何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「初心者」カテゴリーアーカイブ

無欲に無邪気に。

9月2日(金) 伊東 透明度:10~15m 水温:24~26度

 

昨日、川奈にクジラが出たんです。
だから、伊東にしましょう。

 

 

・・・川奈ではなく、お隣の伊東。
クジラがいなかった時に魚影も楽しみたいから。
そんな逃げがいけなかったのか・・・

 

前日伊東に出たというイルカにもウミガメにも会えず。
もちろんクジラの欠片?さえも見えず。
唯一当たったカンパチの群れは、20cmの可愛いサイズなのでした。

 

ウイゴンベ@伊東ダイビング カンパチアタック@伊東ボートダイビング

 

キンギョハナダイの群れ@伊東ボートダイビング 伊東ボートダイビング

 

そんな諦めかけた2本目のエキジット直前。
背後を指差し『クジラー!!』と、ドッキリを仕掛けた私。

 

必死で振り向いたセオちゃん、いい反射神経です(笑)
すぐさまドッキリに気づいたミナさん、鋭い視線が突き刺さりました・・・
そして浮上後ケンさんが一言。

 

『最後、何がいたのー?』

 

色々深く反省いたします。。。

 

 

無欲に無邪気に練習のリューさんチームは、のんびりビーチ。

 

昨日からの連投、アカソフさんは、朝来るなりもう帰りたいって。
1年ぶり?のミオコはよく分かんないけど(笑)ずっとニコニコ。
海外でライセンスを取ってきたオーガミさんは初伊豆にワクワク。

 

中性浮力練習@初心者ツアー 中性浮力練習@伊東ダイビング

 

いってらっしゃーいなんて笑顔で送り出したら。
・・・え?ネコザメいたんですか?!

 

ネコザメの赤ちゃん@伊東ビーチダイビング
無欲に無邪気に。

やっぱり日頃の行いを色々ふかーく反省してみます。
だからどうか、近い未来に、水中クジラ・・・笑
あ、ジュンヤは近い未来に美味しいチョコケーキを。まってますよー。あ、これが欲?笑

 

みか

惜しい一日。

9月1日(木) 川奈ビーチ 透明度:15m 水温:26度

 

青ーい水、差し込む光。
遠浅な川奈ビーチならではの明るい水中。

 

川奈ビーチダイビング

 

前回激濁りの海洋実習だったカッちゃんの、
綺麗なところがいいという一言で、透明度がよさ気な川奈まで。

 

顔をつけた瞬間、小学生のようなキラキラの笑顔を見せたタキオトさん。
こっちまで、小学生のような気持にさせてくれます。笑

 

さてさて川奈といったら・・・ウミガメ。
1本目、カメ探しで泳ぎ回れるように厳しく練習。
2本目、40分ずーーーっとカメのシルエットを追い求めました。

 

追い求めて、追い求めて、でもフラれて。
会えたらもちろん嬉しいんですけど、会えなくてもなぜか楽しかった。。。

 

セルフダイビング練習@川奈ビーチ 初心者ツアー@川奈ダイビング

 

追いやられたハナタツ@川奈ビーチダイビング 中性浮力練習@川奈ビーチダイビング

 

自由すぎるみんなに、私もあまり背後を気にすることはなく。
気持ちよーくエキジットしてくると、水面を指さしザワつく周囲の人々。

 

『カメですかー?』のほほんと聞く私。

 

『違う違う!!クジラだよっ!!!!』

 

その瞬間、フィン・マスクを手に海に飛び込んだのは言うまでもなく。
そして、ウミガメに続き、クジラにも会えなかったのは言うまでもない。

 

いいんです、会えなくたって。
海っていう自然相手だから。

 

でも、クジラはなぁ・・・・・。笑

 

ということで、カメ不在により激しく泳ぐ練習をして、
おまけにクジラ出現によりスノーケルで200mくらいダッシュして、
ひたすらクタクタになった1日。

 

こんな日は、花季のご飯がいつも以上に美味しいです。。。

 

カッちゃん熱~い予防歯科の話とか、
タキオトさんの嘘みたいな大波をこえた話とか、
ユーキのありえない大きさのボラの話とか・・・笑。

 

男5人なのにおしゃべりは弾み、賑やかなお昼ご飯。
あ~楽しかった~

 

平日初心者ツアー@川奈ダイビング

 

みか

激闘むなしく。

 

 

朝5時。
ケータイのアラームが鳴り、起きる時間。

 

今日からお盆。
眠い目をこすりながら、渋滞情報を見てみる。

 

厚木を先頭に渋滞23km.

・・・もう23km?

 

 

心地よくない感じでしたが一気に目が覚めました笑

 

 

8月11日(祝・木) 伊東 水温24度 透明度5~10m

 

 

リクエストは初島でしたが、
すべての裏道を駆使した激闘むなしく、出港時間に間に合わず敗北。。

 

みんなでセッティング

 

そして向かった伊東。

みんなでわちゃわちゃセッティングをして、

われらツアーチームは安定の白根南へ

 

・・・ところがまさかの小ネタオールリセット!

 

群れは変わらずわんさかいるものの、
それだけでは満足出来ないほどのベテランさんたち。

 

2本目は捨て身のクダゴンベ一本勝負でいってきました

 
クダゴンベ様! サクラダイ
流れてるー 夏だけどクリスマスカラー

カラフルっ

 

こちらはマサさん・まさしさん率いる初心者チーム!
ビーチでたくさん練習できたかな?

 

それにしてもなんかやたらカラフルなスーツが目立つような・・・笑

 

                           りゅう

私よりも海を楽しむ男?

8月8~9日(月・火) 安良里(OW講習) 透明度:12~15m 水温:26度

 

透明度抜群の海での初ダイビング、
快晴の黄金崎ビーチで食べたお弁当、
休憩中のシュノーケリング。

 

これ以上望めないほどに恵まれた、オープンウォーター講習の想い出です。。。

 

PADIライセンス講習From東京ダイビングスクール
いざ、海へ。

天真爛漫なナカヤマさんに、天然系とみせかけてしっかり者のチヒロ。
いじりがい抜群のシミズさんと、姉御肌なルイカさん。
自由を謳歌するカトーさんと、私にカトーさんを託されて必死のダイブマスター・リエさん。

 

ドキドキハラハラのバディに心配しっぱなしでしたけど、
意外といい組み合わせでした?笑

 

PADIライセンス講習@安良里ダイビング PADIライセンス講習From東京ダイビングスクール

 

中性浮力練習@初心者ツアー セルフダイビング@PADIライセンス講習

 

休憩中もダイブマスター講習をするリエさんの横では、
休憩せずに遊び続ける男・ナカヤマさん(笑)
海を最大級に楽しんでいた証拠写真を、ね。

 

シュノーケリング@休憩時間

 

こんなに遊んでも、パワーがあり余っちゃうのは、興奮のせいでしょうか?
ダイビングの後の美味しい刺し盛りに、お酒が進むことといったら。笑
夜ご飯の後のログ付けも飲むは飲むはで、気が付いたら時計の針は・・・。

 

翌日、若干シミズさんの元気がなくなっていたのは・・・
気のせいにしておきましょう(笑)

 

2日間、お疲れ様でした。。。
くだらない話して笑って、水がある限り遊んで、たまに真面目にスキルアップして。
また海で、遊びましょっ

 

安良里ビーチダイビング講習
なんか楽しい・・・っ!!

みか

救われた。。。

7月9日(土) 江の浦 透明度:5~8m 水温:20~21度

 

予定時刻を1時間遅れで出発したこの日。
雨の中早起きしてきた皆さん、本当にごめんなさい。。。

 

目の前に車はあるのに、私の手には違う車の鍵。
準備万端なのに、出発できないという最悪のミス。
それなのに、いいよいいよと言ってくれた皆さんに救われた1日。

 

箱根温泉@天山
ありがとうございましたっ

のんびり予定の江の浦は、
この前より魚いっぱいいます!と、タクマが喜ぶ、期待通りのネンブツダイの群れ。
雨を心配していたみんなからは、透明度がいいですね!との声。

 

初心者ツアーらしく真面目にスキルアップを目指すはずだったのですが、
でっかいイシダイに懐かれて、テトラポットの間をすり抜けて・・・

 

イシダイ@江の浦ダイビング ネンブツダイの群れ@江の浦

 

練習要素ほぼゼロの1本目でしたが、
中層に群れるネンブツダイに突っ込みたくて、みんな自然とまとまってきた2本目。
最後は一応上手に泳げている風な写真が撮れました?笑

 

スキルアップツアー@江の浦ダイビング
泳げている風。笑

この写真が撮れるまでには、
キムさん→ジョンさん→クサカベさんの順に、
水面彼方に消えかけるというトラップがあったりもしましたけどね。笑

 

ドタバタ事件に始まった朝でしたが、
海には恵まれて、頼み込んでようやく入れた一吉のちらし寿司は絶品で、
緑に囲まれた箱根の山奥の温泉は、ほっと身体に沁み渡るのでした。。。

 

無事お店に帰ってくると、マサさんがお出迎え。
早朝の電話に起こされて、雨の中走って鍵を届けてくれたマサさん。
の、話で朝からみんなで盛り上がってました。笑

 

ありがとうございます・・・!

 

みか