの補給です。。。笑

気をつけて行ってらっしゃい。ただいまを待ってます。
そしてマナミ、おめでとう!またナビお願いね、陸だけでいいからさ。笑

 

みか

久しぶりのIOP

7/29  IOP  透明度:12~15m  水温:22.2℃

 

 

本日は快晴!!

 

OW&初心者チームとツアーチーム合同で、

 

 

久しぶりにIOPに行ってきました!!

 

 

なんか最近合同で行くパターン多いなー、

 

これもまた夏ってことだねぇ~。

 

現地に到着してすぐに初心者チームの相変わらず声のでかいナカタが「ここは場所で言うとなんて地名なんですか?」

 

と、聞いてくる。

 

「ここは地名で言うと城ケ崎海岸って言うんだよ、城ケ崎っていってもピンとこないだろう」

 

って言うと、

 

「城ケ崎、知ってます、僕の両親がデートで来た場所ですっ!!」

 

そこまで聞いてないし(笑)。声でかいし(笑)。

 

そんなナカタの話は置いといて、

 

海の方は、穏やか~そして透明度も15m、

 

ハッキリ言っていい海♪

 

OWチーム たっちゃん×はなたっちゃん

 

ナカータ スミレ×セミホウボウ

 

ツアーチーム ツアーチーム

 

海洋実習2日目のユータは中性浮力はまだ完璧とまではいかないけど、初日にも増して落ち着いて潜れていました。

 

スミレは相変わらず自由に水中でひっくり返って空を眺めたり泳いだり(笑)。

 

声のでかいナカタはちょっと認めたくないけどなかなかいいかんじ、

 

だけど、水中でたまたまバタついている時に限ってツアーチームに逢ってしまい、

ミカからはナカタさんバタバタしてましたねって言われてました(笑)。

 

ツアーチームのアイバちゃんとたっちゃんは、ハナタツをみたり、

普段はあまりいかないブリマチ方面までがーっつり、た~っぷり泳いだんだとか(笑)。

 

刺身やっほーい

 

昼はいつもの花季でいつもの♪

 

しかも帰りの運転をミカがしてくれるっていうからさ~

 

えぇ~いいのぉ~(笑)。

 

ってことでちゃっかりルービーも頂いちゃいました、自分(笑)。

 

あーシアワセ。

 

そして帰店後ゆったりとした店で本日の集合写真。

 

ユータOW取得おめでとー!

 

ナカタ声でけー!

 

ユータおめでとう

 

まさし