何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「リフレッシュダイビング」カテゴリーアーカイブ

ぎゅぎゅっと

 

 

 

 

2024.07.15 IOP 透視度5~8m 水温20~23℃ 

 

 

 

 

三連休もあっという間に最終日。

 

 

不安だった天候も

始まればほとんど晴れ間が見えてましたね~。

 

 

そんな今日も、

夏の強ーい日差し!!

 

 

こんな時には

IOPのロケーションが最高なんですよぉ。

 

 

 

アフターダイブ@IOPダイビング
アフターダイブのお写真ですっ(笑)

 

 

 

しかもこの季節限定、生ビールがすぐ目前っ。

 

魔法のようなキッチンカーが!!

 

 

 

今日もマサシミカスズカ3チームで行きますよ~。

 

 

 

セッティング場所は遠いですからねっ。

 

 

忘れ物内容に~

 

 

ってゲンちゃん、ダイブコンピューターもグローブも(笑)

久しぶりだからいいとしましょうっ。

 

 

水中に入れば最高に気持ちがいい~

 

 

ワイドにマクロに、初心者にリフレッシュに?

色んな楽しみ方できちゃうIOPっ。

 

 

 

それぞれのチーム思い思いに楽しんじゃいます~。

 

 

 

ウエットに衣替えして泳いで泳いで泳ぎまくるマサシさんチームはIOPの端から端まで制覇したのではないでしょうか(笑)

 

 

ワイドダイビング@IOPダイビング
泳いで~

 

大室山の大噴火で溶岩が海に流れ出た

ごつごつダイナミックな地形っ。

 

魚たちもにぎやかさが増してきましたね~。

 

キンギョハナダイ@IOPダイビング
つっこんで~

 

 

タカベ@IOPダイビング
追いかけて~

 

 

ミカさんたちは

リフレッシュ&初心者チームでのんびり思い出しながら練習を~

 

溶岩エリアを進んで砂地に降りればっ~

最近目撃情報多めの「カスザメ」だってっ

 

いいもの見てますね♪

 

サカタザメ@IOPダイビング
親子でパシャリ
サカタザメ@IOPダイビング
カスザメ見つけたリアムさんのお手柄ですっ。

 

 

私たちはじっくりいろんなところを覗き込みながらマクロをっ、2本目の忙しさたるや~。

 

 

ガラスハゼ@IOPダイビング
ガラスハゼ&卵っ BY mitaさん
カミソリウオ@IOPダイビング
カミソリウオ BY mitaさん
リュウモンイロウミウシ@IOPダイビング
リュウモンイロウミウシ BY mitaさん
オイランヨウジ@IOPダイビング
オイランヨウジ BY mitaさん
ナガサキスズメダイ@IOPダイビング
ナガサキスズメダイ BY mitaさん

 

 

そして、陸ではベテランも初心者もリフレッシュも関係なく

大人たちも子供になって遊ぶのです(笑)

 

 

セグウェイ@IOPダイビング
の、のれてます?

 

セグウェイ@IOPダイビング
おぉお上手です~

 

セグウェイ@IOPダイビング
さすがですっ。

 

 

 

夏をぎゅぎゅっと、IOPをぎゅぎゅっと満喫っ。

 

 

みんな一緒に@IOPダイビング

 

 

ありがとうございました~。

 

 

すずか

温泉日和?

2024/2/25 井田 透明度:20m 水温:17℃

 

 

真っ青な海。

 

 

スズメダイ@井田フォトダイビングツアー

 

 

顔をつければ陸が雨である事を忘れてしまう。
そう、真冬の大雨なんて、忘れてしまいましょう・・・

 

 

でも本当に、雨を忘れるほどに楽しい。
カエルアンコウの幼魚が目白押しの井田の海。

 

 

ドット柄イロカエルアンコウ幼魚@井田フォトダイビングツアー
イチオシ!ドットちゃん。

 

イロカエルアンコウ幼魚@井田フォトダイビングツアー
最小シロチビちゃん。

 

イロカエルアンコウ幼魚@井田フォトダイビングツアー
予想外の可愛さのレモンちゃん!

 

 

冬の生き物、透明度。
卵に幼魚に、ちょっぴり海草。
冬の名残と、春の訪れの狭間、好きです。

 

 

オビアナハゼ卵@井田フォトダイビングツアー
オビアナハゼの卵みーっけた。

 

ミズヒキガニ@井田フォトダイビングツアー
冬の風物詩。だけど、春感満点?

 

ガラスハゼポリプ@井田フォトダイビングツアー
こちらも満開~♪

 

イバラタツ@井田フォトダイビングツアー
オレは年中無休。

 

 

右みても左みても、すんごい楽しいんですけど。
でもやっぱり、上がってくると2月の雨、なんです。

 

 

こんな日はサクッと潜って、温泉で温まりたいな。
いいね、温泉行きたーい!
って、あんなに皆さん言ってたのに。

 

 

お寿司とお酒に満たされて、いつでも眠れる~
このまま帰ってもいいんじゃない?
って、なんてわかりやすいんでしょうか(笑)

 

 

それにしても・・・中日だけ晴れという3連休。
初日と最終日に潜りに来てくれたシオツキさん。
なぜか・・・とても申し訳ない気持ちになりますが(笑)

 

 

素敵なチビカエルたちのお写真、
ありがとうございましたっ!!

 

 

みか

 

 

いつから。。。

 

 

 

2023.09.01 富戸 透視度8m 水温24℃ 

 

 

 

ナガタさん、ヒサミさん、クミさんはOW講習の学科の同期。

 

それからあっという間に2ヶ月。

 

久しぶりに揃った3人の皆さん。

 

行きの車内から賑やか~良いですね~楽しいですね~

 

 

ナガタさんは一足先にAOWダイバーにっ。

ヒサミさん、クミさんはAOWに向けマサシさんと最終調整。

 

↓この時からの変化が楽しみですね~

https://www.oceantribe.jp/blog/tour/76259/

 

 

シマウミスズメ幼魚@富戸ダイビング
ナガタサンシマウミスズメ
ヤシャハゼ@富戸ダイビング
中央にご注目っ。

 

本日からゴープロデビューされたナガタさん~。

 

1本目はマクロ気味だったので活躍の場が、、、

 

 

ということで、

クロホシイシモチの群れを見つつ、テトラポットの探検してみましょ~

 

エントリーする前はあったのは確認済み(ゴープロ)

 

だがしかし、

あおり足の練習もというリクエストいただいたので

道中はひたすら練習~。

 

後ほど振り返れるようにいろんな角度から動画を取り

参考までに私のあおり足を取ってください~なんて言って

 

あれこれして~。

 

 

テトラ探検@富戸ダイビング
この時には、、、(ゴープロ)

 

テトラ探検@富戸ダイビング
この時にも、、、(ゴープロ)

 

 

練習練習のかいあってか、

ばっちり感覚をつかまれたナガタさん。

 

マンツーマンでのんびりよかったです~

 

なんてお話していたのもつかの間。。。

 

 

結局1回も作動せずに終わったゴープロの姿はなく、、、

 

帰ってきてから判明したことは

エントリー直後に撮影した動画にはその姿がすでになかったこと。

 

エントリー口付近の岩に挟まっているのではと踏み

サービスの方に託すことに。。。。

 

 

 

気を取り直して、マサシさんチームは~

 

 

 

TRIBEツアー@富戸ダイビング

 

フォーメーションばっちり♪

 

AOWへの最終調整を無事終えたようです~

 

本日の先頭は初参加15年ぶりの復帰をされたカサハラさんだったとか~?

 

 

砂場@富戸ダイビング
ナガタさん念願のお蕎麦~。

 

井野畑会議風@富戸ダイビング
食後のトークタイム~。

 

 

※速報※

 

ナガタさんのゴープロ無事見つかりました~。

 

次回は握りしめて海に行きましょう!!!!

 

 

すずか

20年ぶりの

 

 

 

2023.08.21 平沢 透視度3-5m 水温28℃ 

 

 

 

ご家族の旅行で久しぶりにダイビング~。

 

という事で、沖縄に行く前に

リフレッシュで遊びに来てくださいました。

 

なんとダイビングは20年ぶり!!

 

 

リフレッシュダイビング@平沢ダイビング
お天気にも恵まれて~。

 

感覚を戻すのにゆっくり慎重に~。

 

と行きたいところでしたが予想外の透明度。

急に難易度上がりましたね(笑)

 

 

ですが、そんな心配をよそに

タカドウご夫婦、とっても安定感がありますっ。

 

リフレッシュダイビング@平沢ダイビング

 

お子さんが生まれる前は、

海外でもガツガツ潜られていたという事で感覚を取り戻すのもあっという間ですね~。

 

ミナミギンポ@平沢ダイビング
かわいいミナミギンポもリアルなお色です(笑)

 

休憩中は青空に包まれ夏を思いっきり感じます。

まだまだ暑い日は続いていますがあっという間に8月下旬。

夏が終わるの寂しいな~なんてナガタさんは嘆かれていましたね~。

 

日が暮れるのも早くなり陸は納涼感がでてきてる今日この頃ではありますが~。

 

スイカ@平沢ダイビング
青空にスイカ=夏

 

今日も絶好超28℃の水温。

 

ナガタさん、海の夏はまだまだこれからですから寂しがらないでください♪

 

 

そんなお昼は弥次喜多へ~。

 

なんとこちらもタカドウご夫婦10年ぶりの弥次喜多へ。

 

30年以上前にダイバーの先輩に教えていただいて

何度もご家族で訪れていた食堂だったそうです~。

 

 

ご縁ですね♪

 

 

弥次喜多@平沢ダイビング
10年ぶりの弥次喜多で♪
弥次喜多@平沢ダイビング
私もちゃっかり♪

 

 

次はぜひリホちゃんも一緒に♪

 

ありがとうございました~。

 

 

すずか

夏になると

 

 

 

2023.08.11 大瀬崎  透視度10m 水温27℃ 

 

 

 

お久しぶりです~。

 

海におかえりなさいっ。

 

夏になると海に行きたくなりますよね。

ダイビングして水を感じたくなりますよねっ。

 

というの考えはダイバーだけではなく、世の中的にそんな気分の方が増える季節。

 

普段はダイバーだらけのの大瀬崎も、この時期は大勢の海水浴の方で賑わう~。

 

セッティングの場所は占領され、エントリー口は遠くへ追いやられ~。

 

ちょっと切ないけど、海に入りたい、海が好きな気持ちはみんな同じ~。

 

ということで、ちょっとだけダイバーが我慢します(笑)

 

 

 

 

台車をガラガラ、あつーいっ。

 

浅場の透明度0mですけど。

 

いんですいんです。

少し深場に行けばダイバーしか見られない景色が待っていますから(笑)

 

リフレッシュチームは皆さん1年ぶりくらい。

 

イトウさんはライセンスを取ったのは20年前!!!

いや~大先輩です。

 

石垣ぶりですね~

タニさんもヤマカワさんもお変わりなさそうでっ。

 

リフレッシュツアー@大瀬崎ダイビング

 

頑張ってちょっと珍しい生物だって紹介してみちゃいました。

(ほかのショップさんが見てた、

ハチジョウタツのおこぼれいただいたのはここだけの話。。。)

 

えっ、ばっちり見られてました?

いいもの見れたのには変わりなし、開き直っていきます~(笑)

 

 

はいっ、今度はタニさんなんですか?

 

。。。@大瀬崎ダイビング

 

なるほど、久しぶりだとありがちなやつですね~。

 

え、奥さんと一緒に充電してたのに自分だけ?!

謎が深まるばかりですがとりあえず充電してください(笑)

 

そうなんです、今回初めてタニさん奥さんのアヤミさんも来てくださいました!!

 

嬉しいですね~ご夫婦でのご参加ありがとうございます♪

 

リフレッシュツアー@大瀬崎ダイビング

 

笑顔でこの写真が取れたこと、ホッとしております!!!

みんなで一緒に潜れて本当に良かったです。

どうぞこれからオーシャントライブよろしくお願いします♪

 

 

マサシさんは初心者の皆さんと~

 

皆さん最近ライセンスを取ったばかりですがAOWへの意欲はばっちり。

 

 

カミソリウオ@田子ダイビング

 

 

 

前回マサシさんが、優しいインストラクターになるべく奮闘した

ヒサミさん・クミさんも今日はセッティングから順調でした~。

 

水中は?!

私がすれ違った限りは、良い感じでした(笑)

 

 

初心者ツアー@大瀬崎ダイビング

 

ライセンス取りたてのイズタニさんが一番の安定感だったのでは~。

 

シミズさんも以前は緊張気味だった水中も、今日ので少し克服~?

 

ランクアップも器材も興味津々~

色々考え始めたら楽しみが止まらない~ですが

まずはゆっくり少しずつ行きましょっ!!

 

 

 

集合写真@大瀬崎ダイビング
元気よくっ。

 

 

久しぶりだったので、皆さんぐっすりかと思いきや。。。

 

帰りの車内は意外な事実に盛りあがり、疲れ知らずの賑やかさ~。

 

わいわい元気で楽しい一日っ。

 

本日もありがとうございました~!!

 

 

すずか