何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

2021年の私です。

12月21日(火) 富戸ボート 透明度:15m 水温:17℃

 

 

今年の私は、『荒れる女』です。

 

 

だから、本日の須崎リクエスト、
(半分私の行きたいリクエスト。汗)
朝私の顔を見た皆さんは、察したことでしょう。

 

 

『もしや・・・クローズ?』

 

 

はい、その通り。
ちょっと期待通り?

 

 

東伊豆の須崎にあっては、
ベストコンディションであるはずの西風。

 

 

が、強すぎて、
港から船が出せません。
ポイントは潜れるのですが・・・。って。

 

 

ソンナバカナ・・・。

 

 

いや、切り替えは大切です。

 

 

 

 

せっかく須崎に向けて上級者が集った本日。
中~上級者しか潜れない、
期間限定、富戸のボートポイントへ。

 

 

レイ・ポイント。

 

 

初めてポイントにドキドキ・・・したけど、
その名の通り(レイ=エイ)トビエイ祭り。
たまに特大ネコザメ。

 

 

ネコザメ@富戸ボートダイビングツアー

 

富戸ボートダイビングツアー@ピラミッド

 

ピラミッド@富戸ボートダイビングツアー

 

ヒラメ@富戸ボートダイビングツアー

 

 

大物好きにはたまらない海。
ヨシハルさん、須崎じゃなくても・・・ね?
富戸ボート、楽しかったなぁ。

 

 

あとは、ウミガメがいたらなぁ・・・
そんな欲を抑えてエキジット。

 

 

 

 

え・・・?

 

イシムラさん、ずるいです・・・。

 

 

アオウミガメ@富戸ボートダイビングツアー

 

 

でも、毎年私の密かな楽しみの、
手作りアップルパイを頂いたから怒れない。

 

 

アップルパイ@富戸ボートダイビングツアー
御馳走!さまでしたっ。

 

 

それから月日は過ぎ。
ブログのためにみんなの写真を見ていたのです。

 

 

あら、シオツキさん、
ムラサキウミコチョウばっちりですね。

 

 

ムラサキウミコチョウ@富戸ボートダイビングツアー

 

 

・・・え?

 

シオツキさん、それは、ずるいです・・・。

 

 

ウミウシカクレエビonニシキウミウシ@富戸ボートダイビングツアー

 

 

ウミウシに乗るウミウシカクレエビ。
ぜひとも教えて頂きたかった・・・
アップルパイないから怒っていいですか?

 

 

 

須崎クローズ、
お昼の予定していた蕎麦屋クローズ。
久々の多賀蕎麦は、美味しかったなぁ・・・

 

 

多賀蕎麦@伊豆ランチ名店
陸まで?荒れる女パワー全開。

 

 

みか

 

 

次こそきっと。

12月20日(月) 八幡野ボート 透明度:15m 水温:17度

 

 

ナオコさんとの思い出の海。
といえば、八幡野。

 

 

遠浅なビーチは、
ドライスーツの浮力調整に慣れていないとムズカシイ。
泳ぎ慣れていないとツカレル。

 

 

そんな負の要素たっぷりだけど、
ミツボシクロスズメダイのイラストを描いて、
メールで送ってくれたの、覚えています。

 

 

久々に一緒に潜ったナオコさん。
くしくも、本日は八幡野ボート。

 

 

ちょっと感動したんですよね。

 

 

上手くなったなぁ。
嬉しいなぁ。

 

 

エキジットしたら、この気持ちを伝えよう。

 

 

そう思った1本目の終盤。

 

 

私を呼ぶ必死なコタニさん。
その指さす先には・・・
浮いていったナオコさん。

 

 

・・・!?
ゼンゲンテッカイ・・・。

 

 

のんびりゆっくり練習しましょ。
あらゆるトラブルに対処できる女になりましょ。

 

 

次こそ、八幡野に潜りに来た際は、
きっと私の感動を伝えられることでしょう。

 

 

テングダイ@八幡野ダイビングツアー

 

タテジマキンチャクダイ幼魚@八幡野ダイビングツアー

 

モンツキベラ@八幡野ダイビングツアー

 

 

せっかく取れた平日有給。
ちょっと遠くに行きたいな。
東伊豆潜ってみたいな。

 

 

そんなアツコさんリクエストで、
私もお初の八幡野ボート。

 

 

荒らされていない水中はソフトコーラルが綺麗で、
キホシスズメダイがぐっちゃり群れていて、
季節来遊漁のハタタテハゼもいっぱい・・・?!

 

 

予期せぬトラブルもありましたが、
たっぷり今年最後の海を満喫。

 

 

さぁてと2021年の〆は、
会うほどでもない花季のマスターの顔でも見て・・・
え?今、東京にいる?!

 

 

これまた予期せぬトラブル。
と思ったけど、平日のおかげか、
伊東の超有名店に駆け込みセーフっ。

 

 

五味や@伊東ダイビングランチ
一年の〆に!!

 

20種の海鮮をふんだんにのせた海鮮丼。
その具材の豪華さよりも、心に残るは・・・米。
2合はありましたね・・・笑

 

 

あ、ちなみにこちらもお初でした。

 

 

みか

 

 

またお泊りで。

12月18~19日(土・日) 大瀬崎 透明度:15m 水温:17度

 

 

本日潜った大瀬崎をバックに。

 

 

伊豆の富士山@PADIダイビングライセンス講習

 

 

夕暮れ時の富士山が綺麗。

 

 

 

・・・そう、本日は、お泊りツアー。
しかも、オール女子。

 

 

 

今季最強の寒波と言われた週末、
どれだけキャーキャー(ギャーギャー?)言ってたかは、
想像に難くないでしょう。笑

 

 

でも若さは素晴らしい。
そんな寒さにめげずに特訓に打ち込みました。

 

 

コンパスナビゲーション@PADIダイビングライセンス講習

 

エア切れオクトパス練習@PADIダイビングライセンス講習

 

フィンの履き方@PADIダイビングライセンス講習

 

 

ライセンス講習のキムさん、
レギュレータースキルが苦手なノノカちゃん、
ベテラン初心者ダイバーのゲンちゃん。

 

 

よく頑張りました。

 

 

講習以来のアヤカちゃん、
月一練習の成果、驚きでした。

 

 

中性浮力スキル@PADIダイビングライセンス講習

 

 

時に友達を助け、見守り、協力して。
いつも後方支援のエレンちゃんには、感謝。
写真練習の成果もばっちりUPさせて頂きます。

 

 

ニシキフウライウオ@大瀬崎ダイビングツアー

 

アカオビハナダイ@大瀬崎ダイビングツアー

 

ピカチュウ@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

講習、練習、アシスト?
各々の課題に向き合ったみんなへ。

 

 

ご褒美。

 

 

水中クリスマスツリー@PADIダイビングライセンス講習
先取りクリスマス♪

 

ミニダイブ@PADIダイビングライセンス講習
狛犬・・・?

 

水中神社@大瀬崎ダイビングツアー
願い事、叶えましょう・・・?

 

何を祈っているのかはわかりませんが、
ノノカちゃん、それは・・・鳥居(笑)
お社はこっちだよー。

 

 

水中クリスマスツリーの大きさに驚き、
水神様(たまに鳥居)に手を合わせて・・・
でも一番のご褒美は、やっぱりこれでした。

 

 

戸田民宿いおり@伊豆

 

 

いや~よく食べました、よく飲みました。
女子胃袋、半端ないです。笑

 

 

そして食後は女子トーク・・・とは、
無縁の真面目な話でしたが、よく話しました。
瞼が重くなるまで・・・ごめんっ(汗)

 

 

自分よりも10以上若いみんなから学ぶこと多々あり、
先輩陣の話に耳を傾ける真剣なみんなの横顔あり。

 

 

 

アヤカちゃんのログのコメントが印象的でした。

 

 

『いつも色々な方のお話が聞けるのが楽しい!』

 

 

高校生の頃、一人で潜りに行っては、
沢山の先輩方のお話に触れることができたのを、
一人そっと思い出していました。。。

 

 

アドバンスという、次なる目標を胸に。
またお泊り一緒に行けるといいな。
そん時は、また沢山勉強させてくださいね。

 

 

みか

 

 

せっせこつこつ。

12月17日(金) 田子 透明度:15m 水温:18℃

 

 

 

うちのホームページを最後まで見たことありますか?

 

 

 

カタコト走るハイエースには秘密があります。

 

 

せっせこつこつ海の図鑑が日々更新されています。

 

 

せつこの海図鑑には、
せっちゃんの撮りためた1000種以上の魚たちが、
日々更新アップ、されています。

 

 

そんなせっちゃんの海図鑑に新種を加えるべく、
逆リクエストをした本日。
あいにく海は荒れ、お目当ての子を狙えそうにはない。

 

 

代替え案で狙った田子湾内の泥地。
怪しいハゼたちにカメラを向ける。
季節来遊漁たちにカメラを向ける。

 

 

 

ん?せっちゃん、何ですかー??

 

 

 

ハダカハオコゼ@田子写真練習ツアー
え?ええーーーっ!?

 

ま、まさかの・・・ハダカハオコゼ。

 

 

南の島でもそこそこレア。
伊豆で出たらアイドル級の優遇を受ける激レアな子。

 

 

現地のガイドも私も大喜び。
でも、せっちゃんの海図鑑には既に登録済み。
見つけた当の本人の感動は・・・そこそこ(笑)

 

 

いや~本当に、ありがとうございました!

 

 

すっかり他の生物の影が薄れましたが(笑)
いつもはいかない泥地のハゼ、
秋ならではの季節来遊漁の数々。

 

 

謎ハゼ@田子写真練習ツアー

 

ニシキフウライウオ@田子ダイビングツアー

 

カイカムリ@田子写真練習ツアー

 

イロカエルアンコウ幼魚@田子写真練習ツアー

 

ゼブラガニ@田子写真練習ツアー

 

クラサキウミウシ@田子写真練習ツアー

 

 

前回はカメラを忘れて手持無沙汰だったヤナイ君も、
楽しんでくれたはず。

 

 

・・・え?ライト忘れたの??

 

 

せっちゃんの一緒に潜った人図鑑(非公開)に、
きっと『忘れ物のヤナイ君』も載ったはず。

 

 

みか

 

 

たなぼた。

12月14日(火) 熱海 透明度:15m 水温:17℃

 

 

ウマヅラハギのお刺身は肝和えで。

 

きゃー。

 

 

海鮮鍋の白子は火を通しすぎないように。

 

わぁーおっ。

 

 

女将さんの素敵なブリーフィング。
目の前に置かれる料理の一品ずつに、
いちいち驚嘆せずにはいられません。

 

 

熱海アフターダイブ@食事処駒
わぁーーーおっ!!って、なるでしょ。

 

大物好き、ダイビング好きなショーちゃんが、
年に一回唯一、海以外のリクエストをする。

 

 

それが、旨飯ツアー。

 

 

毎年恒例の金目しゃぶしゃぶ・・・をやむなく変更。
初めて突撃した熱海のお店が名店でしたっ。

 

 

リクエスターはショーちゃんです。
リサーチャーはマサシさんです。
たまたまご一緒したのが、自分です。

 

 

たなぼたとはこのこと。

 

 

ショーちゃん、マサシさん。
心より感謝申し上げます。

 

 

そして、ご紹介いただいた熱海のトヨシマさん。
海のことそっちのけでゴメンナサイ。
素敵なお店を、ありがとうございますっ

 

 

 

ちゃんと、潜っていますからね(笑)

 

 

 

クロヘリアメフライ幼体@熱海ダイビングツアー

 

沈船@熱海ダイビングツアー

 

ミナミハコフグ幼魚@熱海ダイビングツアー

 

タカベ群れ@熱海ダイビングツアー

 

アオサハギ幼魚@熱海ダイビングツアー

 

イワアナコケギンポ?@熱海ダイビングツアー

 

スミレナガハナダイ幼魚@熱海ダイビングツアー

 

 

久々のミラーレスを手に、相変わらず素敵な写真。
ショーダイさん、さすがです。
お写真使わせて頂きました。

 

 

 

冷えた体を抱えてお店に飛び込むと、
目の前に続々と並ぶお料理。

 

 

熱海アフターダイブ食事@駒

 

 

熱々の海鮮鍋が胃袋に染み渡る。
新鮮な地魚に馬刺しまで。
まこもだけの肉巻きなる一品・・・これ、最強。

 

 

ショーちゃんも、ニイツマさんも、
普段は飲まないビールを思わず注文。

 

 

えっと、これも追加しよっかーなんて相談していたのに、
あまりのボリュームに願いかなわず。

 

 

また、お邪魔します。

 

 

無理言って開けて頂き、ありがとうございました。
そして、素敵なお料理ごちそうさまでした。

 

 

みか