何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ライセンス」カテゴリーアーカイブ

桜満開OW

4/2-3  OW講習  透明度:12~15m  水温:16℃

 

よーし、いくぞー

 

今日はOWの海洋実習、

 

天気予報ではあんまりいい事言ってなかったけど、

 

なんだかんだで午後からは晴れ間が見えた。

 

プール講習でダイビングの練習をしたけど、

 

実際の海はまたちょっと違うね、

 

みんなそれぞれ、楽しみにもしていたし、不安もあるね。

 

チョウちゃんの心配していた耳抜きも

 

ユキちゃんの水中姿勢やフィンキックもさ。

 

一人だけ水中、落ち着いてる、ユキちゃんの旦那、ケースケ、

 

45°キープの浮力練習では微動だにしなかったね(笑)。

 

みんなそれぞれあるけど、水中スキルはとってもお上手!

 

滞ることなく修了。

 

帰りはゆっくりと温泉に浸かって、

 

宿に向かう道中、高台で海を一望、

 

夕陽は隠れていたけど雲の下からこぼれる光が海に映えてとってもきれいだった。

 

講習風景 高台から

 

夕陽は隠れてるけど 自由かっ!

 

夕飯の後はみんなで夜の散歩。

 

田んぼの周りをゆっくりと歩く。

 

緑の匂い、カエルの鳴き声、

 

なんだかとっても落ち着く・・・

 

ゆっくり田舎道を歩きながら、身の上話を話す。

 

恋人の事、家族の事、仕事の事、これからの事、(笑)。

 

なんでも話せてしまうのはなぜだろうね。

 

広場の桜も満開、

 

持ってきた水中ライトに照らされた夜桜がとても綺麗だった。

 

夜桜も

 

翌日のダイビングは、2日目ということもあり、みんなちょっとづつ水中に慣れてきて昨日よりもいい感じ。

 

でもまだまだフィンキックがへなちょこだ、

 

俺が水中でみんなのキックを動画に撮ってあげるから、あとで見なおしてみよう。

 

なんつって、カメラを回すと、そん時だけは、いいキックになる(笑)。

 

最後はダイブコンプューターを確認しつつ、バディとコンタクトをとりながら、しっかりバディ潜水で終了。

 

OWラストダイブ!

 

食べ物の好き嫌いが多いのになぜか強気(笑)だけど水中の安定感はピカイチだったケースケ。

 

水中も陸上もいつもニコニコ、ムードメーカーのユキちゃん。

 

ドライスーツが窮屈で、全裸でダイビングがしたい!と言っていたチョウちゃん(女の子)(笑)。

 

みんな2日間お疲れさま。

 

帰りの桜、満開だったね、

 

おめでとう。

 

桜の咲く頃に

 

まさし

家族旅行?

3月31日~4月1日(木・金) 大瀬崎・井田 透明度:3~15m 水温:17度

 

お泊りのライセンス講習の〆。
伊豆長岡のおそば屋さんでお昼ご飯を頂きつつ、ログを書く。

 

『3日間、ありがとうございました』
親子ダイバーとなった、ルミさんとシンちゃんからのコメント。

 

そう、春休みを利用して、プールから海まで3日間連続だったのです。
しかも、3日連続プリウスαと私とお2人。
プールから海まで、ダイバーになるまでを共に過ごした家族?

 

一日目:大瀬崎
春濁りが・・・激しかった。
でも、二人は夢中で魚を追いかけていました(笑)

 

メバル@大瀬崎ダイビング アジの群れ@大瀬崎ダイビング

 

二日目:井田
黒潮来訪の知らせは、嘘じゃなった。
2日間頑張ったご褒美の、青い海・・・っ!

 

透明度抜群の井田ダイビング PADIダイビングライセンス講習

 

コンパス練習@PADIダイビングライセンス講習 スズメダイの群れ@井田日帰りダイビング

 

マスククリアで苦戦していたルミさんが、海で一発でマスク脱着を成功させた時は嬉しかったぁ。
プールに顔をつけただけで楽しくて笑いが止まらなかったシンちゃんが、
海で『これは!?ねぇ、みて!!』とテンションMAXで呼んでくる姿は可愛かったぁ。

 

 

夜は楽しみに、たのしーーーみにしていた、いおりのご飯。

 

ダイビングライセンス講習@宿泊コース 宿泊ダイビングライセンス講習

 

おじさんの釣り上げた天然マダイのしゃぶしゃぶ、絶品でした。
レタスをポリポリ食べる私を見て、爆笑るすシンちゃん。なんでー?笑
お腹いっぱいでお酒が入らないと言いつつまんじゅうアイスを買ってたルミさん。なんで?!笑

 

色々つっこみどころ満載の2人に笑わされて、笑われて・・・
母娘に紛れて、私も家族の一員になった気分?

 

こちらこそ、3日間ありがとうございましたっ
でもって、これからもよろしくお願いしますからね(笑)

 

みか

 

おまけ。

 

レース鳩に遭遇@大瀬崎ダイビング レース鳩に遭遇

 

なんでもレース鳩で、昨日岩手から出発したらしいです。
たった一日で静岡まで・・・!
お昼休みの癒しの一コマ。。。

単純ですけど。

3月28日(月) 江の浦 透明度:5〜8m 水温:16度

 

西伊豆の方からじわじわと。
青かった海が一日にして緑色に。

 

ついに来たかな、春濁り。

 

幼魚達にとっては栄養満点な野菜ジュースみたいなもの。
今年はなかなか来ないから、心配していたけど。
やっぱり来ると、来ないでー!と思ってしまうワガママな自分です(笑)

 

3年ぶり、しかも初めての伊豆の海というユウさんに、
もうすこーしだけ青い海も見て欲しかったのですが・・・
透明度なんてあまり関係なかった初心者ツアーの一コマ。

 

 

間をあけずにギュギュッと練習してきたカワサキさん、ミユキさん。
かなーり上手になっててビックリ。。。

 

実は学科講習とプール講習が一緒だった二人。
しばらくぶりの再会でしたが、経験本数も一緒。
なんだか同期みたいで、陸上もナイスバディでしたね。

 

そして『まだまだ不安』と真顔で言いながら、
GoPro片手にベラを追いかけ回していたユウさん。
不安、ふあん、FUN・・・・・?笑

 

出発前から盛り上がっていた一吉は満員で入れず。
朝晩雨・日中曇り予報だったのに結局ずっと雨。
おまけに2本目はカメラ忘れるし(これは自己責任か・・・)。

 

今日はなんなんですかねー?なんて落ち込んでいたけど、

 

久々のカレー屋さんの特大ナンは美味しくって皆でおかわり。
ちょっと足を伸ばした温泉では野生の猿と遭遇。
温泉上がりに空を見上げれば、青空。

 

『帰る時に晴れてるってのもいいですね』と、前言撤回(笑)

 

 

サリカレー@江の浦

 

終わり良ければ・・・
得した気分でお店に到着。
単純でよかった?笑

 

あ、でも、今度はダンゴウオ見せますからっ(汗)

 

みか

トリプルでやっちゃうよ。

3/26-27 田子  OW AOW 講習 DM練習   透明度:3~10m  水温:16.2℃

 

今回はOW&AOW&DMのトリプル講習で田子へ!

 

俺率いるアドバンスチーム、講習生はレオン1人のマンツー講習。

 

中性浮力をこれでもかっていうぐらいきっちり厳しく練習(笑)!

 

あれやこれやと最初から結構な難題をだしたけど、やってのけちゃうレオン、なかなかやるなぁ、そんじゃぁこれはどうかな、と、そんなかんじでした。

 

浮力をとる事にも慣れてきたところで初めての水深30mダイブ、外海は沖の浮島根へ、

 

それがちょっと濁ってて透明度はあれれ・・・ってかんじだったけど、水深30付近は10mぐらいは見えていて、なんとかその地形のすごさは確認できたかな。

 

みか率いるOWチームは、講習生は女子3人のレディスチーム。

耳抜きに苦戦したり、初めてのドライスーツにちょっと苦戦したみたいだけど無事にみんなスキル練習もクリアしていました。

 

ダイブマスター候補生であるクスちゃんとチナミもOWチームとAOWチームを交互に付いて行き、アシスト練習、そしてレスキュー評価。

 

おなじアシストでもOWとAOWじゃやり方など、ぜんぜん違うね、1日で2つの講習に携わると、ほんとに勉強になるっしょ。

 

ディープな世界へ。。。 田子ナイトダイビング 鳴らし方がちょっと・・・。笑

 

ダイブマスターのレスキュー評価 PADIライセンス講習@西伊豆 マトウダイ@アドバンスナイト

 

中性浮力練習@PADIライセンス講習 03.26mika (5)

 

そして、AOWとDMチームは、綺麗な夕陽に見送ってもらい、ナイトダイビング、夜光虫に夢中になっているレオンの姿が1番面白かった(笑)。

 

夜はみんなで部屋飲みタイム、

 

やっぱり、しょーもない、くだらない話で盛り上がる(笑)。

 

関西人でもないのに、酔っぱらうと関西弁になるアメリカ人レオン(笑)、なんでやねん(笑)。

 

生粋の関西人で酒好き、恋愛体質のチエ(笑)。

 

この2人は相当うるさかった(笑)。

 

とりあえず話が絶えなくて、じかんも相当良い時間・・・

 

みんなでウイスキー1本空けちゃう(笑)(半分はレオンだけど(笑))

 

2日目はなんと、本格的な春濁りの到来・・・(笑)

 

透明度は3m・・・

 

うん、みんなよくがんばった!(笑)

 

透明度3mのなかでも

 

AOWチームはナビゲーションを、

 

OWは最後のバディ潜水を、

 

DMチームは水中地形図作成に伴ったナビゲーションダイブを。

 

よーくがんばりました!!

 

みんな、みんな、

 

ライセンス取得おめでとう!!

 

DM講習も、まだまだ練習が必要だけど、とりあえずお疲れ様ね!!

 

03.26mika (6) PADIライセンス講習@西伊豆・田子 ライセンス取得おめでとう!

 

まさし!

カワちゃんとマンツー

3/5-6  OW   透明度:15m 水温:16℃

 

OW講習生のカワちゃんとマンツーマンで大瀬崎へ。

 

土日なのに男2人きり(笑)。

 

いやぁ、いいですよ、こういうの、嫌いじゃないですねぇ。

 

僕らだけ平日の空気感を身に纏いながらゆーっくりとやってきましたよぉ。

 

やる事はさ、ついこの間一緒にプール講習やったばかりだから大丈夫だよね?覚えてるよね?

 

なーんて言ってみたけどさ、やっぱり覚えてなさそうだね(笑)。

 

いーよ、いーよ、ゆっくりやれば、なんてったってマンツーなんだからさ、

 

セッティングの時も、インフレーターホースに中圧ホースを差し込む時のカプラー部分の「クイッ」ってのが苦手なカワちゃん、

 

持ち方をしっかり教えて何回もやってみる。

 

「時間かかっちゃってすいません」なんていうからさ、

 

 

いーよ、いーよ、なんてったってマンツーなんだからさ。

 

そんなカワちゃん、水中スキルはとってもお上手!

 

練習課題を次々にクリアー。

 

お昼ご飯を食べたら、なんだか眠そうなカワちゃん、

 

「疲れただろうし、2本目行くまで少し昼寝したら?少しゆっくりでもいーよ。」

 

「いいんですか、すいません、ありがとうございます。」

 

いーよ、なんてったってマンツーなんだからさ。

 

フィンピボットピース

 

ダイビングを終えると、まだ少し時間があるなぁ。

 

天気もいいし、車で景色の綺麗な御浜岬まで行ってみようか、カワちゃん、

 

「えっ、いいんですか。」

 

いーよ、なんてったってマンツーなんだから。

 

黄昏時

 

夜はいおりの夕飯に幸せを噛みしめる。

 

男2人で全て完食!

 

いおりのおやっさんも上機嫌だったなぁ。

 

説明を聞く河ちゃん

 

夜の散歩は、通ったことのない細い裏路地や海沿いをいつもより長めに歩いてみる。

 

買い出しをした後は部屋で飲みなおす、

 

カワちゃんは俺と同じで音楽が大好き、

 

2人で熱ーく音楽の話。

 

自分のこだわりを言い合ってるのが楽しいんだなぁ。

 

カワちゃんが寝た後も俺はちょっと飲み足りなくて、

 

一人でコンビニにお酒を買いに行ったんだけど、

 

閉まってるし・・・

 

せめてPM11:00まではやろーよ・・・

 

なーんて1人でブーたれながら帰っておとなしく寝ました。

 

2日目は水中にも少しずつ慣れて来て、ちょいちょい遊びもね。

 

カワちゃんは何気に生物大好き

 

あれいましたね、これいましたね、なんて。

 

だから俺も気合い入れて普通種を教えちゃう。

 

ミノカサゴと一緒に

 

しっかりバディ潜水も終えて講習修了。

 

2人で沼津港でお寿司を頂いて、おみやげもゆっくり買って。

 

カワちゃん、OW取得おめでとう!

 

滅多にないマンツー講習だったけど、

 

男同士楽しかったよ!

 

とったどー

 

まさし