何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「田子ダイビング」カテゴリーアーカイブ

いそがし~

 

 

 

2023.12.14 田子 透視度15m 水温17℃ 

 

 

 

お店で初めてお会いしたのは1年前。

 

入社したての頃、1人でお店番している時でした。

 

最近は来れてないんです、、、

 

なんてお話しをしながら、お名前をお伺いする。

 

「カタクラさん」

 

お会いしたことがなくとも聞き覚えのあるそのお名前。

 

そう、ドライを購入されたのに一度も袖を通されてない噂の方でした(笑)

 

 

そんな出会いから早1年。

 

本日遂にご一緒させて頂きます♪

 

 

お久しぶりの田子へ@田子ダイビング
ドキドキのボート

 

 

そして、長年眠っていたカメラも解禁です!!

 

 

 

マクロ派のアッキーさん、ヤナイさんと

田子の白崎でウミウシ探しをしましょうと気合を入れていざ~

 

 

アラリ?クラサキウミウシ@田子ダイビング
アラリ?クラサキウミウシ?

 

ボンボリイロウミウシ@田子ダイビング
ボンボリイロウミウシ

 

ソヨカゼイロウミウシ@田子ダイビング
ソヨカゼイロウミウシ

 

オトヒメウミウシ?@田子ダイビング
オトヒメウミウシ?

 

ホムライロウミウシ幼体@田子ダイビング
ホムライロウミウシ(やんぐ)

 

 

クマドリカエルアンコウ@田子ダイビング
新しいアングルっ。

 

上がって来てからの第一声は、、、

 

「忙しすぎる~」

 

のんびりしている暇はありません(笑)

 

 

次から次へと主役級が勢ぞろい。

 

 

ワクワクします、冬の白崎♪

 

 

どれも一緒に潜って下さった、

ケンローさんが教えてくれたのはここだけの、、、

 

 

いつもありがとうございます!!!

 

 

 

2本目の沖の浮島根だって、べた凪、透明度良い、群れも満点。

 

 

 

沖の浮島根@田子ダイビング

水中漂うヤナイさん@田子ダイビング

 

 

いるウミウシは生まれたばかりのミクロサイズでしたが(笑)

 

 

 

キンギョハナダイ@田子ダイビング

 

 

そして、ボブサンウミウシは来年に持ち越しですが(笑)

 

 

沖の浮島根@田子ダイビング

 

 

2023年もよい形で潜り納めだったでしょうか~?

 

 

 

 

お昼ご飯はせっかくなので

ロケーションがいい「やまびこ」でお蕎麦を堪能。

 

 

お蕎麦 やまびこ@田子ダイビング

 

 

貸し切り状態のお店で優雅なひと時。

 

 

 

 

いよいよ2023年も残りわずかです。。。

 

 

アッキーさんもヤナイさんもカタクラさんもよいお年を~。

 

 

やまびこ@田子ダイビング

 

 

ありがとうございました!!

 

 

すずか

 

1年ぶりの出番ですっ。

 

 

 

2023.11.05 田子 透視度10-15m 水温22.5℃ 

 

 

 

三連休最終日はみなさんまったりモード?

 

 

道も海も空いている~。

 

 

すいすいーっと気持ちが良い朝。

 

 

三連休最終日@田子ダイビング
ひょっこりヤマモトさんもご一緒にっ。

 

 

ユウコさん:1年ぶりにカメラを引っ張り出してきました~

じっくりのんびり練習できそうな本日。

1年ぶりに出番がやってきたカメラはさぞ喜んでいる事でしょう(笑)

 

 

では、最近アクセサリー化していたサキさんも写真やってみませんか~?なんておさそいして♪

 

 

 

 

ミナミハコフグ@田子ダイビング
「どこどこー、そこそこー、えいっ(シャッター切ってみる)」の1枚。

 

ニシキフウライウオ@田子ダイビング
相棒とはちょっと距離を置いてるの。

 

ノコギリヨウジ@田子ダイビング
「あーそこですそこです、あー隠れないでー、あー」の合間にとれた1枚。

 

 

そしてこちらのウミウシ。

 

非常に小さかったんです。

 

肉眼では見えなかったですねカワイさん、、、

 

正直ファインダー越しのアップでもよく分からなかったですねユウコさん、サキさん。。。

 

でも微かに映る、この子の特徴、、、

 

 

 

コハクニシキウミウシ@田子ダイビング

 

 

一致したのは、「コハクニシキウミウシ?」

 

 

だとしたら、田子のケンローさんもマサさんも見たことないみたいですっ。

 

 

何だか珍しいの見ちゃったみたいですっ。

 

 

今度はどんなに小さいのも抑えられるように

またよかったら写真練習しましょう♪

 

 

私も修行しておきます!!

 

 

沖の浮島根@田子ダイビング

 

安全停止@田子ダイビング

 

青空ランチ@田子ダイビング
アキヒサさんまたリベンジしましょう~!!

 

 

 

ありがとうございました!!

 

 

すずか

 

欲張りさん

2023/10/30 田子 透明度:12-15m 水温:23℃

 

 

リクエストはエンリッチ。

 

 

どこ行きたい?

 

エンリッチできるところの候補は~

 

 

『鰹節買いたい!』

 

 

海じゃないんかい!

 

じゃあ皆さんも、田子どうですか?

 

 

『干物買いたかったんですよー』

 

 

『お昼ご飯、修善寺のお店行けます!?』

 

 

すごい・・・圧倒・・・

 

 

みなさん朝からそれはそれは思い思いに発言して、
今日という一日への期待をどんどん膨らませて。

 

 

ただ・・・

 

 

ダイビングインストラクターとしては、
海に関する発言がほぼないのが気になりますが(笑)

 

 

 

 

そんなリクエスト、全部拾いましょ。
でも、時間はそんなにないから、巻きですよ(笑)

 

 

 

エンリッチドエアスペシャリティ@PADIライセンス
一応、本当の目的も達成。

 

カネサ鰹節商店@西伊豆みやげ
鰹節&干物GET
アジフライ@修善寺ランチすぎ屋
〆のすぎ屋も外しませんっ

 

 

結局あっちよってこっちで買い物して~
でもやりたいこと全部コンプリート!!
さすがです(笑)

 

 

あ、もちろん、2ダイブの思い出も。

 

 

富士山@田子平日ダイビングツアー
富士山白い!

 

 

秋晴れの穏やかな一日でしたね。
1本目は上がったり下がったり色々ありましたね。
2本目は、とっても良かった。

 

 

ということで、空けずにちゃんと練習して、
海に慣れてくださいね(笑)

 

 

そうすればほら、
こんなに自由に海を泳げるから。

 

 

伊豆の海の中@田子ダイビングツアー
海の中青い!

 

 

 

 

本日最大のリクエスト、
『私をちゃんと見てください!』

 

 

マンツーなのにそう連発していた、
まだ海がちょっと不安なヒサミさんも、
サンゴの上を上手に泳げてて一安心。

 

 

中性浮力@田子ダイビングツアー
見てますよー撮ってますよー

 

 

ほら生物見るゆとりだって・・・
あれ?それって、
うちのチームが見れなかったハダカハオコゼ・・・。

 

 

ハダカハオコゼ@田子平日ダイビングツアー

 

 

しっかり楽しめていると思います(笑)
次は友達と同じチームで一緒に潜りますよぉ!

 

 

友達とダイビング@田子平日ツアー
会えましたーっ

 

 

みか

 

 

1000回目のダイビング

 

2023/10/14-15 田子・大瀬崎   水温23₋25℃  透明度10-15m

 

 

 

 

 

ぱちぱちぱちぱちっ!

 

 

ザイアンさんことアンザイさんが

この日1000回目のダイビングに到達した

 

 

白髪なんてなかったあの頃・・・

 

「来月の日曜日全部入れといて」と

男気たっぷりな予約でめきめき上達して

SUNDAY-ANZAIの異名をとっていたあの頃

 

 

 

ライセンスを取った16年前から

オーシャントライブをずっと見守ってくれて

 

一緒に泳いだ津々浦々、

「せっかくなんで」と旨いものを前に遠慮はしない食卓、

寝落ちして座ったまま舟を漕いだ夜、

 

いったい幾度、

共に過ごしてきたことでしょう

 

 

 

 

 

 

 

あんざいさん、

お互い歳を重ねてきましたねぇ

 

今までずっとあざますっ

これからも、よき理解者であると同時に

温かいご指導宜しくお願い致します

 

 

 

 

 

 

心ばかりの記念品

ビール好きのアンザイさんに

ビールグラスを贈ります

 

 

 

黒ラベル1ダースを添えて♪

 

 

 

 

 

 

いつまでもお元気で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、

去年に引き続き

「いおり」お泊りツアー

 

もう1年かぁー

 

 

 

 

 

 

宿に着いて早々

いおりの親父に呼び出されましてね

またなんか怒られるっ、て思ったら

 

 

こんな紙出してきて

 

 

 

 

 

「おれちょっと考えたんだが、

この会に名前を付けて毎年の恒例行事にするといいと思うんだ」

 

「名前はそっちに任すけど例えばフェローの会なんてどうだっ?」

ってね

 

 

 

ほっこりしました

 

 

 

おやっさんも楽しみにしてくれてたんだ

そんなこと考えててくれてたんだ

ってね

 

 

 

 

 

ソックリそのまま使わせて頂きますっ。

 

 

 

 

 

おれたちフェローの会っ!

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにね

おやっさんとは25年のお付き合い

 

未だに怒られてるけどね(笑)

もうお互いの事分かり切ってる仲良しです

 

 

 

シャンパンに焼酎

粋な計らい

ごちそーさまでしたーっ

 

 

 

 

 

 

 

 

もうね、

海の話し要らないね

 

 

 

 

 

どんどん並べられる空き瓶だったり

 

 

 

 

 

 

 

いおり自慢の料理と、長すぎる親父の口上(笑)

 

 

おれの話が終わるまで開けるなって怒られたやつ

 

 

 

 

 

 

シャッター力みすぎで

カメラめちゃくちゃ揺れてたのに

奇跡的にブレてない親父の乾杯ショットだったり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チーズ食べたくて蓋を開けたら

汗沼取締役が出てきてびっくりしたり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう、

おれたち、フェローの会っ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

男部屋のセイワンの生着替えシーンだったり

・・・は載せないけれどもさ、

 

 

アンザイさんの1本目と1000本目は

大瀬崎~弥次喜多の王道コースで

アジフライ締め♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元気でいればまた会える

 

ごはんが美味しい

 

酒が旨い

 

 

 

 

 

 

 

いつまでも続け

海と空に願った2日間

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆気をつけて帰ってね

また来年

 

 

 

 

 

 

 

って、えーっ!?

自由が丘でまだ呑むのぉーっ・・・

 

 

 

 

 

 

 

凄いねフェロー

 

 

 

 

 

 

ありがとフェロー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とはいえね

海があってのフェローだわさ

 

 

 

 

 

まさ

素敵っ。

 

 

 

2023.10.10 田子 透視度12-15m 水温24℃ 

 

 

 

本日のお昼は堂ヶ島食堂。

 

 

 

堂ヶ島食堂@田子ダイビング
地元のお味~。

 

 

 

西伊豆町はところてんの原料である「てんぐさ」の産地として有名な場所。

 

 

 

こちらではところてん食べ放題っ。

 

 

 

酢醤油をかけてもよし

黒蜜をかけてもよし

とにかく「ところてん」を食べる手が止まりません。

 

 

 

非常においしいです。

何をかける派かは人それぞれですが

つべこべ言わず一度はどちらも試してみてください。

 

 

 

どちらの魅力にもハマるはずです。。。

 

 

 

堂ヶ島食堂@田子ダイビング
左下:ところてん 酢醤油派から黒蜜もやっぱり外せない派になりました。

 

 

 

おいしいご飯でお腹を満たし、お店を出発!!の前に

 

 

町のイベントでスクラッチをいただいちゃいました。

 

 

素敵な商品券をかけて、みんなで10円片手にごしごし。

 

 

 

私はこういうのは大体当たらないタイプです(笑)

 

 

皆さん次々に当たってニコニコ~。

 

 

 

でも、みんなで山分けしましょ~ってお茶漬けとポテトチップスをお土産にルンルン♪

 

 

 

鰹節に、ワサビ、ポテトチップスは伊勢海老、、、

 

 

 

皆さんって素敵、西伊豆町って素敵、優しさに包まれたいちにち。

 

 

 

レッツラゴー@田子ダイビング
沖の浮島根行きますよ~。
白崎@田子ダイビング
チエさん初ドライは大成功~。
沖の浮島根@田子ダイビング
ハルカさん練習にお付き合いいただきありがとうございました~。
ナビゲーション@田子ダイビング
ミトさんはAOWの3本だてっ。

モンハナシャコ@田子ダイビングキンギョハナダイ@田子ダイビング

沖の浮島根@田子ダイビングAOW講習@田子ダイビング

 

 

 

 

 

やほーい@田子ダイビング

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました~!!

 

 

 

 

 

すずか