何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ソフトコーラル」カテゴリーアーカイブ

あの群れの行方。

2025/06/11 伊東 透明度:15m 水温:21℃

 

伊東の群れがすごいすごいと、
先月から騒ぎ続けてきました。

 

ナツコさんにリクエスト頂いてやっと行けた本日。
しかし、海は待ってはくれませんでした。
根を覆っていた大量のイワシとアジは何処へか・・・。

 

それでも、期間限定の五島根オープン中、
そもそも伊東はいつだって魚影が濃いのです♪
ドキドキわくわく向かった伊東。

 

顔をつければ、透明度5mの前情報より全然青い!
群れだって、

 

タカベ群れ@伊東ダイビングツアー
ちっさいタカベがいっぱい?

 

おおーーー・・・お?

 

広い根をどんなに泳いでも、探しても、
ムレ、イナイ。

 

どうにかタカベのチビたちをまとめてみましたが。
ほぼ撃沈・・・。

 

それでも青い海に気持ちよさそうに泳ぐユカさん。
透明度が良かったことが救いです。汗

 

期間限定ポイント五島根@伊東ダイビングツアー
スカッと中。

 

 

心が折れた2本目は期間限定・五島根へ!
群れもだけど、ソフトコーラルがすんごいんです。
(しかも逃げない!笑)

 

ほら!根を覆うカラフルな・・・?

 

ソフトコーラル@伊東ダイビングツアー
岩のカラフルさ・・・伝わりますかね?

 

ちょっと、潮止まり近くて元気が・・・汗

 

本日の伊東の海、悪くはなかった。けど、
ブリーフィングでハードルを上げすぎましたね(汗)

 

ぜひまた次回、完璧コンディションの伊東へ。
懲りずにリクエストお待ちしてます。

 

海は外しましたが、
ランチのブリーフィングは適切だったようで。

 

目の前で焼けるイカの丸焼き、
自分で選べる地物のお魚の干物、
そして、これ。

 

ふじいち干物ランチ@伊東ダイビングツアー
ビールは裏切らないっ。

 

今日イチのヒロサワさんの笑顔が見れてよかったです。
ダイビングインストラクターとしては、複雑ですが(笑)

 

ふじいち干物ランチ@伊東ダイビングツアー
伊東港水揚げですっ

 

自家製干物の製造現場をちらり。
おぉ~鯵がいっぱいー!!

 

ふじいち干物ランチ@伊東ダイビングツアー
干物製造中。

 

ん?ここに、群れの行方が・・・?

 

ちなみに、
帰りの車内とお店で一番盛り上がった話は、
新橋のガード下の焼き鳥屋さんについて。

 

今日がどんなに群れがいて青い海でも、
きっと皆さんの一番の笑顔は、
ランチの乾杯の瞬間だったに違いない。
(密かにつぶやいておきます。)

 

みか

 

 

てぎわ、、、

 

 

 

2024.07.24 伊東 透視度8m 水温20℃ 

 

 

子供達の夏休み

お母さんにとっては全然休みにならない夏休み

 

宿題やりなさーい‼︎

はいつの時代も課題ですね笑

 

そんなお母さん談義。

今日は一度離れて海に流しましょう〜笑

 

ところでナツキちゃんは宿題進んでるの〜?

 

まだ半分も、、、

(にこにこにこ)

 

私は何も言えませんが笑

(が、がんばれ〜)

 

 

 

今日はどこに行きましょう~

 

透明度が読めないけれど

流れが結構あるかもしれないけれど

ぜひ群れみたい、、、

 

皆さんがご希望であれば行きましょう~

 

 

今日は伊東の海です♪

 

最近群れの調子はよし

浅場ではタカベ玉がぐるぐるぐる

イサキに、キンギョハナダイ

ソフトコーラル合わされば

色鮮やかな世界。

 

その景色は圧巻です。

 

 

1本目は水面まあまあ流れてる〜

エントリーした瞬間からピューッと

みんなロープ絶対離さないように‼︎

 

 

 

親子ダイビング@伊東ダイビング
雰囲気ありますね~。  BY natsukoさん

 

 

久しぶりのオマさんも

陸での動きは若干危うく?

水中入ってしまえばそんな流れも

ものともせずガシガシガシっ。

問題なさそうです笑

 

 

群れがずーっとそこらじゅうにあるから

思い思いに水中眺め〜

 

 

 

キンギョハナダイ@伊東ダイビング
キンギョハナダイむれむれ~

 

 

 

ナツキちゃん今日はダイビングの課題がねっ。

 

 

 

ドリフトSP、フロートを上げましょう〜

 

まずは浮力をとって

ダイブコンピューターみながら水深キープっ

フロート出して

(浮いて行かないように〜)

紐を解いて

(浮いて行かないように〜)

オクトパスでエアを入れて

フロート打ち上げるっ

(自分が打ち上がらないように)

 

か、かんぺきです笑

 

さすがの手際の良さ〜

お母さんからの事前学習のおかげでしょうか〜

 

 

 

 

2本目は流れも落ち着きコンディションぐー!

 

 

 

ソフトコーラル@伊東ダイビング
伊東の魅力ギュッと凝縮。  BY natsukoさん

 

 

さてさて、やっぱり最後はフロートを

 

さっきよりサクサク

 

 

ドリフトSP@伊東ダイビング
さくさくさく

 

 

まってまって動画撮りたいな〜

あれカメラの容量いっぱい、、、

 

マサシさんからカメラを奪い取り

 

 

 

上げ終わってました。。。

 

 

ナ、ナツキちゃん手際が良すぎるよ〜‼︎

 

 

バッチリ合格です♪

 

 

容量いっぱいの原因は、、、

訳のわからない、誤作動で録画していた10分の動画、、、

 

 

手際の悪い自分でした笑

 

 

すずか

 

さ、さむくない!!

 

 

 

 

2024.06.29 透視度10~15m 水温19~22℃ 

 

 

 

梅雨入り宣言から早一週間っ。

あれ、雨降りましたっけ?

 

強烈な豪雨が2日ほどあり

それからというものは太陽が元気にさんさんと。

 

 

陸では何もしてないのに汗が止まりません。

 

 

耐え切れず満を持して、

今日からウエットにっ!!

 

 

とそんなことも梅雨知らず

自然はなかなか手ごわいですね。

 

 

最高気温は25度?

 

まあまあそれなりに暑いでしょう。

 

 

 

天気は、、、

えっ、晴れじゃないんですか?

曇りですか?雨も降ってるじゃないですか?

 

 

 

 

衣替えの日間違えた説。。。

 

 

 

 

後悔してもしょうがないですからねっ。

さ、寒くないですと言い張った一日(笑)

 

 

 

そんな今日は3チーム

マサシミカスズカで富戸へ♪

 

 

 

当日はなかなか取れない

ボートも取れちゃった~ということで

ボート2本立て。

 

 

 

総勢15人でまずはセッティングから~

 

ウメカゲさん、レギュ反対ですよ~

久しぶりですからね~なんて言っている横で

 

アキヒサさんも色々反対です?

背負うときは左から~

違います、違います、反対です~

なんて言っていたら、ミカさんと

向かい合ってお二人とも?が浮かんでいる(笑)

 

 

 

 

そう、今日はのんびり。

色々思い出しながら行きましょ(笑)

 

 

 

 

1本目はソフトコーラルもりもりポイント。

 

砂地からブロッコリー

 

トゲトサカ@富戸ダイビング
ブロッコリ~じゃなくてトサカっ。

 

では、なくトサカがわんさか~

 

この中に、ハゼが隠れて、、、

いたり、いなかったり?

 

 

スズメダイ@富戸ダイビング
中層では群れ操るチーさんも♪

 

 

 

各チーム、つかず離れず捜索中っ。

 

 

ツボッチさんが何かを指さしながら

こちらをちらり。

 

 

それはーーーー

MYイロカエルアンコウGetですね!!!!!

 

 

 

イロカエルアンコウ@富戸ダイビング
ごめんよ~

 

 

 

 

近くにいたミカさんたちも合流して

マサシさんたちにも伝言して~

 

 

バレないようにしてたのにごめんよー。

 

 

 

 

キツネベラYG@富戸ダイビング
キツネベラYG BY hirokoさん

 

 

 

続く2本目はまた雰囲気変わって

IOPが目の前っ。

 

の溶岩が固まった地形広がるツナキリへ。

 

 

の前に、

船長さんのご厚意で

有名な城ケ崎海岸でパシャリ。

 

 

城ケ崎海岸@富戸ダイビング
皆いるかな~(笑)

 

 

深場に落とせばちょっと珍しいハナダイや

浅場にはカメさんなんかも狙いながら~

 

 

ゴマフビロードウミウシ@富戸ダイビング
ゴマフビロードウミウシ BY hirokoさん
アマミスズメダイYG@富戸ダイビング
アマミスズメダイYG BY chihiroさん
コマチコシオリエビ@富戸ダイビング
コマチコシオリエビ BY hirokoさん

 

 

 

 

 

お昼は何にしようかな~

 

実は今日ウエット衣替えしたのは私だけでなく、、、(笑)

 

 

あったまりたい方多数?

選ばれたのはお蕎麦屋“手打庵”さんでした。

 

 

 

 

マサシさんのカレー南蛮ブリーフィングにすっかり魅了され

15人中、ほとんどがカレー南蛮笑)

 

 

 

うましでした~。

 

 

 

すずか

 

Instagram

official line

 

 

 

最近のおすすめ。

 

 

 

2023.6.10 伊東 透視度8‐12m 水温18ー20℃

 

 

 

 

 

 

ボクはお花畑を舞う蝶とかは、

 

あまり心惹かれません。

 

 

 

 

「その景色を見に、○○へ出かける!!」

 

 

 

 

とか聞くと、「凄いな~。」とさえ思います。

 

 

 

 

 

でも実は水中にも似たようなイメージの風景があって、

 

 

ボクはそっちなら断然心惹かれちゃいます。

 

 

 

 

 

もちろん、海には花も蝶もいないので、

 

代わりに花はソフトコーラル、蝶はキンギョハナダイに。

 

 

 

 

 

 

出船@伊東ダイビングツアー

 

 

 

 

 

ボクは皆をそそのかし・・・、いや誘導して、

 

伊東の海に来てもらいました。

 

 

 

 

 

レモンスカッシュ@伊東ダイビングツアー

 

水面休息@伊東ダイビングツアー

 

 

 

 

 

 

でもきっとボクが言ったイメージが皆に伝わっているはず・・・。

 

 

 

 

 

五島根@伊東ダイビングツアー

 

 

 

 

 

 

でもね、

 

必ずソフトコーラルのポリプが咲いている訳じゃないんです。

 

 

 

 

流れの向きが非常に重要。

 

 

 

 

流れが逆方向だと・・・、もう虚しい。

 

 

 

グニャーンとしてしまうし、

 

 

シワシワになってしまうし、

 

 

ポリプ(蕾のようなモノ)が開いてくれない。

 

 

 

 

 

その為にはタイミングが非常に大事だし、

 

 

 

そのタイミングも日によって様々。

 

 

 

 

潮汐表を見てみたり、前日の流れの向きを聞いてみたり、

 

 

 

あとは運任せ。

 

 

 

 

 

 

でもそれで当てられれば、最高!!

 

 

 

 

 

五島根@伊東ダイビングツアー

 

 

 

 

その時ならではの絵が見えてきます。

 

 

 

アフロ@伊東ダイビングツアー

 

ナイスツグミさん。

 

ニラミギンポ@伊東ダイビングツアー

 

 

 

 

そしてこの海を終えれば・・・、

 

 

 

静岡麦酒@伊東ダイビングツアー

 

 

 

 

旨いんです。

 

 

 

マグロの青唐漬け@伊東ダイビングツアー

 

 

 

 

伊豆のワイドっていいんですよ・・・。

 

 

 

 

 

たま

イロトリドリ

12月11日(日) 伊東 水温18度 透明度12~15m

 

いいとこにピカチュウ 伊東らしいところに

 

お花畑に

 

フタイロハナゴイもきれい ベニハナダイ

 

 

伊東の海はほんとうに色彩豊か。

 

船で15分行った先の水底は、ピンク・紫・黄色。

 

いろんな色のソフトコーラルが生い茂る。

 

 

そのコーラルのうえに黄色のウデフリツノザヤウミウシがいたり、

すき間からオレンジ色のキンギョハナダイがこっちを向いている。

 

 

なんて絵になるのでしょう。

 

 

 

ついついカメラを向けてる時間が長くなり、

コンピューターが怒り始めるのです。

 

あと10m浅ければ最高なのに・・・。(笑)

 

 

 

そんな感じで後ろ髪をひかれながら浅場へ。

 

そろそろ上がろうかなぁなんて思ってると、

いとちゃんが、美佐子さんが呼んでますよーと教えてくれた。

 

 

なんだろうと思っていってみると・・・

 

みさこさんファインプレイ!

 

うっそー!

イロカエルアンコウのチビ(1.5㎝)!

 

伊東の白根南で出たのは初めてかもという代物。

 

みさこさん、すごいっす・・・。

 

三種丼 花季前で

 

 

花季でいつも以上においしそうにビールを飲んでいたみさこさんでした。(笑)

 
 
                          りゅう