何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ツアー」カテゴリーアーカイブ

賑やかなメンバー

6月24日(土) 井田 透明度5~8メートル

 

この日はTRIBEツアー!

梅雨ってどこ?っていうような暑さの一日。

 

でもって、この日のツアーメンバーは

 

なぜか大学生やら若者ばかり。

とアシストのダイブマスターちなみ。

 

そして、引率?顧問?監督?お父さん?

 

の様な雰囲気でみんなを見守る、滝本さん。

 

 

なんで滝本さんが来てくれる時は若者が多い日なんですかねー?

 

車の車内でも、まるで通学バスのような賑やかさ。

 

っと思ったら、一気にみんな寝始める。自由だなー。

 

井田が初めてのメンバーも多く、ワクワクドキドキ!

 

ゆみは3連チャン江之浦だったしね!(笑)

暑いから 暑いから・・・

 

とりあえず暑いから、日陰でドライスーツを着る!

 

近くの人とお互いに閉めあいっこしたら、まず、海にダイブ!

なんて気持ちいいのでしょう!

 

ドライスーツは陸では暑いけど、

今の時期水中ではノーストレス!

 

水中ではブリーフィング通り、

中性浮力を意識して、泳ぎます!

 

おぉーさすがベテラン初心者ツアーメンバー

なかなかいい姿勢で泳ぎますねー!

顧問 みんな余裕

 

ピース 群れも凄かった!

 

ライセンス取って一発目のまおちゃんも、

浮力に戸惑いながらもしっかり中層を泳いでる!

 

ゆみとこずえはマイ器材にワクワク!

ね?自分のって嬉しいでしょ?

これでアドバンスもやるんだもんねー♪

 

それを見たウエタクはショックで防波堤に寝転がる・・・

 

2人を見てよーやく、よーやく決心したようです!

ウエタクも次回アドバンス!やっとだね!(笑)

 

それに一緒に便乗、滝本さん!

またアドバンスもこのメンバーなんで、お父さんお願いします!(笑)

 

アツシはみんなより一歩お先にアドバンス!

これで、いろんな海にいこー!

 

集合写真はキビナゴの群れに四方八方囲まれたのが

印象的だったようで、魚ポーズらしいです。(笑)

 

魚ポーズ

 

すなお

 

 

誰が何と言おうと、今日はネコザメツアー。

6.23 2017 安良里ボート

この日は安良里ボート!!

 

ずばり、狙いはトビエイの群れ・・・!!!

 

 

P6230004

 

ポイントに着いて、さっそくトビエイが二枚!!

 

いたんですが、見たのはほとんど僕だけ。

 

あっというまにいなくなってしまいました。

 

 

そのままトビエイ待ち。

 

にはいったのですが、カタクラさん、ケンさんミナさんはウミウシを撮り始め。

 

それぞれ自由に過ごし始める。(笑)

 

 

残るメンバーで目を光らせていると!!

 

大きなネコザメに!!

 

まっすぐ正面から向かってくるトビエイが一枚!!

 

同時に立ち現われる!!

 

テンションの上がるオオタニさん、トモエ、るりこ。

 

僕も慌ててカメラを構える!!

 

が、痛恨のミスが連発。

 

①ばっと出したカメラ、さかさまだし。

 

②電源入ってないから起動がじれったいし。

 

③やっと点いた!と思ったらマクロモードだし・・。

 

マクロモードを解除してやっと体勢を立て直した時には、すでに遅し。

 

去りゆくトビエイとネコザメの後姿を、

 

フィルムに収めることができずに見送ったのでした。。。

 

トビエイ風に撮ってみた。
そのあとはトビエイが出ないので、トビエイ風に撮影してみましたよ。

 

シラユキアラリウミウシアオウミウシの合体

たつるさんウミコチョウ
チキンみたいなウミコチョウ

イロカエル

 

二本目はしっかりとトビエイを外し・・・。

 

インストラクターの力不足であります。

 

全体像

 

でも!!可愛いサイズのネコザメに♪

 

 

 

ミナさんが撮影してくれたネコザメが、可愛いのですよ。

 

横からもかわいいのだ。

横から。

正面顔が一番。

やっぱりこのアングルが一番可愛い。いい!!

 

英名はブルヘッドシャーク。

 

牛っぽい鼻先だからですね。

 

安全停止は結構な塊状に。(笑)

ダイバー 地形ポイントも!

 

すぎや丼。どん! みんな、思い思いのおやつ。

ネコザメツアー楽しかった!!

 

見れたトビエイは3枚。

ネコザメ2匹。

 

一瞬のトビエイでしたが、みんな見れましたよね??

 

と、確認するも。ケンさんだけ見ていないという事が発覚。

 

な、なんてことだ・・・。ウミウシを撮っていたんですか。

 

また行きます!!

 

かっしー

ダメダメつあー。

6.22  2017  IOP  OW講習&マサさんチーム

 

この日はダメダメ。

 

 

何がダメって、僕がです。

 

 

※読んでてイラっとくること必死なので、寛大な人のみ、お読みいただければと、思うのです。

 

 

 

ダメ① まず、厚木で東名降り忘れるという。

 

しばらく走り、あれ?厚木まだか・・?って、こんなに遠かった??

・・・。まさか。

 

 

自分のミスに恐れおののきつつ、

 

眠るマサさんを起こす。

 

 

「厚木、おり忘れちゃいました・・。」

 

 

 

助けて。

 

 

マサさんの怒りのルート案内のお陰で、なんとか、東伊豆ルートの道路に舞い戻り。

 

 

 

知ってる道に戻って来た。良かった。。。

 

ちなみに助手席のナオキは緊急事態を感じていたのですが、

寝てた方がいいな。と、そっと目を閉じたそうなのでした。

 

 

 

さて、次は、朝ごはん休憩だ!!そこで今日のポイントを判断しよう。

 

 

と、小田厚を降りてすぐのセブンに入る。

 

 

ダメ② 海が見えないセブンだから、朝の海況判断。できず。

 

・・・もう、ぐぅのねも出ないというのか、自分のおつむの悪さが悲しかったです。

 

そして、その後の車中でIOPに行く事が決定し!!

 

 

2チームに分かれて水中へ。

コブダイがゆうゆうと。
やっと海だよ。

 

ヨーヘイとナオキのOW講習に、かみじちゃんの練習ツアーチームと、僕。

 

かたくらさん、こんちゃんさん、まささんのツアーチーム。

 

 

マサさんチームは可愛いベニシボリを見てきていました!!

べにしぼり
小粒な瞳。キレイな目。

なにこれかわいい。。

 

カタクラさんの写真を見たんですが、ハナタツも見れたんですね!!

ハナタツ

 

僕チームも、気合いをいれて、泳いで中性浮力で練習して。

 

この日初海だったナオキ。

たどたどしくも、スキルは全てパーフェクトにこなし。

 

ヨーヘイは相変わらず、こんな感じ。

猛れ!筋肉!
筋肉至上主義。
イワシの群れに巻かれるかみじちゃん。
ぶわーっとイワシに巻かれるかみじちゃん。

エキジット

 

ミニダイブの時に、残圧をチェックし合うナオキとヨーヘイ。

合図を送りあう二人残圧を聞くヨーヘイ

ヨーヘイ、仁王立ちしなくてもいいんだよ。

 

そして、全ての課題をクリアしたヨーヘイ!!

 

無事にこの日、OWダイバーとなったのでした!!!

 

 

 

しかしエキジット後、ある異変に気付く。

 

 

ダメ③ イントラなのにドライスーツの襟首、折り返してない。

 

ドライスーツが激しく水没してました・・。

 

ナオキとヨーヘイとかみじちゃんには、ちゃんと折り返してね!!

 

って言ってたのに。

 

 

もう僕はインストラクターじゃなくて。

 

インチキラクターだよ。

 

 

 

帰りは花ごよみでビールと海鮮丼♪

 

僕のダメさについて、今ちゃんさんが一言。

 

かっしー、大学生の時ぶりだけど。

 

あんまり変ってないね!!

 

嬉しいような。悲しいようなです。(笑)

 

ダメな自分と向き合って、良いインストラクターを目指します。

 

集合写真。

 

ログブックには「元気出して!!」 「カッシーはいい先生だよ!」って。

 

励ましのお言葉、有難く頂き、今後とも精進いたします・・!!

 

 

ナオキ、来週も僕です。(笑)よろしく!

 

かみじちゃん、どんまいって言ってくれてありがとう。

 

というわけで、改めてヨーヘイ!ライセンス取得おめでとう!!

 

タンク腕立て、続けるよ。

 

カッシー

 

 

 

 

海での一日。

 

6/18 2017  井田 透明度ベストビーチ

 

僕、スナオ、

 

きどっちさん、づかさん、おかどめさん、ふじもとさん、

 

ちえさん、おおもりさん、あらきさん、ちかもりさん。

 

総勢10人。ハイエースはぎっちり。

 

透明度重視という事で、井田へ!

 

行きの道はスナオの運転で、無事に到着。

 

井田の駐車場のおじさんに、点数をつけてもらっていたすなお。(笑)

 

透明度が気になっていた僕ら。入ってみると井田の海は・・・

井田のゴロタ
ふじもとさんのワイコン初使用!!

いーい透明度!!

 

ふじもとさんが初使用で、満を持して持ってきた

ワイドレンズがとってもきれいに撮れていて♪

 

水中ワイド

 

海況は穏やかだったので、

 

綺麗な海の中、じっくり2ダイブ。

 

深場のミジンベニハゼに会いに行ったり。

綺麗なグリーンの瞳
ミジンベニハゼby ふじもとさん

コケギンポを見つめに行ったり。

コケギンポォ!!ミノカサゴby づかさん

マツカサウオbyづかさんアカオビハナダイ by づかさん

オルトマンワラエビ
づかさんの写真をふんだんに使わせてもらっています。

下の深い方の水温は結構冷たかったけれど、

 

ときおりイサキの群れが、頭の上をぶわーっと通り過ぎて。

 

スナオチームはオオモンカエルアンコウを見に行き

 

うらやましすぎる写真を撮っていました。

オオモンカエル
いや、胸ビレちっちゃいなー。かわいいぞこんちくしょ。

いいなぁ・・。

 

でも、こっちだってこんなカワイイ、

ミミイカの子供に出会えたんだよ。

砂に潜っていく1センチの生き物ミミイカ?

 

砂に潜ると本当に見えなくなるから、

 

どこいった??っと探ったら手にくっついて・・。

 

人間の手の上で、ゆっくり落ち着いちゃダメでしょ。

 

かわいいな。。

 

海って、本当に何に出会えるかわからない。

 

 

そして。何が起こるかもわからないものです。

 

実はこの日、ハプニング大賞がありまして。

 

きどっちさん。

 

 

防波堤に腰かけてタンクを背負い。よっこらしょ。

 

そのまま立ち上がると思いきや。

 

勢い余って「っととと・・」と、ゆっくりと前に倒れて、

 

頭と手を地面について。

 

 

ブレイクダンス状態に。

やばい。
図1

 

遠くから走り込む僕より早く、一番近くにいたヅカさんが猛烈に助け起こしてくれて。

 

ケガはないですか!?

 

大丈夫ー!って笑っているきどっちさん。

 

ケガした人はみんな大丈夫!っていうんです。

 

あとでやっぱり痛いとか言い出すんです。

 

と、謎の理論をまくしたて、きどっちさんのケガをチェックする僕。

 

結局、小さな小さなたんこぶが一つ。

 

本当、もう二度と陸でブレイクダンスはよしておきましょう。

 

集合写真はお店で!

何枚かとったけど、この写真がいい!とリクエストもあったので、

 

これで。

 

店集合

 

笑顔のまさしさんに押されて、

 

後ろに吹っ飛んでます。

 

エガちゃんみたい。

 

かっしー

軍配は誰の手に?

6月17日(土) 熱海 透明度:8m 水温:19度

 

子供の頃に、河原の砂利の中に砂金がないか探したこと、
立ち入り禁止の防空壕跡へ潜入したこと、
裏山にハンマー持って化石を探しに行ったこと・・・思い出します。

 

ライトを手に深い海の底に沈んだ船を探検に・・・

 

沈没船ダイビング@熱海

 

 

どうして大人になっても探検とか宝探しはこんなにも魅力的なのでしょうか?
1ダイブじゃ足りないから。本日、沈船2ダイブ。
(つぼっちさん、情報操作したつもりはありませんよ?笑)

 

 

あれだけ推してた透明度は残念な感じでしたが、
リクエストしてくれたアドバンス取りたてのみんなは初めての沈船。
カッコいいでしょー!ワクワクするでしょー!

 

剥き出しの船底をのぞき、ネンブツダイやマアジの大群につっこみ、
生物を一切紹介することなく遊び続けた2ダイブ、贅沢でしたー。

 

熱海沈船ダイビングツアー ネンブツダイの群れ@熱海沈船ダイビングツアー

 

 

 

それにしても、なかなかの曲者ぞろいだった今日のツアー、
誰が話題の中心をさらうのか?気になるところ・・・

 

 

沈船と、そこに群れるネンブツダイを眺めていると、
視界の隅に逆立ちで急浮上しかけているオーガミさん。

 

助けに行ったカッシーが、沈船にぶら下がった朽ちた太いロープを握らせる。
よしよし、もう大丈夫かな?

 

オノエさんも呼んできて、そのロープを握らせるカッシー。
ん?なんでロープ握らせたんだろう?

 

チームの残りの人も呼びよせるカッシー。
ん?え??もしかして・・・間違えてる?

 

ビシッと浮上サインを出したカッシー。

 

熱海沈船ダイビングツアー@週末の趣味
そのロープの先をよーく見よ。笑

それは先降ロープじゃないし、太すぎだし、おもしろすぎだし!笑
爆笑する私を見て不思議そうな顔のカッシー。
曲線を描き下へ向かうロープの先を見て気づく。そして笑い始める。

 

 

本日の軍配は、文句なしでカッシーに。笑

 

 

って、思ったけど・・・いい戦いかも。笑

 

最高の日焼けスポット@送迎車ハイエース

 

一人だけずるいので。

 

送迎車ハイエースとその仲間たち。
11にん乗ってもだいじょーぶっ!

 

 

ところで、みんな・・・
本日、沈船2本立てでよかったのですよね??笑

 

 

みか