何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ライセンス」カテゴリーアーカイブ

2人して・・・

7月8日 井田 透明度 8~15メートル 水温22.2℃

 

カラフルなみんな
カラフルなみんな

この日はOW講習とTRIBEツアーで総勢9名で井田へ行ってきました!

 

風もうねりもなく、穏やかな井田!

 

TRIBEツアーだからね!

 

しっかり、中性浮力の練習をしましょう!とブリーフィング。

 

ドライスーツでの浮力取り方を詳しく話して、いざ水中へ!

 

平らな水底で、フィンピボッドやホバリングの練習!

 

ドライスーツの浮力に苦戦しながらもみんな真剣な顔つきで練習します!

すると、あれ?少し流れを感じるなーなんて思いつつ・・・

 

よし!みんな浮力が取れるようになったから、泳ごうかなーと

 

と思ってスレートに書き、泳ぎはじめると、

 

泳いで進むことが困難なくらい、流れが出てきていて、

 

せっかく、浮力練習したのに、

 

着底ー!!

 

水底を這って移動・・・。

 

海洋初日なのに、いきなり流れを味わう鍋島さん。

 

でも、誰よりもダイビングインストラクターぽかったから大丈夫です!

 

しばらくすると、流れもすぐに収まり、

 

今度こそ水底を離れて泳ぎます!

 

浮力練習中! ゆきちゃん

 

ベテランTRIBEツアーチーム うさみちゃん

 

上がってきてからも、みんな

 

「あの泳ぎにくかったのはなんですかー?」

 

「全然前に進まなかったですー。」と

 

急な流れに目を丸くして驚いてた様子。

 

穏やかだけでなく、

 

色んな海があるさ!

 

慣れてくれば、流れも楽しめるようになるさっ!

 

2本目は中層を泳いで井田の群れを楽しみますっ!

 

キンギョハナダイやスズメダイなどたくさんの魚に囲まれて

 

みんな楽しそう♪

 

ゆみは写真からも楽しさがほんとに伝わってくるねー!

 

ゆみ IMG_4529

 

でもね、・・・そうな楽しそうなみんなを写真に収めようと

 

したのに、カメラを忘れてるー!大ショック!!

 

しょうがない。別チームのみかちゃんの写真を借りよう!と

 

こっそり思っていたのに、

 

上がった後にカメラ水槽に行くと、私のと同じく

 

みかちゃんのカメラも置いてあるー!

 

2人して忘れてたんだねー

 

というわけで写真は少なめです・・・。

 

ごめんなさい・・・。

 

2人として同じミスというか馬鹿をするなんて・・・。

 

というわけで辛うじて1本目に撮った写真のみです!

 

っということで今度ミカちゃんと私とツアーに行くときは、

 

カメラ持ったか確認をお願いします!(笑)

 

すなお

 

 

ナリタ移住のお知らせ

 

2017・7・11 今日は店番なり

 

 

 

_1320297

 

 

 

 

先日、

非常勤インストラクター「ゴリタ」が上等なスコッチウィスキーを携えて、

お別れのあいさつに来てくれた。

 

 

 

結婚が決まり、ダイバーでもある奥さんの希望もあって

久米島でダイビングインストラクター稼業に転身する。

 

IT系の会社に辞表を出し退社の許しをもらい、

オーシャントライブにも暇乞いに来たのだ。

 

 

 

 

 

転身は慶び事であるし、我々との同業への復帰でもあるから

お互いの健闘を誓いあい、再会を楽しみに明るく見送った。

 

 

 

 

 

 

「ぼくが一度はあきらめたダイビングインストラクター稼業にまた戻ろうと思ったのは、

もちろん奥さんの理解も大きいが、オーシャントライブの雰囲気がすごく良かったから。

ここで働いた2年間ですごくいい刺激を受けました。」

 

と、話してくれた。

 

 

 

 

 

そんなに過大評価してもらっちゃ困るのだが・・・

 

 

困ったときは助け合いだから、

いつでも助けてくれるような男になってくれとだけ最後にお願いした。

 

 

 

 

 

 

久米島にも仲間ができてうれしい。

 

なりちゃんが久米島に咲くバナナを食い尽くしてしまう前に、

様子を見に行きたいと思う。

 

 

 

 

 

 

 

なりちゃん、2年前のあの雲見ツアー壮絶デビューから、本当にありがとう。

 

 

 

 

ちなみに写真のサクランボは同日に長やんが差し入れしてくれた山形県の傑作。

 

なりちゃんも嬉しそうにウホウホと頬張って久米島へと旅立ったのでした。

 

 

 

 

まさ

ドキっ。

7月2日(日) IOP 透明度:15m~ 水温:21度

 

水中で振り返って、ドキっ。

 

 

家族ダイバー@PADIダイビングライセンス取得講習
ハヤノファミリー(右端・長男?アツシ。笑)

お父さんとお母さんに挟まれてピースサインのシオリはまだ中学生。
中学生の時に両親とライセンスを取った自分もこんなだったのかなー。
なんだか懐かしい気持ちになったこの日は、なんと家族ダイバーがいっぱい。

 

本日はハヤノ家の長男ですが、実はアツシの家族もみんなダイバー。
ミチカもGWにお父さんとライセンスを取ったばかり。
そして現在妹とライセンスを取り途中のカレンさん。

 

ということは・・・

 

タマちゃんも、おかんとおとん連れてきてね。笑

 

 

透明度抜群、穏やかなIOPは、海洋実習の初日には贅沢すぎるけど。
カレンさんが類稀なるダイビングセンスを発揮したらしく、ちょっと気になる・・・

 

PADIダイビングライセンス取得講習@伊豆

 

私チームはライセンス講習ラストのユウコさん。
と、それを見守るシオリちゃん、お父さん。

 

中性浮力練習@PADIダイビングライセンス取得講習

 

その小柄な体のどこからあの強力なフィンキックが出てくるのか・・・
ってくらい全速力でミニダイブの先頭を突っ走り、疲労度も200%(笑)
最初はそんなもんです。まずは、おめでとうございます。

 

まだまだ講習のみんなも初心者ツアーのみんなも、海との戦いを繰り広げていますが。
あとちょっと、数回潜ったら、海と仲良くなれると思います。
さ、まずは・・・おいしーお昼ご飯食べに行きましょう。笑

 

伊豆海洋公園ダイビング@初心者ツアー

 

みか

女勢力強し。

6月25日(日) 江之浦 透明度:10~12m 水温:21℃

 

 

今が旬のアオリイカ。を、見に行こうツアー。

 

 

 

見れたーーー!
ミヨシちゃん、GoProいい仕事してますっ。

 

ということで、本日のサービスアオリイカツアーは無事終了ーっ。

 

 

なのですが。

 

 

実は500本以上潜っているレナさんも、200本以上潜っているアケモさんも、
江之浦で潜るのは2回目ということが判明。

 

え!?初心者ツアー以来??
かなり驚き、せっかくだから2本目は江之浦の海をじっくり潜ることに。
初心者ツアーの練習も多いポイントだけど、じっくり潜るとこれがまた楽しいんですよねー。

 

コケギンポ@江之浦ダイビングツアー トラギス@江之浦ダイビングツアー

 

江之浦テトラポットダイビング キイロウミコチョウ@江之浦ダイビングツアー

 

スタッフ含め12人全員女子のツアーチームがキャッキャしている横には、
スタッフ含め5人全員男の初心者ツアー&ライセンス取得講習チーム。

 

静かにとつとつと話すカッシー、それをこれまた静かに聞く男4人。
ゲラゲラ笑いながらお菓子を食べている女子12人。
(そんなことなかった方、すみません。笑)

 

どうしたって、女の勢力の方が強そうです・・・。

 

 

そして車2台、総勢17名、問題になるのはやはり美味しいお昼ご飯。

 

絶品海鮮丼屋さんに激しくあたるも食材が足りないそうで・・・撃沈。
ならばと海が見える高台のカレー屋さんにあたる。

 

 

『17人、入れますか?時間かかりますか??』

 

『ダイジョーブ、ダイジョーブ。』片言の日本語で返される。

 

『いっぱいおかわりするけどホントにダイジョーブ?』片言で返してみる。

 

『ダイジョーブ、ダイジョーブ。』笑いながら、返される。

 

『ナンみんなおかわりするよ?いっぱい、いっぱいだよ?』

 

『・・・ダイジョーブ。』ん?なんか怪しい・・・笑

 

ダイビングランチ@江之浦サリカレー

 

続々と運ばれてくるナンといー匂いのカレー。
顔くらいおっきいナンを見てはまたキャッキャする女子。

 

なぜかなかなかナンもカレーも運ばれてこない男子テーブル。
少しずつ静かになっていく・・・・・

 

ナンが運ばれてきたときの男性陣の顔、
言葉は少ないけど・・・多分今日一キャッキャした笑顔。

 

ダイビングランチ@江之浦サリカレー

 

このあと追加発注した大量のナンが運ばれてくるとも知らず。
そのナンが男だから・・・の一言で、男性陣に強制的に回ってくるとも知らず。

 

ナン食べ放題@江之浦サリカレー
3枚とちょっと、食べたよ・・・

フワッとした物は別腹ですからね、レナさん?笑

 

みか

ながい昼をこえて

6/24-25     AOW

 

さあいくよー

 

今日はAOW講習。

 

講習生3人に加え、

 

ライセンス持ってるけど遊び参加1名。

 

梅雨入りしたってぇのに最高にいい天気。

 

初日から洞窟にも遊びに行っちゃったりなんかして、

 

そしてAOWと言えば、みんなが楽しみにしてるナイトダイビングね、

 

それがね、今の時期とてもとても辛い・・・・

 

なんでかって?

 

昼がながい・・・

 

しかもちょうど昨日は1年で1番昼がながい夏至。

 

そしてこの日の日没時間19:02・・・

 

おいおい19:02ってお~い!

 

ながいなぁ・・

 

19:00っつたらいつもの泊りなら、

 

飯食いながらビールも何杯かやって、次ウイスキーにしようか日本酒にしようか?ってぐらいの時間じゃないかー(笑)。

 

まぁ、しょうがないね、

 

ゆっくり時間をつかって過ごそう。

 

ゆっくり昼ごはんも食べて、

 

ゆっくりおしゃべりもして、

 

昼寝もして、

 

筋トレもして、

 

お菓子パーティーもして、

 

スーパーに買い出しにも行ったけど、

 

まだ時間があるのね(笑)。

 

ナイトでヒラタエイ 角度を計算して 中性浮力講習

 

ナビゲーション IMG_1375 ナイトでミノカサゴ

 

待ちに待ったナイトダイビング、ゆっくり夜の海の生物を観察したり、その独特の雰囲気を味わったり、

 

楽しかったねぇ。

 

とりあえず日が落ちるまで長かったナイトが印象的だったけど、

 

2日間、

 

なんだかんだ色んな経験ができたね、

 

地形も群れも最高峰の田子の沖の浮島根は、

 

みんなが1番感動してたなぁ。

 

しかも流れまであってね。

 

ここからがほんとのダイビングの

 

始まりです。

 

そんな事言ったけね(笑)。

 

みんなAOW取得おめでとうね。

 

中性浮力のポーズらしいよ

 

まさし