何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ライセンス」カテゴリーアーカイブ

思いがけずマンツーマン 

5月22日 安良里ビーチ 透明度:5~15m 水温20.5℃

 

集合時間になっても1人現われない・・・。

電話にも出ない・・・。・・・・。

5分だけ待ってあげましょうか!

・・・・・・・。

 

ゆうさん、今日はマンツーマンです!(笑)

 

ツアーチームが安良里ボートに行くので、

初心者チームの私たちは安良里ビーチで途中下車!

 

 

 

浮力練習している私たちのすぐ近くを、マダイのダイちゃんが

「なにしてるの~?」と聞いてるように寄ってくる。

 

 

だいちゃーん フラフープくぐり

 

最初はあまりの近さに興奮していたけども、

それから後もずーっとついてくる。

 

うちら以外のもダイバーいるのに、なぜうちらの近くを?(笑)

 

結局、1ダイブずーっと2人+1匹で泳いぐ・・・。

 

もはや無視 ついてくるー

 

もう完全にストーカーです。

 

ゆうさんが好きなのか、私が好きなのかは、

ダイちゃんのみぞ知る!(笑)

でも、私の周りにいることの方が多かったかなー?(笑)

なーんて。(笑)

 

 

休憩時間は心地よい木陰で、女子なのにお菓子も食べず、

ひたすらお喋り。

仕事の話、前職の話、昔の話。

いきなり富士山が見えて、ころっと話が変わる。(笑)

女子あるあるです。話は尽きないのです。

 

 

お昼は写真撮り忘れちゃったけど、

ツアーチームと合流して久遠さんで!

 

この日めでたく300本を迎えた、

けんさんみなさんのお祝いと称してビールが進む

私を除く皆さま。

ずるいっ!

でも、一緒には潜れなかったけど、おめでとうございます!

 

ゆうさん。思いがけないマンツーマン。

休憩時間、あと何時間あっても話は尽きなかったと思います!(笑)

どうもありがとうございました!

 

すなお

 

 

 

 

 

黒潮やっほい

5月19日 井田 透明度:20m 水温:20℃

 

なんと西伊豆にただいま黒潮接近中。

 

暖かくてきれいな海です。お天気もいいとあって、海日和です!

 

今日はベストポイントリクエスト。

そんななか選んだのは井田!

 

これが、ベストポイントだったのでは・・・?

スコーンと抜けてる井田ブルー!!

 

下の方に行けば行くほど、遠くに行けば行くほどきれいになり

20mも過言じゃない!

 

スズメダイの群れもすごいし、

それにマダイやらが突っ込んでて、あわただしく泳ぐ魚たち。

 

それに突っ込む私たち。あー楽しい!

 

おーたにさん あやのちゃん

 

魚に触れそうだったもん。 ぐっと固まって

 

ぽけーっ。きもちいいー
ぽけーっ。きもちいいー

 

上を見れば群れだし、

下を向けば・・・この子たち。

 

カエルアンコウ イロカエル

 

アラリウミウシ クラサキウミウシ

 

クダゴンベ イソギンチャクモエビ

 

 

 

泳いでいると、まさしさん率いる初心者チームに合い、

手を振るも、まったく気づかない。(笑)

 

みんな浮力の練習に余念のない様子。

浮力練習 群れに囲まれ

 

あいりちゃんは余裕そうね みんなの間をザーっ

 

上手になって、思い切り群れを堪能しましょう!

 

 

おーたにさん、ダンゴウオのリクエスト却下してごめんなさい。

 

また来年にリベンジです!

 

でも、井田もいい海でしたよねー?

 

 

 

 

1人筋トレ

 

 

すなお

 

 

 

 

 

 

 

卒業

 

 

 

令和元年5月16日(木) 大瀬崎 透視度5~7m 水温19.4℃

 

 

 

 

 

 

 

 

ハシイちゃんという男は、体験ダイビングのプロだ。

 

気がついたら、体験ダイビングを5回経験している。

 

通常なら1,2回くらいしたら

 

OWライセンスを取ったりするのに、彼は5回だ。

 

 

 

 

 

 

さすが体験ダイビングを熟知してるだけはある。

 

水中での落ち着き、スキルとかはさすがとしか言いようがない。

 

 

 

今日はもう1人。ユリコさん。

 

本数的には、ハシイちゃんより全然多いけど、

 

体験ダイビングを含めたら、一緒かも。

 

 

 

 

 

 

さすがのハシイちゃんも、

 

中性浮力はてこずるだろうと思っていると、

 

あれ?上手くない?。

 

なんで出来ちゃってるの?

 

さすが、すぐAOW受けようとしているだけあるね。

 

 

 

ユリコさんもいい感じ。

 

体に染みついてない浮力に、

 

遊ばれながらもどうにかこうにか

 

水面に打ちあがらずにすんだ。

 

 

 

 

 

 

とりあえず、体験ダイバーは今日で卒業だね。

 

次はOWを卒業できるように頑張ろう。

 

 

 

 

 

 

とりあえず、ダイビングのあとは美味しいビール、コーヒーは

 

必ずと言っていいほど飲んだ方が良いよ。

 

そっちの方が心地よくその日を終えれるから。

 

 

 

 

 

ゆきや

みんなの記念に。

5月11~12日(土・日) 大瀬崎 透明度:3~5m 水温:18度

 

 

初めて自分の力で海に潜った日の、記念に。

 

 

 

『透明度もさることながら、激しく砂を巻き上げてます。
コヤマくん、しばし熟考・・・がんばれー。
余裕のタカヤマさん、左に・・・あぁっと、進路妨害!』

 

 

なーんて実況したくなる初日のみんな。

 

 

 

ここまで来るのにも、紆余曲折あったのです。

 

 

緊張のマスククリア。

 

OK?
OK・・・いや、やっぱちょっとまって。

 

 

難易度の高い中性浮力。

 

はい、ドライスーツに空気を軽く1プッシュ・・・
ブシューーーーーーーーーっ!!

 

 

初めての水中バランス。

 

潜降しまーす
大きなティディベアが水底でごろごろ・・・

 

 

ドキドキしたり怖かったり難しかったり。
でもようやく泳げるところまで。
そんなみんなの記念です。

 

そして、そんなみんなが少しずつ余裕が出てきて、
少しずつ緊張も解け、打ち解けてきて、
目の前を通り過ぎる魚に手を伸ばせるまでに。

 

オクトパス#エア切れ#PADIライセンス取得 コンパスナビ#PADIライセンス取得コース

 

PADIライセンス取得コース#女性一人 大瀬崎#PADIライセンス取得コース#富士山

 

マアジ#PADIライセンス取得コース#大瀬崎

 

 

正直、初日はどうなることかと思いましたが。
久しぶりのいおりのおじさんの元気な声と、美味いご飯で、
エネルギーチャージ!!

 

 

戸田民宿いおり#伊豆宿泊#PADIライセンス
鯛尽くし!!!

小食コヤマくんへの食え食え攻撃が半端なかった(笑)
でも、それに答えたコヤマくんのこと、おじさんちょっと褒めてたよ。

 

 

2日目はいおりのご飯のおかげか、
無事ミニダイブの目的地、『水神様』に到着。

 

コヤマくんが両手を合わせて何をお願いしていたのか気になるけど。
みんなが上手くなって、もっと海を楽しめるように。
お願いしておきました。

 

 

お疲れさまでした!!

 

 

PADIライセンス取得コース#大瀬崎#伊豆

 

 

あんなに怖がっていたマスククリアを乗り越え、
目標の『誕生日にダイビングライセンス取得』を達成できたユミコさん。

 

お誕生日&OW、おめでとうございます。

 

これでダイビングを終えないでくださいね(笑)

 

 

みか

健康は大事。

5月11日(土)井田 透明度:5~8m 水温18℃

 

GW明けの土曜日。

 

「どこに行きたいですかー?」と

みんなに聞くと、

 

「どこでもいいですよー」

 

「おすすめでー」

 

「ご飯美味しいところで!」

 

 

とかみんな言うから、

私が行きたかった井田にしたもんね!

 

今日はベストポイントチームと、

アドバンスは持ってない、

18m制限付きツアーチームも一緒に。

 

海の中はちょっというか、

 

ようやくというか春濁りが始まりました。

 

でも目をマクロにして小さい子たちを見よう!

 

イロカエル カエルアンコウ

 

ガラスハゼベイビー

 

アオリイカの産卵も始まったのだけども、

カメラの調子が絶不調。

 

なんか変なモードになってたみたいで・・・

 

ワイドをとろうとすると、まったくピントは合わないわ、

ボタンは押せないわ・・・。

 

なので、写真が少なめ・・・。

 

ゴメンナサイ。

 

ダイビングが終わるとあまりのいい天気にお父さんはお昼寝。

 

おやすみお父さん

 

たまたま今日は若い子ばかりとアオさん・・・。

みんなのお父さんのような感じに。(笑)

 

そしたら、玉ちゃんが、

 

じゃあ、「すなおさんがお母さんですね!」って。

こらー!君とそんなに歳変わらないわ!

 

だから罰として休憩時間に筋トレさせました。

まぁ彼の場合、罰だったかどーかは謎ですけど・・・。

 

 

帰り道は天気が良かったので寄り道。

 

足つぼパークへ!

 

これがね、天気のいい日は行っちゃだめだということが

 

よーくわかりました。

 

ただでさえ痛いのに、太陽に照らされて熱い!

 

 

大ちゃんの腰が引けすぎてる(笑) 健康第一

 

上の写真、ダイちゃん腰引けちゃってるし、

けーすけさん手すりに座って楽してるし。(笑)

 

ダイビングもして足つぼもしてなんて健康的な日なんでしょ。

 

あと男子たちは玉ちゃんにたきつけられて、

筋トレもしてたしね。

 

休みの日に早起きはちょっと苦だけど、

太陽浴びて体動かして、心も体も健康的になって

いい休日になったかな?

 

ふじさん!

 

すなお