何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ネコザメ」カテゴリーアーカイブ

今日の目的は?

12月21日 福浦 透明度:15m 水温:18℃

 

今日の皆の目的はこれ!

 

金目しゃぶしゃぶ!!
金目しゃぶしゃぶ!!

 

みさこさんがくれた、

一年の潜り納めは金目しゃぶしゃぶで!というリクエスト。

みーんなこれを楽しみに来たのです。(笑)

 

でも、私たちはダイビング屋さんです。(笑)

ちゃんと潜りました。

 

まず、順を追って話しましょうね。

 

金目しゃぶしゃぶを食べるには、東伊豆で潜りたいところ。

でも、この日は、北東風が強めに吹く予報。

 

北東風の陰になるポイント福浦へ!

私も、みかも初めて!マサさんは実に15年ぶり?

 

そんな福浦は意外と?充実したラインナップ。

 

シロブチハタ幼魚 チビミノ

 

ヒメサンゴガニ カミソリウオ

 

ゴミじゃないよ。ヘコアユよ。
ゴミじゃないよ。ヘコアユよ。

 

ネコザメさん ツバメウオの間からみちるさん

 

諸々の事情により写真は無いけど、

ネコザメの赤ちゃんも超絶可愛かったー♡

 

 

さて、お待たせしました!

本日の目的の時間ですっ!

 

これ見るだけでビール飲めますねー!(笑)
これ見るだけでビール飲めますねー!(笑)

 

あけもさん、ビールおいしそうに飲みすぎです。(笑)

 

動くんですっ! あ”-

 

ヒロコさん、ヒラメに驚きすぎです。(笑)

ミチルさんいい顔しすぎです。(笑)

 

 

忘年会って事で、お刺身の盛り合わせも!

活きが良すぎて、ヒラメが動くたびに悲鳴が!

 

早くたべたいなー
早くたべたいなー

 

金目しゃぶしゃぶにはルールが。

 

① まず、お出汁をなにも入れず頂く。

みちるさんとみさこさんの顔を見れば

これだけでどんだけおいしいか分かるでしょ?(笑)

 

② 白菜の固い部分やシイタケなどを入れてひと煮たち。

③ はい!金目をしゃぶしゃぶ。WITHおネギもね。

これをポン酢につけてもよし!つけなくてもよし!

もう幸福感以外何もありませんねー。

でも、これだけでなく、

④ あとは作ってくれた雑炊を頂く。

 

そうすれば、明るかった外も気づけば暗くなり、

沢山お酒飲んだ大人たちもこうなります。(笑)

 

おやすみー

 

今年もこれを食べれてよかったー!

 

おじちゃん、おばちゃん、

毎度毎度大人数でお騒がせしますが、

いつも、おいしいご飯をありがとうございます!

 

この日で潜り納めのみなさんも、

いちねんありがとうございましたっ!

 

ちゃんと、みんないるー?(笑)

みんないい笑顔だね!(笑)

 

みんなの笑顔とは反対にマサさんだけ怒ってますねー。(笑)

理由を知りたい方は私まで。(笑)

 

すなお

 

 

 

 

結局、楽しい。

10月18日(金) 神子元からの西川名 透明度:3~8m 水温:21度

 

 

潜降ロープを握りしめ、水底に向かう。

 

 

ちょっと白濁してるな・・・
でも、透明度いいらしいし、下まで行けば・・・

 

 

突然目の前に現れた、

 

 

 

水底。

 

 

 

 

強風により欠航になった神子元ツアー。
振替えを余儀なくされ選んだのは、西川名。

 

せっかくなら上級者ポイントへ。
透明度もいいらしいし、魚影も抜群。
これはこれで、楽しみですねー♪

 

そんな私たちの甘い幻想を打ち砕くかのような透明度に、
久々に気持ちが引き締まりました。
もう、いろいろ通り越して、笑っちゃう透明度(笑)

 

 

 

でも。

 

やっぱり西川名は違います。

 

 

 

特大ネコザメ、可愛いを通り越して・・・ます。

 

アゴダイっていつも間違えちゃう、顎ヒゲ立派なヒゲダイさん。

 

特大サイズは見れなかったけど、十二分に大きいモロコ(クエ)。

 

 

テングダイ@西川名ダイビングツアー

 

ヒゲダイ@西川名ダイビングツアー

 

 

よっ。

 

元気だったー?

 

ひさしぶりじゃん!

 

 

そんなテンションで続々と姿を見せる大物たち。
たまにチビちゃんたちも。

 

 

サツマカサゴ幼魚@西川名ダイビングツアー チシオコケギンポ@西川名ダイビングツアー

 

 

2本目は透明度も気持ち回復?今回初めて潜ったエリアへ!

 

 

 

 

 

 

ハンマーはお預けくらいましたけど。
透明度はマスクの上から目をこすりたくなるほどでしたけど。
道すがら、台風15号の爪痕が痛々しくそこかしこに残されていましたが。

 

 

 

やっぱり千葉の海、楽しい!!

 

少しでも早く復旧しますように。

 

 

 

 

海の後は、数ヶ月越しの願いが叶って・・・PIZZA!!

 

超真剣にメニューとにらめっこ。

 

 

PIZZA GONZO@金谷ランチ

 

 

お店のピザ生地がなくなるまで食べましたっ。

 

 

PIZZA GONZO@金谷ランチ

 

 

というか、もう少し食べたかったー!笑

 

 

ご馳走様でしたっ。

 

 

PIZZA GONZO@金谷ランチ

 

 

ショーちゃん、ムラタさん、
来月こそ、ハンマー期待しててくださいっ。

 

コーヅさん、荒海でこそ、三半規管は鍛えられるのです!

 

ちなみさん、く、悔しいーーーっ。

 

 

みか

ぎゅうぎゅうーーー。

6月6~7日(水・木) 田子 透明度:3~6m 水温:20℃

 

 

アドバンス講習のヨーコさん。
初めての30mの世界に向けて、課題は多い。

 

 

エンリッチにナイトにドリフトにボート・・・
スペシャリティ取得を目指すケイ君も、課題は多い。

 

 

そんな二人をアシストしつつ、
ガイド練習を控え緊張気味のダイブマスター講習カナメちゃん。
やはり、課題は多い。

 

 

 

でも、安心して。

 

 

 

そんなみんなを前に、各々の課題に対するブリーフィングをする私。
頭の中は大混乱、結局何が言いたいのかわからなくなり、みんなに聞いてみる。
課題・・・あ、いや、こうしてみんなの緊張を和らげることに成功。汗

 

 

海に潜っているよりも、
ブリーフィングの方が長かったのではないかと思われる2日間。

 

お疲れ様でした。
そして、色々おめでとう。

 

PADIアドバンス講習#田子ボートダイビング
初日の雨が嘘のよう。

 

特大ネコザメにカイカムリを見つけてくれたケイ君、合格。
問題児ダイバーを演じる私を見事に目で静止し続けたカナメちゃん、合格。
趣味の山だけでなく、ついに深〜い海へと進出したヨーコさん、大合格っ。

 

 

カイカムリ#田子島ダイビングツアー

 

ニシキウミウシ#田子島ダイビングツアー サカタザメ#大物ダイビング

 

ネコザメ#田子島ダイビングツアー

 

カワハギ#ナイトダイビング ハナイロウミウシ#田子ダイビングツアー

 

イサキの群れ#田子ボートダイビング

 

PADIダイブマスター講習#レスキュー評価

 

にしてもケイ君、写真の腕上げたなー。

 

 

課題ぎゅうぎゅうの一泊二日の講習を終えて成長著しいみんな。
締めのお蕎麦と山の上からの絶景は最高でした。
あ、この子の笑顔も。笑

 

アフターダイブ#修善寺ランチ
いい顔してるね。

みか

キイボイボイロイボ・・・

6月10日(土) 川奈ビーチ 透明度:8~12m 水温:19度

 

ブリーフィングしていた、どーしても見たかったウミウシを見つけたのです。
しかも綺麗な見た目とは裏腹にウミウシ食のその子が、
まさにアオウミウシを捕食しているシーンに遭遇したのです。

 

キイボキヌハダウミウシの捕食@川奈ダイビングツアー
アオウミウシ・・・無残。

 

旬のアオリイカの刺身と生しらすをつまみにビールをグビグビしている、
向かいの席の3人を羨ましそうな目で見つつ、ログ付け。笑

 

 

『あれ綺麗でしたねー。キイボキヌハダイボウミウシ。』

 

ミナコさんがログブックに書き書き。
『キイロキヌ・・・』

 

訂正する私。
『違いますよー。キイボですってば。
キイボキヌハダイボ・・・イボイボしすぎ・・・?』

 

『ごめんなさい、キイロキヌハダイボウミウシでした!笑』
訂正を、訂正したのでした。

 

 

お店に帰ってきてそんな話をスナオさんの前でしてたのです。

 

『あー!キイボキヌハダウミウシって綺麗ですよねー!』って。

 

 

え?ええ?!
キイボ?え?キイボキヌハダウミウシ??

 

 

あれだけブリーフィングでもログ付けの時も大きな声で名前を言ってて、
誰か教えてくれればよかったのに・・・。
勘違いって怖いですね・・・まだ何かありそうです、自分。笑

 

まあ結局、キイボキヌハダウミウシの名を心に刻んで、
綺麗な上に珍しい捕食シーンまで見れてよかったということです。笑

 

 

すっかりキイボキヌハダウミウシに気を取られてしまいましたが、
ネコザメの赤ちゃんにアオリイカの産卵まで、今しか見れない海を満喫♪
ウミガメは・・・あと10年は必要ですよ、クニマルさん!笑

 

ネコザメの赤ちゃん@川奈ビーチダイビングツアー

 

アオリイカの産卵ショー@川奈ビーチダイビング ハコフグの幼魚@川奈ビーチダイビング

 

クリヤイロウミウシ@川奈ビーチダイビング 川奈ビーチダイビングツアー

 

そういえば今日は伊東ボートリクエストでしたが強風により断念したので。
帰りがけ、白波の立つ伊東の海をバックにパチリ。

 

週末川奈ビーチダイビングツアー
伝わりづらいですね・・・。笑

にしても、5人中3人がファミリー・・・
圧倒的勢力?ですね、ミナさん・カズさん・ユミさん!笑

 

みか

ほっくほく。

6月2日(金) 川奈ビーチ 透明度:8~12m 水温:19度

 

滅多にない平日休みに来てくれたタクヤさん。
一人しかいないから、とお願いして来てくれた多忙な?研修医ショーちゃん。
でも本日は、強風・大荒れ・・・。

 

平日ダイビングツアー@川奈
髪の毛ぶわぁーっなってます。

 

せっかく来てくれたからには・・・激しく悩み・・・

 

 

『川奈のウミガメと最近出没中のネコザメの赤ちゃんを見に行こう!』

 

 

自分で言っといてなんなのですが、プレッシャーには弱いんです。
見事に外しました、1本目・・・。

 

 

もうあとはありません、2本目。
ドキドキしながら岩陰を一つずつチェック。

 

ドキドキ・・・ドキドキ・・・

 

ドキドキドキドキ・・・・・っ!!

 

 

 

 

このシルエット。眠そうな瞳。
いてくれましたー!川奈のウミガメ。
もちろんスナオさんチームもみんなでウミガメとご対面。

 

アオウミガメ@川奈ダイビングツアー

 

初心者ツアーでウミガメはちょっと贅沢だけど。
よかったね、ヨシエ。

 

 

ウミガメでも大満足なのですが後半はリベンジでネコザメの赤ちゃん探し。
いないね。もうちょとだけ。やっぱりいないね・・・。

 

正直、諦めかけた私にライトを振ってきたショーちゃん。
『来てくれて良かった。』そう思いました。
あ、もちろんいつも思っているんですけどね(笑)

 

ネコザメの赤ちゃん発見! アオリイカの産卵床@川奈ダイビング

 

こうして無事ウミガメにネコザメ、アオリイカの産卵まで見れて、ほくほく。
そんなほくほく気分で食べる一吉丸のご飯はもぅほっくほく。

 

ダイビングランチ@小田原一吉丸
食後。まぁこうなりますね。笑

海に感謝、ショーちゃんに感謝の一日でした(笑)
平日って、いいですね。。。

 

みか