何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

ごほうびは?

 

 

 

2023.09.20 江の浦 透視度3~8m 水温26℃ 

 

 

 

ご両親と旅行に行くのをきっかけに、

ライセンスを取りに来てくれたリホちゃん。

 

講習を重ねるごとに、

少しずついろんなことを話してくれるようになり嬉しいです。

 

 

最近の大学生の生活や夏休みの過ごし方、ハマってるもの。

 

聞く話はどれも新鮮です(笑)

 

 

そんな本日、講習最終日~。

 

まずは、耳抜きを克服すべく時間をかけて、、、

 

 

ハナタツ@江の浦ダイビング
生物見る余裕も出てきましたね♪

 

 

前回は凍り付いていた体も、少しリラックスできるようになり。

マスク越しからでも伝わるにこやかな表情にホッとするのでした。

 

はなたつ@江の浦ダイビング
ハナタツget!!
アオヤガラ@江の浦ダイビング
アオヤガラX
ドラえもん@江の浦ダイビング
最後はどらえもんに到着!!

 

 

 

せっかく、頑張ってOW合格したのですからっ。

ご褒美は必須ですね!!!!

 

 

 

ご褒美?@江の浦ダイビング

 

 

 

ちゃっかり自分も便乗して(笑)

 

せっかくの夏休みですから、暑いですしジェラートも食べたいですね。

 

 

 

ご褒美@江の浦ダイビング
ジェラート屋さんお休みでした。。。

 

よく調べてからいかないとですね。。。

 

すっかりアイスを欲している体にみんなで仲良く海老名でアイスクリームっ。

 

 

リホちゃんOWおめでとうっ。

またいつでも勉強の息抜きに遊びに来てね~。

 

ミトさん講習お付き合いいただきありがとうございました~。

 

 

 

すずか

皆に感謝

 

 

 

2023.9.16-17 平沢・井田 透視度3ー10m 水温26-28℃

 

 

 

 

 

アフターダイブ@ライセンス講習

 

 

 

 

 

海って怖いよね。。。

 

 

閉塞感はあるし、スーツは締めつけ感あるし、

 

 

水中で呼吸するのなんて意味わからないし・・・。

 

 

ストレスがいーっぱい。

 

 

 

 

 

感じ方も人それぞれ。

 

 

 

 

中性浮力@ライセンス講習 コンパス@ライセンス講習

 

ライセンス講習@ライセンス講習

 

 

 

 

透明度が激悪の中でも、

 

飄々とやってのけてしまうツワモノたち。

 

 

 

少しくらい戸惑ってもいいんだけど、

 

全部なんなくクリアしちゃってね。

 

 

 

 

 

でもこのツワモノたち・・・、優しい。

 

 

 

 

ドキドキダイビング@ライセンス講習

 

 

 

 

友達が勇気を振り絞って潜っている最中、

 

彼女たちはずーっとシュノーケリングして待っててくれた。

 

 

約1時間くらい。

 

 

 

 

 

本当にありがとうございます。

 

 

 

 

 

この日初対面のタカシさんも

 

みんな一緒になってスノーケリングしながら待っててくれた。

 

 

 

 

 

 

本当にありがとうございます。

 

 

 

 

そのおかげもあり、

 

最後は無事みんな一緒に潜れるように。

 

 

 

 

ライセンス取得@ライセンス講習

 

 

 

 

すごいですよね、人の成長って。

 

 

悔しくても、逃げずに頑張れば、

 

少しずつでも上達していくんですから。

 

 

 

 

1本目から見ていた僕からすると、

 

 

4本目の成長は、感動しましたね。

 

 

 

 

 

サメ@ライセンス講習

 

いおり@ライセンス講習

 

 

 

 

 

 

タカシさんとボクは9月17日が誕生日。

 

講習初日が9月16日。

 

『2人で酒をかわしながら、誕生日を祝いましょう』

 

なんて言っていたんですけどね・・・、

 

 

 

居眠り@ライセンス講習

 

 

 

 

寝ちゃいました。。。

 

まあ、日中色々と待って頂いて、

 

スノーケリングをずーっとやっていたので許します。

 

 

 

 

 

食事@ライセンス講習

 

 

 

 

みんなそれぞれこれからが楽しみ。

 

 

 

とりあえず一旦おめでとうございます。

 

 

 

 

アフターダイブ@ライセンス講習

 

 

 

 

また次回もよろしくね~。

 

 

 

 

 

たま

 

若いって良い。

 

 

 

2023.9.14-15 井田 透視度5ー15m 水温27℃

 

 

 

 

 

 

アフターダイブ@ライセンス講習

 

 

 

 

 

僕も気づけば、来年には30歳。

 

 

早いもんですね。

 

 

初々しさはどこかへ行き、

 

 

少しずつ老けてきているのでしょう。

 

 

よく言えば、落ち着きが出てきたという事でしょう。

 

 

 

 

 

 

先日、うちの母親に言われました、「あんたも老けたね。」

 

 

 

 

 

 

富士山バック@ライセンス講習

 

 

 

 

 

 

ついつい20代前半の2人にも聞いちゃいましたよね。

 

 

「2人からみて、僕っておじさんになる?」

 

 

本音なのか、建て前なのか、

 

 

「いえ全然おじさんにはいらないですよ。」

 

 

と言ってくれたのですが、

 

 

こういう事を聞く時点で

 

 

おじさんの領域に足を踏み入れているのでしょうね。

 

 

 

 

 

中性浮力@ライセンス講習

 

コンパス練習@ライセンス講習

 

 

 

 

吸収が早い2人のおかげと、

 

 

図太い性格のおかげで講習は割かしスムーズ。

 

 

 

 

いおり@ライセンス講習

 

 

 

 

美味しい食事を出してくれる「民宿いおり」の76歳のオヤジも

 

 

彼女たちの若さにはタジタジ。

 

 

 

 

オオモンカエルアンコウ@ライセンス講習

 

 

 

 

講習も無事終了し、

 

 

「せっかくだから写真撮ろう」と言い、

 

 

記念撮影へ。

 

 

 

 

 

背景もにしつつ、

 

ピントも気にしつつ、

 

しゃがみこんで撮ってみると、

 

「ビイイッ!!」

 

ん?なんだ??と思い、もう一度しゃがんでみる。

 

「ビイイイイイイイッ!!!」

 

え?もしかして漏らした??

 

色んな事を想像しながら、

 

恐る恐るお尻をタッチ。

 

 

 

スースーする。

 

漏らしてはないようだ。

 

 

 

 

ちょっと後ろを見てみると、

 

すっごく大きな穴が・・・、パンツ丸みえ。

 

 

 

 

破れた瞬間撮ったのがこちら。

 

 

 

 

 

OW合格@ライセンス固執

 

 

 

 

 

おめでたいね~!!

 

 

これからたっくさん楽しんでね。

 

 

 

 

 

ズボンを破りながら撮った1枚、素敵ですね。

 

 

 

で、ちょっと思ったんです。

 

 

ズボン破れても、昔あった恥ずかしさはちっともない。

 

 

これも年を重ねた影響なのでしょう。

 

 

 

 

2人とも若さを楽しみな。

 

 

 

 

 

 

たま

 

 

Wで・・・

9/10 江之浦 透明度:6~8m 水温:26℃

 

 

 

 

 

 

実はこの日の朝、色々あって

 

 

 

集合時間になってもボクチームの2人が来ないじゃないか、、、

 

 

 

大きい声じゃ言えないけど、、誰とは言わないけど、、

 

 

 

W遅刻かっ(笑)

 

 

 

もうウチのチーム全員遅刻なら、ちょっととか、たくさんとかは関係ない、、遅刻は遅刻、、お互い様ってことで待つことに、

 

 

 

 

そのおかげで、僕は朝からハンバーガーとコーヒーのモーニングセットをゆっくり楽しめんたんだけど(笑)。

 

 

 

みんなが揃うと、

 

 

 

「す、すいません遅くなりました」

 

 

 

「僕も遅れたんで大丈夫です」

 

 

 

あのぅ、、意気投合しないでもらっていーですか(笑)

 

 

 

ひとつだけ言いますね、、ほんとは待たないす(笑)。

 

 

 

 

なんだかんだ言ってものんびりした気持ちにさせてくれるスローな2人です(笑)

 

 

ぼくだけカリカリしてもしょうがないので、

 

 

 

こんなときは、そんな2人のスローな空気にぼくも包まれてみようと思います(笑)

 

 

 

さて、どっちだ?

 

 

水中でも二人のスロー節は続き

 

 

 

水中で見つけたオオモンカエルアンコウ、

 

 

紹介するもどれの事を言っているのかよく分からないから、

 

 

触って確かめようとする、、

 

 

はいはい、、だめだめ、触らない触らない(笑)。

 

 

 

 

水中は赤い色が黒っぽく見える、、水中でそんな実験をしていた時

 

 

「これ、何色に見える?」

 

 

ぼくはね、、ほんとは「黒」と言ってほしかったんだ、、

 

 

それがさ「金」と答えられて

 

 

ぼくはその後少し戸惑ったさ(笑)。

 

 

 

写真撮る練習をしようって時も

 

 

レンズキャンプをしたまま撮り続けていて、、

 

 

いつ気がつくかな、、、と見ていたけど

 

あまりにも気づかないから、、教えました(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

まぁ、なんにせよ

 

 

 

今日でライセンス取得だね

 

 

 

朝からいろいろ、水中いろいろ、、

 

 

 

まだ書いてないおもしろエピソードもあるけど、、(笑)。

 

 

ふたりともお疲れさまでした!

 

 

Wって、、、もう勘弁してくださいまし(笑)。

 

 

 

 

 

まさし

もうすぐ秋ですね~

 

 

 

2023.09.09 田子 透視度8~15m 水温28℃ 

 

 

 

本日OW講習2日目~。

 

前回は、マスクスキルに苦戦し上がりたーい。

 

でもちょっと待ったーと

マサシさんと何とか乗り切り無事成功したトモコさん。

 

本来なら一度終われば合格っですが~

自主的にもう一回やってみたいとリクエストいただいたので

今回も頑張ってマスククリア挑戦しちゃいます。

 

初のボートポイントも緊張しますからね~

なんてのんびりめにゆっくりゆっくり。

 

でも潜降も問題なしで全然落ち着いちゃってますし、

心配だったマスククリアも難なくこなしちゃってました。

 

一度できるようになるとわかれば

水中の中でのストレスも一つ減ります。

 

挑戦してみたい、練習してみたい、

そんなリクエストはいつでも お待ちしております‼

 

できるようになるまでお付き合いさせていただきます。

 

 

ちびクマノミ@田子ダイビング
一緒に記念写真をっ。

 

 

クマノミと一緒に写真をとる余裕だって~。

 

 

OW講習@田子ダイビング
真面目に講習を~。

 

 

お出迎えは、ボートSPの講習中のカエデさんがっ。

 

 

BBDSP@田子ダイビング
ロープワークを伝授中っ。

 

 

エントリー前@田子ダイビング
白崎と沖の浮島根へGO~!!!

 

 

 

中性浮力もいい感じなので白崎で遊んでみましょっ

 

なんて言って、

サンゴのエリアの注意点を念入りにお話したものの、、、

 

降りた先は初めましての場所でした(笑)

 

フラットな砂地で練習する中性浮力から一変。

 

少し難易度アップで、

斜面のある海ではちょっと中性浮力を取るのが難しい。

 

常に深度の変化、浮力の変化があるので

BCDの空気も調整しないとどんどん沈んでいってしまう~。

 

体制も立ち姿勢になってしまうと一気に浮力が取りずらくなってしまったり~。

 

しっかり水平姿勢を取ってあげることが大事です♪

 

 

初心者ツアー@田子ダイビング
中性浮力も♪

 

 

目標をもって毎回一つずつ練習していくことで

どんどん海でできることも行ける場所も増えていきますね~。

 

とにもかくにも

トモコさんOWおめでとうございます。

そして、ユウカさん次回はAOW楽しみにしててください。

 

 

マサシさん率いるツアーチームの先輩たちは~

 

 

カマス@田子ダイビング田子島@田子ダイビング

 

沖の浮島根@田子ダイビング安全停止@田子ダイビング

 

 

青くて広ーい、

そして少し流れるある海で楽しんでいたようです♪

 

 

 

夏の終わりに@田子ダイビング

 

 

夏らしい陽気もあとわずかですね。。。

 

寂しさありつつ、秋の海への期待とわくわくも。

 

四季折々の変化を楽しみましょう~。

 

すずか