何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ライセンス」カテゴリーアーカイブ

それぞれの楽しみ方

 

5月28日 江之浦 TRIBEツアー 透明度 なんのこと?笑

 

初めから私事ですが、この日はなにを隠そう、

 

初めて一人で海に行く日、

 

初めて海洋実習をやる日、

 

初めてが盛りだくさんの日でした!

なので朝から緊張・・・

 

車に乗り込んで、正直に、

「車の運転とか慣れてないので、頼っていいですか?」

 

快く承諾してくれた、上田さんありがとうございます!

そのうえ、「こんな大きい車大変ですよねー」なんて

私にはもったいないお言葉。ありがとうございます!

 

そんな緊張しながら江之浦へ向けて東名を走っていると、

先に出発したまささんチームがなぜか後ろから・・・??

スタバに立ち寄ったらしく、

おいしいコーヒーを片手にこちらを見ながら

ニヤニヤと嫌な笑みを浮かべている・・・

 

助手席のせーわさんはゲラゲラ笑っている・・・

 

スモークで見えないけど、後ろの席のみんなも同じであろう・・・

 

いつもみたいに早くいけばいいのに、わざと並走している・・・

 

そんなのにかまう余裕はなく、無視。ひたすらに無視。

 

おかげで?無事に江之浦に到着!(笑)

 

江之浦は、前日よりも透明度がダウン・・・

 

浅場は30センチほど。

 

お願いだから見えて!と私の願いも叶い、

 

少し潜れば、3メートルほど。

あーよかった!(笑)

 

透明度は悪かったけど、アオリイカの産卵は相変わらず、

 

いっぱいいました!

 

アオリイカいっぱい 見とれてしまう・・・

 

 

あんなにいたのにさすけは、

 

上がってくると、そんなのいました?と一言。

 

そうだよねーずーっと水底の魚を観察してたもんねー・・・

 

私とも全然視線が合わなかったもんねー・・・

 

そんな休憩中、ダイビング話をしていると、

 

魚に詳しい中学生のさすけが

「今度の課題でワレカラ調べようと思うんですけどいますか?見たいです!」とリクエストが!

 

よっしゃー見せてあげよー

 

「うじゃうじゃいるよー」なんていってたのに、探すといない。

 

辛うじて2匹・・・さすけごめん!

 

そんな二本目は遠くまで泳ぐ!

 

OW講習中のタカがどこかにフィンを落とすも無事に発見!

 

フィンみーっけ! いつだってOKサイン

 

そんなタカはいつだってOKサイン!

水中を泳いでてもほんとに楽しそうだったねー

 

ミアミラウミウシ 群れでイカが見えないよー

2人とも髪の毛が・・・ 腰かけながら

 

上田さんはカメラで色んなものを撮りまくってました。

 

2本目では結露してますアラームで

 

ずっとピーピー言ってましたね!(笑)よかった水没しなくて!

 

写真ありがとうございます!

 

お昼はカレー屋さんサラに決定!

 

でも、「一回で曲がれないカーブがあって、その先はものすごーく狭くて、ものすごーい坂道なのでみんなの協力が必要です!それでもいいですか?」

 

なんてブリーフィングをして、

みんなの協力を経てなんとかサラに到着!

 

サラではさすけが、

 

「まさしさんが2番のカレーが美味しいって言ってました!」と

 

お店の人ばりにブリーフィング。

なのでみんな2番のカレー 笑

みんな同じメニュー ビールで乾杯

 

そのあともさすけは、

「まさしさんが辛い秘密のソースがあるって言ってました!」と

教えてくれ、辛いソースまで注文。

 

さすけ!私よりも詳しくありがとう!

 

 

帰りの車内はみんな爆睡でしたね!

 

ゆっくりかえって来てもまだ16時前。さすが江之浦です!

 

お店かえって来てから写真撮り忘れちゃったけど、

 

この日でタカが無事ライセンス取得!

 

私の初めてのライセンス認定者です!

 

第1号だから、申し訳ないけど末永く付き合ってもらいますよー

 

とりあえず、無事にシドニーから帰ってくるんだぞー!!

 

さすけも、上田さんもAOW行きましょうねー!

 

すなお

 

 

みんな目的は一緒

 

5月27日 江之浦 透明度は・・

 

今回はTRIBEチーム、ツアーチーム合同で

 

総勢17名で神奈川県 江之浦へ!

 

そんなに大人数で江之浦に行くのには理由が!

 

今回のツアーは

 

金目しゃぶしゃぶツアーなのであります!

 

目的はお昼だけど、じっくりと潜った江之浦は

アオリイカの産卵が大爆発!!

ペアです 産卵

透明度がね・・・

マサさんチームがどこかに去ったと時を同じくして、

 

アオリイカが集まりはじめ、

 

すなおチームは20パイ程見れました!

 

近くでみれ、その迫力に圧倒。

思わず、見とれてしまった・・・。

 

それを聞いたマサさんチームのタクヤさんは、

「俺にもそれ見せてーなー」ってまささんに

ずっと言ってました!(笑)

 

写真でもお分かりな通り緑の海でしたが、

 

そんな中、アイさんが50本!!

おめでとうございます!!

海底遺跡みたいに並んでる・・

 

おもいで深い記念ダイブになりましたね!(笑)

 

そんな透明度なので、じっくりマクロダイビング!

 

ウミウシも結構いました!

 

ミアミラ子 ミアミラ親

 

小さいミアミラ可愛かったー!

 

 

カッシー率いるTRIBEチームも

 

若者と引率の雰囲気が出ていた?滝本さんと、

 

浮力の練習してたり、カメラを借りて遊んだり・・・

講習している横でこっそり、アオリイカの産卵見てたり

 

水中ですれ違うたびにみんなの笑顔で

なんだかとっても楽しそうでした!

 

そして、お持たせしました!

 

今回の目的?

 

金目しゃぶしゃぶです

 

金目♪金目♪

これで2人前!

 

みんな夢中でしゃぶしゃぶ♪

 

夢中

タクさんいい顔してますねー!

 

思い出しただけでも、よだれとあの幸福感が・・・

 

OWの講習中でこれを食べられるのはずるいぞー!!たか!

 

群がるみんな

 

それはそれはお酒も進むし、締めの雑炊まで食べたら、

 

人間こうなります・・・無・・・

 

もう動けないね・・・

 

海は緑だったけど、天気も良くて

 

いくら重くても笑って? 右の二人は・・・

 

おいしいご飯も食べられ、もういう事ない・・・

 

一人いないねー

 

ツアーチームはおいしいコーヒーも!

 

でも一人足らないけどー?まぁいっか!

 

最後は集合写真で!

 

アイさんを囲んで

 

また、金目しゃぶしゃぶリクエストお待ちしています!

 

その時はまた私がなにがなんでも行きますので!笑

 

すなお

 

ウミウシに興味のない人たち。

 

5.23  2017  田子ツアー&安良里リフレッシュ

 

この日、柏木は

 

ウミウシに興味のないヒロサワちゃん、かなう。

 

と共に、田子でボートダイビングへ!!

 

るんるん♪

 

 

リフレッシュツアーのすなおチームも同じ車だったので、

 

安良里で途中下車~。またね~迎えに来るよ。

 

と言って二手に分かれ、海へ向き合う。

 

 

 

 

さて。田子と言えば、今アツいのが田子島のソフトコーラルと、

ボブサンウミウシである。(柏木的に)

 

しかし、今日のメンバーはウミウシに全く興味がない二人。

 

「ボブさん、探してもいい??でもって・・見つけたら、紹介してもいい??」

 

なんて質問をしながら、ポイントのご相談。

 

1本目は田子島のソフトコーラルと、ボブさん、お腹パツンパツンのハナタツ、

ミアミラウミウシ、キンチャクダイの幼魚をみて、

 

2本目は洞窟リクエストに決定!!

 

Mr. ボブミアミラウミウシハナタツ

サクラミノキンチャクダイ幼魚

 

ボブサンウミウシ!!

ヒロサワさんは近くに来て、フムフムといったリアクション。

 

かなうも近くで見なよ!!こっちこっちー!!

 

ってやるんだけど、遠くから一定の距離を保って崩さない、かなう。

 

かなう曰く、ウミウシは気持ち悪いのだそうだ。

 

・・・可愛いと思うんだけどなぁ。(笑)

 

 

 

 

ボートに拾ってもらうまで、フロートを打ち上げて、

3人でドリフト。

 

なんもせずに広い海の中を漂う感覚も、なかなかいいもんだね♪

 

2本目は洞窟ポイント、胡蝶アラシ!

胡蝶アラシ

 

船長のヤマモトさんに、洞窟の入り口を訪ねる。

 

「あそこの岩壁、白いのがあるでしょう。」

 

はい!

 

「あれはね、鳥の糞なんだ。」

 

は、はい。

 

「毎年同じところに糞するから、目印で、あれの真下に入り口があるよ。」

 

す、すごいですね。

 

自然の中で生きる人たちは、自然の中の目印をちゃんと見つけている。

 

同じところに毎年。すごいなあ。不思議です。

 

家政婦は見た
家政婦は見た

洞窟青い光光シャワー

 

洞窟の中はハタンポがわーっと群れていて・・!!

 

淡い光のシャワーもキラキラと浴びて、気持ちよかった~!!

 

 

ぽっかりあな淡い光のシャワー

 

安良里のすなおチームを拾って、すぎ屋でお昼ご飯!!

 

初参加の二人も無事に楽しそうに戻ってきていて、よかったよかった♪

 

でもって、帰りの足柄で、すんごいお土産買ってたね。(笑)

 

集合写真はなぜか、なまくび風です。(笑)

なまくび

 

今度は熱海の沈船も見に行きたいね!と、次なる目標もでてきたし。

 

また行きましょ!!

 

カッシー

新たな魅力に気づく

5/20-21    AOW   透明度:6~12m  水温:18℃ 

 

夕陽が海を赤く染める

 

本日のAOW講習最後のダイビングに、

 

あまりにも夕陽が綺麗なもんだから、

 

船長のケンローさんにお願いしてサンセットクルージングに連れていってもらった。

 

穏かな海の水面に写る夕陽もまた綺麗だね。

 

ばっちり夕陽を見送って、僕らはさあ、潜ろう。

 

夕陽を見つめる2人 変なカニ発見

 

水路を行くぜー 海を見下ろして

 

ボブサンウミウシ 方角あっち~ 飯もビールも旨いねー

 

ダイビング初お泊りのアッコちゃんとヒカル、

 

時間がたっぷりあるスケジューリングに感動、

 

ゆっくり潜ってるのに休憩もたっぷり。

 

ゆっくり昼寝もして、

 

車でドライブにも行って、

 

海辺を散歩して、

 

ちょっとした山にも登って(笑)。

 

そして最高の夕陽っしょ、

 

それでも楽しみはまだまだ、

 

ゆっくりお風呂に浸かって、

 

最高の刺し盛りに冷えたビール、

 

普段はなかな話す事の出来ない深夜の砕けた話(笑)。

 

ダイビングは、というと、

 

2人ともなかなかいいかんじに上達したよね、

 

潜降も最初はなかなか降りて来られなかったけど、

 

最後の方はスーってかんじだったもんね。

 

ナビゲーションはちょっと怪しかったけど、

 

たくさん泳いだから合格にしてあげよう!(笑)。

 

そしてなんといっても最後の沖の浮島根は、

 

激流だったね(笑)

 

でも頑張って潜りきったね!

 

そしてはれて、AOW取得おめでとう!

 

お泊りの楽しさ、

 

ダイビングの新たな魅力に気づいてしまったね(笑)。

 

がっはっはー。

 

AOWとれましたー

 

まさし

もう初夏です。

 

5/19 2017  伊東ボートツアー

 

天気は快晴。 気温は26℃。

 

もう初夏です。

 

海沿いのコンビニに立ち寄れば、気持ちのいい潮風と、

 

あったかくて心地よい太陽の光。静岡の山々の新緑が、生き生きとして見える。

 

 

 

この日のリクエストは伊東ボート。

 

夏季限定ポイントの五島根がオープンしているとの情報もあり!!

 

生き物探し

 

メンバーはリクエストをしていただいた、ケンさん、ミナさんと、柏木。

 

現地ガイドの川坂さんにたっくさん海情報をご教授頂き、いざ海へ!

 

1本目。白根北というポイントへ!!

 

見たウミウシは・・

ニシキ、アヤオトメ、オトメ、ハナミドリガイ、サガミコネコ、ミアミラ、

ゴマフビロード、イガグリ、うす紫が綺麗なシモダイロ、アラリの極小粒おちびなど。

 

ウミウシがいすぎて、もう時間が足りない足りない・・・。(笑)

 

まぶしぃニシキどあっぷ

シモダ―オトメウミウシ

 

ここから、ケンさん&ミナさん撮影のもの。

 

ごまちゃん極小粒アラリウミウシ

サガミコネコウミウシアオサハギミアミラウミウシ

オキゴンベ

 

入れ替わり立ち代わり現れるウミウシが、

 

僕らのエアーと時間をどんどん奪っていく

 

そんなダイビングでした♪

 

ブリーフィングの時、

 

「窒素に気を付けて、誰か一人でも危ないときは、みんなでラインを上げていきましょう。」

 

そう言い放った柏木自身が、真っ先に窒素ヤバイと言い出すという・・ね。

 

しかも、激カワのアラリウミウシが見つかったタイミングに。

 

あの・・・ほんと空気読めてなくてすいません・・。

 

 

そして、今日は一つ事件が起きていて。

 

ドライ修理中のミナさん用に、うちが用意させてもらっていたレンタルドライのサイズが違いすぎる事件。

 

どらえもん

 

急きょ、伊東ダイビングサービスさんの親切な計らいで、代わりのドライを貸していただきました。

 

ケンさん、ミナさん、伊東ダイビングサービスの皆様、本当にすいませんでした。

 

・・それにしても、そんなトラブルの渦中にいさせられながらも、笑顔だったミナさん。

 

「なんか、すごい目立ってない?このスーツで写真撮ってよ。」

 

と、すげーにこやかに。

 

 

本当に、お許しいただいてありがとうございます。

この貸しは海と陸で、きっちり返させていただきます・・!!

 

帰り道は、

花季で海鮮丼を食べて、マスターとおしゃべりしてのんびりさせてもらったら、

 

 

 

箱根の温泉、天山湯治郷へ。

 

 

 

肩までつかる~・・。

 

 

極楽の時間・・・。

 

 

 

新緑豊かな箱根の自然の中、時間がゆっくりと流れていく。

 

 

海に山に、温泉。自然の恩恵って素晴らしい。

 

 

 

そんなことを感じていたら、長風呂しすぎと、温泉効果もあって、

 

湯上り後もぜんっぜん汗が引かない。

 

そんな僕を見て、ミナさんはちょっと引いてた。

 

湯上りぽかぽか

 

帰りは箱根の森バウムという、お菓子屋さんに立ち寄りました。

 

バウム

 

美味しいモンブランを手土産に。お店に帰宅。

 

さて、今日のツアーはどうでした?クレーム何でも受け付けますよ!!

 

と、言ったもんだけれど。

「カッシー、水中で泳ぎやすいし、私はやりやすかったわ。」

 

と、おほめ頂き、誠に恐縮至極です。

 

今後とも精進していきますので、ぜひまたよろしくお願いします!!

 

モンブラン、とても美味しかったです。

カッシー