何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

suzuka のすべての投稿

ベストシーズン到来。

 

 

 

2023.07.26 田子  透視度15m 水温25-26℃ 

 

 

 

学生は夏休みに入った頃でしょうか~?

 

 

何をしようか、わくわく。

学校から解放されて、もう浮かれ気分?

授業がないから、家でゴロゴロゲームして、動画見て~

 

そんな夏休みを過ごしていた学生の頃が少しだけ恋しい(笑)

 

でも、もっと羨ましいのは夏休みにダイビングがでいる事~。

 

学生の頃からできるなんて素敵すぎるっ。

 

 

なーんて去年の今頃もこんなブログを書かせて頂いてましたが(笑)

 

 

というのも、

その時のブログの主人公:宿題は先に終わらせる派のキリ君。

久しぶりに遊びに来てくれました~

 

 

中性浮力@田子ダイビングツアー
余裕のピース

 

 

こないだは小学生だったのに、もう中学生!!

身長もグーと伸びて、、、びっくりですっ。

 

そしてタイミングもばっちり。

 

ここ数日で水温も透明度もグーンと夏らしい陽気に近づいて。

 

ベストシーズン到来です~。

 

 

そして、マサシさんチームでは

AOW講習最終日のイシザキさんが

MYカメラを持ってルンルンで楽しんでます~

 

ボートダイビング@田子ダイビングツアー
透明度15Mオーバー

 

 

キンギョハナダイ@田子ダイビングツアーキンギョハナダイ@田子ダイビングツアーキンギョハナダイ@田子ダイビングツアー

 

 

ビゼンクラゲ@田子ダイビングツアー
ビゼンクラゲ~ く、食われてます?!
タテジマキンチャクダイ@田子ダイビングツアー
岩の隙間に頭を突っ込んで撮った一枚。

 

イソギンチャクモエビ@田子ダイビングツアー
kaoruさん作

 

 

最後はみんなで沖の浮島根へ

 

 

ボートダイビング@田子ダイビングツアー
let’s go!!!

 

 

キリ君は初の外海。

ちょっと行きは緊張した表情だったけど、入ってしまえば♪

 

 

少年のダイビング@田子ダイビングツアー少年のダイビング@田子ダイビングツアー安全停止@田子ダイビングツアー

 

 

ナツキちゃんも2本目からは合流できてよかった~♪

 

そして、カオルさんの判断は正しかったですね(笑)

ベスト着ないと言い切るカオルさんに

大丈夫ですか~後悔するかもですよ~とか言いましたが

着なくても全然余裕の水温でした~!!

 

これからが夏ベストシーズン!!!

 

 

夏の思い出にパシャリ@田子ダイビングツアー

 

 

というのにブログをチェックしている今日は雨に雷。

 

コナツもとってもおびえております。。。

 

 

台風よ~これからが海のベストシーズンなんだ~

お願いだから静まっておくれ~とでも伝えたいと思います。

 

 

この日のように晴れますよーに!!!!!

 

 

 

オーシャントライブ すずか

そんなときは?

 

 

 

2023.07.20 富戸  透視度10m 水温23℃ 

 

 

 

道路の真ん中を歩いている野生の鳥たちに

道で出くわすことありますよね~。

 

車で走っていると、

道路の中央にいて、「あっすみません通りますよ、ちょっといいですかー」なんて言いたくなることありますよね~。

 

 

おまけ@富戸ダイビング
こちらはお店のピーちゃんですが、鳥が話題に出たということで差し込んでみました(笑)

 

「皆さんそんなときどうされてますかー?

私いっつもどうすればいいのかわからないですっ。」

 

と突然真剣な声で質問されたカナさん。

 

大体の鳥たちはこちらに気づき去っていくので事なきをえるかと思いますが。

 

 

カナさんは優しさのあまり

減速したら鳥が危機を察知しなかったのかそのままどいてくれず、、、

わざわざ車から降りて、どいてもらいに行ったことがあるそうです笑

 

カナさんの人柄があふれるエピソードに

ほっこりしながら向かうは富戸~。

 

カナさんは17年越しにAOWを取るべく最終調整っ。

前回が久しぶりのダイビングでしたが、ブランクを感じさせない安定感。

 

リコちゃんも5月に1週間でライセンスを取得。

その数日後には、行き当たりばったりの南米旅行へ。

まさかのベリーズで潜って帰ってきたそうですっ。

ということで伊豆初ウエットでも余裕です~。

 

 

中性浮力練習@富戸ダイビング
みなさんいい感じ♪

 

 

モリモトさんは今年GETしたドライスーツを体になじませるべく最終調整~。

前回よりも調子が上がってきております♪

 

 

中性浮力練習@富戸ダイビング
フグもお供してくれてます~。

 

 

思いっきり遊ぶことも忘れずにっ。

 

泳ぎながら今が旬のアオリイカの産卵床へ。

結構、日によって当たりはずれがありますがこの日はあたりの日~。

あっちにもそっちにもっ。

 

アオリイカ@富戸ダイビング
お行儀よく見学っ。

 

スーパーに置いてあるイカよりもはるかに大きく、とってもおいしそう。

 

イカのお刺身が食べたくなってくる~(笑)

 

 

今回の一番人気はこちらでした。

ダルマオコゼのペア。

なかなか主役になることはないですが

今回のみなさんには、

あのおっとりした何とも言えないコロコロ感が魅力だったようです♪

 

 

ダルマオコゼ@富戸ダイビング

 

 

本日のお昼はみんな仲良く海鮮三種丼。

 

 

はなごよみ@富戸ダイビング
マグロ・カンパチ・シラス・サクラエビ 4種丼ですね♪

 

またまたカナさんがログブックに描いた

シマウミスズメの幼魚に癒され~。

 

いつまでものんびりしてしまいそうですが

後ろ髪惹かれつつ帰路につきましょ~とっその前に思い出の一枚をっ。

 

 

はなごよみ@富戸ダイビング
取りますよ~

 

 

ま、まじめすぎませんか(笑)社員旅行の集合写真風~。

 

お腹もいっぱい、どんどん落ちてくる瞼。

カナさんもリコちゃんも気持ちよさそうに寝ておりました~。

 

 

そんなお二人にはあっという間だったかもしれません。

平日は渋滞がなくスイスイーっと帰ってきちゃいましたからっ。

 

帰りが早いから噂のピーちゃんと遊ぶ時間もたっぷり。

 

アフターダイブ

 

 

本日もありがとうございました~。

 

 

すずか

3連休始まりました~。

 

 

 

2023.07.15 井田  透視度10m 水温21-23℃ 

 

 

 

 

本日は3連休の初日です。

 

6時集合していただいたおかげで

渋滞にどっぷりはまることなくすいすい~っと。

 

最近なかなかコンディションがよくなかった西伊豆方面でしたが

何やら連休を前に少し回復した様子。

 

久しぶりに井田へ。

 

猛暑で激しい暑さが予想されておりましたが今日だけ曇り。

 

ドライスーツの方にも優しい天気。

 

でも、この方には少し厳しい戦いになることが予想されます。

 

半袖半ズボンスタイルのウエットスーツ

おそらく3MMと思われる薄さで伊豆の海へ挑まれるヒメノさん。

 

 

健闘を祈ります。

 

 

そして、ダイビング前に真剣にブリーフィング中なのですがお二人とも恰好が中途半端。

 

マサシさんの足元、まだ全然はけてません(笑)

 

ユウノスケ君まだ全然腕通しきれてません(笑)

 

 

 

deepSP@井田ダイビング
真剣でありますっ。

 

 

水中はマサシ・スズカチームに分かれて~。

 

 

ビゼンクラゲが登場しました。

 

水中もいよいよ夏らしくっ。

 

 

ビゼンクラゲ@井田ダイビングセンター
この夏もなってきましたね~。

 

 

水温もすこーしあがっていたので、心配だったヒメノさんも余裕そうですね~。

 

 

ビゼンクラゲ@井田ダイビング
アップバージョンっ。

 

 

そして講習しているユウノスケ君は

 

水中でも真剣にディープSP実施してきたようで

ペットボトルを持って行って、体積の変化などをお勉強。

水中で入れた空気がどうなるかもを試してみたり~。

 

陸でペットボトル開けたらすごい勢いで蓋がはじけ飛んで行ってましたね。

 

学校ではできない実験に楽しんでましたね(笑)

 

 

クダゴンベ@井田ダイビング
相変わらず美しい背景のもとに~

 

この日の私のお手柄を紹介。

(めずらしく(笑))

 

イバラタツはっけーん!!!

 

 

イバラタツ@井田ダイビング
全貌を。

 

 

情報にはなかったんですよ~。

あとから聞いたら実際にはちょこちょこ出てはいるらしいですが。。。

 

 

 

イバラタツ@井田ダイビング
アップも。

 

 

嬉しいことは変わらず(笑)

 

興奮のあまりライト落としたり、見失ったり、あたふた勝手にしておりましたがばっちり抑えていただきました~

 

マサシさんチームも別の場所でオオミウマを見ていたようでっ。

 

さらにユウノスケ君発見のアラリウミウシにっ。

 

モデルも充実しておりましたっ。

 

 

 

 

そして~またまた終わってからの衝撃発言。

 

2本目が100本記念だったんですか~。

 

数年ぶりに復帰からの100本記念!!!

コズエさんおめでとうございます。

 

帰ってからコメントみんなで書きました。

マサシさんのイラストを添えて完成~。

 

次回のお楽しみに♪

 

 

100本記念@井田ダイビング

 

 

ありがとうございました~。

 

 

 

 

〜余談〜

私やってしまいました。

 

ウエットスーツのファスナーを壊しまして、、、

思いっきり生地を挟んでファスナーぐっとやってしまいました。。。

ベストなどインナーを着ているときは注意しなければいけなかったのに。。。

 

皆さんもお気を付けくださいm(__)m

心配な方は、お申し付けください。

丁寧に締めさせていただきます。

(私に頼むのは不安だという声が聞こえてきますが~)

 

そしてご一緒になる皆様へ。

私のウエットスーツのファスナー締めるの手伝ってください。

よろしくお願いいたしますっ!!

 

すずか

 

4年ぶりの 

 

 

 

 

2023.07.08-09  BBQ・伊東 透視度10m 水温18-20℃ 

 

 

 

 

4年前のマサシさんブログより

 

カンパーイ!!

と共にみんな子供にかえっていく。

そしておバカになっていく(笑)。

年甲斐もなく、笑ったり、はしゃいだり、はめをはずしたり・・・(笑)。

今日はいいんですよ(笑)。

そういう日なんです(笑)。

年齢も性別も職種も関係ありません。

今日は無礼講としましょう(笑)。

 

毎年恒例のBBQツアー。

 

 

総勢35名@BBQツアー
カンパーイ!!!

 

 

が、4年ぶりに戻ってまいりました~!!!!

 

おいしいものをたくさん食べて

好きなだけ好きなお酒を飲んで

とにかく笑った夏の思い出~。

 

 

BBQ@BBQツアー準備中~@BBQツアー

 

「カンパーイ」

の合図とともにどんどん調理されていく食材たち。

 

みなさん最高のご飯ありがとうございました!!!

 

準備中@BBQツアーBBQ@BBQツアー

 

BBQ@BBQツアーBBQ@BBQツアー

 

 

ハンバーグ@BBQツアー

 

 

準備中@BBQツアー森の妖精@BBQツアー

 

だんらんちゅう@BBQツアーお肉タイム@BBQツアー

 

またまたカンパーイ?

 

さっきとは雰囲気が、、、

 

皆さんの表情にご注目(笑)

マサシさん苦笑い過ぎませんか?

 

 

スイカ割@BBQツアー

 

 

いろいろありましたね~、ここには書ききれません(笑)

チーム対抗スイカ割の代表者の皆様、個性が強すぎです。

お腹がよじれるほど笑いました。

 

MVPは決めきれない。

スイカじゃなくて棒の方が折れちゃったツダさんに

声のする方に急に迫ってくる恐怖のノゾムさん

ふらふらしてるのに最後のとどめがダイナミックすぎるエレンちゃん

オープニングパフォーマンスが最高ですアヤカさん

 

もうこのぐらいにしときましょう(笑)

 

 

スイカ割@BBQツアー

 

スイカ割@BBQツアースイカ割@BBQツアー

 

 

スイカ割@BBQツアースイカ割@BBQツアー

 

スイカ割@BBQツアースイカ割@BBQツアー

 

スイカ割@BBQツアースイカ割@BBQツアー

 

 

 

 

 

お次は、何やらみんなで創作中~。

 

みんなであーだこーだいいながらこだわりの構造に!!!

 

しっかりカーブなんかも作ってもらっちゃったりして。

 

 

 

流しそうめん@BBQツアー

 

 

じゃーん、オーシャントライブBBQ初登場の「流しそーめん」!!!

 

 

こちらみんなに大盛況~

 

 

仲良く並んで

最初は全然流れてこなーいなんてはしゃいでいたみなさんも

流し係のものすごい追い上げに、失速していく大人たち(笑)

 

上の人たちさぼりすぎですよ~

下流にどんどん流れてきてますよ~

 

さぼらないでくださーいなんて(笑)

 

 

 

流しそうめん@BBQツアー

 

流しそうめん@BBQツアー

 

流しそうめん@BBQツアー

 

 

 

 

 

楽しい時間はまだまだ続く。

日が暮れてきたらキャンプファイヤー開催です!!!

焼きマシュマロはやらずにはいられない。

 

そしてこちらも欠かせません。

 

手持ち花火で子供に帰る大人たち。

 

線香花火もいいですね~

派手な花火もいいですね~

ランダムな情緒の打ち上げ花火もいいですね~

 

いたずらはほどほどにっ。

 

キャンプファイヤー@BBQツアーキャンプファイヤー@BBQツアー

 

キャンプファイヤー@BBQツアー

 

キャンプファイヤー@BBQツアー

 

突如始まるバトミントン合戦

 

「いいぞー」「おしいー」「取れるだろー」「へ。。。」

 

野次馬のみなさん。

じゃなかった、いいリアクションをする観戦者のみなさん(笑)

 

 

気が付けば2時間くらいはやっていたのでは(笑)

 

ぶっ通しでやっていたショータくんの体力は無限。

走り回って転がりまわってまだまだ元気。

 

一緒にやってた大人たちは次の日、

腕やら足やらいたるところに後遺症を負うことに(笑)

 

若者恐るべしです。

 

 

 

 

そんな夢のような時間もあっという間に過ぎていき

遊び疲れた大人たちは、眠りについていくのでした。。。

 

 

休憩中@BBQツアー

 

 

あっ

しっかり海も潜っています♪

 

 

 

みんないますかー?@BBQツアー

 

 

 

 

 

キンギョハナダイ@BBQツアー

 

 

夏の始まりを告げた2日間のBBQツアーは

あっという間に過ぎてしまいましたが

夏はまだまだこれからが本番です!!

 

逃さないように、楽しんでいきましょ~!!!

 

ありがとうございました!!

 

最後になりましたが

らんたんの皆様

伊東ダイビングセンターの皆様

協賛いただいた皆様

そして何より4年ぶりの開催に集まっていただいたご参加の皆様

 

2日間本当にありがとうございました!!

 

 

 

すずか

暑中お見舞い申し上げます。

 

 

 

 

2023.07.07 富戸  透視度13m 水温19℃ 

 

 

 

暑中お見舞い申し上げます。

 

 

手打庵@富戸ダイビングツアー
by tamate氏

 

 

夏本番の暑さが始まり

いよいよキンキンのビールと海が最高の季節になってまいりました。(通年最高ですが、、、)

 

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

さてさて①

私、暑さに耐え兼ねこの日からウエットスーツに衣替えしました。

 

感想は正直まだ水中は寒いです。。。

 

先日、ウエットの皆さんを横目に大変そうだな~

なんて少々他人事でしたが、、、今になってヒシヒシ。

 

寒がりの方は、まだドライスーツの方がおすすめいたします。

 

以上、最近のスーツ事情でした~ご参考までにっ。

 

 

さてさて②

 

本日の海のことをっ。

さかのぼること4か月ほど前

「アオリイカがみたーい」ということでいただいたリクエスト。

 

 

ツアーチームは私とノナカさんのマンツー。

 

 

ノナカさんがぼそり

「あんなに前から入れてたのに、アオリイカあまり人気がないんですね。。。」

 

 

いや、そんなことはないのですが

5月ごろから始まったアオリイカシーズン。

 

もう結構見ました、おなかいっぱいですって方が多くて(笑)

 

 

産卵床も生むところがないくらい卵だらけ。

 

もうシーズンが終わるのかな~なんて思ってましたが

 

富戸では2代目産卵床が誕生。

 

まだまだ集まってきているようで期待大です。

 

 

 

 

正直、1本目はそんなにいなかったですね(笑)

 

アオリイカ@富戸ダイビング
アオリイカを見るときの正しい姿勢。

 

2本目は別狙いで行きましょう~

といってみるも、皆引きこもって出てこない。

 

諦め、リベンジアオリイカ行ってみると今度は大盛況。

 

アオリイカ@富戸ダイビング

 

 

温めたアオリイカ、無事見れてよかったです~。

 

 

 

一方、タマチームは

 

エントリー前@富戸ダイビング

 

朝からドキドキ、OW2日目緊張気味のコウさん。

 

紫色のドリンク?!

自家製シソジュースだったんですね!!

OWとりたてミトさん。

 

 

そしてそして、おかえりなさいミサコさん。

 

 

エントリー前@富戸ダイビング
おかえりなさーい♪

 

 

この日をずっとずっと待っていました~。

 

3か月ぶりの海、リフレッシュツアーで徐々に復帰です♪

 

 

三者三葉、のんびりゆっくりいってらっしゃーい。

 

 

OWのコウさん。

前回やったこと覚えているかな~、感覚取り戻せるかな~

朝からそわそわしておりました。

 

 

でも、これだけ潜ってきたミサコさんだって久しぶりの海は緊張するのです。

 

 

時間をかけて海に近づいていけるように

コウさんもいつか水中が楽しいところになることを願って♪

 

 

水中七夕@富戸ダイビング
この日は七夕。水中に願いを。。。

 

 

海の緊張感から解放されたコウさんは元気元気。

 

 

みんなの陸サポーターに(笑)

 

 

エキジット@富戸ダイビング
おかえりなさーい、ただいまー。
ホウボウ@富戸ダイビング
ミサコさん水中での安定感も健在です。
クロフチキツネベラ幼魚@富戸ダイビング
カメラの腕も健在です♪

 

 

帰りはえっブルーですか?!

 

今度は「藻ジュース」・・・デトックス効果が抜群だそうですっ。

 

ミトさんの健康食に乞うご期待。

 

夏の暑さ打ち勝つオススメ教えてください♪

 

 

お蕎麦屋:手打庵
BY tamate氏

 

 

では、猛暑が続きますが

熱中症など体調に気を付けてお過ごしください~

 

 

火照った体を海で冷やしましょ♪

 

 

すずか