何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ライセンス」カテゴリーアーカイブ

予想とは裏腹に。

6月22日 井田 透明度 10m 水温21度

 

この日はゴウさんから頂いたIOPリクエストの日。

だけども、風は東風強風予想・・・。

 

 

潜れるだろうけど、厳しい戦いになりそう。

行くべきか行かぬべきが、悩み、

穏やかなとこを求めて、西伊豆、井田へ。

 

東名高速の御殿場を超える時には、大雨。

もうね、ずーっと車の上に滝があるような感じな程の大雨。

 

もう運転している私も、助手先のワタルさんも笑うしかないですねー・・・。ワイパーの意味をなさないほどの雨でした。

 

峠を越える頃には雨もやみ、

ふぅーっと一息。

 

さー早速潜ろーっと思ったら、

あやかがカメラを落とす。なーんか嫌な音がしたよねー。。。

 

何とかカメラは無事っぽい。

でも不思議。ハウジングに入れると、なぜか電源OFF。

どーしてかなー?

 

電源が入っても、液晶が映らない・・・。

どーしてかなー?

 

カメラはちゃんと両手で持ちましょう!

 

 

ということで、写真はほとんど、ゆきさんので!

 

 

むれー カエルアンコウ

 

浅場では、クロホシイシモチの

口内保育も盛んにみられるように!

 

婚姻色 卵確認中

 

みんなで岩の隙間を除いて、卵の確認!

 

写真はないので見たい人は海へ行きましょうっ!

 

2ダイブしたあとには、

井田の田んぼで、カエル探し!

 

 

カエルいたー?

まだ、爪ほどのサイズで超かわいいんですっ!!

もう少し大きくなると、ちょっとねー・・・。

 

海も陸も幼魚(魚ではないけど。)の季節ですよー!

 

カエル探し隊!

 

井田の田んぼで集合写真を撮って帰っていると、

江の浦で潜ってたマサシさんから電話が。

 

『俺らの予想と裏腹に東伊豆ベタ凪だよー』と。

 

ごうさん、IOP行けました・・・。

しかも穏やかだったみたいです・・・。

 

うぅー。ゴメンナサイー。

私の読みが甘かったですね。

 

IOP必ず行きましょう!

 

 

すなお

 

 

 

 

 

 

 

世代を超えて

 

 

 

令和元年6月17~18日(月・火) 田子 透視度:5~12m 水温:17.4℃~22℃

 

 

 

 

 

 

 

 

2日前に日本列島に訪れた低気圧の影響で発生したうねりは、

 

なかなかとれなかった。

 

それでも若干弱まってきたため、いざ外海へ。

 

『バシャン。バシャン。』

 

と、船を揺らすこと10分。

 

田子のメインポイント、沖の浮島根へ。

 

 

 

 

 

 

うねりに揺られながらも、深場へ向かう。

 

無数の魚の群れに囲まれながら、水深15mを通過。

 

すると、突然激流が。

 

すぐさまイッセイさん、ハシイちゃんに

 

壁を掴むようにサインを出す。

 

人生で初めて経験する流れ、焦りつつも興奮するハシイちゃん。

 

後ろで疲れているイッセイさん。

 

2人に壁を掴ませ、

 

流れに逆らいながら泳いで、楽しむ僕。

 

それぞれ違う感情を胸に抱えながら、海を楽しむ。

 

 

 

 

 

 

この日はAOWだけではない。

 

マサシさんが率いるOWのミツヒサさんも一緒。

 

 

 

沖縄で体験ダイビングをする予定だったのだが、

 

年齢が75歳ということで、ライセンスが必要と言われる。

 

何としてでも潜るため、OWを取りに来たミツヒサさん。

 

今までに体験したことのない世界に

 

少し戸惑いを感じながらも、熟していく。

 

 

 

未体験のスーツ

 

 

 

約20キロ近い重量を背に背負いながら、

 

1m、2mと前へ進んでいく。

 

 

 

手取り足取り。

 

 

 

 

 

楽しくなり、

 

ソロショットを撮らせるハシイちゃん。

 

 

 

うわあ、撮らせているよ。(笑)

 

 

 

その光景を撮影するイッセイさん。

 

こうやって撮られると恥ずかしいですね。

 

 

 

極寒の中、必死に計算。 コウイカ。美味しいそう。 超楽しい海。

 

 

中性浮力をマスターするために。 紫色の和菓子。 未知の世界。

 

 

 

ハシイという青年は、非常に不思議だ。

 

普段は泳いで、ニコニコ。

 

自分の器材を始めて使って、ニコニコ。

 

水面に上がってきて、ニコニコ。

 

どんなシチュエーションでもニコニコしている。

 

 

 

それなのに、ワインの話において全くの別人へと変化する。

 

物凄い形相で、僕の顔を見つめ、

 

ワインボトルの持ち方、味について力説してくる。

 

その時の形相は、恐らく子供だったら、泣いてしまうだろう。

 

それほど恐ろしかった。

 

 

 

まもなく、怖いスイッチ入ります。

 

 

 

何はともあれ、ハシイちゃんAOWおめでとう。

 

ミツヒサさんOWおめでとうございます。

 

気を付けて、沖縄に行ってきてください。

 

 

 

ハシイちゃん、ワインの次は

 

スズメダイについて勉強していきましょう。

 

 

 

 

 

ゆきや

 

有給っていいですねー

6月18日 井田 透明度8~12m 水温 21度

 

いつもは土日休みのゴマちゃんとイマイズミさん。

 

でも、今日は、有給を使って平日ダイビング!

選んだ先は井田ー!

 

シトシト雨が降り、アジサイが綺麗に咲く季節。

 

アジサイ

 

最近よく井田へ行っていますが、

この日の水中、イワシがすごいっ!!

 

3人の周りをグールグル。

 

目の前イワシ 上にイワシ

 

一瞬何があったのかわからないほどの数で、

突っ込まずにはいられなかったなー!

 

魚とゴマちゃん スズメダイの行列

 

ぴったりとハマっている シリウスも大分大きくなりました

 

平日で井田も私たちで貸切!

 

なーんてのんびりなんでしょ。

木陰を探して、道路の真ん中でお昼寝。

 

そして、この間もお給料が出るっていいですねっー♪

 

お昼はいけす屋でご飯をたっぷり食べ、

もちろん食後のデザートどこにしましょ?

 

名物イチゴ大福のいちごプラザへ寄るか、

 

都内には最近見かけなくなった、

ミニストップに行くか。

 

 

これは究極の二択です。

 

選んだのは、

ミニストップ―

 

ミニストップ―!!

 

私の心もこっちでした。

小さいころ、家の近くにあって、夏になると

お母さんに買ってもらたミニストップのアイス。

 

なんだか懐かしー!そしてやっぱりおいしー!

 

甘いものに目がないイマイズミさんは、

『僕はご飯屋さんリクエストしたので、

デザートは決定権譲ります』なーんて言ってたのに、

黙っている口はちゃーんと『ミ』の口になってましたよー!(笑)

 

のんびり平日有給ダイビング!サイコーですっ!

こんな休日いかが?

 

すなお

 

 

砂と風と寿司。

6月16日(日) 平沢 透明度:1~5m 水温:21度

 

 

嵐のような一日でした。

 

 

伊豆全域が大荒れの中たどり着いた海。
あまりの強風に砂浜の砂がバチバチと叩き付けてくる。

 

ライセンス講習最終日のミホさん、マツシタさんご夫婦の顔には緊張の色。
同じく講習最終日、昨日から連日のハヤト君は、一日で変わる海を目の当たりに。

 

そんなみんなを励まそうとする私が緊張(汗)

 

していたのですが、
そんな中ちょっと楽しそうなカナさんを見てほっこり。笑

 

 

そう、ちゃんと潜れるから、安心して。

 

 

エントリー口は風の陰になるから、大丈夫。
ロープを持ってゆっくり進めば水底まで行けるから。

 

押し寄せたダイバーで混みあう前にエントリー。
巻き上げられた水底付近の視界は・・・。
そんな中、一生懸命練習するみんなの姿。

 

 

平沢マリンセンター#PADIライセンス取得 中性浮力#PADIライセンス取得コース

 

ホバリング#PADIライセンス取得コース PADIライセンス取得コース#ミニダイブ

 

 

2日連続なので安定感抜群、どんどんレベル上げていくハヤト君。
悩みの中性浮力をものにし始めた、カナさん。
少しずつ握っていた手の力が緩み始めたナオコさん。

 

一本ごとになにか一つずつ、上達していくのが嬉しくなります。

 

色々ありましたが、無事最後のミニダイブまで終えることができました。
海は楽しいけど、時に怖いものにもなりえます。
それを心に留めて、これからのダイビングを安全に楽しみましょう。

 

 

本当に、本当にお疲れ様でした。

 

 

らららサンビーチ#平沢マリンセンター#PADIライセンス講習
風が・・・砂が・・・でも富士山っ!!笑

 

お昼ご飯は、豪華にいきましょ。
異議なし、満場一致のお寿司!!!

 

 

伊豆長岡ランチ#ひょうたん寿司
ビーチで風に吹かれていたみなさんとは別人?笑

 

ふぃ~やっぱり海の後のご飯は、最高です。。。

 

みんな、おめでとうございます。
カナさん、見守ってくれてありがとうございました。

 

 

みか

雨よりも。

6月15日(土) 井田 透明度:15m 水温:21度

 

 

梅雨空。

 

雨がふったり止んだり。

 

 

ダイビングを始めたばかりのみんなは、少し不安だと思います。

 

 

雨天決行ですか?
雨の日は濁るんですか?

 

『大丈夫』

 

無理しているわけではありません。

 

ダイビングは雨なんて、関係ないですから。
(ドライスーツ着ちゃえば大丈夫)

 

今日の井田、透明度いいらしいですよ。
(天気と透明度は関係なし)

 

 

ほら。

 

 

って、エントリーする前に撮った一枚は、
強風ですごい髪型のみんなと、どんよりと不穏な曇り空。

 

 

井田ダイビング#PADIライセンス取得コース
あらー・・・雨粒めっちゃついてます・・・。

 

こっち!水中、見てください(笑)

 

 

スズメダイ群れ#井田ダイビング#初心者ツアー スズメダイ#井田ダイビングツアー

 

中性浮力#スキルアップ#初心者 PADIライセンス取得コース#男性一人

 

 

青い海に群れる何100匹というスズメダイの群れ。
オレンジ色や青色が眩しい魚たち。
たまに突撃してくるカンパチ。

 

雨でも、海の中の魚たちには、なにも関係ないようです。

 

 

そんな雨よりも、私たちを襲う困難は・・・

 

 

 

マサシさんチーム。

 

 

 

みかチーム。

 

 

うーん、なかなか上手くいかない中性浮力。

 

水泳時代の名残りで思わず動いちゃうイノウエ君の手とか、
スーパーマンみたいに伸びちゃうツグミさんの手とか、
空気がブーツに溜まっちゃうフクチさんとか。

 

 

もはや水中関係ない珍事件。

 

MY器材なのにセッティング0点のハセとか、
ハヤト君にのしかかるインストラクターのプレッシャーとか、
マサヒコさんに襲いかかった魚の気持ちを体験できちゃう出来事とか。

 

 

でもたった2ダイブの間にそんな困難を着々とのりこえたみんな。
天気もダイビングスキルも関係ない、
弥次喜多の美味しいご飯がまっていました。

 

マサヒコさん&ツグミさん、
ライセンス取得、おめでとうございます。

 

みか