何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ライセンス」カテゴリーアーカイブ

練習も遊びもばっちり。

8/4-5  田子 OW,AOW   透明度:8~12m

 

8.4-5OWチーム

 

天気がいい!

八月に入り夏も本番です。

今年は台風に多々に悩まされていますが、今回無事にOW講習AOW講習の同時開催です。

 

OWチームは僕ちゃん(まさし)担当です!

 

透明度はぼちぼち、魚もそんなにいない湾内の砂地で練習。

 

生物が大好きでウミウシがみたい講習生のマコト、だけど最初はそんな事いってないで練習だね。

 

なんか楽しそうだね

 

だけどみんななかなかいい感じなんで練習もさくさく終わって、

 

贅沢にもせっかく田子のボートダイブでOW講習だからね、

 

練習3本にぎっちり凝縮、

 

講習ラストのバディ潜水もみんなコミュニケーションをとって、無事、計画通りに潜りきりました。

 

8.4-5たご 8.4-5たご

 

夜はやっぱりこんな楽しみがあってねぇ(笑)。

 

ちょっと食べすぎるし、飲みすぎるし。

 

IMG_6475

 

2日目は

 

せっかくなんでね、

 

ラスト1本は遊びという名の講習です。

 

8.4-5たご 8.4-5たご

 

いやぁ、贅沢ですねぇ、

 

実に贅沢ですねぇ、

 

でも、それまで魚も見ずに練習頑張りましたからねぇ(笑)。

 

マコトが見たがっていたウミウシも、

 

マコト、よかったな!

 

センテンイロウミウシ

 

こんな贅沢なダイビングを終えて無事講習修了!

 

2日間天気にも恵まれて、

 

練習も遊びもばっちりだったね!

 

ライセンス取得おめでとう!

 

8.4-5たご

 

まささん率いるAOWチームもお疲れ様でした!!

 

 

まさし

ナイスバディ―

8月2-3日 安良里 透明度:12m 水温 27℃

 

大分滞っているブログも、やっと8月に!

きっとここからは怒涛の更新を見せるはず・・・?

 

時は遡って、1か月前程前・・・。

 

OW講習で安良里へ!

海が大好きなユキオさんと

ユキオさんに誘われ半場強引に来たカツエさん。

 

そりゃー朝からカツエさんの顔は浮きません。

たぶん潜んなくていいですよ!と言えば、

100%潜らなかったでしょう・・・。(笑)

 

水中では、ユキオさんのナイスフォローもあり、

無事スキルを終えたカツエさん。

 

上がって来た後の達成感に満ちた顔!忘れません!(笑)

 

浮力練習も頑張り、

浮力の練習 着底してます

 

泳ぎ始めて、魚の群れを見ると、

さっきまで怖がっていたカツエさんはどこえやら・・・

 

あの楽しそうなキラキラした顔も忘れません!(笑)

 

とーっても◎ かつえさんも小魚の群れにヮ―

 

その頃ユキオさんはというと、

自分の方がフォローしているのに、

 

どんどん上達し、あっという間に

中性浮力をマスターしつつあるカツエさん。

そして空気がいつもいっぱい残るカツエさん。

自分はアメ車のように、空気が無くなっていく・・・

 

おれの方が心には余裕あるのにー!と悔しそう。

しょうがないです!

女性の方が肺活量少ないので、残圧が多く残るのは!

 

合言葉はアメ車をプリウスにです!

 

夜はお酒好きな二人につられて、

夜はどんどん更けていき、

次の日辛かったですねー!(笑)

 

そんな二人も無事にライセンス取得です!

こんなに上手になりましたっ!

 

おめでとうございますっ!

この二日間の感覚を忘れないようにするためにも、

1か月以上空けちゃ嫌ですよー!

 

それにしても文句なしのナイスバディ―なお二人でした!

陸上でもナイスフォローです

もはやプライベート

平成30年7月31日  井田 透明度15m  水温25度

 

 

 

ここは本当に伊豆ですかー

 

 

 

 

 

台風が過ぎてゆき、再び真夏の猛暑が身体を震え上がらせる。

そんな中でも僕たちは、伊豆へ向かう。

心地よい水中を求めて。

 

 

 

 

 

 

いや、これは綺麗すぎる

 

 

 

 

 

 

今日僕と一緒に行ってくれるのは、

AOW講習間近で楽しみにしているミカちゃん、

そして、ダイブマスター講習中真っただ中のアツシ。

この3人。

 

 

 

 

 

 

とにかく群れを見たい?それとも小さい生き物みたい?

と聞くと二人とも息ぴったりで  「群れ!!」

はい決定。早いなー。

 

 

 

 

 

 

 

夏休み期間中にも関わらず、東名はまったく渋滞なし。

順調にビュンビュン飛ばし、だいぶ早めの到着。一番乗り。

どんなことでも負けるわけにはいきません。

 

 

 

 

 

 

アツシ、教訓にしてね。

 

 

 

 

 

 

 

井田が初めてだというミカちゃん、

僕のぎこちないブリーフィング聞いていて分かった?

常に成長してるから、数年後楽しみにしてて。

 

 

 

 

 

 

 

 

前置きはさておき、いざ水中へ。

 

 

 

 

 

 

常に一緒!

 

 

この黒い帯は?・・・群れ?

 

 

 

 

 

いやあー、綺麗。

そこら中群れ、群れ、群れ。

気持ち良すぎる。

 

 

 

 

こんな日は中層で、浮力を取りながら泳ぐのに限る。

 

 

 

 

 

 

ホントどこに行っても群れだらけ。

特にスズメダイの群れの量は、気持ち悪いレベル。

いすぎでしょ。

 

 

 

 

前日にハンマーが見れたとの情報を聞きつけ、

探すも。。。。。。。。。。

ごめんなさい。

 

 

 

 

 

さあ、気を取り直して、美味しいごはん食べよ!!!

 

 

 

これが旨そうー

 

 

豪華だなあ

 

 

 

初めて食べたけど、旨い。

ついつい食べ過ぎちゃう。最高。

 

 

 

灼熱の足つぼマッサージ

 

 

もはや修行

 

 

 

アツシ、ミカちゃん今日も良い一日をありがとう。

 

 

 

 

ゆきや

釣り人にまけない! 

7月30日 井田 透明度:20m! 水温:26.8℃

 

いやー透明度20m!といっても過言ではないこの日の井田!

 

顔をつけてもきれーい!

 

まさにベストポイントは井田でした!

 

いつも井田にいる釣り人達。

何が釣れるのかなー?なんて思っていたけど、

なんとこの日はシイラを次々に釣り上げているではないか!

 

それも1m以上はあろうかと大きなものばかり。

 

ということは沖にはシイラがいるって事だ?

 

そりゃー透明度もいいし、そんなのを見たら行くっきゃない!

 

ってことでベテラン勢のまさしさんチームはシイラ目掛けて

 

中層ダイビング!

 

結果はそう簡単にシイラには会えなかったみたい・・・。

群れはすごいねー アオリイカ―

シイラを求めてどこまでも

 

その頃の私たち初心者チームはというと、

慣れない浮力の練習ー!

 

でも、まさしさんチームが撮ってくれた写真を見ると

みんな上手に泳いでいるではないかー!

 

初心者チーム

サザエさんのエンディングの一コマみたい!

 

サーザエーさんサザエさん♪

 

よーこさんとイシダイ 今日は青いねー!

 

透明度良くてラッキーだったねー♪

お天気も良く、みんなの日頃の行いかな?

 

なんでみんな同じ方見てるんだっけ・・・

 

海の中でいろんな魚を堪能したら、今度は舌で堪能しましょ!

 

こぼれ寿司

 

やっぱり海の後のおいしいご飯は外せないですよねー!

 

すなお

 

 

 

自然の厳しさと優しさ。

7月28~29日(土・日) 田子 透明度:8~15m 水温:26℃

 

 

自然は厳しい。

 

ここだけはって時も、人の都合はお構いなしに発生する台風。
天気予報と睨めっこして、途中中止を視野に入れつつ、
一泊二日のライセンス講習を催行。

 

 

自然は優しかった。

 

台風#PADIライセンス取得講習
頑張った息子娘を前に、マサおとーさんの顔も優しい。笑

 

台風を心配しつつも、早朝自由が丘にちゃんと来てくれたみんな。
蓋を開けてみればいつも以上に穏やかな田子。
いつも通り穏やかな笑顔で出迎えてくれたシーランドの皆さん。

 

ありがとうございました。

 

台風接近の前に駆け足で潜った2ダイブ。
マサさんのブリーフィングに直立不動で耳を傾ける光景は・・・
海上保安庁の訓練さながら(笑)

 

そんな真剣な海だって、ずーっとニコニコで、
笑いすぎてマスクにずっと水が入ってたウララちゃんとチサちゃん。
2人の笑顔にどれだけ癒されたことか。

 

女性ダイバー#PADIライセンス取得講習

 

オクトパス練習#PADIライセンス取得講習 中性浮力練習#PADIライセンス取得講習

 

そしてそんなニコニコな2人の傍で、
こんなにも切羽詰まった心境だったとは・・・
でも苦手を見事克服したね、シューちゃん!!

 

 

 

休む暇なく潜ったご褒美は、昼から蕎麦にビールっ
(スタッフが約1名、お供していたとかなんとか・・・笑)
観光に、夕飯前の一杯に、天然温泉・・・

 

台風#PADIライセンス取得講習 沢田公園#伊豆観光#PADIライセンス取得講習

 

台風#PADIライセンス取得講習
乾杯っ。

初日の無事を祝い、空いていくビール瓶。
ログ付けと称してやはり空いていくウイスキーと日本酒の瓶。
そしてミヤケイの口の中へと消えていく鈴カステラ・・・

 

PADIライセンス取得講習#お泊りコース
水なしで4個食いはプロですっ

 

若者衆の恋話の噛ませ犬になったダイちゃん。
ありがとう、君が本当は純粋なのは、知ってるからね。笑
あーーーよく笑った。。。

 

 

 

嵐は去り、夜は更け、迎えた2日目。

 

 

睡眠を妨げるほど私が心配していた海は、マサさんの読み通り穏やか・・・。
のそのそと海底を歩くカエルアンコウ、のそのそと浮力練習中のオダカちゃん。笑
夏の陽射しが眩しい水中洞窟、白マスクが眩しいアヤノちゃん。

 

カエルアンコウ#PADIライセンス取得講習 光#地形ダイビング#PADIライセンス

 

PADIライセンス取得講習#洞窟ダイビング

 

自然は優しかったです。

 

ようやくダイビングらしい海が見れたナカゾノさん。
エキストラには・・・あいえ、付き添いにはもったいない上手さでしたけど。
ありがとうございました。

 

そしてみんな、おめでとう。

 

台風#PADIライセンス取得講習
よくできましたーーー!

まだまだまだ自然の奥は深いから。
楽しみにしています、みんなの成長を。
陸じゃ頼れないけど、水中は任せといてー。

 

あ、シムラさん、これだけは言わせてください。
ワイルドな海の男にドライヤーは不要です。笑

 

みか