何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

3度目の正直。

9月27日(水) 安良里ビーチ 透明度:20m 水温:26度

 

1回目。
ネジリンボウの巣穴の前で放置したが一度も姿を見せず。

 

2回目。
絶対引っ込まないネジリンボウの情報を得るも、巣穴が見つからず。

 

そして迎えた3回目。
全然引っ込まない上に巣穴が3箇所もあるという安良里ビーチ。
ここで見せれなかったら・・・決死の覚悟で挑んだ結果は。

 

ネジリンボウ@安良里ビーチダイビング
3度目の正直。Photo by Setsuko.Y

OW講習最終日のジューキ君とミニダイブを行う横で、
完全放置でネジリンボウを狙うせっちゃん。
3回付き合ってくれてありがとうございましたっ

 

ネジリンボウ@黄金崎ビーチダイビング
撮影風景、こんな感じでした。

そして無事・・・というかほぼ満点なミニダイブを終えたジューキ。
せっちゃんに負けず劣らずの魚好き、これからが楽しみだー
ちゃっかり写真にチャレンジもしちゃったしね?

 

マダイ@黄金崎ビーチダイビング

 

ヒョウモンダコ@黄金崎ビーチダイビング スミゾメキヌハダウミウシONダテハゼ@黄金崎ビーチ

 

ネジリンボウ@安良里ビーチダイビング

 

ネジリンボウ撮影記念とライセンス取得記念の祝杯。

 

魚河岸寿司ランチ@伊豆大仁
おめでとう!

豪華海鮮丼(大盛り)とお寿司(満腹セット)、2人前を平らげたジューキ。
その胃袋、これからが楽しみだー(笑)

 

みか

1人を除いてノンストレス。

9月26日(火)  井田 透明度:20〜25m 水温:25度

 

・・・青い、ものすんごい青い!

 

透明度がいいと噂の井田。
上から見ても透明というより青い海。
顔をつければどこまでもくっきり。

 

 

『短いダイバー人生だけど、一番の透明度かもしれへん』
いつも文句ばっかりの(笑)コンドーさんも思わず感動。
いやいや、結構私の人生でも一番と言っても過言ではありませんよー。

 

海がいいと、それだけでいいんですよね。

 

久々に潜りにきてくれたナオちゃんもミツアキも、ノンストレス。
スタートは不安多きアドバンス講習だったユーコさんも、ノンストレス。
勝手に消えようとするコンドーさんも見える透明度だから私も、ノンストレス。笑

 

 

もう、言葉はいりません。。。

 

 

透明度抜群@黒潮の井田ビーチ タカベの群れ@井田ビーチダイビング

 

ニジギンポ@井田ダイビングツアー オオモンカエルアンコウ@井田ビーチダイビング

 

青い海を見ながら休憩中は太陽光吸収して、
おかし食べながら今さっき潜った海のことを思い出し、
弥次喜多のアジフライとビールと釜揚げシラスに満たされる。

 

溢れ出した想いに口を開けば、噛み合わない私とコンドーさんの会話。
ユーコさんが母のように優しくフォローしてくれてどうにか成り立つ。
そこにフォローにならない天然少女ナオちゃんの的外れな一言。

 

 

・・・うん、やっぱり、
言葉はいらないですね(笑)

 

 

わかっちゃいるけど帰りの車内でも、
コンドーさんとの噛み合わない会話を繰り広げたのでした。笑

 

平日ダイビングツアー@井田

 

 

綺麗な海にすっかり忘れていたけど。

 

早朝に伊豆からの私の電話で叩き起こされたカッシー。
ごめんね、お店の前に落としたと思ったお財布は、無事車内で見つかりました。
カッシーにとってはストレスな朝・・・。

 

みか

ベストなコンディション

9月25日 井田 透明度20メートル!

 

今日選んだ先は井田。

 

「透明度がきれいみたいですよーっ」なんてみんなと話し、

 

潜ってみるとほんとにきれい!

 

20メートル見えてると言っても過言ではないほど。

 

TRIBEツアーの私たちも浮力練習をするのだけれども、

 

やっぱりどーしても頭上にいる魚の群に目が行っちゃう・・・。

 

そんな時もあるさ!

 

そういう時は遊ぼうではないか!

 

思い切り!

 

せっかくこんなに綺麗な海なんだもの!

 

のりこさん みちこさん

青いねー 群れ

 

きれーい

 

浅場も太陽の光が差し込んでとっても綺麗♪

 

という事でたーっぷり遊んで帰ってきました!

 

やっぱり秋の伊豆は良いですねー♪

ツアーチームのみんなと

 

秋晴れの空とパチリ☆

 

すなお

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワインとチーズと本栖湖と。

だいぶ遅れていました、ブログ。
最近すごい勢いで更新されていきますけど・・・やっつけではないのです。
思い出に残る1日1日なのです。

 

一緒に潜った方、遅くなってごめんなさい。
やっと。一ヶ月前の本栖湖の思い出です。。。

 

 

9月23〜24日(土・日) 本栖湖 透明度:8〜15m 水温:11〜21度

 

そろそろ朝ごはん休憩にしましょうか。
いつも見える海岸線と富士山とはちょっと異なる風景。
道路の両脇には鬱蒼とした樹海、富士山は凹凸がハッキリわかる近さ。

 

本栖湖アルティチュードダイビングツアー

 

そう、山の中で過ごす2日間。
本栖湖アルティチュードツアーです。

 

え?別名チーズフォンデュツアー??
・・・そうとも言います(笑)

 

富士の湧き水でできた本栖湖は、海の青とは異なる水色の世界。
時折現れるブラックバス、草原のように広がる水草、不思議な落し物。
波一つない水中は、まるで時が止まっているかのような静けさ。。。

 

ブラックバス@本栖湖ダイビングツアー

 

沈木@本栖湖アルティチュードダイビング ヨシノボリ@本栖湖ダイビング

 

湧水ポイント@本栖湖ダイビング 沈船@本栖湖ダイビングツアー

 

本栖湖アルティチュードダイビングツアー@沈木

 

潜った後は器材洗い不要!
地元食材を仕入れてお楽しみのBBQ。

 

やたら山が似合うミヤキさんとヒロミさんがあっという間に火起こし完了!
本職の調理人ノドカとオノジンさんが食材準備も完了!
私は・・・乾杯の掛け声を。笑

 

BBQ@本栖湖山荘宿泊ツアー
かんぱーいっ

BBQ@本栖湖ダイビングツアー BBQ@本栖湖山荘お泊りツアー

 

本栖湖アルティチュードダイビングツアー@BBQ BBQ@本栖湖お泊りツアー

 

オノジンさんのシソベーコンチーズと玉ねぎエッグ美味しかったー
驚異の胃袋をもつヒロミさんの食いっぷりに惚れたー
何より、チーズフォンデュとワインが最強だったー

 

・・・そして記憶は徐々になくなり、アキヤマさんを背もたれに(!)夢の中。
タマちゃん、どーしてうちらはいつも飲みすぎちゃうんだろーね・・・

 

清々しい森の空気と食べる朝食は絶品で、
丸太に腰かけて飲んだホットココアは胃袋に優しかった。。。

 

 

たまには海から山の中へ、いいものです。

 

 

 

本栖湖アルティチュードダイビングツアー
山慣れした心強いみんなと。
樹海かくれんぼ@本栖湖ダイビングツアー
山慣れしすぎて山と一体化したみんなも。in 青木ヶ原樹海

ありがとうございましたー!

 

みか

なんでもありっ!

9月21日 井田 透明度15メートル

 

この日はゆーこさんとマンツーマンでAOW講習の2日目!

 

マンツーマンなので、なんでもできちゃう!

 

朝からずーっとしゃべり続け、着いた先は井田!

 

井田はとーってもきれい♪

 

群れもすごいけど、遊びたい心を抑えて、

 

まずは講習!

 

フリー潜行 コンパスナビゲーション

 

ナビゲーションでは20メートルを泳ぐキック数を数えるのに

 

数え忘れたゆーこさん。はいやりなおーし!

 

笑いは止まらないし、

 

無駄にもう一回泳いだゆーこさん。疲れましたね。(笑)

 

講習が終わった後は遊びましょー!

 

井田の人気者?まっちゃん(抹茶色のオオモンカエルアンコウ)

 

にも会ったり、群れに突っ込んだり。

ゆーこさん まっちゃん

 

そしてゆーこさんの事情で

 

お昼ご飯は車の中で食べて早く帰ることに!

 

車の中では家族のこと、自分のことなどずーっと話し、

 

4時前には自由が丘についていました!

 

たまには日が暮れる前にお店に帰ってくるのもいいですねー♪

 

ゆーこさんたーっくさんお話できてマンツーマン楽しかったです!

 

 

すなお