何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

忘れられない忘れ物の日。

1月19日(金) 大瀬崎 透明度:15m 水温:15度

 

アフターダイブ@伊豆長岡いちごぷらざ
終わりよければね。

一日の終わり。
みんなが笑顔で写真に写ってくれてホッとしました。

 

週末のお泊りを泣く泣くキャンセルした代わりに今日来てくれたアケモさん。
忙しくなる仕事の前に海で充電、できたでしょうか?

 

 

今年初の一人ツアーだったこの日。

 

大瀬崎潜るのなんて1ヶ月ぶりなのにリクエストはマクロ・・・
運転するのも久しぶり過ぎてドキドキ・・・

 

でも大瀬崎の海は青くて日差しは柔らかくて。
ウミウシたちも豊富なご飯を食べにウロウロしていて。
何だか恵まれているなぁ。

 

コソデウミウシ@大瀬崎湾内ダイビング ウミテング@大瀬崎湾内ダイビングツアー

 

オキハギ@大瀬崎湾内ダイビングツアー タカクラタツ@大瀬崎湾内ダイビングツアー

 

なんて思っていたのですが。

 

マクロリクエストなのにカメラにSDカードを入れ忘れてたオカベさん。
見事に姿をくらませ、他店のチームに綺麗に紛れていたカタクラさん。

 

実は色々ありましたね。笑

 

でも、みんなで弥次喜多のアジフライとカキフライを頬張って、
伊豆長岡の温泉に寄り道できちゃう平日贅沢プランにホクホク。
心穏やかに車を走らせる。

 

・・・あの忘れ物に気づくまでは。

 

 

 

はまゆうマリンサービスのアイハラさん。
私の携帯電話とカメラを届けて下さり本当にありがとうございました。
使いっぱしりにしてしまって本当に、本当にすみませんでした・・・。

 

そして慌てる私に携帯をパスしてくれたり協力してくれたりしたアケモさん。
こんな感じの今年初の一人ツアーです・・・幸先危うい・・・・・。

 

ありがとうございました!

 

みか

ニコニコ顔の原因を探る。

1月17日(水) 田子 透明度:15m 水温:15度

 

早朝、ニコニコ顔で現れたヨシハルさん。
今日からぜーんぶマイ器材。
ニコニコ顔の原因は、今日の海への期待だけではないはず。笑

 

そんなヨシハルさんの心とは裏腹に、大雨大荒れの本日。
悩みつつ向かった田子の湾内は、透明度抜群&穏やか。
1ダイブ目の後ニコニコ顔だったのは、マイ器材への喜びだけではないはず。笑

 

アカエイの赤ちゃん@田子ダイビングツアー コケギンポの威嚇@田子ダイビングツアー

 

初心者ボートツアー@田子サンゴポイント トノサマダイ@田子ダイビングツアー

 

ほぼ写真は初心者ツアーについていったナツさんのもの。
タテイシさんとヒダノさんの視線というプレッシャーに打ち勝ちましたね。笑
そしてこの動画もね・・・可愛すぎるっ

 

 

定休日が多い水曜日はお昼ご飯に悩む日。
今日は大雨だけど、晴れてたら絶景であろう山の上の初めてのお蕎麦屋さんへ。

 

ホッペを支える準備が必要な超肉厚椎茸の天ぷら、横取りされた角煮丼・・・
ヨシハルさんが益々ニコニコ顔になったのは、その美味しさのせいだけではなかったはず。
娘でありバディであるサヤさんと飲むビール、これがね。。。

 

気張らずダイビングが一緒にできる親子の仲と、
お蕎麦はもちろん、自慢の野菜のクオリティーに感動した1日でした。
そして大盛り鴨そばをペロリと完食したナホミの胃袋にもね(笑)

 

 

それにしても撮り忘れた集合写真の出来栄え・・・
セルフタイマーを考慮しても、23点くらいでしょうか。笑

 

集合写真@セルフタイマー

 

みか

異国の地で年越しました。

2017年12月30日~2018年1月2日

 

フィリピン・セブ島 透明度:15~20m 水温:28度

 

 

今年の年越しは、セブ。
テンションもおのずと上がる、常夏の島。

 

 

 

 

 

成田空港へ向かう途中、サービスエリアでちょっと休憩。
真冬のギョサン、足元の冷えること・・・

 

でも。

 

早くない!?というみんなの声も私の足元には届かず。
気持ちはすでに南国モード。
にしても、フィリピン航空の機内は寒かった・・・。

 

 

空港に降り立つと、機内で冷えた身体にじっとりとまとわりつく熱気。

 

 

ついたー。

 

 

ホテルへ向かう車内からは、怪しげな露店が並ぶ夜のフィリピンの街並みが。
過剰積載間違いなしのトライシクルと呼ばれるサイドカー付きのバイクが横を走る。
どの家の軒先にもなぜか上裸の人たちがたむろしている。

 

 

異国だ。

 

・・・とっても不安だ。

 

でも、アケモさんもレナさんもいるからきっと大丈夫だ。

 

 

セブダイビングツアー@IBIZAビーチクラブ
初日のディナー。

 

ゴンちゃんの親族らしきローカルのシェフが振舞う絶品シュラスコ。
南国の気候でこそ美味しさが際立つ地元ビールのサンミゲル。
テラス席の上には星空、足元にはライトアップされた夜の海。

 

明日の初めてのセブの海に向けて、予期せず早めの就寝。。。

 

 

大晦日。

 

陽が昇れば朝食ビュッフェを食べて。
腹ごしらえしたら4ダイブたっぷり潜って。
腹ごなししたらリゾートディナーを楽しんで。

 

セブ年越しダイビングツアー@Giuseppe Pizzeria
2017年最後の晩餐。

 

 

年越し。

 

時差があるフィリピン。
1時間早めの日本時間か1時間遅めのフィリピン時間か迷って、
睡眠時間を取りましょー。笑

 

セブ年越しダイビングツアー
レナさんのカウントダウンで始まった2018年。

 

元旦。

 

ショーちゃんのダッシュと興奮が半端なかった。
マサさんがフィリピン政府に拘束されるところだった。

 

そんな新年一発目のジンベイザメダイブ。

 

 

陽が昇る前からマサさん並のドライバーの運転でセブ島をひた走って。
世界最大のサメに今年の大物運を祈願して。
日が暮れたらやっぱりお腹が空くからローカルディナーを楽しんで。

 

絶品チキングリル@セブマリバゴグリル
待望のチキンっっっ。

 

 

毎日、食べて潜って飲んで寝て。
毎日、濃いキャラ揃いだから面白いことが起こって。
あーよく笑った。

 

 

レナさんのおかげで2017年の締めは最高のディナー。
あれだけ頼んだパスタもデザートも余らなかった・・・

 

窓に両手をかけ交渉したアケモさんの英語力&気迫のおかげで乗れたタクシー。
人として、エレベーターには乗れなかったけど・・・(多くは語らないでおこう)

 

チムちゃんとショーちゃんのおかげでありつけた絶品グリルチキン。
そして・・・期せずして乗れたジプニー&トライシクルっ!!

 

 

パワーイングリッシュを貫く私。
プラス、顔芸とジェスチャーで道を切り開くマサさん。

 

この2人が無事1月2日の成田空港に帰ってこれたのは、
間違いなく、アケモさんやレナさんをはじめとするみんなの協力があったから。

 

 

そして、旅も終わりに近づいたセブ空港で、
誰もが驚く(自分自身も)マジックショーを披露したイエさん。

 

 

『鞄に入れたチケットが・・・あーら不思議、見事に消えましたっ。』

 

 

最後まで目の離せない楽しい旅をご一緒していただき、
本当にありがとうございましたっ。

 

セブツアーアフターダイブ@Giuseppe シュラスコディナー@セブIBIZAビーチクラブ

 

シュラスコ@セブIBIZAビーチクラブ マンゴー生ハム@Giuseppe Pizzeria and Sicilian Roast

 

バンカーボート@セブダイビングツアー

 

年越しセブダイビングツアー@マニラ空港 セブアフターダイブ@IBIZAビーチクラブ

 

セブツアーアフターダイブ@Giuseppe Pizzeria ランチタイム@セブ年越しダイビングツアー

 

ジプニー乗車@セブダイビングツアー Guisseppeの絶品ピザ@セブアフターダイブ

 

イワシ玉@セブマクタン島ダイビング

 

ハマクマノミ@セブダイビングツアー チョウチョウコショウダイ幼魚@マクタン島ダイビング

 

シロオビイソハゼ@セブダイビングツアー

 

キャンディーケインドワーフゴビー@セブダイビングツアー スプリンガーズドゥモアゼル@セブダイビングツアー

 

オキナワベニハゼの赤ちゃんかな?@セブダイビングツアー アカホシイソハゼ幼魚@セブダイビングツアー

 

ロウニンアジの群れ@ヒルトゥガン島ダイビングツアー

 

バーチークダムゼル@スミロン島ダイビングツアー ウミウチワ@セブダイビングツアー

 

デバスズメダイの群れ@ヒルトゥガン島ダイビングツアー

 

ニチリンダテハゼ@セブダイビングツアー ジンベイザメダイビング@セブオスロブ

 

今年はメカを脱して、『人として』生きていければと思います。

 

メガネベニハゼ@セブダイビングツアー

 

みか

 

 

おまけ。

 

冒頭の動画。その後・・・

 

バンカーボート@セブダイビングツアー
くるりん・・・
バンカーボート@セブダイビングツアー
ぱ!!

マユさんに本気で闘志を燃やしていたマサさんでした。笑

眠い目こすりながらでも。

12月22日(金) 井田 透明度:15m 水温:16度

 

雪山登山のごとく着込んだみんなが、眠たそうにお店に入ってくる。
それを迎える私も眠たそうな目をしていることでしょう・・・。笑

 

一年のうちでもっとも日の短いこの時期。
朝の寒さと暗さに、海に行くことをちょっと躊躇した人もいるはず。
でも、この時期ならではの楽しみがあるのです。

 

透明度抜群@冬の伊豆の海
すこーーーん。

透明度抜群の海、気温より断然高い水温。
海から上がりたくなくなってしまいます。。。

 

初心者ツアー@井田ダイビング 初心者ツアー@井田ダイビング

 

ライトを手に入れたゴウさんはあれをこれを照らして見て、
新しいおもちゃを手に入れた子供さながら(笑)

 

クマノミ@井田ダイビング
おっきいこども。笑

遊びつつもちょっと上達を意識して。
夢中になりすぎてふわーっと水面近くまで浮いていったり、
魚に見とれてたら水底に落下していったり。

 

浮力が足りなくて足が下がっちゃったり、
足を意識しすぎて逆立ちになっちゃったり。
頭ではわかっていても、なかなか『ちょうどいい』のって難しいんですよね。

 

水平姿勢@ダイビングスキルアップ
足して2で割る=『ちょうどいい』

でも、中性浮力をとって水底のない海を泳いで、
上を横を下をスズメダイに囲まれた時は気持ちよかったですねー

 

初心者ツアー@井田ダイビング
『早く器材おろしたいなー』

引き止めてしまってごめんなさいっ。
でも、富士山が綺麗すぎたからしょうがないのです。笑

 

みか

富士見風呂。

12月21日(木) 大瀬崎 透明度:12m 水温:17度

 

ここ最近、海日が続き。
東名高速を走りながら毎日富士山をチェック。
そして毎日、口にする。

 

 

『綺麗ですね~富士山。』

 

 

ついつい、うとうとしている助手席の人に話しかける。
ついつい、会話の途中でも遮る。

 

お心当たりのある方ごめんなさい。
毎日見ていても、綺麗だなぁと誰かに伝えたくなるんです。

 

そんな富士山を眺めながら、
ダイビング後にドライスーツで浸かるお風呂はどんなでしょうか?笑

 

富士見風呂@大瀬崎ダイビングツアー
富士見風呂。

3日前に海洋実習の初日をやったばかりの2人。
ポイントによって全然違う水中の景色に驚きつつ、
記憶を頼りに着々とスキルアップ。

 

たくさんのクラゲが幻想的に漂う大瀬崎の水中は幻想的で、
そんな水中をなかなか潜降できずにゆらゆらと私から遠ざかっていくMさんも、
幻想的で・・・おーい・・・・・笑

 

PADIライセンス取得コース@大瀬崎 セルフダイビング@PADIライセンス講習

 

あーでもない、こーでもないと練習を重ねて迎えたラストダイブ。
課題はバディだけで潜る、ミニダイブ。

 

はぐれないよーに。エアも気にして。ゆっくりね・・・。
入念な?事前の打ち合わせ。
も、虚しく。笑

 

バディとじわじわ差を広げるMさん。
バディの失踪を気にもせず私に『これなーに?』と聞いてくるヨーコさん。
だけど最後はちゃんと2人揃ってゴール!

 

まだまだ課題はあるのですが、それはまた次回。
まずは、ライセンス取得おめでとうございます!

 

行きも帰りもずっと面白い話をしてくれたMさん&ヨーコさん。
学科講習に海洋2日間どんなに時間があってもたりないです。
全然眠くなることなく楽しい車内、ありがとうございました!

 

みか