何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

執念のイタリアン

2022/12/29 熱海 透明度:15m 水温:17度

 

 

こんにちは、ミカです。

 

 

古巣の石垣島で迎えた元旦でした。
マンタとぐるぐる遊んで、幸先の良いスタートでした。

 

 

だいぶ遅ればせながら、
旧年中は大変お世話になりありがとうございました。
2023年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

今年はちゃんと地に足ついてどっしり構えて、
落ち着いて人の話に耳を傾けられる者に・・・
なりたい。なるぞ。なれますように。

 

 

 

 

そんな新年のあいさつの後でなんですが。
時は遡り、2022年、伊豆の潜り納めツアー。

 

 

 

 

晴れた空、穏やかな海。
ほんといい伊豆の潜り納めでしたねぇ。

 

 

でもきっと、2022年の潜り納め、
記憶に残ったのは・・・

 

 

ポルトイルキャンティ@小田原ランチ

 

あふれるシラス

 

 

海鮮サラダ@ポルトイルキャンティ

 

魚介類もりもりサラダ

 

 

ワインにイカスミパスタにマルゲリータ・・・
素敵なランチの思い出でしょうか。

 

 

なにせ本日のリクエストは、

 

 

『小田原のイタリアンでランチ』

 

 

お店に予約の電話をすると・・・改装休業。
諦めきれずに近くの系列店へ。

 

 

ショッピングモールに似つかわしくない、
器材を積んだハイエースとインナーの私たち。
執念のイタリアンのためならば(笑)

 

 

ポルトイルキャンティ@小田原イタリアン
このシャンパンですよぉ。

 

美味しかったですね。
デザートのソフトクリームまで。
至福の潜り納めでした。

 

 

あ、潜り納めた熱海の海も。笑

 

 

潜り納め@熱海ダイビングツアー

 

イソギンポ@熱海ダイビングツアー

 

ヒトデヤドリエビ@熱海ダイビングツアー

 

クリアクリーナーシュリンプ@熱海ダイビングツアー

 

オキゴンベ@熱海ダイビングツアー

 

うみうさぎ@熱海ダイビングツアー

 

 

2022年、ありがとうございました!

 

 

潜り納め@熱海ダイビングツアー
また1週間後に!?笑

 

あれ?
ブログ上がる前に・・・
もう新年のあいさつしちゃいましたね。
 

 

みか

 

 

対策してね。

 

 

 

2022.12.28 伊東 透視度10ー12m 水温16℃

 

 

 

 

 

ボートダイビング@伊東ダイビングツアー

 

 

 

 

 

冬は辛い。

 

 

 

朝は起きるのは寒くてしんどいし、

 

 

 

海の中は寒い。

 

 

 

おまけにボートの上はそれはもう冷えてしんどい。

 

 

 

 

 

えー、えー。分かります。その気持ち。

 

 

 

 

 

キンギョハナダイ@伊東ダイビングツアー

 

 

 

 

 

 

この日も1人は現地集合に(ミホさん)、

 

1人は高速入口で途中拾い(ヒナちゃん)。

 

 

 

だんだん冬らしくなってきましたね。

 

 

 

 

 

 

ただ冬は潜っちゃえば、最高ですよ。

 

水は綺麗になるし、潜っている人は少ない。

 

 

 

 

 

 

あれ、ミホさん。

 

冬の海の冷たさ舐めてましたね・・・。

 

 

 

 

1本目終了後、

 

「もう冬眠しようかな」ですって・・・。

 

 

 

 

お風呂@伊東ダイビングツアー

 

 

 

 

 

出てくる様子がない・・・笑。

 

 

 

 

しっかりインナーを増やして、潜れば大丈夫。

 

 

 

 

 

水中カメラ@伊東ダイビングツアー

 

 

 

 

 

快適になったミホさんは、

 

それはもう楽しそうに2本目を迎えたのでした。

 

 

 

 

 

タカベ@伊東ダイビングツアー

 

アケボノハゼ@伊東ダイビングツアー

 

 

 

 

とは言えね。

 

 

冬が寒いのは、避けようのない事実。

 

 

だから、ご褒美をしてみてはどうですか?

 

 

 

 

自然薯@伊東ダイビングツアー

 

 

 

 

お酒に合う、美味しい海鮮丼。

 

 

 

生牡蠣@伊東ダイビングツアー

 

 

 

 

お酒に合う、生牡蠣。

 

 

 

ほらほら、かおるさん。

 

 

ノゾムさんがジーッと見てますよ。

 

 

取られないように気をつけて。

 

 

 

 

 

安全停止@伊東ダイビングツアー

 

 

 

 

冬乗り越えるためには、対策必須、ご褒美必須。

 

 

さすれば、楽しい1日が待っている。

 

 

 

 

 

 

たま

後ろに張り付け

 

 

2022.12.27 田子 透視度8ー18m 水温17℃

 

 

 

 

ジャパニーズピグミーシーホース(ハチジョウタツ)

 

→2018年に八丈島で採集された個体を元に、

 

学名Hippocampus japapigu(標準和名ハチジョウタツ)となった。

 

体調は5mm。

 

 

 

 

 

 

 

知っている人は知っている。

 

 

知らない人はゴミのようにしか見えないちっちゃな子。

 

 

 

 

 

見つけるのは難易度高めで、

 

今まで事前に情報がある時しか見たことない。

 

 

 

ボクの目では未だ自力で探すのは難しいようだ。

 

 

 

 

 

 

ハナビラウオ@田子ダイビングツアー

 

 

 

 

 

 

もちろん、

 

ここ田子でもまだ一度も出たことがないようだ。

 

 

 

 

ミカドウミウシ@田子ダイビングツアータテジマキンチャクダイ@田子ダイビングツアー

 

 

 

 

 

安定の田子は、

 

いつもの如く、ウミウシが出てきた。

 

 

 

 

キカモヨウウミウシ@田子ダイビングツアーマツバギンポ@田子ダイビングツアー

 

 

 

 

珍しいやつから、定番のやつまで。

 

 

 

 

きっと更に寒くなるこれから、

 

もっと出てくるんでしょうね。

 

 

 

 

それはこれからの楽しみです。

 

 

 

 

 

ハナビラウオ@田子ダイビングツアー

 

 

 

 

 

 

おまけにちょっと珍しいハナビラウオだって発見だ。

 

 

 

やっぱり田子は楽しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

ん?ミサコさん??

 

 

 

なぜ同じ場所で止まっているの???

 

 

あれサキさんがミサコさんの指示でボクを呼んでいる。

 

 

 

 

何事だ??

 

 

 

マクロ派@田子ダイビングツアー

 

 

 

 

 

ジャ、ジャパピグじゃんっ!!!

 

 

 

 

ハチジョウタツ@田子ダイビングツアー

 

 

 

 

 

 

一体あの人の目はどうなっているんでしょうね・・・。

 

 

年末にかけ、田子でクマドリカエルアンコウ、

 

熱海でクマドリカエルアンコウ、

 

そして田子でジャパピグ・・・。

 

 

 

 

それ以外にもミサコさんの活躍は数知れず・・・。

 

 

お世話になります。

 

 

 

 

 

 

 

皆さん、2023年ミサコさんと一緒になった方は

 

後ろに張り付くと良いかもしれません。

 

 

 

高確率で何かが見れるはず・・・。

 

 

 

 

 

 

たま

 

赤が似合う日

 

 

2022.12.25 金目しゃぶしゃぶツアー (熱海と江之浦) 透視度12ー15m 水温16℃

 

 

 

 

 

ミカさんとスズカ、ファンダイビングチームは熱海へ。

 

 

 

水中洞窟@熱海ダイビングツアー

 

 

 

ボク、初心者ツアーチームは江之浦へ。

 

 

 

 

ドラえもん@金目しゃぶしゃぶツアー

 

 

 

 

それぞれ思う存分楽しんできたことでしょう。

 

 

冬の寒さと戦いながら、

 

 

一瞬負けたりしながら、

 

 

たっぷり冬の伊豆の海を楽しんできたのでしょう。

 

 

 

 

ブチススキベラ@熱海ダイビングツアー トラフケボリタカラガイ@熱海ダイビングツアー

 

コウイカ@熱海ダイビングツアー ヘビギンポ@熱海ダイビングツアー

 

ノコギリハギ@熱海ダイビングツアー

 

オオモンカエルアンコウ@金目しゃぶしゃぶツアー 中性浮力@金目しゃぶしゃぶツアー

 

空気椅子@金目しゃぶしゃぶツアー

 

 

 

 

お互いのつもり詰まったお土産話。

 

きっと沢山あるのでしょう。

 

良いです、聞きましょう。

 

 

 

 

 

でも今日はこれを食べた後にしませんか?

 

 

 

 

金目しゃぶしゃぶ@金目しゃぶしゃぶツアー

 

 

 

 

なんて言ったって、

 

今日は「金目しゃぶしゃぶツアー」。

 

 

 

 

主役は金目しゃぶしゃぶなんですから。

 

 

 

 

ヒラメの刺身@金目しゃぶしゃぶツアー
Are you ready?

 

 

 

 

まずは絶品の出汁から。

 

 

 

金目しゃぶしゃぶ@金目しゃぶしゃぶツアー

 

金目しゃぶしゃぶ@金目しゃぶしゃぶツアー

 

 

 

 

おっとっと、トキワさん。

 

 

それは出汁じゃないような・・・。

 

 

日本酒のような・・・、まあ今日は良いでしょう。

 

 

 

 

 

冷えた身体が温まったら、準備はOK。

 

 

 

 

ここからがスタートです。

 

 

 

真っ赤な金目の切り身を掴み、出汁の中へ。

 

 

 

 

金目しゃぶしゃぶ@金目しゃぶしゃぶツアー

 

 

 

 

 

少々うるさい奴が横で説明していますが、

 

そこはご愛嬌を。

 

 

 

 

最近立て続けに金目しゃぶしゃぶ食べてるもんですから、

 

説明が一語一句、完璧なんです。

 

 

 

 

大将が忙しそうに支度してくれているので、ここはボクが。

 

 

 

 

身をつけて、15秒ほどすれば、もう充分。

 

 

 

 

どうですか?

 

 

 

 

金目しゃぶしゃぶ@金目しゃぶしゃぶツアー

 

 

 

 

えー、えー、おいしいでしょう。

 

 

 

 

今日の海のお土産話もあったはずが、皆無言。

 

箸先に全集中。

 

 

 

 

そーそー、

 

今日はクリスマスですから、自分へのプレゼント。

 

一年間頑張った自分の身体を労ってあげて、たっくさん食べて。

 

 

 

 

あらあら、

 

満たされたのか、セキドちゃんは夢の中。

 

 

 

 

お昼寝@金目しゃぶしゃぶツアー

 

 

 

 

それとも寝不足かい?

 

 

 

 

あらあら、アンザイさんまで。

 

 

 

 

 

昼寝@金目しゃぶしゃぶツアー

 

 

 

 

これが気持ち良いですね。

 

 

 

金目も最高、野菜も最高、

 

雑炊も、コーヒームースも全部最高。

 

 

 

でもね、やっぱりボクは出汁が好きだな。

 

 

 

あの中に浸かったらさぞ最高なんでしょうね・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・、浸かっている人いた。

 

 

 

 

 

目玉おやじ@金目しゃぶしゃぶツアー

 

 

 

 

 

気持ち良さそうに頬を赤めて・・・、

 

こんなことが出来るのは目玉のオヤジかツルタさんくらい。

 

 

 

 

クリスマスですし、ここはご愛嬌。

 

 

 

 

 

食べ終える頃には、外は赤く染まる。

 

 

 

 

 

夕焼け@金目しゃぶしゃぶツアー

 

 

 

 

みなさん、メリークリスマス。

 

 

 

 

 

夕焼け@金目しゃぶしゃぶツアー

 

 

 

 

 

 

たま

 

 

 

 

ポジティブをさがせ

12/26  熱海 水温:16℃ 透明度:10~15m

 

 

 

今日は日帰りでAOW講習の一日目。

 

 

 

ボートの講習をするためにボートポイントの熱海にやってきた、、のはいいけどね、、、

 

 

 

 

えっ?

 

昨日クリスマスパーティーやってて、あんま寝てない?、、

 

 

しかも二日酔い気味、、

 

 

車酔いしやすい、、

 

 

船酔いしやすい、、

 

 

ダイビングちょっと久し振り、、

 

 

ドライスーツはもっと久し振り、、

 

 

しかも、、ちょっと緊張してるですって?

 

 

寒いの苦手、、

 

 

首苦しいのも苦手、、

 

 

 

一体、いくつのネガティブ発言が出たか数え切れない(笑)。

 

 

 

 

 

大丈夫です(笑)。

 

 

 

クリスマスパーティーや二日酔いは知らないけど(笑)

 

 

 

 

ダイビングは、浅場でゆっくり思い出す時間も作って、

 

 

 

広ーい砂地で一緒に方角みたり泳いだりしましょかね(笑)

 

 

 

更にはドライスーツの快適さも、ボートの楽ちんさも知ってほしいなぁ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

入る時の緊張はけっこうだったカオルさんだったけど、

 

 

 

水に入ってしまえば、水はきれいだし、太陽の光も降り注いで明るいし、

 

 

 

水中のあの感じを思い出すのにそう時間はかからなかったですね。

 

 

 

朝からネガティブを繰り広げていたコトネとコハルも、

 

 

 

課題もすらすら、テンション上がってる?(笑)。

 

 

 

全然元気そうだし楽しそうじゃん(笑)

 

 

 

 

 

 

ディープは沈船へ、

 

 

 

やっとこきたね、本格ダイビング、

 

 

 

こんなに冒険チックは初めて?

 

 

こんなにたくさんの魚の群れも初めてでしょ?

 

 

 

みんな普通に元気で沈船ダイビングを楽しみましたよね、

 

 

 

海も穏やかだから船酔いも海酔いもなし!

 

 

 

笑顔まで見れて嬉しいわーボクちゃん(笑)

 

 

 

最初のテンションから考えたら、

 

 

 

どーなっちゃうのかな、今日、、と思ったよ(笑)。

 

 

 

 

この勢いで次は洞窟探検もしちゃう?

 

 

 

「いくーー♪」なんつって

 

 

 

テンション高めでいきましたけどね(笑)。

 

 

 

 

ヒラメの顔真似をして(笑)

 

 

洞窟の群れと光と影の美しさ楽しんで、、、

 

 

 

って、、、

 

 

なーぜでしょうこんなに海は穏やかなのに洞窟は少し揺れてる・・・

 

 

 

若干一名水中酔い・・・。

 

 

 

 

すべて完璧!とはいきませんでしたけど、、

 

 

 

 

沈船が今までで一番楽しかった♪とか

 

 

 

ドライスーツにも慣れてきた♪とか

 

 

 

潜った後の地元飯は格段に美味しい♪とか

 

 

 

初めて一日に3本潜ったけど行けるもんだ♪とかね。

 

 

 

ネガティブだらけの中からポジティブ発言が出てきましたよね(笑)。

 

 

あぁ、よかった(笑)

 

 

冬の海、二度と潜りたくない、、なんて言われたらどうしようかと思っちゃったよ(笑)。

 

 

 

日帰り3本、ほんとうにお疲れさまでしたー!

 

 

 

 

こりゃ結構凄いスネ♪

 

 

 

 

まさし