何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

かみ合わない二人の城ヶ島

5/6 城ヶ島  透明度:3mあったかな?・・・・ 水温:18℃

 

 

 

今日は城ヶ島で写真をのんびり撮りませんか?

 

 

 

 

 

GW合間の平日は、

 

 

 

 

道路も海もびっくりするぐらい空いていて、

 

 

 

 

それと同時に、

 

 

 

ほんの数日前、最高に綺麗だった城ヶ島の海も、

 

 

 

 

びっくりするぐらい透明度が落ちていて・・・

 

 

 

 

目的の被写体までの移動はちょっと一苦労になっちゃいましたけど、、

 

 

 

 

まだ見たことないダンゴウオを見せると約束したし。

 

 

 

 

 

 

あぁ、とりあえず良かった(笑)。

 

 

 

 

城ヶ島のビーチは浅いから、

 

 

 

エアーも窒素も、なんにも気にしないで、思い思いのんびり過ごしましょうね、、

 

と、ほんとは言いたかったけど、

 

 

 

 

 

ここまで透明度が落ちると、何も気にしないわけにはいかなかったですね(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

空いてることを良いことに、

 

 

 

 

 

お昼は車を走らせて隣の港町、佐島のお寿司やさんへ、

 

 

 

Sちゃん:僕サーモンが一番好きなんですよぉ。

 

 

Aちゃん:えぇ?うそぉ?

サーモンって寿司じゃないじゃん、ちゃんとしたお寿司屋さんにはサーモンなんて置いてないよ。

 

 

 

 

 

言っておきますけど、この二人、別に仲が悪いわけじゃぁありません(笑)。

 

 

 

 

店前の野良猫を見ては

 

 

Sちゃん:可愛いですねぇ、僕は動物の中で猫が一番好きなんですよぉ♪

 

 

Aちゃん:えぇ?わたし猫アレルギーなんだよね、猫無理!私は断然犬派! 絶対犬派!

 

 

 

 

仲が悪いわけじゃありません、ただ、好みの違いってやつですよ(笑)。

 

 

 

 

Aちゃん:そういえばさ、水中で撮ってたあのカニ、ちょっと粘りすぎじゃない?早く代わってほしかったのにぃ。

 

 

Sちゃん:そうですねぇ、ちょっと頑張っちゃいましたねぇ。

 

 

 

 

 

こんなくだりがもっとたくさんあった気がします(笑)。

 

 

 

いやぁ、また見たい!(笑)

 

 

今後、この二人がまた海で一緒になる事を

 

 

 

ぼくは心から望みます(笑)。

 

 

 

生物写真はすべてミモ氏のもの、ありがとう。

 

 

 

まさし

自分、ブレまして・・

5/4  大瀬崎  透明度:15m 水温:19℃  

 

 

 

 

GWといえば、

 

 

 

やっぱり大瀬崎でマンボウ狙いでしょ、

 

 

 

 

しかも、なんと

 

 

 

 

昨日、この大瀬崎では先端というポイントで、

 

 

 

 

 

 

マンボウの情報が!

 

 

 

 

こりゃ、期待に胸膨らんじゃう♪

 

 

 

透明度も良いし水温も高い!

 

 

 

潜っているだけも気持ちが良いんだけど、

 

 

 

この日ばかりはそんなこと言ってもだめでしょ?(笑)。

 

 

 

 

今日も昨日マンボウ情報があった先端へ1本と、

 

 

 

 

前までよくマンボウが目撃されていた外海へ1本、行く予定なんですがね。

 

 

 

 

マンボウ狙いの日は、

 

 

 

男らしくマンボウのみを本気で狙うっしょ!

 

 

 

 

ブレて下なんか向いていたら見逃しちゃうよ!

 

 

 

 

なんて意気込みバッチリの僕ちゃん、、

 

 

 

 

 

でも、なんか外海ではこれまたレア種の「ボロカサゴ」情報が、、

 

 

 

いやぁ、みんな、今日はボロカサゴ見なくていいよね?

 

 

 

 

という話をボクがする前に、、、

 

 

 

 

実は朝一から

 

 

 

「なんか外海でボロカサゴが見れてるんですよね?見たことないんで見たいんですけど」

 

と言い出した、早くもマンボウからブレまくりのアンザイさん(笑)

 

 

 

 

そんなでいいんですか?

 

 

 

 

えー、見たいんですか?

 

 

 

どーします、、、じゃぁ、、狙います?ボロカサゴも(笑)

 

 

 

すいません、今日は下向かない!と意気込んでいた自分も、結局ブレました、、

 

 

 

 

やりました!

ボロカサゴ♪

 

 

 

 

でも、のーまんぼー(笑)。

 

 

 

みんなからはマンボウ見れなかったし、

 

 

 

 

ボロカサゴ見といてよかったよ、いい保険になったじゃん(笑)と。

 

 

 

 

 

そ、そうでしょうか?(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、この日初心者率いるユキヤチームも先端へ

 

 

 

 

 

 

 

 

なんか綺麗な海、

 

 

 

魚の群れ、海草、イソギンチャク、、、いいよね。

 

 

 

 

ほんと、マンボウがどうのとか言わなければ最高の海なんだけど・・(笑)。

 

 

 

 

 

まさし

イメージ、一転

 5/3 城ヶ島  透明度:10~15m 水温:18℃

 

 

 

今日はGWの真っただ中、

 

 

 

渋滞が凄そうだね・・・

 

 

 

あんまり遠出は時間がかかっちゃいそうだし、

 

 

 

 

ラッキーなことに近場の城ヶ島は黒潮効果でコンディション抜群らしい。

 

 

 

今日は「城ヶ島」に行きましょう、

 

 

 

 

すると、本日のメンバー、ウイカさんの表情が曇る、、、

 

 

 

 

えっ、なんで?なんで?どして?どして?

 

 

 

城ヶ島イヤなんですか?

 

 

 

海のコンディションはバッチリですよ。

 

 

 

 

 

 

聞くところによるとね、

 

 

 

 

前回の久しぶりダイビングで初めての城ヶ島へ、

 

 

 

 

 

久しぶりっていうのもあって、

 

 

 

 

 

あんまり思い通りにできなかったみたいで・・しかも透明度もあんまりよくなかったんですかぁ・・。。

 

 

 

 

 

 

 

 

そうなんですよね、、最初についたダイビングポイントへのイメージって結構強く残るんですよねぇ。。

 

 

 

 

そうなると、そのポイントに対して悪いイメージ、、ですよね。

 

 

 

 

でも、

 

 

そのイメージだけで決めちゃうのもったいないですよ、

 

 

 

 

今日行くそこの海は、

 

 

 

 

 

とっても綺麗かも知れないし

 

 

 

 

 

そこの海で、今日は上手にダイビングできるかもしれないですよ。

 

 

 

 

 

ウイカさんの曇った表情が晴れやかになるのに時間はかからなかったね、

 

 

 

娘のような若い二人と、

 

 

 

 

お母さん一番時間かかるからね!

 

なんて冗談いいながら、みんなでのんびりダイビング、

 

 

 

ウイカさんの予想外にきれいな海、

 

前回よりも上手くできてる浮力とバランス♪

 

 

 

 

極めつけは、

 

 

 

 

 

 

前回見れなかった念願の「ダンゴウオ」♪

 

 

 

 

 

そして「タツノオトシゴ」♪

 

 

 

 

これにはテンション上がってましたねぇ(笑)

 

 

 

 

 

ねっ、

 

 

 

イメージと違ったでしょ!

 

 

 

 

喰わず嫌いは良くないね、

 

 

 

なんでもよく食べましょうね、ナツキちゃんも(笑)。

 

 

ただいまと帰れる雲見が嬉しい。

4/29-5/1   雲見  透明度:10~15m  水温:19℃

 

 

 

 

さーてGWもはじまりましたね!

 

 

 

 

 

実はこの日をすんごく楽しみにしていました。

 

 

 

 

 

 

大好きな雲見に2泊なのです♪

 

 

 

 

 

 

しかもその大好きな雲見の海に9本も潜れる♪

 

 

 

 

 

いままで雲見に、潜ったことある人いると思うんですけどね、

 

 

 

日帰りで来ると、大体が洞窟メインの王道ポイントに王道ルート、でしょう。

 

 

 

ですがね、、実は雲見のダイビングエリアは広~いですし、

 

 

 

 

何気に他にもポイントがあるんですよ。

 

 

 

今回は、

 

 

 

王道エリアも、

 

 

 

そして日帰りじゃ行くことがないポイントや、

 

 

 

滅多に回らないエリアも、

 

 

 

 

じ~っくり潜り込めるのです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あんなとこにも洞窟、

 

 

 

 

こんなとこにも洞窟、

 

 

 

 

 

えぇっ、こんなところも通れるの?

 

 

 

 

なにを隠そうボクも初めての所も♪

 

 

 

 

そんな洞窟が有名な雲見だから、

 

 

 

 

みんなじっくりマクロ探ししたことないでしょう。

 

 

 

 

洞窟は一切入らず、

 

 

 

 

雲見でマクロダイビング。

 

 

 

 

いやぁ、普段やりませんねぇ(笑)。

 

 

 

 

ですが、今日はやりましょう(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それがまぁおもしろい、

 

 

結構たくさんのウミウシが見れまして、、

 

 

そしてジャパピグまで♪

 

 

 

よって、窒素も結構いい感じになるわけで、、、

 

 

 

 

そうなると、、次は浅場エリアをじっくり、、、なんてなるわけです、

 

 

 

 

 

 

浅場にまるでリゾートのようなサンゴエリアがあることも知らなかった。

 

 

 

 

そして、基本、泊りでしか行くことのできない遠征ポイント、「沖の根」へ。

 

 

 

 

 

潮が青い、

 

 

程よい流れの中、クエが優雅に泳いで、

 

 

 

僕らも負けじと、

 

 

 

流れに乗ってドリフト♪

 

 

 

 

 

 

 

実は、初日はあいにくの雨だったんですがね、

 

 

 

 

雨音を聞きながらの温泉、

 

 

 

 

風流っていうんですか、なんだかこう、結構いいもんでして。

 

 

 

 

 

 

 

2日目の夜は、雨が上がったらあがったで

 

 

 

 

情緒漂う雲見の集落を散歩して、

 

 

 

 

ぼくらが潜っていた牛着岩を海辺から眺めて、

 

 

 

 

ちょっと行き過ぎたお散歩だったでしょうか(笑)。

 

 

 

 

でもそんなのが僕的には本当に楽しかった。

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり楽しいとなんだか気持ちも緩んじゃうんですね。

 

 

 

ノンアルコールビールを買ったはいいけど、まるでノンアルコールにする気はない人とか(笑)。

 

 

 

お酒の入ったミヤキさんとオノジンのバトル、

 

 

 

言いくるめられていたミヤキさんの負けか、

 

 

 

先につぶれたオノジンの負けか。

 

 

 

見てて面白かったからどちらでもいいんですけどね(笑)。

 

 

 

 

のんびりとした夜はあっという間に過ぎていきました。

 

 

 

 

そして最終日も3本潜り。

 

 

 

 

定食さくらのアジの孫茶漬けのためにテキパキと。

 

 

 

 

 

美味しいご飯も、

 

 

笑い声に包まれた楽しい夜も、

 

 

けっこう忙しく潜った、ありとあらゆる雲見の海も。

 

 

 

本当に充実♪

 

 

何より、

 

 

 

雲見から

 

 

 

「いってきまーす!」とでかけて、

 

 

 

また雲見に、

 

 

 

「ただいまー!」と帰れるのが、ほんと嬉しかった。

 

 

 

 

連泊ってそれがいいんですよ♪

 

 

 

 

 

 

まさし

みんなが思い出させてくれた

4/23  大瀬崎  透明度:10~15m  水温:19℃

 

 

 

 

 

 

今日はマンボウ狙い。

 

 

 

 

いまだ大瀬崎のマンボウ目撃情報はない。

 

 

 

 

そして昼に向けて南西風は次第に強くなる予報だ。

 

 

 

 

マンボウははなから諦めて、

 

 

 

 

安パイな東伊豆に振った方がいいんじゃないだろうか?

 

 

 

そう思っていた、、、、けど

 

 

 

正直ちょっと驚いた。

 

 

 

まだ一つの情報もないけれど、、

 

 

 

波が少しぐらいあったって、

 

 

 

 

マンボウを狙いたいと。

 

 

 

 

そのみんなの意気込みに感動(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年マンボウの目撃情報があった先端へ1本、

 

 

 

 

よく出ると噂の外海へ1本。

 

 

 

 

結果は・・・

 

 

 

 

 

お察しの通り見れませんでしたがね・・・。

 

 

 

 

なんだか気持ちが良いんですよ(笑)。

 

 

 

 

 

初めからどうせ、見れないだろう・・・

 

 

 

 

と決めつけていたのは僕だったのかもしれない。。。

 

 

 

 

みんなが思い出させてくれました(笑)

 

 

 

 

そう、マンボウは狙うことに意味があると。

 

 

 

 

情報なんかなくったって狙うんです、

 

 

 

 

多少風が吹いて多少の波があったって、

 

 

 

 

潜れる限りは狙うんです、

 

 

 

 

えぇ、見れませんでしたけどね。

 

 

 

 

浅場の海藻での森林浴も、

 

 

 

 

ものすごい数のボラの大群も、

 

 

 

 

リューいっちゃんだけ見ていたクダゴンベも。

 

 

 

なんだか清々しく気持ちが良い。

 

 

 

えぇ、見れなかったですけどね(笑)。

 

 

 

まさし