何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

忘年会的メリークリスマス!

12/16-17  熱海 江之浦  透明度:15m 水温:17-18℃

 

 

 

今年一年ありがとうございましたっ的なメリークリスマス♪

 

 

 

今年もきちゃいましたねこの日、、オレ、、胃の調子大丈夫かな、、(笑)

 

 

 

いつも一緒に潜ってるみなさまと今日は僕らも騒げる日(笑)

 

 

いいでしょうか、、いっちゃいますよ、、やっちゃいますよ、、ぼくら(笑)。

 

 

 

 

はい、昨晩は大変楽しませて頂きました、、

 

 

 

 

忘年会だから美味しい物食べて、、美味しいお酒頂いて、、

 

 

 

いやぁ、、はい、、すいません、、ビールも、、日本酒も、、あーうまいっ♪

 

 

老若男女問わず乾杯して、、今日はなんでも話せちゃう(笑)

 

 

 

 

 

せっかくなんでね、、景品を持ってきたんでゲームなんてどうです?(笑)

 

 

 

 

 

 

そーんな景品もらえるゲームで

 

 

 

だーれが辛い思いしなきゃいけないなんて考えるでしょうか、、(笑)。

 

 

 

こらっ!!!マスター!!!

 

 

 

 

だーれが罰ゲームのワサビ寿司握れゆうたっ!!

 

 

 

 

 

 

しかも高級マグロ大トロでっ

 

 

 

うまそっ、、、だけど、、、

 

 

 

 

 

シ、シオツキサン、、、

 

 

ダ、ダイジョウブ、、、デスカ、、、

 

 

 

 

ありゃっ、、

 

 

 

マ、マサヒコサン、、、、ナゼウゴカナイ、、、

 

 

 

 

 

おう、まさしっ

 

 

こうなったら俺らも、来年のオーシャントライブの店長かけてやろうや!

 

 

マサさんが言うのです、、

 

 

 

 

えっ、、俺っすか、、

 

 

おい、、スズカおまえがーー

 

こういう時スズカは存在感を消すのです(笑)

 

 

 

 

はいっじゃやりますかっ、、

 

 

指相撲じゃないでしょ

 

 

じゃ、、あっちむいてホイっで

 

 

 

いいですけど、、、やりたくないわけじゃないですけど、、、、

 

オレ、、

 

 

 

 

 

勝っちゃうんですよ、、、ってかマサさん弱っ!(笑)

 

 

 

さーせん、、マサさん、、男らしくいっちゃってください(笑)

 

 

 

シャリってか全部ワサビじゃん、、、

 

 

はい、、あーん♪(笑)。

 

 

 

 

これで終わればよかったんですよ、、

 

 

 

でも、、食べたい人?

 

 

あれ、、うずうずしてる人?

 

 

じゃあも一回(笑)。

 

 

 

 

 

はい、二人、、お寿司を選んで―

 

 

 

 

 

 

 

 

イクタさん、、、念願の、、、(笑)。

 

 

 

 

 

元気喪失、、、、

 

 

でも、、イクタさん、、感動をありがとう。

 

 

あなたが今夜のmvpです!

 

 

当然、

 

 

もう一回戦やろうや、、、とは誰も言いません(笑)。

 

 

 

なんでしょう、、まるで大晦日のK-1でも見ているようでした(笑)。

 

 

 

旅館までの帰り道は、、、タクシーの人、、、

 

 

えっイクタさん、、歩くんですか?

 

 

 

決して伊東市内の風情を楽しみたかったわけではなく、、

 

ただ、、ワサビが、、、(笑)。。。

 

 

 

 

 

あっ、海、潜ったんでした(笑)

 

 

 

 

ゴマちゃん200本おめでと!!

 

 

今回は玉作の記念旗

 

 

リクエストのゴマフアザラシがごまちゃんに似ているような気がするのは僕だけですか?

 

 

玉作の旗、あれ?似てない?

 

 

 

 

 

 

 

 

えー

 

 

熱海ってあんなにソフトコーラルあるのに生物がなかなかみつからないんですよ、っとブリーフィングしたのに、、

 

 

 

みんな結構いい生物見てたんだよね、、(笑)。

 

 

 

特に、、サガミミノウミウシ、、クダゴンベの幼魚を見ていた、セーワサンとイクタサン!!

 

 

 

 

 

2日目のイタリアンでも帰りの運転をかけてマサさんとあっちむいてホイ対決

 

 

 

したんですがね、

 

 

やっぱり

 

 

一発僕の勝ち(笑)。

 

 

 

ワイン美味しいーーー!!(笑)。

 

 

 

 

 

 

あんなにたくさん食べたのにやっぱりスイーツも頂くのね。

 

 

 

メリークリスマス♪

 

 

 

 

 

ちゃんと撮れてんのかよー??

 

 

って言われた船上での集合写真

 

 

 

やっぱりこの通りでした(笑)。

 

 

 

 

 

 

ありがとうございまいたー!!

 

 

 

 

まさし

 

 

 

クリスマスは好きですが、、

12/7    IOP  透明度:15m  水温:18℃

 

 

 

いやぁ、、天気のいい日のIOPはまた一段と気持ちいいねぇ、、

 

 

クリスマスソングがながれてさ~♪

 

 

しかも、、えっ!?気温20℃?

 

 

ほんとに12月ですか?

 

 

ってな感じ、、の暖かさ。

 

 

なのに、、、現地は空き空き

 

 

この時季のあるあるですが、、

 

 

嬉しいような、、寂しいような、、、(笑)

 

 

こんな暖かいからといってだね

 

 

みんなまどわされちゃいけないよ(笑)

 

 

水温17~18℃っていったら、そこそこ冷たいからね(笑)。

 

 

フード無しで行くと、、顔を見ずにつけた瞬間ヒヤッとするんで

すよね、、

 

 

まぁアツコさんはそれが気持ちいいと言いますが(笑)。

 

 

 

12月といえば冬ですが、、

 

 

 

水中の生物ときたらまだまだ南方種が面白くてね、、

 

 

 

それはそうとこの時季のアレも見に行っちゃう??

 

 

あれ?あんまり興味ないみたい・・・(笑)。

 

 

 

 

そして、、結構手ごわくて、、、やっと見つけました、、、(笑)。

 

 

 

 

 

ヒナコさん

 

あんだけたくさんカメラの時間作って、、、

 

 

あんだけ粘って撮ってて、、

 

 

あんなに綺麗なニシキフウライウオなのに、、

 

 

ピントのあってる写真が全然ないじゃないか(笑)。

 

 

ぎりぎりあってるのがあってよかったよ(笑)。

 

 

 

 

あんまり興味はないかもしれないけど、

 

 

 

やっぱり季節もんだからさ(笑)

 

 

やっぱり一回はさ(笑)

 

 

なんだかんだいいもんでしょ(笑)

 

 

 

何を隠そう、、実はねボク、、クリスマスって好きなんですよ、、、って聞いてないですね(笑)。

 

 

 

 

今日のランチは実はね、

 

 

朝の車の中でもうすでに「カレー」って決まってて、

 

 

ヒナコが「ここに食べにいきたい!」

 

 

 

と、下調べしておいたカレー専門店に行く予定だったんだけど、

 

 

 

よくよく住所を調べたら、、静岡の静岡じゃん!!

 

 

ってことで

 

 

 

 

みんなで仲良くはなごよみのシーフードカレーです

 

 

けっこう気合入ってます、、

 

 

クリスマスも好きですが、、

 

 

カレーはもっと大好きなんですよ、、、って聞いてないですね(笑)

 

 

まさし

ぼくたちあともう少しで、、、

11/23-26  八丈島  透明度:20m~  水温:23℃

 

海を見ながら足湯温泉♪

 

 

遅ればせながら、、、あの日の八丈島の事

 

 

 

 

飛行機でサクッと40分で行けちゃうラクチン八丈ですから

 

 

 

うちで八丈島のツアーに行くときは大体2泊で行くことが多いのですがね

 

 

 

今回は飛び石連休っていうのもあって3泊のロング八丈。

 

 

 

 

もう八丈の海はそこそこ知ってはいるものの、、

 

 

何故かいつも、、台風だの低気圧だの、前線だの、、風だのうねりだのって、、結構、潜るポイントも制限されちゃってさ、、せっかく来たのに、、

 

 

 

メインのビーチポイント「ナズマド」は潜水禁止、、、とか

 

 

 

 

100%満足できる潜りはなかなかできかったってのが現実、、

 

 

 

まぁ、、今回も予報ではそんなかんじになりそうで、、、またかよ、、、ってちょっと思ったり、、、

 

 

 

 

でも、風は終始強かったけど、、今回は違いました。

 

 

 

 

毎日風向きが違うおかげで、潜れるポイントがまんべんなく日替わりで行けたのです。

 

 

 

 

 

 

最近ダイビング熱が冷めてしまったというカナエちゃん、、(笑)

 

 

 

大好きなマクロ生物を求めて八丈までやってきたんですよね、、

 

 

 

なにせ久しぶりだから、、あれやこれや、、忘れてることがたくさん、、、これ使えるの、、とか、、、あれどうするんでしたっけ?とか(笑)。

 

 

しかも、、

 

 

それをインストラクターのボクではなく、、、

 

 

 

今回一緒のオオタニさんに聞く、、、

 

 

 

そしてオオタニさんはボクに聞く、、

 

 

 

という三段活用が(笑)。

 

 

 

そして、、到着早々オオタニさんは今回カナエちゃんの専属アシスタントに勝手に抜擢(笑)、、勝手に任命(笑)。

 

 

 

八重根のアーチでフリータイム

 

 

 

 

 

ここから飛ぶんです
光が降り注ぐね

 

風は強くてうねりは多少、、、

 

 

でも海に入ったらやっぱすんごいね、八丈の海は♪

 

 

 

透明度はばっちり20m以上♪

 

 

初めての人はホント驚くんですよ、、

 

 

何がって、、ウミガメの多さです(笑)。

 

 

今回のマナちゃんもその例外ではなくいいリアクション(笑)

 

 

そのリアクション見るのもボクの楽しみの一つで(笑)

 

 

 

 

伊豆では当たり前ではないウミガメにみんな心躍ってしまう♪

 

 

やっぱりウミガメとマナちゃん

 

 

ドアップでごめんっ

 

 

 

ボートではダイナミックな地形に加えて複雑なアーチ、

 

 

 

 

そしてビーチでは見られない群れ♪

 

 

 

でも、なぜか?やっぱり?僕たちは壁をじっくり探してしまうのです(笑)。

 

 

 

ボートポイント地形も群れも♪
イデサリのアーチもダイナミック!

 

 

ツバメウオの群れと一緒に流します

 

 

 

ウミウシを見つけてはみんな集合して「おお~!!」という声が聞こえます。

 

 

 

カナエちゃん一人で見ていたハチジョウタツには「ええーー!!?」でしたが(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

今回のカナエちゃんの名言「壁があればいい!」(笑)。

 

 

 

 

みんなのマクロ写真、ってか主にミサコさんのですが、、使わせていただきます。

 

 

 

八丈ではお馴染みのコールマンウミウシ
オトヒメウミウシ幼体
キスジカンテンウミウシ産卵

 

パイナップルウミウシ
ミカドウミウシ幼体
やたらといたキカモヨウウミウシ

 

モンジャウミウシ
センテンイロウミウシ
モンコウミウシ

 

ミカドウミウシすごく幼体はこの配色
ナシジウミウシ、、八丈でもレアウミウシ!!
コヤマウミウシというらしい
八丈でも見れたら嬉しいコンシボリ♪
ミサコさん発見!イロカエルアンコウ♪
見つけたぞ!キンチャクガニ♪
思い出の種キビレマツカサ

 

 

 

最近、伊豆でも沢山の南方の魚やウミウシが見られますが、

 

 

 

まだ伊豆では、見られないこのパンダツノウミウシ、

 

 

 

これを探すのもボクの中では八丈のルーティーンなんです。

 

 

 

そして見つかると毎回ものすんごく嬉し(笑)

 

 

 

今回は体長1センチほどの幼体♪

 

 

ウミウシ好きにはもうたまんないです(笑)。

 

 

パンダツノウミウシのチビ1㎝!

 

 

 

 

海もさることながら、

 

 

陸も、、食も、、充実の八丈

 

 

 

女子皆でギョサンを、あーでもないこーでもない、、デコレーションして(笑)。

 

 

そのギョサンのお披露目会もして(笑)。

 

 

 

前々回から引き続きの「ハニートースト」がお目当てのミサコさんとツボッチ(笑)

 

 

 

ミサコさんはデザートまで我慢できなくてご飯の途中で頼んで食べちゃうし(笑)。

 

 

今回初チャレンジの焼肉屋さんでは、、

 

 

カナエちゃんのテンションがヤバカッタ(笑)

 

 

 

「タン塩ついか~~~」そんな食べるの?まだ食べるの?

 

 

 

タンパク質にはうるさいミチルさんは勿論今回も奉行です(笑)。

 

 

ねーねービーズ何にするの??
デコギョサンのお披露目タイム
お~海っぽいじゃん

 

唾をゴクンッの2人(笑)
滝の裏側~多少の飛沫は気にしない!
山の上から海を望む

 

クサヤ入り、、ピザなら大丈夫。
嬉しすぎるぅ、、、
牛肉ユッケ風♪

 

タンパク質にうるさい焼肉女子(笑)
港でちょっち休憩

 

こういう髪の人いるわよねぇ~(笑)
なんでそんなに笑ってるんだっけ(笑)
八丈➀の焼き肉屋さんらしいですよ
パワー――!! 遠近法と言っておきます(笑)
頑張って山の上の神社まで
なんでそんなに笑ってるんだっけ(笑)②
どーしても牧場プリンは食べたいの

 

 

ご飯屋でも、、戻ってからの部屋でも、、

 

 

 

くだらない話と、、くだらない事やって、、

 

 

ずっと笑っていたけど、、、気がついたら最後は真剣な恋愛相談になっていました・・(笑)。

 

 

 

 

部屋でだらだらプリン食べてお菓子食べて

 

 

 

 

ジャングル~探検~
陸のウミウシみーつけ!
足湯に浸かるとこんな顔になってしまうのです(笑)

 

 

最終日ものんびりしつつ、、天気が良いからジャングル探検

 

 

 

山の上の神社まで頑張って行ったはいいけど、、

 

 

 

お参りした直後にコケる人・・

 

 

 

なーんてことない足湯だったけど、

 

 

 

女子みんなとってもいい顔してました、、あんなに喜んでもらえるとは(笑)。

 

 

 

 

 

 

そんな、、昼も夜も、海も陸も濃い3日間でしたが、

 

 

 

 

僕らはこの時クジラを見たんだ

 

今回一番印象に残っているのは、

 

 

実は、、ぼくたちあともう少しで水中でクジラに会えるかもしれなかったんですよね、、

 

 

 

今の時期ぐらいから八丈島ではザトウクジラが見られ始めますが、

 

 

よく見られるという「ナズマド」で、

 

 

 

もう日も暮れてきた頃でしたね、、

 

 

 

ぼくらが上がってきた海でクジラがプシュッーーーーと潮を吹くのです。

 

 

 

 

はい、、、ニアミス、、、あともう少しでした(笑)。

 

 

ちょっと悔しい思いもありますが、

 

 

 

でも、あの時の夕陽も海も、とっても眩しくて、、

 

 

 

クジラの吹く潮が神々しくドラマチックで、、

 

 

 

みんなで海を眺めたあの時の姿が、、

 

 

 

目にも心にも焼き付いているのです。

 

 

 

みんなもきっとそうじゃないかと思うんですよね(笑)

夕陽に染まる海から目が離せないっ

 

 

鉄板のウミウシ、マクロもいいですが、、

 

 

こういうのが自然ってすばらしくていいですね(笑)。

 

 

 

いつか僕らも、、会える時がくるでしょう!

 

 

 

 

3日間ありがとうございました!

寒さが敵って言ってる傍ら

12/2 江之浦&熱海  透明度12m 水温:18℃

 

 

 

僕達、初心者チームを江之浦で落とし、

 

 

 

マサさん率いるツアーチームは熱海へ向かっていきました。

 

 

 

さーて僕たちは、のんびりやるとしましょう。

 

 

 

実は女子3人組と男子であるナカイさんは海洋実習も2ヶ月前に一緒の同期生

 

 

その時は娘みたいな女子達3人とお父さん役みたいな笑

 

 

久しぶりに海で親子再会(笑)。

 

 

おーっし、

 

前回のコトを思い出して今日は更にダイビングが上達するといいすね!!

 

 

ドライの事も呼吸の事も、色々熱~く話たんだけど、、

 

 

 

あれ?どうやらなんかおもしろへんてこ生物がいるらしいぜ~~~

 

どう?みたい??

 

 

 

あつく語った割にはちょっと練習からそれますけど、、、(笑)。。

 

 

 

 

 

カミソリウオにニシキフウライウオにクマドリカエルアンコウ

 

 

ちょっとヘンテコすぎるし、、贅沢すぎるし、、(笑)。

 

 

一体どのこと言ってる?って思っただろうし(笑)。

 

 

 

なんだかんだきっとツアーチームよりレアもの見てると思うよ。

 

 

 

 

そんな遊びばっかじゃなく、、ちゃんと練習もしたんでした(笑)。

 

 

お世辞じゃなくね、、とても上達したんですよ、、

 

 

一本目は娘たちの前で散々なありさまだったナカイさんも、

2本目はばっちりリカバリーできたし(笑)。

 

 

 

マユもミユも浮いていく前にドライスーツの空気を抜くという事を覚えたし

 

 

うんうん、何よりね、、海へのキンチョー強めなハルチャンだってあんなにスムーズに行けるようになってさ、、しかも浮力もとって、、すごいじゃん!!

 

 

って思ったけど、、

 

 

新たな敵が・・・

 

 

うん?この時季も花粉ってあるんだね?

 

 

アレルギーって一年中・・・か。

 

 

こりゃ、、治療して治すしかないね。

 

 

えっ、、寒さが、、、

 

 

うん、、インナー、装備、ウエイト重め、、これっきゃないっ!

 

 

 

筋肉少ないんで、、、寒がりで、、血行悪くて、、冷え性で、、、

 

 

 

一緒に筋トレ、、する?(笑)

 

 

 

 

 

 

 

ツアーチームと別々におこなったご飯屋投票は

 

 

イワムラ氏の作戦が功を奏したのか、満場一致でナンカリーで決まり。

 

 

マサさんのプレゼン効果によってシーフードカリーを頼む人が多数で

 

 

でも、、マサさん曰く当たり外れがあるらしい、、、

 

 

 

そういえば聞き忘れたけど、、

 

 

 

この日は当たりだったんでしょうか??

 

 

 

 

 

 

 

ツアーチームの写真を拝見

 

 

熱海の洞窟。

 

 

でもさ、、

 

 

誰とは言わないけど、、

 

 

 

この人と、

 

 

 

この人、、、

 

 

ウエットですか??

 

 

こっちでは寒さが敵で、あーだこーだ言ってんのに、

 

 

全然平気とか、、まだいけるとか、、

 

 

何月までウエットで行けるか、、とか

 

 

ちょっと無視しましょ(笑)。

 

 

 

 

 

寒がりの女子は聞かない方がいいですし

 

 

想像しない方がいいですし

 

 

ぼくたちは暖か~く潜る事だけ考えていきましょうね(笑)

 

 

 

はい、女子だけハイポーズ♪

 

 

振り返ると男子だらけ・・・(笑)

 

 

 

まさし

普段の普通はすばらしいんだね

11/18 富戸 透明度:15m 水温:23℃

 

 

今年はばっちり冬型の気圧配置

 

 

 

西風の影響で東に振る事が多くなる今日この頃です。

 

 

 

朝から、熱海にする?伊東にする?ビーチ?ボート?寒い??

 

 

そんな話から始まるのです。

 

 

それがこの日チョイスの富戸ビーチは大当たり!

 

 

 

実はこの日、なんか最近タカベの群れが結構いるんですよねぇ

 

 

 

なんて現地のガイドさんから情報をもらっていたんですがね

 

 

 

予想以上でした(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

海に入るとすぐにイワシの群れ

 

 

太陽の光が入ってキラキラ輝いてる

 

 

のんびりと漂うミノカサゴ

 

 

そして言われたところまで来ると、、

 

 

 

す、、凄い、、、、

 

 

 

僕の記憶の中ではここ最近で一番の群れですよこれは。

 

 

 

タカベの大群にイナダがアタック、

 

 

 

集まっては、、また散って、、まるで何かのショーを見てるみたい。

 

 

下から眺めて、、群れに突っ込んで、、

 

 

笑っちゃうのがちょうどこの下にフリソデエビのペアもいて、

 

岩の隙間を除き込んでる人も(笑)。

 

 

 

すんばらしいミホちゃんから頂いた動画、使わせてもらっちゃいます。

 

 

 

最近ってこんなふうに撮れるスローモードがあるんだね。

 

 

 

 

 

二本目はマクロ狙いで、クマドリカエルアンコウにニシキフウライウオ、ハダカハオコゼにハタタテハゼ。

 

結構なレアキャララインナップ。

 

 

は、よかったけど、

 

 

 

モエがやっちゃったよ(笑)

 

 

オレ、あんだけ注意したのに、、

 

 

 

バランスウエイトやレンズのついていないカメラはプラス浮力だったりするからね、、水中では浮くから気をつけてねってさ。

 

 

 

水中でモエの様子がおかしい、

 

 

どした?

 

 

上を指差してる、、

 

 

あれ?上に何かいたの?

 

 

よーく見ると、カメラのジェスチャー、、

 

 

その後また上を指差し、、

 

 

えっ、、、まさか、、、

 

 

カメラが浮いていった・・・。。。

 

 

しかもこの日は強風で水面が激しく流れてる。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミカ率いる初心者ツアーのヒグチさん

 

 

水中でひっそり見てましたけどね

 

 

 

初めてのドライスーツなのにそれを感じさせない安定した泳ぎでしたよ♪

 

 

しかもあのタカベの群れも見れたんですって♪

 

 

 

 

最初から普通にあったものなのに、

 

 

無くして見つかるとなんだかもの凄く特別良いことがあった日に思えたよね(笑)。

 

 

 

普段の普通って実は結構素晴らしいのかもよ、モエさん(笑)。

 

 

 

ミカだけ特別なお子様用オムライス。

 

 

 

まさし