何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
4/19-20 OW 透明度:15m 水温:19℃

陸上では、海辺を散歩をして、
国立天然記念樹林のビャクシンを眺めて、、
なんて自然豊かで、穏やかで、のんびりで、癒されるのでしょう。。
さっきまで水中では、
水が怖くて、上がりたいとか、
僕のスレートにもう無理かも・・・と書いたり、
僕の手を握りつぶすかの如く掴んで離さなかったり、、
そんな人たちのようには到底見えないほど穏やかムードですね、、(笑)


水中は慣れないもの、
初日はまず、水の中にいられるようになる事、
水中での口呼吸になれる事。
ほんと、怖さに負けないで一つずつ頑張りましたよねぇ、、
「もうライセンスいらないので明日潜らなくてもいいですか?」
そんな発言まで飛び出してましたからね(笑)。
夕食の時間はいつのまにか、ダイビングQ&Aコーナーに(笑)。
なんで怖いのか、
どうしたら怖くなくなるか、
いくつ話したでしょうか(笑)。
1つ確かな事、
僕は水中でお二人を置いてどこにもいきません(笑)。

なんだかんだ、
あーだこーだ言っても、
結局、
お二人のガッツには感服いたします。
昨日の話し合いが役に立ちましたね。
まさか昨日の二人がここまで成長するとは♪
なんでしょう、
嬉しいですね♪。

ネガティブ発言しかなかった昨日から、
今日こうして海に向き合えたこと、
そして確実に成長を遂げたこと。
ライセンス取得おめでとうございます!
ナイスガッツ!
まさし
4/17 大瀬崎 透明度:15m 水温:19℃

なんか家族写真みたいでいいかんじですね。
まぁ、家族ではないんですけど(笑)。
なんだかんだ時間が経つのは早いもので、
気がつくと、前回潜った時から結構間が空いちゃうんですよね。
でも、こうしてまた海に来てくれた事、
今日は絶対に後悔させませんからね(笑)。
生憎のお天気でしたが、
海の方は◎
黒潮効果で透明度15m♪水温は19℃♪
いやぁ、寒くない♪
水が青い♪
ブランク空けにはとてもやさしいコンディション♪
ダイブマスター候補生のスズカもいるし、
今日は手取り足取り、最大限のサポート体制で!!
って、そんなつもりでいたのですがね、、
クリハラさん、
ガッツもセンスもおありになられていましてね。
そこまでの必要もなかったみたいですね。
そこからグンっと頭をさげて!
なかなかいいかんじです!
一人でも泳げていますよー
ちょっと気になっていた呼吸の仕方や酔いの方も改善されたようですしね♪
ちゃんと浮力をとって、
僕が手を引かずとも自分で泳いでいたクリハラさん、
実は僕が海でご一緒するのは初めてで、
すいません、、もうちょっとできない予想していましたので(笑)、、、良い方に外れて、、とてもいい感じでした。
その調子でAOWに向けて頑張っていきましょう。
久しぶりのカワイさん、次回も引き続き酔いの対策を試してみましょう。
大瀬崎湾内を探索して水中地図作成を頑張ったスズカ、
お疲れさまでしたー!

まさし
4/14 井田 透明度:10m 水温:16℃

井田の海草が生い茂ってきた。
丈はまだそれほでもないけど、
もう少ししたらこの海藻が背丈をも越す長さに成長するから驚きだ。
今日が海洋実習2日目、
普段の呼吸を変えるのはなかなか難しいですよね、タナカさん、
口から吸うのか、鼻から吐くのか、
鼻から吸うのか口から吐くのか、、
吸えてるんだけど、吸えてない気がして、
なんだかこんがらがって、よくわかんないやぁ。
そういう時は、
何も考えず、ただただ海藻を眺めて、、
海藻の周りを泳ぐ魚たちを眺めて、、、
これが一番です(笑)。
なんだか~落ち着くんですよね~、
なんだか~余計な力、抜けていくんですよね~。
そんなタナカさんの横では若い女子2人が楽しそうに、
草原に。

もっと伸びたらここでかくれんぼしたいな。
そう言っていたけどさ、
身体が隠れても、
上がっていく空気の泡ですぐ見つかっちゃうよ。
あっ、そっか(笑)。
でも面白そうだから今度やろう(笑)。

タナカさん、大変お疲れ様でした。
晴れてダイバーになりましたね、
まだまだこれから険しい道のりは続くかもしれませんね(笑)
頑張ってください。
でも、
まずは第一歩。
そして一杯(笑)。

4/11 城ヶ島 透明度:5~8m 水温:14℃

海の見えるテラス
まるで夏のような日差し
最高のロケーションでランチ
なんだかリゾートにでも来た気分になる。
今日はテルミさんの誕生日。
いつも通りといえばいつも通りだけど、スペシャルな一日。
でも、、手違いでテルミさんのオーダーだけ通ってなくてね、
お腹を空かせながら、一番待ったのもテルミさん(笑)。
リクエスト通り近い城ヶ島で、
のんびり潜って、
生物見て、
カメラ練習して、
ロケーションの良いところでランチして♪
そして海の見える露天風呂♪
そして帰るの早い(笑)。
遠くの海もいいですが、
ゆったりと、近場の海で過ごす一日も、
やっぱりいいもんすね。


カメラ本腰入れて練習しましょう。
お誕生日おめでとうございます。
いくつになったかは、やっぱり聞かないでおきます(笑)。
まさし
4/24 店より
どうも まさしです、
昨日はマンボウを狙って大瀬で潜りましたが撃沈しました・・・(笑)。
本日は日曜日なのにめずらしくボクは店番。
久しぶりに自分のファイルの整理をしてると、
1枚の絵がでてきまして。

見たことある人もいるかと思いますが、
そう、これ、
以前、ハガキ用に伊豆の春をイメージしてボクが書いたやつ、
こんなん書いたなぁ、、なんてちょっと懐かしく、、眺めてると
海藻にダンゴウオに、マンボウ・・・まさに昨日撃沈したばかり、、タイムリーだな・・・と(笑)
それと同時に、そっか、ちょうど今この絵の時季だな。。と。
今年のGWもきっとマンボウを狙うと思うけど、
会えたらいいな、、、とか
マサさんがいたら厳しいのかな、、、(笑)とか
この絵を見ながら思うのです(笑)。
そんな雨の日の店番。
まさし
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。