何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

インターナショナル?

8月27~28日(月・火) 安良里ビーチ 透明度:10~15m 水温:27度

 

 

『わ~今日はインターナショナルなんですね~!』

 

 

ミズキちゃんの朝の一言で、
一気に緊張がほぐれた&何だかワクワクな予感がした、
今回のライセンス講習。

 

日本とフィリピンのハーフのマリちゃん。
台湾出身だけど私より日本語上手なルビちゃん。
真っ黒でベトナム人っぽいけど、日焼けした日本人のカンさん。

 

うん、たしかにインターナショナル。

 

PADI#ダイビングライセンス取得#伊豆宿泊コース
・・・え?違います?笑

そんなみんなと本日ご一緒します、インストラクターの私。
は、マサさんいわくアンデス民族・・・。
不本意ですが、ちょっと日本語が苦手です。おまけに耳が悪い・・・。

 

 

私『透明度はちょっと悪いかもー』

 

マリちゃん『トウメイド?』

 

私『違うよ~トイレの下水じゃないよ!』

 

一同『・・・・・?』

 

ガミさん『えっと、そんなこと言ってないと思います。』

 

 

そんなわけで朝から会話がかみ合わないこと多々ありましたが。
私より頼れるガミさんが、ダイブマスター講習でついてきてくれたので、
どうにか6人の会話は成立。笑

 

 

まぁ、まぁ。
水中に入ってしまえばこっちのもの。
ここは頼れるインストラクターとして・・・

 

 

水中で泳ぎだそうとすると私のスレートを奪うマリちゃん。

 

マリちゃん『ROMAJI KUDASAI(ローマ字でお願い)』

 

ふむふむ、英単語のほうが分かるかな?

 

私『BCD push air. NEXT…』

 

『OYOGU(泳ぐ)』

 

マリちゃん『OK!』

 

 

こうして無事スムーズに講習を終えたのでした。・・・ん?

 

そんなんで大丈夫なのかと心配でしょうけど。
上手いんですよね、これが。
別に言葉はいらなかった(笑)

 

中性浮力#PADIダイビングライセンス取得

 

PADIダイビングライセンス取得#東京から マダイの大ちゃん#安良里黄金崎ビーチ

 

ホバリング練習#PADIダイビングライセンス取得講習
マリちゃんホバリング練習中・・・笑

おまけに水中はガイドもいらないいい海で。
イワシの大群にアタックするイナダとカンパチの群れに、
思わずホバリング練習を中断して魅入ってしまいました。

 

 

 

夕焼けの海岸でお風呂の前の乾杯して、
音楽聞きながら夜の海岸を散歩して、
焼酎とウイスキー飲みながら瞼がだんだん重くなる・・・

 

 

幸せな時間です。

 

 

2日目、イワシの大群に囲まれながら頑張った浮力練習のおかげで、
最後のセルフダイビング練習も、無事終了!

 

お疲れ様。

 

ダイビングはどこででもできるからね。
これからは世界中の海で潜れるからね。
伊豆のダイビングポイントもいっぱい教えてあげるからね。

 

おめでとう。また飲みましょう。

 

PADIダイビングライセンス取得#東京から#宿泊コース

 

みか

遊んだほうが

8/27   IOP 透明度:10m  水温26.5℃

8.27

 

本日快晴のIOP。

 

今年はほんと台風が多くてやんなっちゃう。

 

だけど、今日は快晴に加えて海も良さそうだね、

 

本日は初心者ツアー、

 

練習もがっつりしたいところではあるけど、もちろん生物も楽しみたいね。

 

8.27 8.27 8.27

 

浅場のメジナ凄い、

 

ソラスズメダイも凄いね、

 

いつも楽しくなると僕のブリーフィングを聞かず、

 

水中で動画撮影に夢中になるレザ、

 

はい、今日もやはり(笑)、

 

でもさっき注意したから今日はちょっと控えめ(笑)。

 

8.27

 

この日のメンバー、

 

モモちゃんも大分、中性浮力が上達したし、

 

もう定期的に海に潜りに来ているカイトも安定、

 

前回、透明度皆無でのOW講習からのマキマキはとりあえずきれいな海に感動していたし(笑)、

 

久し振りに海に潜ったショウセイも、久し振りの割にはとても落ち着いていてよかったね、

 

そして本日の生物写真は一緒に潜っていた、今やベテランのアキが撮ったもの、ありがとう。

 

練習がっつりなんて言っておいて、結局みんな、なかなか上手に潜れていたもんだから、

 

大して練習もせずに遊んでたんだよね(笑)。

 

でもそんな日の方が上手くなる説、

 

あると思います(笑)。

 

でも、あんまり自由行動いけませんよ、レザくん。

 

8.27

 

みんなが寝ている帰り道、

 

空がとっても綺麗だったのでその写真でさよおなら。

 

8.27

 

まさし

練習もそこそこに


8月26日 大瀬崎 透明度:8m 水温27.4度

 

よーやく8月も終わりに近づいた!

 

でも世間はもう10月ですね・・・。

 

この日はみんなで大瀬崎へ!

 

ここ最近の大瀬崎は透明度も綺麗!

 

 

なおかつ、

湾内でもタカベノ群れがすごいっ!

 

でも、遊ぶ前に

しかっかりと練習!

みんなで浮力の練習

みんなで輪っかになって、まずは中性浮力の練習ー!

 

と思ったら、あら?みんな初心者ダイバー?

ととっても上手!

 

 

この写真は、アドバンス保持者のいっせいさんが

写真練習をかねてパチリ☆

 

中性浮力の練習が終わった後は、

最近大瀬崎の湾内でよく見られている

タカベの群れでも見に行きましょう!

 

 

大瀬の湾内で群れ―

 

こんな群れを初心者ツアーで見れちゃっうなんて贅沢っ!

 

魚をおびきよせ作戦 おっ!上手に受けてます!

アキラさんも上手になりました! ピースをしながら目線はどこへ?

混じってしまアジ―

 

水中は暖かいし、泳いでて気持ちいいし、

ついついロングダイブに・・・。

だって猛暑の陸上より、水中の方が快適なんだもの。

 

さて、みんなお楽しみの昼食。

弥次喜多へ!

でも、みんな弥次喜多って、

アジフライもトンカツも食べたいけど、

どっちも入ってるの無いなーって迷うでしょ?

 

おばちゃんにアジフライ1枚追加してーってお願いしても、

絶対してくれないもんねー。

 

この日も、二つで迷ったあきらさん。

するとあきらさんはなんと

二つともだべるという選択に!

 

そんな大人初めて見ました!

弥次喜多って一人前でも結構量があるほうなんですけど・・・。

 

もうわんぱくじゃないですか!(笑)

 

しかも、二人前をぺろりと平らげていました。(笑)

 

すごい胃袋です。

ほんとよく食べました!

 

あれ?一人だけ二個あるな・・・

 

この集合写真も、

人数に対して食事の量が合わないですねー(笑)

 

それにしてもみんないい笑顔してますねー!

潜った後のおいしいご飯はサイコーですね!

 

すなお

一晩眠れば・・・

8月25~26日(土・日) 大瀬崎・安良里 透明度:8~15m 水温:26度

 

PADIダイビングライセンス取得#大瀬崎湾内

 

初めましてだらけで迎えた緊張の朝。
ポツリポツリと話すうちに増えてくる笑い声。
一晩ともに眠れば、お店に帰ってくる頃には仲間のように。

 

大人になって見知らぬ人たちと、
こんなに濃い一泊二日を過ごすことなんてあるでしょうか?

 

 

台風の影響で3ダイブ潜った初日。

 

ダイビング向いてないと宣言していたスグルさんだって。
止まれないのか止まりたくないのか暴走していたアヤコちゃんだって。
どーしても立ち泳ぎ(たまに斜め泳ぎ?)になっちゃうワタルさんだって。

 

大変だったけど続けて3本潜ったおかげでぐんぐん上達。

 

レギュレーターリカバリー#PADIダイビングライセンス取得 ミノカサゴ#PADIダイビングライセンス取得

 

大瀬崎湾内#PADIダイビングライセンス取得 西伊豆#夕陽#堂ヶ島

 

文句も言わずに3本ついてきてくれたみんなには、ご褒美が。

 

美味しい夕食#PADIダイビングライセンス取得コース

 

マグロのカマ焼き、美味しかったー。
タイガくん、海よりずっといい顔してたなー。笑

 

アフターダイブ#美味しいご飯#大屋荘
いい顔してるねぇ~

夜は私のストレス度を測定したり(結果はご想像にお任せします)、
理系のスグルさんとタキドくんと私の?論理的な??会話を楽しんだり、
結局、飲みすぎて何の話ししたのか全然記憶にありません・・・笑

 

 

熟睡して気持ちよく目覚めた2日目。
今日は1本だけだからね。
ちょっと波はあるけど安良里ビーチに突撃っ

 

一晩眠れば・・・昨日のみんなはどこへやら?笑
砂を巻き上げエア切れを心配しつつどうにか終えたミニダイブ。
魚の群れとマダイの大ちゃんに囲まれて最後は自由時間♪

 

PADIダイビングライセンス取得#ミニダイブ

 

イサキ幼魚#PADIダイビングライセンス取得 イサキの群れ#PADIダイビングライセンス取得

 

台風の中大変お疲れ様でした!!

 

アフターダイブ#伊豆ランチ#魚河岸

 

忘れる前にまたちゃんと潜るように。
でも、今日はたっぷり休んでください(笑)

 

みか

陸も海も

8月25日 田子 透明度 0~5m 水温 27℃

 

陸も海も嵐のようでした。

 

どうやら台風接近中らしいっす・・・。

 

今年はほんとに台風多いですねー・・・

 

この日は田子リクエスト、

ならば田子へと向かいましょう!

 

夏真っ盛りとあって、朝から山越えを決行!

 

すると、山の上は霧なんだか雲なんだか・・・

 

辺り一面真っ白。

それはまるで、

メガネをかけたままラーメンを食べたよう。

 

もう透明で言うならば2mでした。

 

隣に座ってたのぎさんも

 

なーんも見えませんね・・・と。

 

そんなこんなで田子に到着!

 

でも外海は大荒れ模様。

 

今日は湾内で!

 

弁天島にいると言われてたハナタツも

荒れ模様でどこかにお引越し済みで見れず・・・。

 

2本目に行った白崎では、

前に入ったチームが砂を巻き上げ去っていった直後ようで、

 

透明度30cm・・・。

 

それはまるで、

眼鏡をかけたままラーメンを食べてしまったよう。

 

みんなでくっついて浅場へ移動ー・・・。

あれにはびっくりしましたねー!苦笑

 

この他にもいろいろあり・・・

 

水中写真を撮る余裕もなく・・・

唯一、カメラ保持者のちあきさんに頼るも、

色々ありまして・・・

今日は写真ありませんっ!

 

ごめんなさい!

厳しい田子でした><!

これに懲りず、今度は穏やかできれいな田子へ

お連れします!

今はナンヨウハギなんて言う

可愛い南方種もいるみたいですよー!

 

厳しかったあとはご飯くらいは

贅沢しましょ!

 

すぎ屋ではほとんどのみんなが

豪華海鮮丼をオーダー!

そしてビール!

 

疲れた体にはサイコーなご褒美ですね!

 

ふーっ

 

すなお