何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
10/9-10 OW講習 大瀬崎・井田 透明度:8m 水温:23℃

若い時って
色んな事に興味があって、
やりたい事がたくさんあって、
色んな事にチャレンジしてみたくて、
うん、うん、わかるよぉ、
野球も、
ゴルフも、
サーフィンも、
自転車も、
登山も、
いやぁ、ホント沢山やってるんだね、、
ダイビングもずっと興味があって、挑戦してみたくて、
そんなスポーツマンのカンタ、
意気込みだけじゃなく、
水中も呑み込みが早い。


それにしても、
びっくりするぐらいの夜のご飯の量も食べてさ(笑)
いおりのおやっさんからは案の定、気に入られて(笑)
部屋に戻ってからも、目をキラキラ輝かせてやりたい事や楽しい話を色々話してくれてさ、時間っていうのはさ、あっという間に過ぎるね、、、
自然を楽しむためには常に体調管理をして、
寝る時間に睡眠時間、
朝は早く起きて散歩、
ほんとしっかりしてるんだよねぇ、
いやぁ、僕よりも10以上も年下なのに、見習う事ばっかり・・(笑)
2日間のライセンス講習、本当にお疲れ様、
新たな海の魅力を知ってもらえたなら嬉しいな。
それにしても、、2日間天気に恵まれて、
秋の空に生える夕陽、とってもきれいだったよね、あの時間がたまんないよね、
きっと、充実した日に見る夕陽は、
山で見ても、
グランドで見ても、
海で見ても、
きっと、最高だって思えるんだと思うな。
カンタ、ライセンス取得おめでとう。
海に潜りたくなったらまたおいで、
海の事なら教えられるから笑
その他の事は、またキラキラした目で僕に教えてほしいな笑。

まさし
2021.9.25-26 田子 透視度5−15m 水温26℃
船上から眺めた海はコンディション抜群。
天気良し!
海況良し!!。
これは期待できる。
だんだんと近づいてくるブイを見つけ、
皆んなへ準備するよう合図する。
じーっとブイを眺めていると、
「・・・?すごい流れてない??」

モエさんの初の外洋は凄かった。
魚影の濃さもさることながら、
流れが凄い。
魚たちは上へ下へ流されている。
僕らはしっかり岩にしがみつきながら、
その動きをじっと見つめる。
僕らもウカウカしていられない。
この時はディープ講習。
深場に行かなきゃいけない。
ただ、浮くわけにもいかない。飛ばされてしまう。
浮かないように注意しながら、慎重に慎重に。
そして、根を這いつくばるように。

『ダイビングは筋肉を使わないスポーツ』とは言うものの、
この日の海は絶対必要でした・・・。
終えた後の彼女らは、疲労感よりも、
変なテンションになり、船の上は笑い声が絶えなかった。



ライセンス取り立ての人は、
まだ連れてけない少し激しめなダイビング。

貴重な経験でした。
ゆきや
2021.9.19‐20 井田 透視度5-10m 水温26℃

「さすが、女子が喜ぶ景色を分かってますね。
さすがオーシャントライブ!!!」
とオキさんは何故かやたらと褒めてくれます。
中性浮力の取り方を伝えると、
「さすが、タマテさんですね。」


僕は、この2日間何度褒められたことでしょう。
陸で休憩している時も、
温泉に入っている時も、
久々に酔い、絡まれる時も、
朝起きた時も。
何度も何度も、「さすがですね。」と彼は言う。


僕は途中からきっとからかってるんだろうと思っていましたが、
彼は止まりません。
翌週も一緒に潜りましたが、まだ褒めてきます。
何も出ないのですが・・・、
褒められ慣れてないもんで、どうして良いか分かりません。
次はなるべく褒めないでくださいね、オキさん。
ゆきや
9/18 平沢 透明度:5~8m 水温:26℃
う~んんん、、
朝から車内にマックの匂いが、、
だれだぁ!、、
朝からがっつりハンバーガー食べてるのはー!!、
す、すいません、、僕です・・・
そんなくだりが、実はプール講習の時もあったんですがね、、今日もです(笑)
犯人はOW講習生の元ラガーマンの若手男子(笑)。

本日のOW講習
元ラガーマン3人組、
その3人に合わせてなのか、
台風が来る・・・(笑)
大学時代は、辛い練習を幾度となく乗り越えてきた、、
そんな彼らにとっては台風が来ようとも、雨が降ろうとも、多少濁っていても、、ダイビングは楽しみでしょうがない、、
そんな、台風にも負けなそうな元気な3人(笑)
だけど、、そんなにふざけてもいられないから、、
雨脚が強まる前に・・・海が荒れてくる前に・・・
気合を入れて、さぁ、いくぞー!!


若いって素晴らしい・・
仲間って素晴らしい・・
一人が上手にスキルをこなせば、
次の一人は負けじとさらに頑張る、、
時々ふざけ合って、じゃれ合って、、
練習があっという間に終わっちゃったもんだから、
遊びの要素も多めで魚の群れも見る事ができて、
講習初日から海を堪能したのでした。
スズメダイの群れ
タカベの群れ
でもまぁ、さすがの体力ですわ、
その代わりにエアーの減りも早くて・・・
もちろんエアーの残量もじゃれあいのネタで、
「なにやってんだよーおまえ減りすぎだよー」なんて(笑)。
最初から最後まで賑やかなやり取りが続いていました(笑)。
そして、ふと気が付くのです、
雨、全然降ってないね、、、
海、相変わらず穏やかだね、、
あれ?台風は・・・?
講習初日お疲れ様ー!!

まさし
9/10 江之浦 透明度:10m 水温:26℃

晴れ晴れとした海辺は僕ら二人だけ、
なんとも清々しい朝です。
今日は先日に続きOW海洋実習2日目です、
講習生のダタさん、実は、お年は59歳、、
若い頃から今現在まで陸上をやっていて、
バリバリのアスリート、
今でも100mを13秒台で走るんですって、
ちょっと凄すぎじゃないですか・・
そんなアスリートのダタさんですから、
体幹がすごいんですよ、
水中でも体の使い方やバランスが非常に良いんです♪

海のたのしみ方はダイビングだけではありません、
海辺でゆっくり話をしたり、
ストレッチをしたり、
海の音をBGMに、のんびり昼寝
そして日焼けをしたり(笑)♪

海のいい時間はまだ終わりではありません、
海の見える古民家で磯料理を頂いて♪

OWライセンス取得おめでとうございます、
最後の課題も、僕に何度もOK?と聞いてきてくれて、
ダタさん、優しいなぁ・・・と思っていました(笑)。
水中、ナイスリードでした!
一瞬迷いかけて事は書かないでおきますね(笑)。
2日間お疲れさまでした。
海でのんびり過ごす1日、
楽しんで頂けてたら嬉しいです、
ストレッチのご教授もありがとうございました!
まさし
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。