何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ライセンス」カテゴリーアーカイブ

見てて面白い、、、けど真面目!

2/23-24   RED     透明度:こんな時に限って良いんだ

 

 

 

 

 

いやぁ~~~みなさん

 

 

いい天気ですね~~~

 

 

気温は真冬並みに低い♪

 

 

 

北風はビュービュー強い♪

 

 

 

おまけに雨も強い♪

 

 

 

こんないい天気ですからねぇ

 

 

 

平沢のビーチには僕らしかいませんよ(笑)。

 

 

 

水面に顔をつけるとまぁ何とも綺麗じゃないですか!!

 

 

 

本日潜りませんけどね。

 

 

 

そう、、本日は楽しい楽しいレスキュー講習

 

 

 

「ねぇ、、マサシさん、、、今日は優しく教えてくれるんですよね♪」

 

 

行きの車の中、何故かみんなボクに優しく話しかけてくる(笑)。

 

 

あれ??ヒロさんいつもと違くない(笑)

 

 

あれ?シバクン朝からそんな笑顔??

 

 

ただ課題をやればいいだけじゃないすよ!!

 

 

 

 

 

実際にこんな風な状況になったらどうする??

 

 

何をしたらいいの??

 

 

自分に、、、何が、、、できる??

 

 

もっとこうしたらどうです??

 

 

こうしちゃだめですか?

 

 

これ自分ムリっス、、、。。

 

 

こんな談議も面白い、、ってかすいません・・

 

 

 

みんな真面目なんですけど、、、

 

 

事故者役の顔を水中に更に沈めたりさ、、、

 

 

人工呼吸の際、水をしこたま顔にかけてみるとか、、

 

 

 

水中での円形サーチでの捜索では、、

 

 

スタートのタイミングが合わずに

 

 

ぐちゃぐちゃに、、まるで誰かを縛り付けるのかと思いましたわ(笑)。

 

 

 

これ周りから見てると結構面白いんですよ、、(笑)

 

 

あぁすいませんっっ、、みなさん真面目でしたね(笑)。

 

 

色んな状況で、、

 

 

色んな曳行、、色んな担ぎ、、、

 

 

色々試すけど、、自分に何ができて何が出来ないのかを知るのもこの際いい機会だ。

 

 

 

ほんとにハードな天候でしたね、、

 

 

あまりに寒すぎて、、フードもウィンターグローブも着用したまま練習、、

 

 

 

こんなに寒いのにドライスーツの特別仕様の下のファスナーを開けたまま海に入ってしまったイワムラさん・・

 

 

「あ゛ぁ~~~~~~~」

 

 

なるほど、、そのままやるしかないです。。(笑)。

 

 

 

いやぁ、、みんな時間をフルに使って苦手な事を徹底的に練習しました、、

 

 

何度も何度も同じことを繰り返し練習し、、

 

 

もう一回やってみていいです??

 

 

もう一回教えてもらっていいですか??

 

 

そんなクロちゃんの姿勢にボクは心打たれておりました(笑)。

 

 

いえいぇ、、クロちゃんだけではありませんよ、、

 

 

見本クラスにとっても優等生のシバくんも

 

 

よりリアリティを出すために大男の旦那を一生懸命、曳行したり、

 

 

陸まで運んでいたユウカちゃんにも感動した(笑)。

 

 

そして、、水没しながら頑張ったイワムラさん、、自業自得なんだけど(笑)。

 

 

 

 

 

 

実は、、ツラいばかりじゃなかったんですよ

 

 

夜にはお楽しみもありまして、、

 

 

 

はい、、別動隊と合流して「焼肉」す♪

 

 

はい、、ツアーチームの皆様に

 

 

僕たちが今日どれだけ寒かったか、、

 

 

僕たちが今日どれだけ頑張ったか、、

 

 

色々聞いてもらえてよかったですね(笑)。

 

 

それにしても、、みんなほんといい顔してましたわ(笑)。

 

 

まだ終わってないすけど。

 

 

 

 

2日目ほんとにいい天気になっちゃのがアレだったけど(笑)。

 

 

みんな練習ばっちり、復習ばっちり!

 

 

 

各々違うシナリオで試験です。

 

 

何もなかった、とは言いませんが、ほんとみなさん

 

 

昨日の練習の成果がよくでています

 

 

 

みんな合格とします(笑)。

 

 

 

 

 

 

レスキュー講習

 

 

誰かを助けれられる人になる、、、わけじゃない。

 

 

海という自然で遊ぶ中で、、いや、、海だけにとどまらないね

 

 

 

知らないよりは、、きっと知っていた方が良いんだと思う

 

 

誰しもがなるかもしれない、、不安な気持ち、、や

 

体調不良、、、ちょっとした間違い。。。

 

 

だけど、、自分がそうなったときにどうしたらいいか、

 

 

そもそもなる前に解決できるようになるかもしれない。

 

 

そんなレスキュー講習は

 

 

やっぱり面白い、、(笑)

 

 

そして為になる!!(笑)。

 

 

 

 

あっ、そうそう

 

 

最後おまけで潜った海がチョー綺麗で

 

 

しかも魚の群れすんごいの!!

 

 

これにておしまい!

 

 

 

 

みなさんおつかれさまでした!!!

 

 

 

 

 

 

まさし

良いコト始めました 

 

 

 

2024/2/17-18・平沢-大瀬 透明度10m 水温16℃

 

 

 

 

春らしい日が増えてきたからか、

ダイビングのライセンスを取得するために

通ってくれる方も増えてきた。

 

 

 

 

しかも今日の彼も、95年生まれと

僕から見ると新品同然の若者なのがちょっと嬉しい。

 

 

 

 

全く異業種(しかも彼は理系)の若者と

接点を頂けるのはこの仕事の一方の喜びで

新しい感性・価値観を学ばせてもらえる♪

 

 

カっチカチに固まりがちな僕の脳を

フワっフワの今治タオルみたいにしてくれる

 

 

 

 

 

 

ダイビングのライセンス取得って結局・・・?

 

 

特殊な道具を使いこなし

海の中での呼吸の仕方や身のこなし

海面下トラブルの対処を反復練習

波や潮流などの根本理解や

潜むリスクへの予防と対応

水中生物や自然との接し方に及び

 

 

とどのつまり、

 

インストラクターがいなくても

海の中で自分をコントロールしながら

楽しく過ごせるようになるまでのトレーニングを

 

学科講習

プール実習

海洋実習

 

三段階に分けてそのタスクを3~4日間でこなし取得に至る。

 

 

 

 

 

 

 

 

初めは皆がそうであるように

水中での身動きがほとんど取れなかった彼は

持ち前の頭のキレの良さで

自身の身体をどんどんコントロールできるようになっていく。

 

 

 

 

さすが理系脳

さすが若者の吸収力

上達が早いっ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次第に余裕が出て、2日目を迎えると

生物を観察する余裕まで出てきた君

 

そのすごさたるや、、、

 

 

 

ウスバハギの老成魚が3匹!!!

 

伊豆の海の中

 

 

 

 

例えるなら

月一で海に入ってる人が

3か月後くらいに出来るようになるレベル・・・

 

 

もっとわかりやすく言うと

生後10ヶ月で立ち歩きが

出来ちゃった赤ちゃんくらいの早さ・・・

 

 

もっとわかりやすく言うと

高卒のルーキーがプロの一軍で

レギュラーを脅かす成績を残すくらいの・・・

 

 

 

 

 

 

やめよう、

 

彼はウマかった。

 

 

 

 

 

 

 

僕は彼を絶賛する。

 

でもさ、

 

 

 

 

 

 

 

2人で過ごしてるうち、なぁーんかこう

 

語らなくても伝わる感じ、

波長が合うというか、

価値観似てるというか、

 

ウマが合った

そういうところがかなり多かった

 

 

 

 

 

 

 

恐る恐る彼に聞いてみた・・・

 

 

 

 

 

 

 

「同世代に話しが合うやつはいるか」と

 

 

 

 

”友達は同僚とかまぁまぁいる方と思いますけど、そんなに今は語らう事はないですね”

 

 

 

 

 

 

そうだろう

 

なーんかおかしいと色々聞いてたら

家柄も含め彼もなかなかの人生を歩んでて

考え方が成熟しちゃってるんだもの

 

雰囲気大人

 

 

 

 

 

 

 

ボクの脳をフワフワのタオルに・・・

どころか我が意を得たりっ!

みたいになっちゃった・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

海の見える良いお部屋

 

君は風呂上がりの浴衣に少し窓を開けて

律儀に僕にことわりを入れ

食前酒の缶ビールをプシュリとやって

タバコの煙をうまそうにくゆらせている

 

 

 

 

 

 

おっさんか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昭和やん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

末永く

 

農家か漁師になる夢を掴むまで(笑)

僕は君の味方です

 

 

 

 

 

今日、カキフライあるんですかぁっ!!

 

 

 

 

 

おめでとう

おつかれさま

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カキフライ絶品の定食屋

 

君さ、

定食屋も似合ってたし・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

まさ

ライセンス講習?

 

 

 

2024.02.08 江の浦 透視度10m 水温15.4℃ 

 

 

前回までのあらすぎはこちらっ。

https://www.oceantribe.jp/blog/license/82526/

 

OW講習@江之浦ダイビング

 

少年のすべてが詰まっております。

 

 

マサさんとのあつーいマンツーマン講習。

 

中性浮力や泳ぎ方を徹底的に練習した成果がすでにあらわれ

 

 

講習内容でもあるのでね、まずは中性浮力の3ステップ。

 

 

 

 

 

中性浮力練習@江之浦ダイビング
それではステップ1:上下にフィンピポット

 

 

中性浮力@江之浦ダイビング
それではステップ2:その場にとどまってみる~

 

 

中性浮力@江之浦ダイビング
それではステップ3:中性浮力っ。

 

 

 

完璧ではございませんか。まるでお手本のよう。

 

 

 

 

キタガワ君、OWの講習生であってるよね?

 

今日はFUNダイビングじゃないよね?

 

 

とんでもない吸収力に驚くほかないのでした。。。

 

 

 

 

 

ドラえもん@江の浦ダイビング
無事救出のドラえもんっ。

 

 

コンパスナビゲーション@江之浦ダイビング
コンパスナビゲーションどっちでしょう~?

 

 

まだ空気を調整する感覚がわからなくて、

気づいたら浮いて行ってしまうんです。

 

 

なんて言っていた1本目から

ちょっとコツを伝えさせてもらったら。

 

 

水底との距離をキープするよう意識して

抜く時の姿勢はしっかり上体を起こして

左肩に集中

水深が浅くなればなるほど

浮力の変化が大きくなるから

こまめに抜くのを忘れずに~。

 

 

ではではアップダウンがあり

すこーし難易度高めのテトラポット探索も。

 

 

浮かずにクリア~。

 

 

 

 

 

テトラポット探検@江之浦ダイビング
テトラポットでたんけーんっ。

 

 

 

 

よく練習し、よく遊びました!!

 

 

 

 

OW講習@江之浦ダイビング
OWおめでとうっ!!

 

 

 

おめでとうございます!!

ばっちりOW認定ですっ。

 

 

彼の今後のダイビングにこうご期待です!!

 

 

明日からの旅行に向け日本食もチャージっ。

 

 

 

 

まずはたくさんの旅行楽しんできてくださーい。

 

 

 

すずか

 

 

 

ワクワクする少年

 

 

 

2024/2/4 城ヶ島  透明度10.-12m 水温16℃

 

 

 

 

 

 

 

今日はマンツーマン海洋実習1日目

三浦半島・城ヶ島へと向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

この少年

タイで15日間卒業旅行を楽しんで

前日に帰国したばかり

 

 

そして何とっ

 

海洋実習2日目を予定してる2/8の翌日

20日間のヨーロッパ旅行(別のお友達との卒業旅行らしい)に出発するらしい

 

 

さらにっ

 

ヨーロッパから帰国したその翌日、

今度はまた別の友人と(彼女とも言う)

宮古島に旅行に行くんですってーぇっ!!

 

その宮古島でどうしてもダイビングをしたいっ

そのためには今日

海洋実習の初日を終わらせる必要があるのです

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりに若者らしさ全開の無茶苦茶聞いて

まだこんな若者がいたのかと、驚きと喜びと

ぼくもいっきにテンションUP!

 

 

最近の若者は冒険とか無茶とか

しないもんだと思ってましたから

 

 

 

 

 

 

 

ご両親から多額の借金して行くんですって

 

ご理解のあるご両親に感謝だね

 

 

 

 

 

 

 

ご両親の理解が得られるのも

一流の大学に現役進学し

一流企業の内定を貰った

君の頑張りに依る所も大きいんだろうねっ

えらいもんだなぁー。

 

 

 

 

 

 

 

君の都合にオーシャントライブは直前に日程表を編纂し

この多忙な僕を(笑)マンツーマンの海に引きずり出したこと、

 

 

今朝、寝坊して45分もその僕を待たせたこと・・・・

 

 

 

 

 

 

 

許しちゃうっ

 

 

君の勝ちだっ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日初めて会うこの少年

頭良い

 

 

 

1教えると

10出来る

 

 

 

説明しただけで、

その説明通り身をこなし・修正し、

出来るようになる

 

 

 

 

 

 

 

上の動画が実習一本目

 

 

身体全体がのけぞって、

フィンキックが推進力として

うまく伝わっていませんよね

 

 

 

 

 

 

 

「もう少し

大腿骨と骨盤のつなぎ目を屈曲させて、

膝の力を抜いてフィンキックしてみよう」

 

 

 

そうアドバイスした直後の

彼の2本目の動画がこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

いやーたまげたな

 

 

 

だいぶきれいになったし

いきなりぐんぐん進むじゃんっ

 

 

 

 

 

 

 

出来てるよ出来てるよその調子、

もう少しだけ屈曲してー

 

 

 

おーっいいねいいね

その調子ーって・・・

 

 

 

どこまでいくかねーっ

 

 

 

 

 

 

 

 

コツを体感し気持ちよく

君は力強くまっすぐどこまでも進みます・・・

 

 

 

いつかは気づくだろうと

見守る僕の期待をヨソに

振り返る事もなく・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

そして君は見えなくなりました・・・笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

帰り道

 

 

 

旅行にお金いっぱい使うから

昼メシはコンビニで買い食いしよっか

 

 

 

181㎝の男の子がコッペパン一つ

僕もおにぎり頬張りながら

 

 

 

楽しみな若者と

楽しい車内

 

 

 

ダイビングに興味津々の君と

君の将来に興味津々のぼくと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引きずり出され・・・

待ちぼうけを食らい・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなに気持ち良かった日は他にない

 

 

 

まさ

結局3人とも・・・

2024/01/31 田子 透明度:12~15m 水温:17℃

 

 

思わずカメラ構えちゃう、
このとても楽しそうなご様子。

 

 

外海ダイビング@田子ツアー

 

 

子供のように無邪気にカメラにピース!
を、向けているのは、本日最年長のウエムラさん。
いろいろ若いです(笑)

 

 

 

せっかくの平日、3本潜りたい!
超アクティブなマミさんのリクエストに応えたい。

 

 

さくっと潜ってお昼ごはん重視?
3本潜るから暖かい休憩重視?
ポイントレパートリー重視?

 

 

というか、そもそも3本潜りたい人〜?

 

 

朝一聞くと、3人全員挙手。でも。

 

 

『潜りたい気持ちはあるんだけどね、潜れるかな』

 

 

と、ちょっと弱気なウエムラさん。
ですが、一本目の外海から帰ってきて。

 

 

『なんか今日は全然疲れない!3本余裕だね〜』

 

 

御年69歳、流石です。
ジムにお仕事にバリバリ。
健康的食事の秘訣はこだわりのゴマせんべい。

 

 

朝ごはん休憩も食べずに眠り続けるヤナイくん、
最年少だってのに不健康生活No.1。
ちょっとはこの元気さを見習いなさい。

 

 

でも、ヤナイくんのお写真、お借りします。笑
水中ではTG構えて機敏に泳いで
大好きなウミウシにカメラ向ける元気があるのにね?

 

 

マツバギンポ@田子ダイビングツアー

 

クマドリカエルアンコウ@田子ダイビングツアー

 

ホムライロウミウシ@田子ダイビングツアー

 

オニカサゴ幼魚@田子ダイビングツアー

 

セトイロウミウシ@田子ダイビングツアー

 

 

合間にマミさんは、
ディープのスペシャリティ講習まで!

 

 

ディープスペシャリティ@PADIダイビングライセンス講習
330°ってムズカシイ。。。

 

 

休憩時間もストーブ囲んでポカポカ。
お昼ごはんだって熱々の鍋焼きうどん!
って、言ってたのに誰も頼んでないけど。笑

 

 

冬の平日3本リクエスト、
田子がとっても楽しい一日でした♪

 

 

あれ?

 

 

まだみんなお片付け中なのに、、、
機敏なヤナイくん、激写(笑)

 

 

アフターダイブ@田子ダイビングツアー
プシュッ。

 

 

そもそも真冬に日帰りで3本って。
パワフルな3人でした。笑

 

 

ログ付け@田子ダイビングツアー
ツワモノたち。

 

 

みか