何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

伊豆のうまみ。

2023/05/03-05 妻良・北川・IOP 透明度:6~12m 水温:17℃

 

北川温泉@アフターダイブ

 

 

 

伊豆のうまみ。

 

 

 

海外ツアーも沖縄ツアーも楽しいけど、
伊豆もやっぱり落ち着きます。

 

 

海横の岩風呂で温泉浸かって、
このあとペコペコの胃袋に頂く、
通い慣れた伊豆の名店でのお夕飯を想って、

 

 

ふぅ。

 

 

GWの喧騒を離れ、ぐるーり伊豆周遊ツアー。

 

 

 

 

初日はよく走りました。
伊豆一遠いポイント、妻良。

 

 

ロングドライブのお陰で、
GWとは思えない船貸切り。

 

 

南伊豆ダイビングポイント@妻良ツアー

 

 

顔をつければここは南伊豆。
あおー・・・くはないけどダイナミックな海。

 

 

タカベ稚魚群れ@妻良ダイビングツアー

 

 

人がいないだけで気持ち良い。
予定していたアーチがなくたって気持ち良い。

 

 

いや、やっぱりアーチは入りたい・・・

 

 

アーチ@妻良・平島ダイビングツアー
あってよかった、アーチ・・・。

 

ヤミテンジクダイとミカドウミウシ@妻良ダイビングツアー

 

アマミスズメ幼魚@死滅来遊漁

 

ルージュミノウミウシ@妻良ダイビングツアー

 

 

 

まったり2ダイブしたら、今宵の晩餐。

 

 

南伊豆焼肉@桂うま
さーちゃん以外、メガジョッキ(笑)

 

弓ケ浜にあるんです、焼肉屋さんが。
地元の人に聞けば名の上がる老舗。
メガジョッキ置いてるいいお店(笑)

 

 

南伊豆焼肉@桂うま
ビールのモデルはこのお方。

 

今回初めて、
レモンサワーにもメガサイズがあること知りました。

 

 

南伊豆焼肉@桂うま
やっぱりモデルはこのお方。

 

いつまでも肉とお酒を追加するうちらを、
見かねて提案してくれたのでしょうね。
それにしても肉追加注文した時の・・・

 

 

『みなさん、まだまだ食べられますか?!』

 

 

店員さんの驚き顔が思い出されますね(笑)

 

 

 

 

 

ちょっと体重増えた二日目は、東伊豆・北川へ。
3本潜ってカロリー消費。

 

 

3ダイブでウミウシ30種、
現地ガイドの皆様も巻き込んで、お見事。

 

 

そんなウミウシ探しの合間に、クダゴンベもね。

 

 

記念ダイブ@北川ダイビングツアー
クダゴンベ撮影中のこの御方。

 

シオツキさん、900本。

 

おめでとうございますっ!!

 

 

記念ダイブ@北川ダイビングツアー
振り向きざまの、さぷらーいずっ!!

 

記念ダイビング@北川ツアー
陸で撮りなおした旗、水滴邪魔でごめんなさい。。。

 

この場をお借りして、
リクエストのウミウシ30種、
プレゼントさせて頂きます~

 

 

ウミウシ30種類①@北川ダイビングツアー

 

ウミウシ30種類②@北川ダイビングツアー

 

 

実は31種類載っています。
(写り込んだあの子、気づくかな・・・)

 

 

実は、コイボウミウシ入れたら32種類。
(誰も撮ってくれていなかった・・・)

 

 

ムラタさんからは大きいプレゼントも。

 

 

アオウミガメ@北川ダイビングツアー
ウミガメちゃん。

 

か、可愛い。。。

 

 

カメ好きの自分もしっかり便乗しました(笑)
ありがとうございますっ

 

 

 

さぁ、3本潜ったあとは・・・祝いの宴。笑

 

 

城ケ崎居酒屋@肴や大ちゃん
水曜どうでしょう話、盛り上がってます(笑)

 

 

 

 

最終日、ちょっとアルコールの残った体を引きずって?
ラストはIOPで1ダイブ。

 

 

サカタザメ@IOPダイビングツアー
記念ダイブじゃないからネコザメはお預け・・・笑

 

ネコザメは見つからなかったのではありません。
出し惜しんでみたのです。

 

 

 

 

 

サクっと潜って片づけて。
渋滞前に自由が丘までびゅーんと撤収っ。

 

 

『お昼ご飯なに食べましょー』

 

『食べてばっかだから~さっぱりかな~』

 

 

その会話、からの・・・

 

 

 

ショクミエン@自由が丘中華ランチ
中華ランチ with 生ビール(笑)

 

ミナサンマダマダタベラレマスネ・・・笑

 

 

みか

 

 

春は海草・・・の、中、中!!!

2023/05/01 大瀬崎 透明度:8~12m 水温:18℃

 

 

大瀬崎ダイビングツアー
青め。

 

 

ここ数年の伊豆の海、
春濁りというほどがっつり濁る事が少なくなりました。
GW期間中の大瀬崎湾内も写真のとおり。

 

 

透明度の良さを喜んでみたり、
春濁りがあまりないのが寂しかったり。

 

 

でも透明度の良い水中も、
春らしく海草がスクスク成長中。

 

 

 

 

の、中に・・・

 

 

 

 

・・・・・!!!

 

 

 

 

イトヒキコハクハナダイ@大瀬崎ダイビングツアー
ウソデショ

 

 

ええーーーーーっ

 

 

ここ、水深5mですよ?

 

 

 

 

安全停止ラインのマメタワラの中。

 

 

ほんのりピンクの体側をよく見れば、
絶妙なカーブを描く赤いライン。

 

 

 

 

す、

 

 

スジチガイ。

 

 

いや、最近正式和名がつきまして、

 

 

 

 

イトヒキコハクハナダイ!!!

 

 

 

 

いるっちゃいるのですが、
伊豆の海の深ーい所、
スジハナダイに混ざってたまーに出会える?

 

 

それくらいレアな子の幼魚が!
ここ、水深5mの海草背景にって・・・
この光景に一番感動していたのは、自分です(笑)

 

 

そんな生物層激熱な大瀬崎。

 

 

本日3ダイブリクエストなので、
湾内とか先端とか、
レパートリー豊かな大瀬崎でどっぷり海に浸かりましょー

 

 

そう言って、意気揚々と出発したんですけどね。

 

 

お泊りツアーで合流したタマちゃん。

 

 

 

『2本目、どこ行くんですかー?』

 

『先端行くよー!』

 

『え?!今日、潜れるんですか?!』

 

『え・・・?今日、潜れないんですか・・・?』

 

 

 

みんな、ごめんなさい・・・
GW気分でしたけど、本日平日。
『先端』潜れなかったですね・・・。

 

 

それでもいいよと優しいみなさん。。。

 

 

たっぷりどっぷり湾内3ダイブ、
お付き合い頂き、ありがとうございました!
皆さまの写真をお借りして。。。

 

 

ジャパピグ@大瀬崎ダイビングツアー
ヒナちゃん、TGでなかなかやるじゃないか・・・

 

ミズヒキガニ@大瀬崎ダイビングツアー
武器、小さすぎない?笑

 

オランウータンクラブ@大瀬崎ダイビングツアー
『ちょっと毛深いんですよね、自分。』

 

カエルアンコウ@大瀬崎ダイビングツアー
『あ、それわかる~』

 

ヒレボシミノカサゴ幼魚@大瀬崎ダイビングツアー
最近Blog登場回数多め。だけど、載せちゃう。笑

 

トガリモエビ@大瀬崎ダイビングツアー
人生尖がったもん勝ち。

 

 

最近生物情報多めで、駆け足になりがちな湾内、
3ダイブもあるから、今日はじっくり。

 

 

目を凝らして・・・

 

 

ミリ単位のウミウシとか。

 

 

セトミノウミウシ@大瀬崎ダイビングツアー
ヒナちゃん、ありがとー

 

ウミウシ@大瀬崎ダイビングツアー
ミルの上の、ミリの世界。

 

 

マニアックな生物とかも楽しんで。

 

 

ウサギトラギス@大瀬崎ダイビングツアー
ウサギトラギスなる魚らしいです。

 

 

でも最後はやっぱり、
春は春しか見れない海を。

 

 

マメタワラ@大瀬崎ダイビングツアー
やっぱり最後は海草が好き。

 

 

今日は一日海で過ごそう。

 

 

そう決めてたから、もちろんログ付けも。
そしてもちろんログ付けのお供も・・・ね。

 

 

アフターダイブ@大瀬崎ダイビングツアー
500ml率高っ(笑)

 

 

みか

 

 

陸ってやつは苦手です。

2023/04/29-30 田子・大瀬崎 透明度:8~12m 水温:17℃

 

 

修善寺居酒屋@すぎ屋
伊勢海老よりうしろの2人が。笑

 

マスターからのプレゼント。
伊勢海老のエビチリって、
なーーーんて贅沢なぁ。

 

 

お久ぶりですねぇ。
今宵は修善寺すぎ屋さんツアー。

 

 

そこに照準合わせて、初日田子3ダイブ。
きっと二日酔い明けの2日目は、1ダイブ。

 

 

さぁさぁ、夜に向けてお腹を空かせましょ。

 

 

 

クロフチウミコチョウ@田子ダイビングツアー

 

コンシボリ@田子ダイビングツアー

 

サクラミノウミウシ@田子ダイビングツアー

 

ミスガイ@田子ダイビングツアー

 

ピカチュー@田子ダイビングツアー

 

オキゴンベ@田子ダイビングツアー

 

 

ざくざく出てくるウミウシ三昧。
カメラを構える皆さんの迫力たるや。

 

 

ワイド派の為のラスト一本。
沖の浮島根は・・・過去最高の静けさ。
いやぁ、なんもいなかったですねぇ。汗

 

 

水中写真@田子ダイビングツアー
唯一の被写体に群がるみんな。

 

マツバギンポ@田子ダイビングツアー
心なしか引き攣り笑顔のモデル・マツバギンポ。

 

 

3本真剣に海と向き合って、
田子の鰹節とも真剣に向き合って(笑)

 

 

カネサ鰹節商店@田子ダイビングツアー
ヒロコさん、真剣すぎです(笑)

 

修善寺温泉でウォーミングアップしたら・・・

 

 

 

 

暖簾をくぐれば、懐かしの木の内装。
ずらりと壁に並んだ日本酒。
1年ぶりのすぎ屋さんご飯。

 

 

あまりの嬉しさに地に足つかず?
私が悪いんですけどね。

 

 

 

使えない奴とばかりに、

 

『みかさん、席代わりましょうか?』

 

って、カナヤさん。
ちょっと店員さんとのコミュニケーションが、
ウマクイカナイ。だけですよ。

 

 

 

口を開けばろくでもなしとばかりに、

 

『みかはもう黙ってて~』

 

って、ヒロコさん。
ちょっとウサミちゃんとのコミュニケーションに、
ナンアリ。なだけですよ。

 

 

 

色々やらかしたけど、まぁまぁ。笑

 

 

 

久々の油淋鶏と浅利ラーメン。
ちょっと飲みすぎた日本酒。
最高でしたねぇ。

 

 

 

修善寺居酒屋@すぎ屋
生ビール5とジュース1

 

修善寺居酒屋@すぎ屋
ほら早く笑って~(笑)

 

一人参加@お泊りダイビングツアー
おにーちゃん、おとうといたの?

 

 

げらげら笑ってピーナッツ頬張って、
このひと時が最高に楽しいのですが・・・
あっという間に瞼は重たくなって・・・

 

 

オリーブの木@修善寺宿泊ダイビングツアー
おにーちゃん、お疲れのご様子で。

 

美味しい日本酒と肴に満たされて、
きっといい夢見ていることでしょう。
はたまたアイスとかチータラたかられる夢か・・・笑

 

 

 

2日目は雨降る大瀬崎でサクッと一本。
雨に打たれて・・・熱かったぁ。
あ、水中です。

 

 

ヒレボシミノカサゴ@大瀬崎ダイビングツアー

 

カエルアンコウ@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

アイドル級の生き物ざっくざくの大瀬崎湾内。
エアの限界まで遊んでボラクーダに巻かれて。

 

 

すぎ屋が一番のメインと思ったけど、
やっぱり海が一番好き。

 

 

なにせ・・・

 

 

聞こえなくていいし。

 

話さなくていいし。

 

水中世界ってのは、生きやすいですねぇ。笑

 

 

 

いちごプラザ@女子ダイビング旅
おにーちゃん、クレープありがとー!

 

みか

 

 

ばればれですよ。 

2023/04/25 神子元 透明度:5-15m 水温:17℃

 

 

『誰のリクエストなの?』

 

 

私のいない車内では、
そんな会話がなされていたようです。

 

 

車に乗りこんだら、

 

 

『ミカちゃんなんでしょー』

 

 

ば、バレたか・・・
3人いればバレないかなと思っていたのですが。笑

 

 

どーも皆さま。
お付き合い頂きありがとうございます。。。

 

 

 

 

 

 

 

春の神子元ツアー

 

 

 

本当は、冬の回遊魚&オオニベ狙いだったのですが、
2月は欠航によりあえなく断念・・・

 

 

やっと潜れました、今年初神子元。

 

 

そして、まだまだいました、

 

 

回遊魚!!

 

 

ちょっと遠いけど・・・
オオニベだって群れていたんです。

 

 

でも何よりも、
エントリーした瞬間、足元にいたのは・・・

 

 

え?ハンマー??
しかもこの出かたは・・・
まるで初夏のように群れるハンマー!!

 

 

調子に乗った2本目は、
だいーーーぶ中途半端でゴメンナサイ。

 

 

これまた私のリクエスト?3本目は・・・

 

 

 

 

 

 

これこれこれこれ!!
(動画にもバッチリ声入ってますね。笑)

 

 

冬から春の神子元と言ったら、このイナダトルネード。
これが見たかった・・・
いえ、見て頂きたかったのです(笑)

 

 

今年も神子元、はじまりました。
リクエスト、『お待ちしてます』ね。

 

 

みか

 

 

わたしに相応しい・・・

2023/04/15-16 伊豆大島 透明度:10-20m 水温:17℃

 

 

 

最高のフィナーレでした。

 

 

 

 

 

 

ヒカルの見つけてくれた巨大コロザメ。
せっちゃん図鑑の新種に認定。
2日間の伊豆大島ツアーの〆にふさわしい大物。

 

 

コロザメ@伊豆大島ダイビングセンター
パタパタ・・・この続きはせっちゃん図鑑の動画に・・・

 

 

を、見て、
和気あいあいとエキジット、
すると・・・

 

 

 

ピンポンパンポーーーン。

 

 

 

伊豆大島町の防災放送が鳴り響く。

 

 

 

『本日の東海汽船、東京・竹芝便は―― 』

 

 

『欠航となりました。』

 

 

 

まったく・・・ねぇ。

 

なんていう〆でしょうか。

 

私に・・・ふさわしいのか??

 

 

 

本日中に大島を脱出できる唯一の船にのって、

 

 

熱海&伊豆大島ダイビングツアー?
熱海港→大島→初島→熱海駅・・・??

 

臨時便のバスにのって、

 

 

新幹線@熱海&伊豆大島ダイビングツアー?
JR 熱海駅 ですねー

 

滅多に乗れない新幹線に乗れたから、
シオツキさんがビール買ってくれたから、
新路線『東急新横浜線』なるものに乗れたから・・・

 

 

よかったということで、許してください。

 

 

 

そんな毎度恒例の、嵐を呼んだ伊豆大島ツアー。
海は、そこそこ穏か?恵まれていたのですよ。

 

 

 

クジャクケヤリ@伊豆大島ダイビングセンター
クジャクケヤリという美しきケヤリ。

 

ハナタツ@伊豆大島ダイビングセンター
美しきハナタツさん

 

カサゴの幼魚@伊豆大島ダイビングセンター
美しいとこにいるカサゴちび。

 

ボブサンウミウシ@伊豆大島ダイビングセンター
縁の感じが好き。

 

カエルアンコウ@伊豆大島ダイビングセンター
KAHOちゃんイチオシのカエルさん

 

ルージュミノウミウシ@伊豆大島ダイビングセンター
ちっさくてもオーラあるよね。

 

コロザメ@伊豆大島ダイビングセンター
カスザメ・・・ではない!!!

 

アオウミガメコロザメ@伊豆大島ダイビングセンター
早起きは三文の徳。

 

春濁り知らずの青い海、
手元足元には生物ざっくざく。

 

 

結局、大しけ予報もなんのその。
荒れても雨でも早朝まで、2日間6本。
潜りましたねぇ(笑)

 

 

そんな大島の海で。

 

 

一昨年、思い出のクリスマス。
ライセンス講習をご一緒したツダちゃんが。

 

 

48本!

 

記念ダイブ@伊豆大島ダイビングセンター
with アオウミガメ!

 

 

・・・じゃなかった。

 

 

50本!!

 

記念ダイブ@伊豆大島ダイビングセンター
with みんな。

 

 

おめでとうね。
なんか過酷な海多めだけど(笑)
よくぞここまで来ました。

 

 

多少の波風にも動じない逞しいダイバーになったね。
でも、ダイコンの充電の仕方は、
何かが間違っている気がしますね。

 

 

ソーラー充電@TUSAダイビングコンピューター
ウミウシ見ているスマホ・・・

 

ソーラー充電@TUSAダイビングコンピューター
え?バックライトで充電中?!笑

 

なにはともあれ、色々と?
思い出深い50本記念ツアーになったね(笑)

 

 

椿山@伊豆大島ダイビングツアー

 

秋の浜@伊豆大島ダイビングセンター

 

 

休憩もそこそこに駆け込み3ダイブしたのに。
欠航のせいで余った時間。
せっかくだから、大島探検しましょうね。

 

 

泉津の切り通し@伊豆大島ダイビングツアー
大好きなこの大木の間を・・・

 

泉津の切り通し@伊豆大島ダイビングツアー
え?どこまで行くの??笑

 

 

結局最後はバタバタ撤収。

 

 

茶太ロース、またね!

 

 

猫@伊豆大島ダイビングセンター
『やっとおかえりですか~』

 

 

みか