何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ツアー」カテゴリーアーカイブ

悔しいけど好きです。

11月17日(土) 神子元 透明度:15~20m 水温:23度

 

 

楽しい旅でした。

 

 

20時にお店を出発して真っ暗な伊豆の山道をドライブ。
ついつい話題は怖い話に(笑)

 

深夜の2時までビールを追加投入しつつ夜更かし。
もちろん明日のハンマーGETの前祝い?

 

もぞもぞ起床すると、ウェットスーツの私には嬉しい青空!
幸先が良すぎますっ

 

 

 

神子元島。

 

 

神子元ダイビングツアー#神子元灯台

 

この島の周りには今、
150匹のハンマーヘッドシャークの群れがいるらしい。
そう、いる『らしい』。

 

 

 

どこまでも見えそうな青い海でした。
稀に見る穏やかさと緩やかな流れでした。
条件は完璧でした。

 

 

タカベ群れ#神子元ダイビングツアー
タカベよーし!

 

どうしてかなー。

 

 

悔しすぎて3ダイブ。
お昼ご飯なんてなんでもいい?
渋滞も帰る時間も気にせず突撃しました。

 

 

ツムブリ#神子元ダイビングツアー
ツムブリもよーし!

 

どうしてなのかなー。

 

 

それでもどうにか近くでハンマー単体をGETして、
『初めての神子元で見れたからよかった!』
と、言ってくれたみなさん。

 

 

ありがとうございました。

 

神子元ダイビングツアー#290#海遊社
海は厳しい。みんなは優しかった。。。

 

群れを外したのは悔しすぎるけど、やっぱり好きです。神子元。
12月、リベンジさせてください!
今度こそ、150匹・・・え?もっと!?

 

あ、カナイさんのフロートもリベンジしなきゃ。
いや~本当にもう、笑いの神が降臨していましたね(笑)

 

PADIスペシャリティ#ドリフトコース
このあと神が降臨・・・笑

 

みか

そろいもそろって・・・

11月17日 初島 透明度:12m 水温:21℃

 

この日は初島へ!

 

まささん、まさしさん、私の3チーム!

 

まささんとまさしさんの運転に任せれば、

渋滞なんてなんのその!

きっと私の運転ならば出船時間に間に合わない事でしょう・・

 

そしてこの日はスタッフがそろいもそろって、大変でした(笑)

 

まず、まさしさんが行きの船から降りちゃいけないとこで降りて、船員さんから普通に怒られるでしょ。

まぁ、私がこっちからいけば?って言ったんですけどー・・・

(あれ?私のせい?)

そして、帰りの船でも策に腰かけてまた怒られるでしょ。笑

 

私はというと、ダイコンがないないってあんなに大騒ぎしたのに、自分の鞄に入ってるしー・・・。

だれー?入れたのー?笑

 

ご飯屋さんでは、注文間違えて、全く違うの来るしー・・・

しかもみんなでシェアしようって言ってたやつだしー。

でも、これもおいしいって食べてくれた皆さま、

ありがとうございます!

 

 

 

 

そして極めつけはまささん!

あらかじめみんなに聞いて、準備しておいた

ウエイトの数が足りない!!

誰かが間違って持って行ったに違いない!

皆に聞くも該当者なし・・・。

 

まささんも加わってみんなを疑っていると、

犯人いました。それは、

まささん!(笑)

これには、みんなえぇーっ。ってちょっとみんな引いてました。

だって率先して犯人捜ししてたのに。(笑)

 

 

陸上ではこんなだったけど、海はノープロブレム!

 

ダイワハウス もこもこもこもこ・・・

ハクテンミノ

はい!ひょっこりはん!
はい!ひょっこりはん!

 

海の事よりも陸上の方が、印象深い一日だった気がする・・・(笑)

 

とってもお騒がせしましたっ!

 

でも一番ひどい失態はまささんですよねー?(笑)

 

 

てんきいいー

 

すなお

 

ぐずぐず写真練習

11/15 井田  透明度:15m 水温:21.5

 

最高の富士山

 

 

快晴の井田、

 

写真練習をしたいと言ってきたトシとユーキ、

 

毎度お馴染みのこのコンビ、

 

まぁ色々やらかしてくれる二人でねぇ(笑)。

 

前回も写真練習したいなんつって、「全然写真撮ってないじゃんかー!やる気あんのかー!」

 

とか、

 

一生懸命撮り方を教えても「教えた通りやってないやないかー!」

 

なんて事もありましったっけね(笑)。

 

今回は頼むぜ、ばっちりいい写真期待してんぞトシユーキ。

 

今回俺率いる写真練習チームは二人だけだからね、

 

準備ができたらサクサクいくぞ!

 

と言ってもサクサクいけないのがこの二人(笑)、

 

あ、ダイブコンピューター忘れた、車まだ空いてますか?

 

とか、

 

あ、タンク空け忘れました・・・開けてください、とか。

 

やっぱり今回もぐずぐずですが(笑)、

 

まぁそんなところも憎めないかわいい二人なんですがね(笑)。

 

そしてそんな二人とは逆に海の方は絶好調!

 

透明度良し、群れ良し、マクロ良し、

 

今日はベテランらしく井田の奥から攻めることに。

 

 

アカオビハナダイ幼魚 アカホシカクレエビ クダゴンベ

 

ニシキフウライウオ ベニカエルアンコウ

 

まぁ、いるわ、いるわ、レア生物。

 

クダゴンベにベニカエルアンコウにニシキフウライウオ。

 

そして二人も今回はじっくりカメラと向きあって、

 

今回はなかなかいい写真撮れたじゃ~ん、

 

癒し カンパチさん達

 

深場でマクロ生物を、

 

浅場で群れとそれを追っかけるカンパチ、

 

そして、浮遊するクラゲを。

 

今の時季の海、ほんとアツイわ。

 

浮力をとって、空気も抜いて タカベの群れだー

 

すなお率いるOW講習&初心者チームも、

 

今日は穏やかな海で、そして最高のコンディションで潜ることができてよかったね。

 

井田の魚の群れ、凄いでしょう。

 

ミサトもクリオカちゃんも、

 

二人は上手だ、上手だ、とスナオがとても褒めていたよ。

 

クリオカちゃんは今日でライセンス取得だったね、

 

おめでとう。

 

トシ、ユーキ、写真も少し撮れるようになってきたことだし、

 

準備ももう少しスムーズやれないもんかな(笑)

 

 

ビートルズ風?

 

まさし

良い店ありませんか

   平成30年11月14日 井田 透明度10~12m 水温20.8℃

 

 

 

 

「アツコさんその飲み屋、

女の子が一人で来たりしますか?」

 

あー、マツウラさんそっち系なのね。

なるほどね。ふーん。

 

 

 

まあ、その質問している時のマツウラさん、

 

良い顔してましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

着々と冬が近づいてきて、

ちょいちょい寒さを感じ始めます。

まだ僕はウェットですけどね。

決してバカなわけではありません。

暑がりなんです。

 

 

 

約2年ぶり、OW講習以初となる海外帰りのマツウラさん、

こちらは2週間ぶりOW講習以来初となる、ヤナイさん、

車の中では絶対寝ないアツコさん。

 

 

今日はこの3人が僕チーム。

 

 

 

 

2年ぶりでちょっと緊張しながら、

ブリーフィングを聞いているマツウラさん。

そりゃ緊張しますよね。

ほぼ初ダイビングみたいなものですもんね。

 

 

 

 

ゆっくり思い出していきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

アツコさんも上手くなりましたねー。

最初、水底をハイハイしていたのがウソのようです。

 

 

本当に嬉しいです。まだまだこれからです。

もっともっと楽しいことが待ってます。

 

 

 

ヤナイさんは、本当に感が良いですよね。

僕がそんなに言わなくても、対処できちゃう。

早くAOW取って、一緒に雲見行きましょ。

 

 

 

雲見は良いですよー。

群れはすんごいし、地形は面白いし、ご飯はうまいし。

楽しみですね。

 

 

 

マツウラさん、よく2年ぶりに潜って、

すぐ感を取り戻しましたねー。

しかも、透明度も良いし、天気も良いし。

晴れ男ですね。

 

 

 

 

 

 

この海は久々に潜ったマツウラさんへのプレゼントですよ。

その代わり、変なことばっかり考えてないで、

ちゃーんとダイビングのこと考えてくださいね。

 

 

さー、今日も美味しいご飯食べに行きましょ。

 

 

食事中、

ずーっとアツコさんに自由が丘の美味しい店講座を受ける。

・・・知りすぎじゃないですか。

もはや、主ですよ。主。凄すぎます。

自由が丘で飲んでたら、

どこにいるかすぐばれちゃうかもしれませんね。

 

 

そんな話をしていると、

今日いちのテンションで、

「良い店ありませんか」とマツウラさんが尋ねるんです。

チャンスって思ったんでしょうね。

 

 

でも、残念。マツウラさんがその店に行くのなら、

僕も行って、マツウラさんに話かけますよ。

そんな簡単には成功させませんよ。

 

 

 

 

 

 

帰りも、助手席のアツコさんと後ろで寝ている2人をよそに、

キャンプネタ、乾燥肌ネタ、

アツコさんの馴れ初めで盛り上がる。

本当に勉強なりました。そしてありがとうございます。

 

 

ゆきや

レア生物がご褒美

11月12日  大瀬崎  透明度:10~12m

 

大瀬崎の1日。

 

今日は初心者ツアーだからね、

 

潜る事がかなり久し振りだし、ドライスーツで潜るのも初めてのリエちゃん。

 

そしてライセンス取り立てでまだまだ練習が必要なカエデとアカネ。

 

カエデに関して言えば、OW講習の時はネガティブ発言が凄くてねぇ(笑)

 

寒い、重い、辛い、苦しい・あぁ・・・ダイビングなんて申し込まなきゃよかった・・・

 

そんな事言ったら一生懸命教えてる僕ちゃん悲しい・・・、

 

でも最後には楽しかったってなったんだけどね、よしよし、

 

よーし今回も頑張ろう!

 

今日はどうかなぁ~なんてちょっと不安はあったけど、

 

やっぱり前回からそんなに間が空いてないのがいいんだろうね、

 

アカネもカエデも結構いいんだよねぇ、リエちゃんはひっくり返ったりなんだあったけどさ(笑)。

 

透明度もまぁまぁいいし、泳ぎの練習がてら、

 

マトウダイとみんな

 

マトウダイに遭遇、僕ちゃんも今季初です!みんなはお初。

 

鳥居

 

鳥居も見に行って、

 

ヒレナガネジリンボウ

 

アメリカのキャンディみたいなネジリンボウも見れて~、

 

アオリイカだー

割と大きめのアオリイカの群れにも遭遇して、

 

極めつけは

 

クマドリカエルアンコウ

 

クマドリカエルアンコウのカワイ子ちゃん、

 

おいおいちょっとちょっと、初心者ツアーでこのラインナップはやりすぎだろ、

 

贅沢すぎだろーよ、

 

とも思うけど。

 

とりあえずダイビングに対してネガティブすぎるでしょ、

 

しかも、ちょっと今日上手にできてたでしょ、

だからさレア生物のご褒美だよ。

 

みんなかわい~って言ってたねぇ♡

 

そして陸上のご褒美ちゃーんとあるよ(笑)。

 

みんな大好きお寿司

 

ダイビングって辛いだけじゃないでしょう?

 

秋晴れ貸切

 

あ~これからは寒い寒い言い出しそうだなぁ~

 

んなこたねぇよー

 

まさし