何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

まだなまだな

 

 

2019/9/5・初島     透明度8m  水温23-24℃

 

 

局地的大タカベ

 

 

 

 

9月に入ってまだまだ暑い日が続いている。

 

 

 

 

去年の夏は短くて、9月に入ったとたんに気温が下がって

気持ちの整理がつかないまま夏と別れてしまったから、

 

ちゃんとゆっくりと順当な手順で、秋をじわじわ迎えたい。

とそう思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

真新しいウェットスーツを手に入れて嬉しそうな

浜さん(通称)のリクエストはあったかい海。

 

 

3mmと薄めの、しかも半そで(シーガルという)の

本来南国で使うためのスーツを作ったから、

必然のリクエストだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで、

水温があったかそうな、暖かければいいなと願いつつ、

イルカと泳げるかもしれない初島に赴くことにする。

 

 

 

 

 

だがしかし、

イルカが出るのをじっと水中で待っているあいだ、

ダイブコンピューターの表示は水温23℃をさしている。

 

 

 

 

 

 

 

 

3mmシーガルの適温は27℃以上だからね・・・、

ちょ、ちょっと足りないかな・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

震えを抑えるために

辺りを泳ぎ回る浜さんの姿がイルカのようでした・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごめんなさい。

はまさん。

 

 

 

 

イルカとの待ち合わせ場所へ

 

 

 

 

 

 

 

浜さんの震え報われず・・・。

イルカさんたち現れず・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天気が良くて

気温が高くて

夏らしかったこと。

 

 

タカベが群れてて、

カンパチも群れてて、

いきものいっぱい見れたこと。

 

 

 

 

 

それが救い。

 

 

 

 

 

あーうらやましい。あー・・・うらやましい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金目の煮つけ食べれて

日本一の塩辛が食べれて

ご希望通りの時間に帰って来れたこと。

 

 

 

 

 

 

これがご褒美。

 

 

 

 

キンメんまほー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして3日後、

3?歳になるこの子のこの表情。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

残暑厳しい本日のハイライト。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明後日3?歳の誕生日

 

 

 

 

 

まさ

男だって負けてません。

9月4日(水) 安良里ボート 透明度:8~15m 水温:19~25℃

 

男だらけのツアー。

 

絵になりませんので、
晴天べた凪の海をバックにごまかしてみました。

 

 

安良里ボートダイビングツアー@天気

 

 

でも、この写真を見返し・・・
どんなキャピキャピした女の子のツアーよりも、
カワキタさんの笑顔がキャピキャピしている、気がする。

 

 

 

リクエストは魚群。

 

 

迷いに迷って、ツルタさんの決断により(←責任転嫁)
安良里ボートに決めたのですが。

 

 

間違いではなかった。(←私の手柄にしたい)

 

 

 

タカベ群れ@安良里ボートダイビングツアー
空飛ぶタカベ。

ダイビングポイント@安良里ボート カンパチ@安良里ボートダイビング

 

安良里ボートダイビングツアー@地形

 

 

 

初めてのポイント、面白い。
いつものポイント、やっぱり面白い。

 

 

 

魚影抜群の海。

 

 

ただただ、仰向けになってのんびりして。
自然の創り出した地形に見惚れて。
たまにエア切れの恐怖に怯えて・・・?笑

 

 

いい、海でした。

 

 

男だらけのツアーは意外と、
女の子のだらけのツアーに負けていないことを知りました。

 

 

でも、やっぱり美味しいお蕎麦と山菜の天ぷらには、
女性の笑顔の方が嬉しいかな・・・笑

 

 

修善寺ランチ@やまびこ
えっと、悪気はないのです。

 

ビールを前にしたツルタさんの笑顔がピカイチだったのですが・・・
ついこのカットに。笑

 

 

みか

楽しむための、れんしゅう・・・?

9月3日(火) 川奈ビーチ 透明度:6~10m 水温:24℃

 

 

 

 

優しい目、ゆったりとした所作。
優雅に(ものぐさそうに?)海藻を引きちぎっては、ムシャムシャ。

 

 

海中で出会う生物の中で一番好きです。

 

 

初心者ツアーの私たちの前に現れたのは、警戒心のない子ガメ。
追いたくなるのをグッとこらえてカメラを向ける。
しょーがないなーとばかりに私たちの周りを旋回する。

 

 

潜るたびに、何に出会えるかはわからない楽しみ。
期待を裏切られて、ガッカリしてはリベンジに燃えて。
たまに、予期せぬ出会いに感動して。

 

 

二度と同じ海はない。

 

海、飽きられません。。。

 

 

アオウミガメ@川奈ビーチダイビング ミノカサゴ@川奈ビーチダイビング

 

 

そんな海で、ちゃーんと落ちついて潜れるように。
まずは、しっかり練習。
今日はライセンス講習と旅行前の練習に初心者ツアー。

 

 

練習。

 

れんしゅう・・・?

 

 

中性浮力練習@PADIダイビングライセンス取得 ホバリング@PADIダイビングライセンス取得

 

 

真面目なホバリング練習、してるのですが。
なんだか遊んでいるようにみえますね(笑)

 

 

カッコいいダイバーになれますように!
期待してますよ、ヒデさん。

 

ゆっくりでいいから、少しずつ緊張より楽しみが増えるから。
期待していいよー、ユカちゃん。

 

 

今見ている海よりもっといい海が見れますように。
れんしゅう?メインの1日でしたけど。

 

 

 

 

クタクタになるまで泳いだあとは。

 

 

 

流暢な英語を話すおじさんの創り出す、
不思議とするするーと胃袋に収まっちゃう自然薯麦とろ飯を。

 

 

おかわりくださいー。

 

 

・・・ついついやってしまいました。
サービス精神満載のおじさん、これじゃ2人前ですー・・・。

 

 

湯河原ランチ@童子
体重が麦飯2合分増えました。。。

 

ヒデさん、ユカちゃん、いってらっしゃい気をつけて。
でもって、笑顔で帰ってきてね。

 

ササキちゃんはまた明後日ね、寝坊しないよーに!

 

 

みか

前代未聞

 

 

 

2019.09.01(日) 初島 透視度4~10m 水温24.2℃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノリコでーす!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イルカにも会いたい。

 

 

 

美味しい物も食べたい。

 

 

 

美味しいビールも飲みたい。

 

 

 

そう思い、僕たちは船で初島へと向かった後、

 

 

 

小田原のイタリアンへと向かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伝説のような人、オオガミさん。

 

 

 

そう、今日は彼のおかげでイルカが見れたのだ。

 

 

 

彼は井田でマンボウを呼び寄せている。

 

 

 

まさしく幸運を呼ぶ人物。

 

 

 

そんなオオガミさんのおかげか、

 

 

 

初島へ向かう船上でカモメから僕の帽子の上に糞を落とされた。

 

 

 

まさしく『ウン』を呼ぶ男。

 

 

 

 

 

 

 

 

タカベの大群

 

流れと立ち向かいながら・・・。

 

愛くるしいその姿は。

 

『僕の家を壊さないで。』

 

まるで僕の眼のような、目の輝き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2チームがエキジットしたのは、12時25分。

 

 

 

目標としていた、船の出向時間が13時00分。

 

 

 

残り35分。

 

 

 

『間に合わない。』と、頭によぎる。

 

 

 

若干急ぎつつも、皆イタリアンは行けないムードになっていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

残り20分を切る。

 

 

 

マサさんが周囲の状態を見渡し、

 

 

 

一瞬で判断する。

 

 

 

『行けそう。いや、行こう。』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その瞬間、その場にいた全員に周知し、

 

 

 

猛スピードで撤収し始める。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出船まで残り5分。

 

 

 

先に準備が出来たのは、男性陣6名。

 

 

 

マサさんを残し、残り5名でその勢いのままに船へと向かう。

 

 

 

船を少しでも時間稼ぎ出来るように、

 

 

 

間隔をあけ縦列で向かっていく。

 

 

 

1分後にマサさんが女性陣を引き連れ、走ってくる。

 

 

 

みんな汗をかきながら、必死に必死に走る。

 

 

 

奇跡的に出船時間に到着。

 

 

 

船の乗組員に急かされながら、メッシュバッグを詰め込む。

 

 

 

一番最後に船に入ったのはマサさん。

 

 

 

そのタイミングでゲートが閉ざされ、船は出航した。

 

 

 

歓喜の雄たけびが皆からおこる。

 

 

 

呼吸を乱しながら、皆でくつろぐ。

 

 

 

『いやぁ、ギリギリだった。』

 

 

 

『やれば、出来るね。』

 

 

 

とんでもない達成感だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すると、僕の携帯が鳴った。店からだ。

 

 

 

出ると、ミカさんの声が聞こえる。

 

 

 

 

 

『玉ちゃんは今初島なの?』

 

『はい。』

 

『船に乗ってる??』

 

『全員乗ってます。』

 

 

 

 

 

僕はミカさんが預言者なのか、

 

 

 

はたまたどこかから監視しているのか怖く感じた。

 

 

 

『今オオガミさんから店に電話きたんだけど、

 

船に乗り遅れたらしいよ。』

 

 

 

辺りを見渡すと、確かにいない。

 

 

 

どうやら、取り残してきてしまったらしい。

 

 

 

その瞬間の皆の目が丸くなったのを今も覚えている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたには敵いません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんやかんやイタリアンには全員来ることが出来た。

 

 

 

物凄く美味しかったのは言うまでもない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どこでオオガミさんが消えたのか聞くと。

 

 

 

男性陣が船に向かったタイミングで、

 

 

 

カメラの水槽にカメラを回収に行き、

 

 

 

その後誰もいないテーブルに戻ってきていたらしい。

 

 

 

その時、オオガミさんを除く男性陣と女性陣は

 

 

 

既に船へと走っていた。

 

 

 

僕たちはそこに気付くことが出来なかった。

 

 

 

ごめんなさい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オオガミさん、

 

 

 

イルカを呼び寄せてくれてありがとうございます。

 

 

 

前代未聞の令和初の珍事件、これにて終わり。

 

 

 

良い勉強になりました。

 

 

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆきや

 

 

 

 

 

僕は被害者

 

 

 

2019.08.31(土) 熱海 透視度10m 水温21.4℃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミカさんは、僕のせいにする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕は熱海が良いとは言ってない。

 

 

 

『先週玉ちゃんが熱海に行ったら、

 

凄い量のイナダの群れに当たったらしいよ。』

 

 

 

とミカさんが言ったのだ。

 

 

 

もう一度言おう、僕は言っていない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほら、水が綺麗でしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熱海が良いとは言っていないけども、

 

 

 

先週の熱海が良かったのは、間違いない。

 

 

 

行くからには、先週以上の景色が見たい。

 

 

 

それは僕だけでなく、皆が思っていたこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何覗いているの?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

沈船の全貌を見たことのなかったメンツが揃っていたためか、

 

 

 

割かし沈船は高評価。

 

 

 

残すは、ソーダイ根。

 

 

 

本当に魚がいるのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入った瞬間、水中は非常に穏やか。

 

 

 

魚はいない。

 

 

 

 

 

 

 

まあまあ、まだ始まったばかり、

 

 

 

これから何が起きるか分からない。

 

 

 

 

普段はなかなか回らないソーダイ根の周りを

 

 

 

ゆっくりゆっくり1周する。

 

 

 

いるのはキンギョハナダイ・・・・・・のみ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ん?何してるの?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安全停止中、ミカさんに謝罪を求められる。

 

 

 

僕が提案したわけではないのに・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

綺麗な土下座だなー。
綺麗な土下座だなー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土下座する時は、結婚の挨拶の1回と決めていたのに。

 

 

 

まさか水中でやるとは。

 

 

 

一応言っておきますと、

 

 

 

僕は被害者です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラッキー!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海はあれだったけど、

 

 

 

美味しいご飯と美味しいビールがあれば、

 

 

 

笑顔になりますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『んごー。んごー。』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一吉丸さんのおかげで助かりました。

 

 

 

 

 

ゆきや