何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

笑って下さい。

 

 

令和元年7月19日(金) 江之浦 透視度3~8m 水温22.6℃

 

 

 

 

 

早朝5時50分ごろ、僕は店のトイレへと入る。

 

いつものルーティン。

 

今日はどこへ行くか。どういう風にやるか考える。大事な時間。

 

 

 

すると店の電話機が鳴り響く。嫌な予感がっ。

 

『あるー日。森の中。クマさんに、出会った。・・・・・・』

 

こんなメロディーで。

 

すぐトイレを出て、受話器をとる。

 

『もしもし』っと出ると、『電車が動かない』との訃報が

 

 

 

どうすべきか考える。

 

待つか。迎えに行くか。今日はなしにするか。

 

幸いにも今日は2人のみ。

 

この日は今日出来なければ、次がいつ行けるか分からない。

 

2人とも同じ場所で電車を待っている。

 

それならば、特例だけど行こうと決意し、

 

調布駅へと車で向かう。

 

 

 

前職の車両でよく通った街並みに

 

なつかしさを感じながら向かっていく。

 

途中で前職時代の課長を見かけるなど、

 

数年前の思い出がフラシュバックする。

 

『こんな時もあったなー』っと1人で時の進みを感じ、

 

ようやく到着。

 

 

 

2人を乗せ、江の浦へ。

 

朝からいろいろあった2人は、

 

すでに疲れていて、車内でぐっすり。

 

僕は普段通らない道に緊張しながら、走っていく。

 

 

 

 

 

 

2日連続で講習をしている、ミドリさんとヤブさん。

 

前日やったセッティングは楽勝。

 

水中はどうでしょう。

 

 

 

マイケルジャクソンのマネ

 

 

 

水中でのバランスはなかなか難しい。

 

コンパスを使い、方向を確かめるも指そうとするたびに、

 

変なポーズに。

 

その姿はまさにダンサーのよう。

 

2日間やっただけは、完璧になれない、難しいスポーツ。

 

そう思ってもらえたんじゃないですか。

 

 

 

おしとやかな少女

 

 

 

生憎の透視度で、

 

お互いの位置を把握するのが困難。

 

お互いが付かず離れずの状態を繰り返しながら、泳ぐ。

 

水中で僕のしょうもないプレーに爆笑してくれる2人。

 

何に対しても笑ってくれるから、

 

僕は恥ずかしがらず、色んなことが出来ます。

 

ありがとう。

 

 

 

イシダイを手本に。

 

 

 

目の前を自由に泳いでいるイシダイに羨ましさを感じながら、

 

追いかける。

 

バーっと追いかけると、そのまま浮いていくヤブさん。

 

イシダイみたいに自由に動くのは、先は長いかも。

 

 

 

クロホシイシモチの群れ

 

 

 

何はともあれ、OW講習は無事終了。

 

おめでとうございます。

 

 

 

しょうもないボケも笑ってくれる僕の味方

 

 

 

これからも僕のしょうもないボケで笑って下さい。

 

 

 

 

 

ゆきや

やり場のない・・・っ!

7月18日(木) 井田 透明度:15~20m 水温:24度

 

 

久々のダイビングだというマヨさん。
のんびりリフレッシュツアーだけど、緊張の面持ち。

 

しかしアドバンスまでもっているだけあって、なかなか上手い。
なかなか・・・そう、この手がちょっと気になるだけ。笑

 

 

中性浮力練習#リフレッシュツアー

 

この可愛らしい手が・・・笑

 

 

 

少しふわりと泳げるようになったのを撮ろうと思ったのですが。
マヨさんの優美な手が気になって、気になって・・・もう。笑

 

ダイビング中、ほぼ使わない手。やり場のない手の置きどころにお困りの皆様、
むしろ『究極までに優美に動かしてみる』なんていかがでしょうか?笑

 

 

そんなマヨさんの手に気が行きがちですが、
今日の井田はベストコンディション。

 

初めてのダイビングだというミドリちゃん、アッコさんには、
ちょっと贅沢すぎるほど?

 

 

PADIライセンス取得コース

 

 

スズメダイの群#PADIライセンス取得コース

 

4日間連続のタイトスケジュールで頑張った二人へのご褒美ですね。

 

セッティング#PADIダイビングライセンス取得 クマノミ#井田ダイビングツアー

 

ブリ#井田ダイビングツアー オクトパス練習#PADIダイビングライセンス取得

 

PADIライセンス取得コース#井田ダイビングツアー スズメダイ群れ#井田ダイビングツアー

 

 

もうすぐ3桁ダイバーのフルキさんと、
ベテラン初心者(笑)のユウさんを完全に放置して、
黙々と練習、たまに遊ぶ。

 

でもフルキさんにはちゃーんと見ていてもらったようです。
お写真、たくさんありがとうございましたっ

 

女性一人で参加できるダイビングツアー

 

みか

カッコいいダイバーになるための合言葉 

7月17日 井田 透明度:15m 水温24℃

 

「井田に行こうと思います!!」

 

最近黒潮効果で絶好調の井田にいこうと決めてみんなに伝えると

こむちゃん、ツキちゃんから、「やったー!」と歓声が。

この2人つい5日前にも潜ってます。

スタッフ並みのスピードですね。(笑)

 

今日の目標は、「カッコいいダイバーになる!」

 

カッコいいダイバーは水中で手で泳いだりしません!

 

 

器材もひとりで背負えるもん!

今まで玉ちゃんの筋肉を利用し、楽々背負ってたもんだから、

「もう玉手の力は借りない!」という

スローガンのもと各々頑張る。(笑)

 

水中でいかに手を動かさないで浮力をとるか。

たっぷりブリーフィングしていざ海へ!

 

おっ!カッコいいぞ!

おっ!なかなかいい感じに、

カッコいい風に見えるじゃーん!

 

でも、カメラに気づくと、すぐこのポーズなのねー!

2人の後ろでななちゃんもおんなじポーズ。

このポーズ若者の中で流行りなの?

 

後ろもダブルピース ダブルピース

 

ななちゃんも前回の海洋実習では

ちょっとマイナス気味だった浮力調整も上手に!

どっかでコソ練してきたのかしら?(笑)

 

カッコいいダイバーのように優雅に泳げるようになりたくても、

群れを見るとついつい突っ込みたくなるんです。

 

わーい コータ

それー突撃

 

大丈夫。ベテランダイバーも群れには感動するし、

突っ込みたくなるんだよー。

 

 

でも、カッコいいダイバーに近づけたけど、

まだまだ道のりは遠いぞー!

 

これからも合言葉を胸に練習です!

 

 

集合写真後

 

集合写真より、あえてこっちを!

 

すなお

 

 

 

 

 

 

 

 

夏合宿たのし

7/14-15    OW講習  透明度:15m 水温:24℃

 

さーてブリーフィングやるよー

 

7月も中盤に差し掛かったけど、梅雨はまだ明けず、

 

雨は降ったりやんだり、そして時々晴れ間がのぞいたり。

 

夏の本番はすぐそこまで来てるよね。

 

 

 

夏といえばやっぱり、

 

ごちゃっとみんなで夏合宿のような泊りが楽しい(笑)。

 

今日のOW講習の講習地は安良里の黄金崎ビーチ、

 

生憎のお天気ではあるけど、緑の芝生と青い海、

 

最高のロケーションだね。

 

海の方もなかなかの透明度。

 

初めて海での潜りに、ちょっと呼吸があがってしまったユウジさんも、

 

一回潜って落ち着いてしまえば、全然問題なし、

 

みんなスムーズに水中スキルをクリア。

 

あとはスナオチームと入り乱れながら、中性浮力&泳ぐ練習で水中フラフープくぐり、

 

これがみんなタンクに引っかかるんだよね、フラフープ壊さないでね(笑)。

 

緩やかで遠浅な安良里の海は初心者の練習にはうってつけ、

 

いつも以上に沢山泳いで無事、練習完了です。

 

エア切れだけど余裕そう マダイのだいちゃん

 

ネジリンボウ 輪くぐりー

 

疲れた体を温泉で癒し

 

夕暮れ時のパワースポットを散歩して

 

夜はユキヤ率いるAOWチームと合流し、役者が揃ったら夏合宿の晩餐会が始まる(笑)。

 

晩餐会 DSC08489 AOW

 

 

みんな、今日の朝まで知らなかった人同士なのに、

同じ海に入って、同じ海で共に汗をかけば、

もう言葉はいらない、少年野球チームのできあがり(笑)。

 

 

 

DSC08497

 

夜はね、今時学生合宿でもやらない腕相撲大会になってしまい・・・(笑)

 

やっぱり男の子。と言いたいところだけど、女子もノリノリで女子は両手で参戦(笑)。

 

しばらくおとなしかったユウジさんも、黙っていられなかったのか途中から参戦(笑)。

 

そのあともぼくちゃんのあつーい話や、ユキヤの筋トレ講座、

 

ちょっと時間が遅くなり過ぎました・・・反省・・・。

 

ネジリンボウ 浮力をとって オオウミウマ

 

2日目は前日の疲れと痛手をひきずりながらも(笑)

 

みんなの中性浮力はさらに向上、

 

そして講習なのに贅沢にも、オオウミウマやネジリンボウなどの希少種も観察しながら講習は無事終了。

 

夏の始まり、

 

2日間、まさに夏合宿、

 

遊びつくしたね。

 

筋肉痛になった女子、男子、お疲れ様、

 

スクナメくんもお疲れ様(笑)。

 

 

OW取得おめでとうございます。

 

そして2日間本当にお疲れ様でした。

 

OWチーム

 

まさし

使い物にならない

 

 

 

令和元年7月14日~15日(土・日) 田子 透視度12~20m 水温23.4℃

 

 

 

 

 

 

 

 

OW終え、2か月。

 

あっという間にAOWになったモギ―とタカちゃん。

 

その2人に追いつけ追い越せと、

 

やってきたのは、サンちゃん。

 

 

 

どうにかこうにかこの日にねじ込み、

 

深い海へと向かう。

 

 

 

本当の兄弟のよう

 

 

 

水中ナビゲーション。

 

本当の兄弟のように協力し合い、四角形を描いて進む2人、

 

サンちゃんとタカちゃん。

 

先に進む2人の背を追いかけるモギー。

 

見ていて微笑ましい。

 

 

 

何か見つけた!!

 

 

 

日中の明るさは微塵もなく、

 

見えるのは自分ライトの先のみのナイトダイビング。

 

 

 

ボートの音すら聞こえることのない世界。

 

目を閉じて、ただただリラックスしていると、

 

『すーっ、すーっ、すーっ・・・はーーーっ。

 

すーっ、すーっ、すーっ・・・はーーーっ。』

 

誰かの呼吸がおかしい。

 

誰だと思い回りをキョロキョロすると、

 

1人だけ泡の出る量が異常だ。

 

その犯人はカイト。

 

急いで全員のゲージを確認すると、

 

5人中4人は残圧が100。

 

カイトだけ20。

 

どういう吸い方をしたらそうなるのか不思議でしょうがない。

 

すぐさま僕のオクトパスを渡す。

 

 

 

スポットライトを浴びたカエルアンコウ

 

 

 

奇跡的に現れたカエルアンコウに皆大興奮。

 

生き物を見るのが大好きなモギーはひたすら見つめる。

 

見つめられ、困っているのかカエルアンコウは背びれを全開に。

 

それすらも可愛いのか

 

いつまでもいつまでもモギーは見続けていた。

 

 

 

いろんな生物を見た後は、安全停止。

 

パっと自分のゲージを見ると、

 

残り10に。

 

カイトはカイト自身の空気を使い切り、

 

僕の空気まで使い切った。

 

恐るべき12歳。どういう呼吸をしているのか。

 

 

 

 

 

 

1日3本潜り、マサシさんとスナオさんのOWチームと合流。

 

お腹を満たし、お風呂でサザエさんを歌い、

 

部屋飲みへと向かう。

 

この時点でAOWチームはクタクタ。

 

 

 

どんどんお酒が進み、気がついたら腕相撲の話に。

 

 

 

翌日僕の両腕は・・・。

 

 

 

酔っぱらった男たちは、

 

自らの強さを証明するため相手の腕を握りしめる。

 

皆年齢関係なく全員が笑顔になれる貴重なひと時。

 

 

 

代償がデカすぎるけど。

 

 

 

疲れたー。

 

 

 

好きなように潜り、ご飯を食べ、お酒を飲んで、寝る。

 

皆がただただ自分のやりたいことだけをやる。

 

本当に楽しい2日間。

 

3人ともAOW、おめでとう。

 

 

 

ここから1週間、僕の腕は使い物になりませんでした。

 

 

 

 

 

ゆきや