何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ライセンス」カテゴリーアーカイブ

賑やかな1日

8/9  井田   OW講習&ツアー  透明度:12~15m 水温:26℃

井田でみんなで

 

青空にたくさんのみんな、

 

夏らしい1枚。

 

本日は井田。

 

ベテラン勢はマサさんチーム、自由気ままに(笑)。

 

OW講習&初心者は僕チーム、

 

きっちり練習を(笑)。

 

 

 

後ろもミノカサゴみたくない?

 

タキオトさん、余裕のピース 浮いたり沈んだり(笑)

 

OW講習初日のタキオトさん、そして2日目のササちゃん、

 

この日は人数もたくさんいたし、

 

水中もとっても賑やか、

 

そして浮いたり沈んだりとっても賑やか(笑)

 

みんな頑張っていました。

 

お昼はお馴染み弥次喜多で、

 

写真を撮ってもらったおばちゃんの発言にみんな大笑いの1枚でした(笑)。

 

みんな笑顔でいいね

 

タキオトさん講習初日お疲れ様でした!

 

ササちゃん、OWライセンス取得おめでとうー!!

 

賑やかな日に認定、騒がしかったけど楽しかったね。

 

車の中で熱く語った日本の教育について、

 

ちょっと熱くなりすぎちゃった(笑)。

 

まさし

私よりも海を楽しむ男?

8月8~9日(月・火) 安良里(OW講習) 透明度:12~15m 水温:26度

 

透明度抜群の海での初ダイビング、
快晴の黄金崎ビーチで食べたお弁当、
休憩中のシュノーケリング。

 

これ以上望めないほどに恵まれた、オープンウォーター講習の想い出です。。。

 

PADIライセンス講習From東京ダイビングスクール
いざ、海へ。

天真爛漫なナカヤマさんに、天然系とみせかけてしっかり者のチヒロ。
いじりがい抜群のシミズさんと、姉御肌なルイカさん。
自由を謳歌するカトーさんと、私にカトーさんを託されて必死のダイブマスター・リエさん。

 

ドキドキハラハラのバディに心配しっぱなしでしたけど、
意外といい組み合わせでした?笑

 

PADIライセンス講習@安良里ダイビング PADIライセンス講習From東京ダイビングスクール

 

中性浮力練習@初心者ツアー セルフダイビング@PADIライセンス講習

 

休憩中もダイブマスター講習をするリエさんの横では、
休憩せずに遊び続ける男・ナカヤマさん(笑)
海を最大級に楽しんでいた証拠写真を、ね。

 

シュノーケリング@休憩時間

 

こんなに遊んでも、パワーがあり余っちゃうのは、興奮のせいでしょうか?
ダイビングの後の美味しい刺し盛りに、お酒が進むことといったら。笑
夜ご飯の後のログ付けも飲むは飲むはで、気が付いたら時計の針は・・・。

 

翌日、若干シミズさんの元気がなくなっていたのは・・・
気のせいにしておきましょう(笑)

 

2日間、お疲れ様でした。。。
くだらない話して笑って、水がある限り遊んで、たまに真面目にスキルアップして。
また海で、遊びましょっ

 

安良里ビーチダイビング講習
なんか楽しい・・・っ!!

みか

幼魚の季節

8/6  井田  透明度:10~12m  水温:23.7℃

ミジンベニハゼYgbyヨネディ

 

これ、本日のベストショット!

 

ヨネちゃんの撮ったっミジンベニハゼの幼魚、

 

実際、肉眼で見ると小さすぎてよく分からないけどカメラ越しに見るとかわいい表情わかる。

 

この日の井田は他にも幼い、かわいい魚達がたくさんでした。

 

ウミテングYg コブダイYg アミメハギYg

 

カエルちゃん アナハゼが擬態 クマノミbyコッシー

 

そしてミカ率いる幼いダイバー達(笑)

 

初心者チームとクマノミ 初心者チーム イトちゃんピース!

 

連日OWの講習だった僕、

 

久しぶりにじっくりと生物に向き合った1日でした!

 

幼ダイバー達ー、早く大きくなるんだぞー!(笑)

 

弥次喜多!まちがいない!

 

まさし

一番楽しんだのは・・・

8月5日(金) 伊東 透明度:8~15m 水温:24度

 

魚影が濃く、ただ泳いでいるだけでも楽しめる伊東ボートで、
貝殻を持たない小さい貝の仲間、ウミウシを撮る。ひたすら撮る。
その力作の数々・・・綺麗です。

 

アラリウミウシ@伊東ダイビング

 

フジイロウミウシ@伊東ダイビング クダゴンベ@伊東ダイビング

 

その頃、出港していくボートを見送りながら、
ビーチでは高校生トリオのライセンス講習の最終日。

 

ちょっと遠いビーチまで歩いたって、この笑顔。

 

高校生ダイビングライセンス PADIライセンス講習@伊東

 

ミニダイブ@PADIライセンス取得 イカの子供@伊東ビーチダイビング

 

最終ダイブは見事に自分たちで行って帰ってこれたし、
お母さんも嫌々でしたが苦手なマスク脱着を克服したし!

 

すっかり怖いものなしになったお母さん。
ダイビング後は誰も聞いてないのに『楽しかった~』と連呼。
どうやら一番楽しんだのは・・・笑。

 

タツキ、イツキ、アミ、
また夏の間に潜れるように、ちゃんと宿題終わらせるんだよー

 

でも実は、陰で一番楽しんでたのは・・・先生?笑
夏休みダイビング週間2日目、お疲れ様でした~
そして、、、また明日!

 

PADIダイビングライセンス取得

 

みか

大人と子供の違いは?

8月3日(水) 井田 透明度:8m 水温:24度

 

子供の頃、最高に楽しみだった夏休み。
ダイビングインストラクターになってからは、最も忙しいこの季節。

 

高校生のイツキ・タツキ・アミのライセンス講習初日の今日は、
ちょっとインストラクターから学生気分に戻った1日でした。

 

PADIライセンス取得@伊豆

 

なんだってすぐ身についちゃうこの年頃。
スキルチェックも余裕でクリアしちゃうので、
ライセンスとってうん10年ぶりの海だったお母さんが一番緊張してました。笑

 

そんな私のチームが講習でわちゃわちゃいている間に、
リューさんチームは小さい生き物に向き合い、
200mの潜水エリアを自由に泳ぎ回っていたそうです。

 

アミメハギの幼魚@井田ダイビング イロカエルアンコウの幼魚@井田ダイビング

 

パワーが有り余ってるから、休憩中もシュノーケル!と、海水浴場を見れば、
誰よりも早く泳ぎ始めているリューさんチームのオカちゃん。
どうやら『夏休み』には、大人も子供も関係ないようです。笑

 

海水浴場では、バク宙で飛び込むオカちゃんを真似して、
激しい波飛沫があっちでもこっちでも連発。

 

最高の夏休みの思い出になったね〜
海洋実習の2日目も、思いっきり遊ぼうね。
そして、すっかり若いパワーに押され気味だったテツ、負けるな大学生!

 

井田日帰りダイビングツアー
気持ちはみんな若い。笑

みか