何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ダイビングリフレッシュ」カテゴリーアーカイブ

かみあって、、ない

 

 

 

2023.05.16 井田 透視度10~15m 水温18℃ 

 

 

 

 

なんと海は3年ぶり。

 

おかえりなさい、そして初めまして~

 

朝ごはん休憩@井田ダイビングツアー
たそがれ朝ごはん。

 

 

久しぶりの海のリクエストはいっぱい泳ぎたい。

 

 

泳ぎます~@井田ダイビングツアー
群れも楽し~

 

 

ミカさんどんどん泳いでいきます。

 

 

アオリイカ@井田ダイビングツアー
1本目は1匹、、、2本目、、、いっぱいいた~

 

泳ぎたい~@井田ダイビングツアー
気持ちよさそうにサキさん泳いでますね~

 

 

ミカさんどんどん生物紹介します。

 

 

クダゴンベ@井田ダイビングツアー
ばっちりクダゴンベ撮ってますよ~
イバラタツ@井田ダイビングツアー
近くにいたのね~

 

 

ミカさんどんどん写真を撮ってとお願いします。

 

 

久しぶりだけど@井田ダイビングツアー
撮ってくださーい
イロカエルアンコウ@井田ダイビングツアー
素敵なお写真。

 

 

 

ふとした瞬間、スレートごそごそ

 

 

 

スーレートの使い方@井田ダイビングツアー
何やらかきかき。

 

 

 

「ヨユウナイ、、、」

 

 

 

久しぶりのダイビング、お疲れさまでしたっ。

 

 

 

そして私はケイミさん・カイさんと18m制限でのんびりと~

 

昨年、伊豆でライセンスを取ったとき

味噌汁みたいな海での講習だったそうで、、、

 

ご来店いただいた際に、

もしまた味噌汁だったら伊豆の海には潜らないかも。

 

自然のことなので確約はできませんが

伊豆もきれいなことは多いんです。

 

味噌汁みたいなことはたまーにで、、、

 

魅力をお伝えできるか

少しドキドキしながら海に向かってましたが

陸からでも少しホッとする透明度~。

 

浅場がきれーい@井田ダイビングツアー
輝いてる~

 

ひとあんしんです。

 

そして初ドライ。

違うストレスがかからないようにゆっくりのんびり少しずつ。

 

空気の出し入れ、浮力の取り方、確認しながらやりましょう。

 

落ち着いていていい感じです。

 

初ドライ@井田ダイビングツアー
初ドライ~

 

そして、毎月コツコツ、ケイミさん。

 

もう一人でなんでもできちゃいます。

大丈夫ですかーと振り返ると、ばっちり潜降、余裕の笑顔~

 

嬉しくなっちゃいます♪

 

18M制限ツアー@井田ダイビングツアー
後ろに群れもいい感じ♪

 

そして、お昼食べながらログ付け中より

 

カイさん:どこですか。

私:どこでもいいですよ~、そこら辺の適当なところで~

カイさん:いやあの~どこに~

私:ここらへんの空いてるスペースで

なんか一言で大丈夫ですよ~。

 

ミカさん横で大爆笑。

 

どうにもこうにも話がかみ合わず。

大変失礼いたしました。

 

カイさんはどこで潜ったかを聞いてくださってたのに

私はコメント書く場所がどこかを伝え続け(笑)

 

 

海では一生懸命頑張りますので

どうか嫌いにならないでください(笑)

 

 

ありがとうございました~。

 

 

記念に@井田ダイビングツアー
富士山囲んでハイチーズっ。

 

どこを指しているのやら、自分。。。

 

オフショット@井田ダイビングツアー
オフショット、みんなあきれて、、、、(笑)

 

 

 

すずか

 

雨は降るけどサクラ咲く

3/23   江之浦  透明度:3~8m 水温:16.6℃

 

 

本日江之浦でリフレッシュ&初心者&日帰りAOWと、盛り沢山の女子4人

 

 

 

かな~り、お久しぶりぃのユミコさんとハルカ

 

 

 

最近ライセンスを取ったサクラちゃんとソーダさん。

 

 

 

 

久しぶり、まだ慣れない海、、なのに

 

 

 

今日はさ、ほんとはね、

 

 

 

ポカポカ暖かい春の陽気の中、桜でも見ながら

 

 

 

のんびりと、、のほほんと、、はぁ~海って気持ちいいね♪、、、なんて、、、つもりでいたんですけど・・(笑)

 

 

 

そんな全てが思い通りにはいかず。

 

 

 

つい先日の陽気はどこ行った?

 

 

生憎の雨でしかも肌寒い・・

 

 

 

ちょっとテンション下がってます?(笑)

 

 

 

 

いやいや、、陸は雨でも水中はいいかもしれないですよ!

 

 

 

 

 

 

な~んつって潜ってみたんだけど、、

 

 

 

ちょっと思っていたより濁ってたんだよね、、

 

 

 

いやいや、、濁ってたって

 

 

 

たっぷり海に慣れて、海を思い出してさ、

 

 

 

たっぷり練習して、生物を見てさ。

 

 

 

 

 

サクラちゃん、本日1本目のAOW講習の内容はドライスーツ。

 

 

 

潜降から安全停止、浮上に至るまでの

 

 

 

ドライスーツでの課題をあれこれをたくさんだして、、

 

 

 

更には、ドライスーツでのトラブルの対処方法。

 

 

 

講習生ではないその他の3人もフムフムと、自分の事のように聞いて、水中で実践です。

 

 

 

少しでもコツをつかんで上達してくれたら嬉しいな。

 

 

 

初心者ツアーや講習は幾度としてきたけど、

 

 

 

当たり前だけど、、みんなやっぱりひとそれぞれあるじゃないっすか、

 

 

 

何が得意とか、何が不得意とか、、

 

 

足が下がる、、とか

 

 

今度は足が上がりすぎ、、とか

 

 

沈みすぎ、、もっと空気入れてーーー

 

 

浮いてってるーーー入れすぎーーーー

 

 

 

この人にはこう、、、いや、、この人はこう、、

 

 

 

いや、先にこれを練習したほうがよさそうだ、、、

 

 

 

そんな事を思いながらやってると、

 

 

 

結構本気になっちゃって自分(笑)。

 

 

 

水が濁っているのは半分僕らのせいでしょう。。(笑)

 

 

 

 

 

2本目は面白生物探し~のカメラ撮影です。

 

 

休憩時間には、

 

 

カイメンに間違えそうなカエルアンコウをちゃんと認識できるように、、

 

 

汚れの付いた岩と間違えそうなオオモンカエルアンコウをちゃんと認識できるように、、予習して

 

 

お店のカメラを貸して、取り方講座

 

 

身体の固定、、構え、、電源、、モード、、フラッシュ、、

 

 

半押し、、、はいっ!!!

 

 

おしっ!

 

 

えっ、、、電源落ちた?、、、バッテリー?

 

 

即充電(笑)。

 

 

さーて、、使えるかな??。

 

 

伊豆の普通種から希少種まで、、一緒に探して

 

 

観察して。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めての水中撮影、、

 

 

光もちゃんと当たっていて、ピントもあってる

 

 

 

はっきり言ってかなり上手いです。

 

 

 

そして何より電源が入ってよかった(笑)。

 

 

 

サクラちゃん、ドライでの浮力練習にカメラ練習、AOW初日おつかれさまでした!

 

 

 

 

 

雨は降っていたけど、

 

 

 

サクラは咲いてました(笑)

 

 

 

ユミコさん、ハルカ、ソーダさん、、リフレッシュもスキルアップもできたでしょうか?

 

 

 

雨の中本当にお疲れ様でした。

 

 

帰りの車内、、

 

 

ソーダさんと話に花が咲いてしまいました・・(笑)。

 

 

うるさかったなら、、ごめんなさい。。

 

 

まさし

のんびり時々急ぎ 

 

 

 

 

 

2022.12.09 田子 透視度8m~15 水温20

 

 

 

 

 

 

 

 

本日、のんびりベストボートツアー。

 

 

 

 

 

 

 

 

1年ぶりのノナカさん。

 

 

 

おかえりなさい~、そして初めまして。

 

 

 

 

 

 

久しぶりになった理由は、、、

 

 

 

 

 

 

「気がついたら一年経ってました。。。」

 

 

 

 

分かります。

月日が経つのはあっという間ですもんねっ。

 

 

 

 

 

 

思い出してきて頂きありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

久しぶりの海、楽しみましょう~。

 

 

 

 

 

 

 

 

1本目は田子のコチョウアラシへ。

 

 

 

 

 

海は貸し切り。

透明度もよし。

 

 

 

 

ノナカさん気持ちよさそうに泳ぎながら先頭へ~

 

 

 

 

 

待ってくださーい(笑)

 

 

 

 

 

何てやりとりをしながらっ。

 

 

 

 

 

ノナカさん待って~

 

 

 

 

 

 

そして冬の時期になると、

ウミウシ探しも楽しみの一つに。

 

 

 

少しずつ増えてきました。

 

 

 

今日は強力な助っ人が。

 

 

 

 

 

シーランドのケンロウさん

玉手さんも一緒に探してもらい。。。

 

 

 

 

 

 

トキワさん・ツルタさんは

壁に張り付いて写真に没頭。

 

 

 

 

 

サメジマオトメウミウシ

 

 

 

セトイロウミウシ

 

 

 

シロウサギウミウシ

 

 

 

ヤマトユビウミウシ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

のんびり海を堪能した後は、のんびりご飯を食べて。。。

 

 

 

えっ、14時までですか?

 

 

 

急いで向かいます。

 

 

 

 

 

 

という事で、

 

 

 

 

片付けスピーディー終わらせ。

 

 

 

 

でも、近くの鰹節屋さんもお土産買いたいからしっかり寄って。

 

 

 

 

さくっと美味しいお蕎麦をご飯を食べて。

 

 

 

 

 

 

では、のんびり帰りましょ~。

 

 

 

 

 

 

 

 

助手席に座っていたツルタさんが

のんびり出来たか定かではないですが。。。

 

 

 

 

 

 

 

お付き合いいただきありがとうございました~。

 

 

 

すずか

 

いいかんじの2人

7/13 江の浦  透明度:8~12m 水温:22℃

 

 

 

 

 

 

アキさん先日はOW講習お疲れさまでした!

 

 

 

 

そして今日はライセンスを取ってから1発目の海ですね、

 

 

 

 

前回から間も空いてないし、

 

 

 

 

前回までのことはちゃーんと覚えているでしょう!(笑)

 

 

 

 

今回は、

 

 

 

 

ライセンスを取るきっかけにもなった、ママ友であり、同じマンションの住人でもあるカズエさんもご一緒に。

 

 

 

 

もともと2、30年前ぐらいからダイビングをしていたカズエさん、

 

 

 

 

お子様ができたり、コロナの事とか、色々とありまして、、間が空いちゃったみたいですけど、

 

 

 

 

同じマンションのママ友であるアキさんにダイビングを激しく勧めて笑)、

 

 

 

それきっかけに自分もまたダイバー復帰です(笑)

 

 

 

 

 

 

魚の群れも、

 

 

海の透明度も、

 

 

良かったですね、

 

 

 

それと、、

 

 

やっぱり最初は緊張するけど、

 

 

浮力もバランスもキックも、前回よりまた一段と上手くなったアキさん、

 

 

 

さすが前に潜っていただけあって、安定して泳いでいたカズエさん。

 

 

 

 

2人がいい感じなのがこの日一番良かった!(笑)。

 

 

 

 

この日ハナタツやアオリイカの卵や稚魚が見れたりと、なかなか生き物も面白かったんですよね♪

 

 

 

 

 

 

 

と、海も生物もお二人もいい感じでしたが、

 

 

 

 

でもやっぱり、この時はお決まりにいい感じの笑顔です

 

 

 

 

 

 

 

ダイビングよりアフターの方に心動かされていた2人でした(笑)。

 

 

まぁ、、、うちらしいというか、、、ありです(笑)。

 

 

 

 

まさし

手に握っていたものは

12/26  江之浦  透明度:15m 水温:16℃

 

 

 

 

 

海の日の朝、

 

 

 

 

わー久しぶりだなーカイト!

 

 

 

 

 

大きくなった中学生のカイト、

 

 

 

 

3年前、お母さんと一緒にライセンスを取りに来た時はまだ小学生だった、

 

 

 

 

 

その時は、まぁ落ち着きがなかったよね(笑)

 

 

 

 

人の話は聞かないし、

 

 

 

 

知らないうちにフラフラどっかいっちゃうし(笑)、

 

 

 

 

 

そんなイメージがもう強くてね、、(笑)。

 

 

 

 

だけど、、

 

 

 

 

久しぶりに担当したけど、

 

 

 

 

 

話をちゃんと聞いてくれるし、

 

 

 

 

会話の受け答えがしっかりした事に驚き(笑)、

 

 

 

 

それに加え、

 

 

 

 

ちゃんとセッティングや準備はできてるし、

 

 

 

 

海の中もちゃんとついてくる(笑)。

 

 

 

 

ただ~しっ、

 

 

 

 

あの頃とまるで変わってない事も、、

 

 

 

 

地上にいるかのようにドラえもんと遊んだり、

 

 

 

 

 

気になったものは手に取り、なんでも持ってくる、

 

 

 

 

 

 

 

エキジットすると、

 

 

 

手にはルアーと空き缶(笑)

 

 

 

 

う~ん変わってないねぇ(笑)、

 

 

 

 

 

 

実はそんなカイトともう1人、

 

 

 

 

 

 

ノリちゃんが何かを手に持ってエキジットに向かおうとしてる、、

 

 

 

 

 

 

よーく見るとサザエを持ってる、、

 

 

 

 

 

「なーにやんてんだー!密漁になってまうやないかー」

 

 

 

 

 

カイトは水中のごみを拾っているようなものだから、笑顔でみていられるけど(笑)、

 

 

 

 

海の生き物をとってしまうと、それは犯罪になってしまうんだよノリちゃん(笑)。

 

 

 

 

よーく覚えておくんだよ(笑)。

 

 

 

それにしてもこの日のログ回しのカイトのコメント、

 

 

 

 

「楽しい時間を過ごせましたありがとうございました」

 

 

 

 

ちゃんとしてる(笑)。

 

 

まさし