何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

喉通らないアジ。

4月12日(火) 平沢 透明度:8~10m 水温:16℃

 

 

朝、お店でお互いを見るや歓喜の声。
久々の再会だった御三方。

 

 

富士山@平沢ダイビングツアー
馴染みの御三方、NEWポイントにて。

 

 

300本、800本、1100本。
この経験本数・経験年数にして、
奇しくも、本日の『平沢』はみんな初めて。

 

 

4年前OPENしたばかりのポイント。
綺麗な施設にきゃっきゃして、
海越しの富士山にほっとして。

 

 

久々の海に緊張のマミコさんも、
春の穏やかな海藻の森にまったり。
(緊張のわりに水中ブランク感ゼロ。笑)

 

 

春の水中風景@平沢ダイビングツアー

 

 

移動中、休憩中、アジ丼食しながら・・・
話すことがこれほどまでにあるのか?
というほど賑やかな一日でした。

 

 

 

ところで、なぜ、
この講習向けともいえる程穏やかな、
NEWポイントに我々は来たのか?

 

 

 

実は、お目当ての子がいたのです。
そう、過去形・・・。

 

 

ここにツキチョウチョウウオというレアな子がいる。
という、情報をもたらしたのは私です。

 

 

ツキ・・・じゃない、
普通のチョウチョウウオ君。

 

 

チョウチョウウオ@平沢ダイビングツアー
え?僕でいいんですか?

 

き、君じゃないんだよ・・・。

 

 

寒さに耐えかねたのか、
姿を消したツキチョウチョウウオ。

 

 

ブイのロープに不自然な角度でくっつく
オオモンカエルアンコウを見て帰路につく。

 

 

オオモンカエルアンコウ@平沢ダイビングツアー

 

 

わかりますか、彼?

 

 

オオモンカエルアンコウ@平沢ダイビングツアー

 

 

 

気を取り直して、
2本目は少し深めのハゼエリアへ。

 

 

当初の予定とは異なりますが、
お目当ては、ミホノハゴロモハゼ。

 

 

クサハゼのようで、クサハゼにあらず。
ホバリングするその姿は羽衣をまとう天女のごとく。

 

 

情報をもとに探すも苦戦、
諦めかけたその時、目の前に浮かぶ白い影。
いたーーーーーっ!!

 

 

慌てて皆に写真を撮ってもらう。
お目当ては変わってしまったけど、
初めての出会いにホクホク顔で海をあとにする。

 

 

 

本日は、内浦のアジ丼食しながらログ付け。
見た生き物は~

 

 

『ミホノハゴロモハゼ!』

 

『実は・・・あれ、クサハゼに見えるのよ・・・』

 

カメラの画像を確認するせっちゃん。

 

『・・・え??』

 

 

え、だって、オーラありましたよね?
顔が丸っとしてましたよね?
白く浮かび上がってたし・・・

 

 

クサハゼ@平沢ダイビングツアー
僕で、いいの?

 

・・・普通のクサハゼだ。

 

 

あまりのショックにアジも喉を通らず。
(完食したけど)
普段お目にかからないハゼたちも霞んでしまった。
(日本固有種ですって)

 

 

日本固有種シゲハゼ@平沢ダイビングツアー

 

カスリハゼ@平沢ダイビングツアー

 

 

ブリーフィング通りだったのは唯一、
この海藻の森だけ・・・

 

 

マメタワラ@平沢ダイビングツアー

 

 

出直してきますっ。

 

 

みか

 

 

いつも通りのスペシャルデイ

4/11  城ヶ島  透明度:5~8m 水温:14℃

 

 

 

 

海の見えるテラス

 

 

 

まるで夏のような日差し

 

 

 

最高のロケーションでランチ

 

 

 

なんだかリゾートにでも来た気分になる。

 

 

 

今日はテルミさんの誕生日。

 

 

 

いつも通りといえばいつも通りだけど、スペシャルな一日。

 

 

 

 

でも、、手違いでテルミさんのオーダーだけ通ってなくてね、

 

 

 

 

お腹を空かせながら、一番待ったのもテルミさん(笑)。

 

 

 

 

リクエスト通り近い城ヶ島で、

 

 

 

のんびり潜って、

 

 

生物見て、

 

 

カメラ練習して、

 

 

ロケーションの良いところでランチして♪

 

 

 

そして海の見える露天風呂♪

 

 

 

そして帰るの早い(笑)。

 

 

 

遠くの海もいいですが、

 

 

 

ゆったりと、近場の海で過ごす一日も、

 

 

 

やっぱりいいもんすね。

 

 

 

 

 

 

カメラ本腰入れて練習しましょう。

 

 

 

 

お誕生日おめでとうございます。

 

 

 

 

いくつになったかは、やっぱり聞かないでおきます(笑)。

 

 

 

 

まさし

豪快な面々で

 

 

 

2022.4.10-11 大瀬崎:OW講習 透視度5-8m 水温16℃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女性たちに囲まれて、過ごした2日間。

 

 

最初は春濁りのせいで、

 

 

水中はどうなるかと思いましたが、なんとかなった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして改めて感じました。

 

 

 

女性は見た目とは裏腹に

 

割と豪快な面が多々あることを。

 

 

 

 

 

そう。彼女のように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小顔な彼女の顔を

すっぽりと隠してしまうほどの大きなタカアシガニ。

 

 

 

 

甲羅を両手に持ち、そっと口元へと運ぶ。

 

 

濃厚なミソを、ぐびっぐびっ。

 

 

その後日本酒を、ごくっごくっ。

 

 

 

 

 

 

それはそれは幸せそうな表情だ。

 

 

 

 

 

 

タカアシガニをおすそ分けしてくれた、

 

新潟からのバイク乗りに感謝。

 

 

 

 

 

 

ん??後ろの人???

 

 

 

 

 

 

プロになるべく現在目下特訓中のスズカ。

 

 

彼女がするマスク脱着の手本を

真剣な眼差しで見つめるトモコさんの図。

 

 

その後ろをにご注目。

 

 

彼女の名はレイカちゃん。

 

 

おニューのマイスーツを身にまとい、ルンルンで泳いでいる。

 

 

 

 

 

 

拡大図

 

 

 

 

ただそこは水面ギリギリ。

 

 

いや、ほぼ出てる。

 

 

ダイビングなのか、スノーケリングなのか。

 

 

 

 

 

きっと彼女は悪戦苦闘しながら、泳ぎ続けていたのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな豪快な女性陣の今後が楽しみっ♪

 

 

 

 

 

ゆきや

 

 

 

タイムリ一な1枚

4/24  店より

 

 

 

 

どうも まさしです、

 

 

 

 

 

昨日はマンボウを狙って大瀬で潜りましたが撃沈しました・・・(笑)。

 

 

 

 

本日は日曜日なのにめずらしくボクは店番。

 

 

 

 

 

久しぶりに自分のファイルの整理をしてると、

 

 

 

 

 

1枚の絵がでてきまして。

 

 

 

 

 

 

見たことある人もいるかと思いますが、

 

 

 

そう、これ、

 

 

 

以前、ハガキ用に伊豆の春をイメージしてボクが書いたやつ、

 

 

 

 

 

こんなん書いたなぁ、、なんてちょっと懐かしく、、眺めてると

 

 

 

 

 

海藻にダンゴウオに、マンボウ・・・まさに昨日撃沈したばかり、、タイムリーだな・・・と(笑)

 

 

 

 

 

それと同時に、そっか、ちょうど今この絵の時季だな。。と。

 

 

 

 

 

今年のGWもきっとマンボウを狙うと思うけど、

 

 

 

 

 

会えたらいいな、、、とか

 

 

 

 

マサさんがいたら厳しいのかな、、、(笑)とか

 

 

 

 

 

この絵を見ながら思うのです(笑)。

 

 

 

 

 

そんな雨の日の店番。

 

 

 

まさし

仕事中っす

 

 

2022/4/23・店番

 

 

 

 

 

 

 

不得手なパソコンに向かって、

不得意な考え事をしている。

 

 

 

或いは、

 

 

 

苦手な活字に向かって、

嫌いな勉強をしている。

 

 

 

ふと視線を感じて顔を上げると、

こんな顔で見つめられていたとすると、

いったいあなたはどうなりますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

ぼくはとろーりとろけて、

いやーなニュースも、むずかしい問題も、

ふんわり忘却~♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はあちーね。

 

アイスコーシー飲んで

来客と、

差し入れのハーゲンダッツと、

通りぬける風と共に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさ