何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

私のキャパを・・・

7月20日(木) 川奈 透明度:2~5m 水温:25度

 

 

『おはよーございます。』
『おはよーございます!・・・ナカノさん??』
・・・『行けたら連絡します』って、言ってましたよね?汗

 

来ると思わなかった人が来た。
予想外のことへの対処、私のキャパを超えそう。

 

 

 

どうにか気持ちを整える。

 

 

 

と、鳴る早朝の不吉な電話。
『すみません、電車乗りそびれました・・・』
遅刻の常習犯、ヨーヘイ。こらーーーっ

 

予定出発時刻を過ぎる。
予定外のことへの対処も、私のキャパを超えそう・・・。

 

 

 

どうにか気持ちを整える。

 

 

 

ウミガメ探しにつられて選んだ川奈に到着した。
スーツを手に準備万端、車のドアを閉める。

 

バタン!

 

・・・・・・車の鍵はどこだっけ??
記憶を辿る。トランクに鍵を・・・インロックしてるーっ
私のキャパを超えている・・・

 

 

 

朝一車を飛ばして川奈を目指してくれたマサさん、
携帯もない私を助けてくれた川奈の方、漁師さん、現地ガイドのシュンタさん、
めっちゃくっちゃ暑い日に待たせたのにイイヨイイヨーと言ってくれたみんな、

 

本当にご迷惑をおかけいたしました。。。
車のドアが開いていることにあんなにも喜びを感じたことはありません。

 

 

で、この日の川奈の海はというと。

 

初心者ツアー@川奈ビーチダイビング バブルリング@初心者ツアー

 

写真で察して欲しい衝撃的な透明度。
今日のメインのウミガメさんの捜索はもちろん難航。
むしろタテイシさんを捜索する事態に・・・

 

でもまぁ、この透明度のおかげで練習に徹しました。

 

ミラクルなセッティングをするレイヒさんを目で制し、
マイ器材デビューのヤジーは難しい浅場での浮力調整を特訓、
ナカノさんとマナミはバブルリング練習もできたしね?

 

長い1日、辿り着いた花季のご飯の美味しいこと。
冷えたビールが全てを打ち消してくれましたはず。
(都合よく記憶は編集しちゃいます。笑)

 

伊東ダイビングランチ@花季

 

何に笑ったかは覚えていませんが、
みんな、本当にありがとうございました!

 

次回は。

 

鍵は持ちます。
カメは当てます。
タテイシさんからは目を離しません!笑

 

みか

いろいろリクエスト

07月19日 田子 透明度 5~10メートル

 

この日のリクエストは西伊豆ベストボート

 

そしてひものが食べたいリクエスト!

 

行った場所は田子!

 

田子といえば沖の浮頭根!

 

風が吹く前に行ってしまおう!ということで、

 

1っ本目は沖の浮頭根へ!

 

 

そしてこの日はこんどーさんのアドバンス講習!

 

初めてボートダイビング、

 

今までとは比べ物にならないほどの魚の数。

 

大きな魚たち。

 

結構な流れ。

 

よっぽど、相当、楽しかったみたいです。

 

結構な流れの中をたくさん泳ぎまくり、

 

私のブリーフィングを一切守らず(聞いてない)

 

私の支持を無視し続けた結果、

 

早々に私のオクトパスのお世話に・・・。

 

こんどーさんにすべてをもっていかれた一本目。

 

写真は全部、てるみさんのです!

 

ありがとーございます!

けんろーさんも一緒に 群れ

 

流れてるー

 

2本目は期間限定の田子島!

 

潜行してすぐに、ムラサキウミコチョウが飛んでいるし、

 

一緒に潜ってくれていたシーランドのけんろーさんが、

 

カエルアンコウを見つけてくれました!

 

とんでいるー なにを食べてここまで大きくなったの?

かわいい子 IMG_5736

アカエイ

 

1本目のような激しい海もいけれど、

 

田子島はのーんびり。

 

てるみさんはいろいろ写真を撮って、

 

ひろしさんもとしきさんものんびり泳いでるし、

 

こんどーさんは私の遠くを泳ぎ、相変わらず自由です。笑

 

 

潜り終わった後は、もう一つのリクエスト!

 

ひものが食べたいリクエストにお応えすべき、

 

みかおすすめの海産屋へ!

 

私も初めて行きましたが、金目の煮つけもおいしかったー!

 

としきさんが食べていた、

 

ムロアジの干物も大きくておいしそうだったなー!

 

言葉だけじゃなくて、写真が見たいって?

 

そうですよねー・・・

 

あまりにおいしすぎて、取り忘れたんです・・・

 

なので、ご飯の写真はないけれど、

 

良いお天気の中撮った集合写真でお別れです!笑

 

 

よい天気

 

すなお

うけいれられざるもの

 

 

 

2017/7/18・神子元     透明度5m-7m  水温20-24℃

 

 

 

ロマンストレッチ

 

 

 

 

爽風をうけて大海原へと漕ぎだした大型のクルーザーの甲板の上

ハンマーヘッドシャークへのロマンを求める「漢シオツキ」の図

 

 

 

 

 

 

その奥にはこの数日後には北海道へと引越ししてしまうトミーが

伊豆のラストツアーとしてハンマーヘッドシャークの大群を狙い

楽しみに心を躍らせているの図。

 

 

 

 

 

 

と、その横で

期待に応えたい僕が、そのプレッシャーに押しつぶされそうにな

る弱い心を鼓舞するために、腕立て伏せを繰り返す  の図・・・。

 

 

 

 

 

 

入念に打合せ。ハンマーヘッドシャークとは・・・

 

 

 

 

だが…サメへの熱い思い込めたブリーフィングも報われず・・・

毎度のごとく…僕等のすがる願いを冷徹に突き放す神子元の海…。

 

 

 

 

 

大物狙いの精神的支柱?神様?イシムラさんを擁立してたって

急激に落ちた透視度に何もできず、サメ見れず、無力感と漂う…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あぁごめん。

今日もまた神子元の海に、

受け入れられざるぼくかな・・・。

 

 

 

 

トミーとアジフライ

 

 

 

 

伊豆を離れるトミーにはなむけとはいかなかったけれど、

トミーよ元気でまた会おう。伊豆の海を忘れぬようまたおいで。

 

 

 

 

最後までカッコ付かなかったけど、次会う時はおそらく多分、

何も変わらない僕で待っています・・・。

 

 

 

 

 

オオセだぁーっ   byしおつき

 

 

 

 

 

 

 

 

滅多に見る事の出来ないサメの仲間「オオセ」

今までこれほどまでに至近距離で見れた事のない「トビエイ」

どれほど救われたか・・・心の友たち、ありがとう。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、神子元の海を生業にする皆さま、

 

折角良い流れが出来かけていたのに、

僕のお陰で一度調子落としてしまって申し訳ありませんでした。

 

 

 

 

 

また行きます。

割とすぐに。

 

 

 

 

 

 

どうか、受け容れてくださいまし。

 

 

 

 

 

まさ

 

見えない日の楽しみ方。

7月17日(月) 江之浦 透明度:1~5m 水温:24度

 

暑い日でした。

 

新品のマイドライスーツに身を包んだチヒロさん。
カッコいい。ピッタリだ。でも・・・暑いよね。

 

まだ慣れていないダイビングの準備に手間取りつつ、ようやく海へ。
瞬間、気持ちよさが広がる。
もう最高です、暑い日に水に入る瞬間って。

 

じわじわ伝わってくる水の冷たさが気持ちいいこと。
そして頭まで入る。

 

 

そして、

 

そして・・・

 

 

なんにも見えない・・・。

 

 

 

1日でいきなり落ちてしまった透明度、
自然相手だから仕方ないのはわかるんですけどね。
うーん、、、悔しい。

 

でも。

 

アドバンス講習のコンパスナビゲーションにはいい練習?
この透明度で四角形ナビを成功させたシンタローさんとケイコさん、完璧でした。

 

コンパスナビゲーション@PADIアドバンス

 

そして、この透明度の中でもみんながちょっとテンション上がったのが・・・

 

なつっこいイシダイ@江の浦ダイビング イシダイ@江の浦ダイビングツアー

 

オラオラなイシダイ@江の浦ダイビングツアー

 

サービス精神旺盛なイシダイくん、ありがとう。
みんなも突然目の前に現れるイシダイやアオリイカにちょっと驚きつつ楽しみつつ、
いっぱいいっぱい練習、お疲れ様でした。

 

 

奇跡的に?全員そろって無事エキジットできたから。
お昼ご飯はこれまた奇跡的に取れた一吉丸で。
透明度が悪くたって、この楽しみがあるからね?

 

『嗜む程度に』みなさんよく飲みましたねー
お酒の失敗談あるある、面白かったなぁ。笑

 

タクさん、禁酒生活は今日でおしまいですよぉ。笑

 

初心者ツアー@江の浦ダイビング
嗜む程度に?赤い顔のみなさま。笑

みか

夏休みの思い出。

2017.7/16 伊東ボート

 

子供たちの夏休みといえば・・。

 

とりあえず、遊ぶ。

 

それしかなかったですね。宿題とか知らないです。(笑)

 

そーいえば、小さかりし頃のある日、公園で野球していたことがありまして。あれはいつだったかな。。

 

※以下、しょうもない回想です。

 

 

打席が回ってきて、バッターボックスに立つ僕。

 

その時、公園の外をドーベルマンと散歩してた近所のおばちゃんが、

「あ・・」とか言って、うっかりドーベルマンを解き放ってしまう。

 

なぜか僕をロックオンして、猛ダッシュでまっしぐらにこっちの方にくるドーベル。

 

僕は公園中を逃げまどい。

 

走りながら、友人たちが木のうしろにかくれているのが見え

 

卑怯者!!とののしりたくなったが、

 

みんな必死の形相で、小石を投げて援護してくれていた。

 

公園を1週半ほどしたところで、

足がもつれて転倒し、ああ、おわりだ。。

 

と思った僕の上を、ドーベルマンはぴょん!と飛び越え、

 

次の獲物はどいつだと言わんばかりに、ほかの友達のところへ向かったのだった。

 

そしてそれ以来・・僕はなんとなくだが。

野球をしなくなった。

 

そんな夏休みの記憶を、思い出す。(笑)

 

 

 

 

 

と、そんなわけでですね。(笑)

 

ぼくなんかより素敵な夏休みを海で過ごしてほしい、

 

いとうさんファミリーに、しぶやさんファミリー!

 

たつき、いつき、あみ、もえ。に、ぼくとミカ。

 

日帰り伊東ダイビングツアーFROM東京

 

そして

僕らの保護者的な感じで

 

みたっちさん、ひろこさん、おおたにさん、しゅんさん、ぬのさん、あやかさん。

 

人数的にはとてもとても、賑やかな感じで伊東ボートダイビングを満喫してきたのでした!!

 

キンギョハナダイの大群@伊東ボートダイビングサラサエビの赤ちゃん@伊東ダイビング

 

伊東のボートポイントは、どこもかしこも

 

キンギョハナダイの群れがすごいのなんの・・・!!

 

 

サクラダイ@伊東ボートダイビングツアーキンギョハナダイの大群@伊東ダイビングツアー

 

 

水の色が赤く見えるほどに、密集して群れるハナダイ達。

 

すごいなー!!

 

でも、もっとすごかったのが、こちら。

 

ふと見たら、家族もめっちゃ群れてました。(笑)

 

エア切れ中@伊東ボートダイビングツアー
家族のむれ。

 

うん!

楽しそうでなによりです!(笑)

 

ぼくチームはクダゴンベを見に行きました

クダゴンベ@伊東ダイビングツアー

やはり、何度見ても可愛い・・・!!

 

帰りは花ごよみでお昼ご飯。そのあと、海沿いのコンビニで

 

潮風に吹かれながらのアイスクリーム。

 

 

みんな、今日の海はどう映ったでしょうか。

いい思い出はできたかい??夏はたくさん遊ぶんだぞ!!!

 

そうして勝手におじさん臭くなりながら、夏の訪れを感じた一日でした。(笑)

 

かっしー