何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

またか。

10月3日(日) 神子元 透明度:5~10m 水温:26℃

 

 

空は青く、晴れ渡っている。

 

 

タートルフラワー船@神子元ダイビングツアー
お初の船です。

 

 

海は白く、前が見えない・・・・・

 

 

集合写真@神子元ダイビングツアー

 

タカベ群れ@神子元ダイビングツアー

 

 

霞むシルエット、
単体が見れただけでもホッとした。

 

 

けど、やはり群れは見たい。

 

 

また、カンカンカンカン鳴るんですよね。

 

 

※高画質で見てください(汗)

 

 

 

 

この透明度で群れを見つけてくれたことに、
感謝なんて言いませんからね。

 

 

ツバメウオ@神子元ダイビングツアー
ぷいっ。

 

 

最近このパターン、多いなぁ・・・。

 

次こそ私が群れ、見つけますからっ。

 

 

弓ヶ浜ラーメン@永吉丸
〆ラーメンも、最近多いなぁ。

 

みか

海も人も。

10月2日(土) 田子 透明度:15~20m 水温:25℃

 

 

おめでとう。

 

 

50本記念ダイブ@田子ダイビングツアー
50本おめでとうございます!

 

出会った時は大学生。

 

 

ドライスーツをぱんぱんに膨らませて、
水面に消えていったUMEちゃん。

 

 

2月のライセンス講習、
汗だくになりながらエキジットしたのを覚えているかい?

 

 

社会人になった今。

 

 

流れの中で浮力を取り、
先日手に入れた水中カメラを構える姿。

 

 

嬉しい。

 

 

記念ダイビング@田子日帰りツアー
二人仲良く50本。

 

・・・ん?

 

 

いや、別に夫婦ではありません(笑)
たまたま同日50本記念ダイブ。

 

 

AIさん、おめでとう。
長い道のりがありましたが、
これからも末永く・・・変顔で楽しませてください。

 

 

それにしても、
ちゃちゃっと水中でこのスレート描いちゃう、
背後の男、すごいです(笑)

 

 

 

二人の50本記念を祝うかのような青い海。
黒潮の恩恵なのか、海水温の上昇なのか、
カシワハナダイも猛アタック!!

 

 

カシワハナダイ婚姻色@伊豆ダイビング写真
カメラマンUMEちゃん。

 

君は・・・南国出身じゃなかったっけ?
すっかり伊豆で成魚まで成長した姿を、
こんなに早く見る日が来ようとは。

 

 

カシワハナダイ婚姻色@伊豆の海の変化
婚姻色ガンガン出てます。

 

変わりゆく海、
変わりゆく人。

 

 

今までの景色への寂しさ半分、
今後の変化を見続けたい気持ち半分。

 

 

これからも末永く、
よろしくお願いします。。。

 

 

キンギョハナダイ群れ@田子ダイビングツアー

 

 

変わらぬキンギョハナダイの群れもよろしくね。

 

田子の水中、秋ですねぇ。

 

 

みか

練習しましょ?

9月29日(水) 田子 透明度:15~20m 水温:26℃

 

 

透明度@田子ダイビングツアー

 

 

 

上から見ても青さがわかる。

 

ワクワク。

 

 

でも、その海に飛び込むには、
緊張のシッティングバックロールエントリー。

 

ドキドキ。

 

 

 

どぼーん。

 

 

 

一度沈んだ体が浮き上がってくると、開口一番・・・

 

『楽しー!これ!!』

 

子供のようにはしゃぐ姿が印象的でした。笑

 

初心者ツアーとは思えない中性浮力、
初めてのドライスーツに苦戦することもなく。

 

 

クマノミと2ショット@初心者ダイビングツアー

 

中性浮力@初心者ダイビングツアー

 

水底から見上げた空と雲@ダイビング

 

 

練習することといえば・・・

 

 

バブルリング失敗@初心者ダイビングツアー
バブルリング!!

 

これはまだまだ練習が必要ですね。
ん?別にマスターする必要もないか(笑)

 

 

でも、まだまだ流れの中を泳ぐ練習や、
下がない深ーい海で水深をキープする練習も、
いっぱいしましょうね。

 

 

そしたら先輩たちが潜った外海に、
一緒にいきましょうね。

 

 

ハナミノカサゴ@田子ダイビングツアー
小さいけど、海の先輩です。

 

外海行ったら、海越しの富士山見えます。

 

 

富士山と田子島@田子ダイビングツアー

 

 

早く一緒にこんなところで泳ぎましょう。

 

 

断崖絶壁@田子ダイビングツアー

 

 

みか

 

 

サメもアジも・・・!

9月25日(土) 神子元のはず 透明度:10~12m 水温:25℃

 

 

金曜の夜。

 

 

閉店を控えたお店に、続々と集まる人影。

 

 

真っ暗な夜の伊豆の山道をひた走り、
ハイエースが停まったのは、神子元。

 

 

 

前泊・神子元ツアー。

 

 

 

水中洞窟@妻良ダイビングツアー

 

 

このダイナミックな・・・水中洞窟?

 

 

そう、ここは・・・
魚影と地形とちょっとクセのある船長さんが楽しめる?
南伊豆は、妻良(めら)。

 

 

かくかくしかじか・・・

 

がくがくぶるぶる・・・

 

色々、あったのです。

 

 

透明度もそこそこ、流れもそれなり。
なにより、穏かって、素敵です。

 

 

PADIダイブマスターアシスト

 

 

まぁ、この穏やかな1本目のあと、
妻良の流れの洗礼を受けるのですが・・・
きっとみんな、ひと回り成長したはずです。

 

 

だから。

 

いつか神子元、待ってろ・・・!!

 

 

 

さてと。

 

 

早めに帰港したこんな時こそ、
普段あまり行けないアジ丼屋さんへ♪

 

 

下田食事@上の山亭
アジ、完売・・・

 

サメにそっぽを向かれ、
アジにもそっぽを向かれ・・・

 

 

いつかと言わず、11月のリベンジ決意っ。

 

 

待ってろよー神子元!!
アジ、君もだ!

 

 

みか

 

 

意外、予想外。

9月23日(祝・木) 平沢 透明度:8~12m 水温:25℃

 

 

圧巻の群れ。

 

 

 

 

上下左右、360度。
アカカマスに囲まれる。
しかも、いつまでも続く・・・

 

 

このとんでもない光景が見られるのは、

 

 

なんと・・・

 

 

初心者向けののんびりビーチで有名な平沢。

 

 

初心者ツアーのラガーマン3人組が、
ほら、鍛えている。

 

 

初心者ツアー@平沢ダイビングツアー
富士山が見えないなぁ。

 

・・・一人、さぼっているぞ?

 

 

実は、ここだけの話。

 

 

朝、ポイントを相談するとき。
候補には上げましたが、
そこまで推しませんでした。

 

 

しかし、他の候補地は潜ったことあるから、

 

 

『せっかくなら初めてのポイント行きたいですね。』

 

 

穏やかな声。意外な答え。

 

 

初心者向けですよ?
ウミガメ絶対会えるわけじゃないですよ?

 

 

やたら及び腰に念押ししつつ(笑)
久々の平沢ビーチに足を向けたのでした。

 

 

それが、この魚影。

 

 

アカカマス群れ@平沢ダイビングツアー

 

アカカマス@平沢ダイビングツアー

 

 

決めつけちゃ、いけないですね。
思いこんじゃ、いけないですね。

 

 

ナイスセレクト、
ありがとうございました!!

 

 

キビナゴ@平沢ダイビングツアー

 

ミノカサゴ@平沢ダイビングツアー

 

ソフトコーラル@平沢ダイビングツアー ヒレナガネジリンボウ@平沢ダイビングツアー

 

アカハタ@平沢ダイビングツアー

 

 

 

 

それにしても、この魚影を前に、
中性浮力の練習をする初心者ツアーって、
なんて贅沢なんでしょう。

 

 

初心者ツアー@平沢ダイビングツアー
魚影そっちのけ。

 

ちなみに、お察しの通り・・・
ウミガメには会えませんでした・・・。

 

 

みか