何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ライセンス」カテゴリーアーカイブ

活気あふれる夏まっさかり

 

2016年ぼくの8月   ~前半~

 

 

活気あふれる夏真っ盛りっ

 

 

 

 

活気あふれる夏まっさかり。

 

エアコンに冷やされた車内、スヤスヤと寝息を立ててる皆に目を細めては渋滞情報に目を光らせる。

 

 

山道で、農道で、側道をさらに外れた脇道で、ハイエースは海へと唸りを上げすすむ。

 

 

 

 

 

海辺に到着すると車の外は36℃

 

 

 

即座に湿るシャツを放り投げて、夏のオフィシャルに着替えたらそのまま海中へと潜っていく・・・。

 

 

 

 

 

 

子どもたちの歓声や、はしゃぐセミの鳴き声、灼熱の太陽が遠ざかり、

真っ青な景色で涼しさに包まれたなら、また夏を好きになる。

 

 

 

 

8月前半のダイジェスト。

 

 

 

 

 

 

 

 

8/6・千葉房総半島「伊戸」    透明度15m  水温20℃

 

 

 

定置網を荒らすドチザメを、別の場所に楽園(餌場)を作ることによって

その被害を減らそうという人間の作戦。

おびただしいサメやアカエイ、クエ、コブダイ、が集うポイント。

 

 

圧倒的というより異様な光景。

砂地にカメラを置いて撮影。登場は自分であります。

 

 

高速道路で横転した軽自動車があって心配したけど、その中からめちゃくちゃ

陽気そうなおっさんがニコニコ出てきて一安心。

 

 

サメでお腹いっぱい 洗いものまで手が回んない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8/7・井田     透明度10-13m  水温24℃

 

はい鮨の時間

 

 

冷や汗ぐっしょりの寝起から10分でお店に到着・・・

皆様の方が先に店についているという大失態っ。

 

 

アジ鮨でどうにか矛をお納めくださいましー。

 

 

おびえる僕の心を、みのり(中学生)の、絵が満載のログブックが癒してくれました。

 

 

優しいひとたちに乾杯っ。

これからも挽回に努めますっ。

 

 

アジ鮨がなんだかんだ言って旨いのよ イカの子供

 

 

 

 

 

 

 

 

8/9・井田     透明度10m   水温23℃

 

濃い。とにかく濃いひとたち

 

 

初心者ツアーと、ベテランツアー合同で。

 

 

初心者なのに風格はベテラン。

ベテランなのに初心忘れるべからず。

 

 

もう誰が初心者で誰がベテランかなんてそんな小さいことどっちでもいーや。

 

 

 

そう思わせてくれる偉大な人々に囲まれて。(笑)

 

 

母の作品 井田でみんなで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8/10・井田       透明度10-13m  水温23℃

 

ピラミッドみたいになってるっ

 

 

OW講習リュウと、ぼくは初心者ツアー。

 

すんごいみっちり練習してみんな見違えるほど上達した。

 

 

コケギンポの可愛さにびっくりしたよねー。

魚達の多さに驚いたよねー。

 

 

カワテさんの上達スピードと返答の早さに目を丸くしたよね。

 

 

いいかぁ、おもえたちぃ 1匹、2匹・・・10000匹っ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8/11・伊東      透明度4m・・・  水温24℃

 

え、こどもたちでしょぅ?

 

 

本当は初島に渡る予定だった。

裏道駆使の激闘も実らず初島行のフェリーに乗れなくて、伊東へ。

 

 

 

初心者ツアーだから練習みっちりでもいいんだけどね・・・、正ー直、海は良くなかったよねぇ。

 

 

「はなごよみ」の海鮮三種丼とおいしい生ビールは死守ーっ!!

 

 

とにかくうるさい”トモミ” ”アヤ” ”オノエ”は水中でも蛍光色でとにかく明る(うるさ)かったです。

 

 

右サイドにしか目がいかん・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8/13・井田         透明度10-13m   水温25℃

 

鮨の時間です!

 

 

今日もご家族連れのほのぼのリフレッシュツアーとOW講習。

 

 

 

カメラ構えると夢中になっちゃうお父さんを、娘のモエちゃんと僕でたまに叱りながら、

 

醤油をぶちまけたお父さんを、娘のモエちゃんとお母さんが叱る光景に目を細めたりして。(笑)

 

 

みかがすごい笑ってる 俺の裏拳には気を付けな

 

 

 

と、前半はここまで。

 

 

20年前、僕の甲子園行きを阻んだ北海高校の甲子園決勝進出もあった。

 

 

 

 

超絶スピードで、夏は駆け抜けていく。

 

 

夏の活気に身をゆだね、毎日全力で遊ぶ。

 

 

 

 

まさ

 

 

 

静かな水の中で。

8月11~12日(木・金) 安良里(OW講習) 透明度:15m 水温:26度

 

ダイビングインストラクターをしていると、色んな人に出会う。
今回も、下は高校生のシオリ、上は諸先輩方、そしてタメのセイコ。

 

最近のディズニーランドのこと、業界の裏話?、26歳の事情・・・
まーお喋りが止まらない、賑やかすぎる女子旅。

 

だけど、水中に入ればみーんなピタッと静かに(笑)
中性浮力に苦戦して、水底と向き合う姿。
陸では理解できても、海の中ではパタパタしちゃうもどかしさ。

 

中性浮力練習@PADIライセンス講習 中性浮力練習@PADIライセンス講習

 

セルフダイビング@PADIライセンス講習 オリンピック風@PADIライセンス講習

 

2日間、4回のダイビング。

 

マスクに半分以上水が入っているのにOKサインをくれたり、
全ての表情筋を酷使して無言でマスク脱着を拒否したり、
いろいろな困難を乗り越えて黙々と(笑)上達していったみんな。

 

『帰ったら、みんなの上達具合を写真で見ましょうねー』なんて話しながら、
無事4本潜り終えて、修善寺のご飯屋さんへ車を走らせる。

 

道中、綺麗に咲く向日葵畑に寄り道して、写真を撮ろうと思ったら・・・
安良里にカメラを忘れてしまったことに気がつきました。
最後がうまく締まらない、自分です。

 

向日葵畑@西伊豆ツアー
ここで気がついたのです。

セイコ、写メありがとう。
みんな、水中の写真、お待たせしました。。。

 

みか

青空説教部屋

 

 

 

8月10日(水) 井田 水温23~26度 透明度10~12m

 

真夏の井田。

 

ウエットスーツをもって海へザブンっ

クールダウンしながらスーツを着たら、セッティング。

 

みな一様に自信なさげでしたので、

まささんのセッティングを見ているところをパシャリ。

 

セッティング中

 

まるで説教されているような写真に仕上がってしまいましたが・・・。笑

 

 

練習中っ タカベの群れ

 

水中もコンディション良好っ

 

水も青くて暖かいし、

潜降したところからタカベの群れがぐーるぐるっ。

 

突っ込みたくなる衝動に駆られたけど、

今日は練習メイン!

 

砂地で浮いたり沈んだり、マスクを取ったりつけたり。

いつか中層に飛び出して、魚といっしょに泳げるように練習してきましたっ

 

寿司屋の前で

 

お昼はひさびさの沼津港の寿司屋で!

 
                  りゅう

賑やかな1日

8/9  井田   OW講習&ツアー  透明度:12~15m 水温:26℃

井田でみんなで

 

青空にたくさんのみんな、

 

夏らしい1枚。

 

本日は井田。

 

ベテラン勢はマサさんチーム、自由気ままに(笑)。

 

OW講習&初心者は僕チーム、

 

きっちり練習を(笑)。

 

 

 

後ろもミノカサゴみたくない?

 

タキオトさん、余裕のピース 浮いたり沈んだり(笑)

 

OW講習初日のタキオトさん、そして2日目のササちゃん、

 

この日は人数もたくさんいたし、

 

水中もとっても賑やか、

 

そして浮いたり沈んだりとっても賑やか(笑)

 

みんな頑張っていました。

 

お昼はお馴染み弥次喜多で、

 

写真を撮ってもらったおばちゃんの発言にみんな大笑いの1枚でした(笑)。

 

みんな笑顔でいいね

 

タキオトさん講習初日お疲れ様でした!

 

ササちゃん、OWライセンス取得おめでとうー!!

 

賑やかな日に認定、騒がしかったけど楽しかったね。

 

車の中で熱く語った日本の教育について、

 

ちょっと熱くなりすぎちゃった(笑)。

 

まさし

私よりも海を楽しむ男?

8月8~9日(月・火) 安良里(OW講習) 透明度:12~15m 水温:26度

 

透明度抜群の海での初ダイビング、
快晴の黄金崎ビーチで食べたお弁当、
休憩中のシュノーケリング。

 

これ以上望めないほどに恵まれた、オープンウォーター講習の想い出です。。。

 

PADIライセンス講習From東京ダイビングスクール
いざ、海へ。

天真爛漫なナカヤマさんに、天然系とみせかけてしっかり者のチヒロ。
いじりがい抜群のシミズさんと、姉御肌なルイカさん。
自由を謳歌するカトーさんと、私にカトーさんを託されて必死のダイブマスター・リエさん。

 

ドキドキハラハラのバディに心配しっぱなしでしたけど、
意外といい組み合わせでした?笑

 

PADIライセンス講習@安良里ダイビング PADIライセンス講習From東京ダイビングスクール

 

中性浮力練習@初心者ツアー セルフダイビング@PADIライセンス講習

 

休憩中もダイブマスター講習をするリエさんの横では、
休憩せずに遊び続ける男・ナカヤマさん(笑)
海を最大級に楽しんでいた証拠写真を、ね。

 

シュノーケリング@休憩時間

 

こんなに遊んでも、パワーがあり余っちゃうのは、興奮のせいでしょうか?
ダイビングの後の美味しい刺し盛りに、お酒が進むことといったら。笑
夜ご飯の後のログ付けも飲むは飲むはで、気が付いたら時計の針は・・・。

 

翌日、若干シミズさんの元気がなくなっていたのは・・・
気のせいにしておきましょう(笑)

 

2日間、お疲れ様でした。。。
くだらない話して笑って、水がある限り遊んで、たまに真面目にスキルアップして。
また海で、遊びましょっ

 

安良里ビーチダイビング講習
なんか楽しい・・・っ!!

みか