何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

mika のすべての投稿

忙しい毎日のスキマに。

2023/10/17 井田 透明度:12m 水温:24℃

 

 

井田の駐車場に車を停め、準備に向かうみんな。
に、逆行して、防波堤の先にカメラを向ける方が。

 

 

富士山撮影@井田リフレッシュダイビングツアー
あれ?どこ行くの??

 

 

こんなにも綺麗に海越しの富士山が見えたら、
そりゃあ仕方なしですね、タカハシさん(笑)
さぁさ、準備しますよー。

 

 

お久しぶりの海というホノちゃんにヒデさん。
忙しい日々、海から離れがちになることって、ありますよね。

 

 

でも忙しい毎日をお過ごしの皆さんこそ、
秋晴れ&透明度抜群の秋の伊豆の海で、
ちょっとだけぼーっとする時間も、取り入れてみませんか?

 

 

ほら、ぼーっと・・・

 

 

 

 

 

浅場に差し込む光が綺麗です。
ソラスズメダイが触れるくらい近くで群れてます。
タカハシさんが・・・寝ています(笑)

 

 

ヒデさん、どうです?
上司のこんなリラックスしている姿、なかなか見れませんよ。
(え?よく見てますか?笑)

 

 

透明度ビーチ@リフレッシュダイビングツアー
うーみぃーーー!

 

スズメダイ群れ@リフレッシュダイビングツアー
顔、上がりつづけるホノちゃん(笑)

 

スズメダイ群れ@リフレッシュダイビングツアー
テンション、上がりつづけるホノちゃん(笑)

 

キビナゴ群れ@リフレッシュダイビングツアー
真面目練習ヒデさん。

 

水中昼寝@リフレッシュダイビングツアー
見守る?上司(笑)

 

 

秋晴れの一日、ゆったりと流れる井田時間。

 

 

潜り終わってもこの一日が惜しくて・・・
大瀬崎絶景ポイントで写真撮りませんー?
西浦のみかんがはじまってますね~!

 

 

あっちへふらふら、こっちへふらふら(笑)

 

 

みかん無人販売@西伊豆ダイビングツアーの寄り道

 

 

でもやっぱり一番は、
潜り終わったあとに待つお昼ご飯に、わくわく。

 

 

『鯛丼いいですね!』

 

『え・・・今日、お休みだって。』

 

 

『そっかぁ、でもアジ丼も美味しそうです!』

 

『じゃ、内浦のアジ専門店に行きましょう!』

 

 

むかったアジ専門店。
まさかのアジ不漁につき、
メニューをタイに変更中って(笑)

 

 

マダイフライ@沼津ランチいけすや
限定タイフライ!!(タイ丼もね)

 

 

忙しい毎日を送るみなさんへ、
ちょっとだけ内浦の海からプレゼント(笑)

 

 

忙しい毎日のスキマに。
また海の中でごろごろしましょ。

 

 

海越し富士山@井田ダイビングツアー
こんな上司もなかなか見ない(笑)

 

 

みか

 

 

26時間

2023/10/13-15 三宅島 透明度:8~20m 水温:24℃

 

 

 

ドルフィンスイム@三宅島イルカダイビングツアー
やったったーーー!

 

 

 

『26時間』

 

 

刹那のごとき滞在時間でした。

 

 

 

 

 

 

台風の動向気にして向かった三宅島。
出港&到着の喜びも、
強烈なうねりにポイントの選択は限られました。

 

 

迫りくるプチ台風くらいの低気圧の黒い影・・・も、厄介。
当初予定の昼出航の船は早朝に繰り上げ出船。

 

 

三宅島滞在時間はわずか26時間。
その地を踏んだいた時間は24時間を切っている事でしょう・・・

 

 

慌ただしすぎる三宅島ツアー。

 

 

お世話になった島の皆様、
協力してくれて、楽しむとこ楽しんでくれたみんな、

 

 

本当にありがとうございました。

 

 

 

出発@三宅島イルカダイビングツアー
乗船前のフライング(笑)

 

橘丸@三宅島イルカダイビングツアー
出発進行~っ

 

船中泊@三宅島イルカダイビングツアー
船にお泊り♪

 

東京湾ナイトクルーズ@三宅島ダイビングツアー
東京湾ナイトクルーズ♪

 

乾杯@三宅島イルカダイビングツアー
今度こそ本番(笑)

 

誕生日記念ダイビング@三宅島ツアー
Happy Birthday!!

 

 

やりたいこと叶わず続き、
でもふりかえるといい思い出なのは、
唯一、そしてメインの想いが叶ったから。

 

 

ドルフィンスイム@三宅島イルカダイビングツアー

 

 

そう、この青空の下向かう先は。

 

 

 

 

 

 

1本目上がってくるとニヤニヤが止まらなかったモナカ、
1本目イルカどころじゃなかったルミさん、
イルカと同じ速さで横を掠めたヨシエのフィンキック・・・

 

 

御蔵島ドルフィンスイムのイルカ
もはやイルカ(笑)

 

 

みんなのガッツに応えてくれたイルカ。
最後はみんな触れるほどの近さでイルカたちに遊んでもらって、
船長さんのおまけの1本が最高の〆の1本で、

 

 

海の事、自然の事なんてどうしようもないけど、
わがまま言ってもしょーがないけど、
でもやっぱり良いと嬉しい。

 

 

御蔵島ドルフィンスイムのイルカ
『ん?カメラ?』

 

御蔵島ドルフィンスイムのイルカ
『どれどれちょっとだけ~』

 

御蔵島ドルフィンスイムのイルカ
『サービスしちゃうよー』

 

 

本当にイルカと海に感謝でした。。。

 

 

 

辛うじて潜れた1ダイブも、
誰もついてこないで写真に夢中なウミウシの数、
めっちゃ可愛いウミガメとの出逢いもあって。

 

 

アデヤカミノウミウシ@三宅島イルカダイビングツアー

 

アオウミガメ@三宅島イルカダイビングツアー

 

 

三宅島の海の魅力の20%くらいだけど、
やっぱり海には感謝でした。。。

 

 

 

あっという間に過ぎる時間を惜しみ、
翌日潜れないという悔しさも相まって、
睡眠不足のままに日付も変わるまで・・・

 

 

ペンションサントモ@三宅島イルカダイビングツアー
おされご飯に~

 

雄山一@三宅島イルカダイビングツアー
三宅島のお酒とくれば~

 

ペンションサントモ@三宅島イルカダイビングツアー
なんにも覚えてないよ~?

 

 

しかし我々は極度の睡眠不足・・・

 

 

バタバタと倒れていく・・・

 

 

ペンションサントモ@三宅島イルカダイビングツアー
ツルタさん、撃沈・・・

 

けど、やっぱりふっかーーーつっ!!

 

 

ペンションサントモ@三宅島イルカダイビングツアー
まさかの第二ラウンド(笑)

 

 

また一人倒れていく・・・

 

 

ペンションサントモ@三宅島イルカダイビングツアー
モナカ撃沈・・・

 

しかし睡眠不足補う暇も与えぬ・・・

 

 

ペンションサントモ@三宅島イルカダイビングツアー
ていっ。

 

が、復活ならず(笑)

 

 

 

目が覚めたら誰もいないロビーのソファで、
ピーナッツバラまいて寝てたことは秘密です・・・
ピーナッツ、ゴメン。

 

 

ついでに翌早朝出航した船の時間を惜しみ、
誰もいない大時化の甲板で潮風浴びながら、
ぐーぐー寝ていたのも秘密・・・

 

 

え?ヤヒ、いつからそこで飲んでたの?!
目が覚めらた横で酒盛りするヤヒ。

 

 

え?足上げて寝てましたよねって・・・
リューイチさんにもキムさんにも見られてる?
船の時間を惜しんでいたのは皆さん同じようです(笑)

 

 

 

大しけの海を、波を、風を。
全身に感じながら、また6.5時間。
・・・飲むよ、食べるよ(笑)

 

 

橘丸ランチ@三宅島イルカダイビングツアー
船上のカップ麺は旨い。

 

橘丸@三宅島イルカダイビングツアー
かーーーぜーーーーーっ!!!

 

あまりにも忙しない2.5日間、
でもそこそこ甚大なダメージを胃袋と肝臓に残し、
睡眠不足で突っ走った濃厚なひと時でした。

 

 

次はせめて地上滞在時間24時間以上、
確保できますように・・・

 

 

そして次こそはこのメガネ岩、
水中にちゃんと潜りたい。

 

 

メガネ岩@三宅島イルカダイビングツアー
せめて上から・・・!!

 

 

みなさん、本当にありがとうございました。

 

 

ペンションサントモ@三宅島イルカダイビングツアー
おーきなガジュマルの木の下に・・・

 

 

また集結しましょ。

 

 

みか

 

 

鳥肌ものの楽しさ?

2023/10/12 城ヶ島ビーチ 透明度:8m 水温:22℃

 

 

遠浅で初心者ツアーには最適なんですよ。
カメラ練習のモデルもいっぱいいるし。
おまけに透明度も良いみたい。

 

 

ただ唯一のデメリットは、
伊豆より水温が2度くらい低いんです・・・
北風ビュービューのこの日において。汗

 

 

光線@城ヶ島初心者ツアー
冷たいけど綺麗!

 

 

それでも大丈夫!
と、選んだ城ヶ島ビーチ、大正解。

 

 

おNEWのカメラにワイドレンズでうっきうき。
そんなユキヨさんが狙うは・・・

 

 

ワイドマクロ@城ヶ島ビーチ写真練習

 

 

タツノオトシゴ!

 

 

タツノオトシゴ@城ヶ島ビーチ写真練習
ワイドマクロに水面まで!

 

 

TGの強みを存分に生かして極小ウミウシも。

 

 

セトイロウミウシ@城ヶ島ビーチ写真練習
ピントばっちり〜

 

 

そんな写真練習するユキヨさんの横では、
来週のアドバンスに向けて特訓中のユイちゃん。

 

 

ん?特訓・・・中?笑

 

 

クマノミ@城ヶ島ビーチ写真練習
完璧な中性浮力・・・

 

 

うますぎる。
もはや中性浮力でGoPro使いこなしていました(笑)

 

 

上手なお二人、城ヶ島ビーチも広いから、
いつもはいけないエリアまで行っちゃいましょう。
なんて、エリアエンドに行くと・・・

 

 

 

 

このシルエットは・・・!
スズキです、シーバスの群れ!!
(一部ボラとクロダイが混ざってます)

 

 

ダイビング中に、しかもこの時期に。
この数の群れを見るのは初めて。
思わず私が一番突っ込んでいましたね・・・

 

 

ちょっと低めの水温に覚悟したけど、
綺麗で、生物もりもりで、
鳥肌たてながらも楽しんじゃいました(笑)

 

 

せっかく来た城ヶ島だから、
ランチは伊豆では食べれないものをね。

 

 

三浦海岸ランチ@ao

 

 

一人暮らしには嬉しい新鮮三浦野菜!!の、
前菜サラダ付きお洒落イタリアンに♪
い〜笑顔だねぇユイちゃん。笑

 

 

そのお隣ではユキヨさん、
陸でも写真練習に余念がありませんね?笑

 

 

三浦海岸ランチ@ao

 

 

まだまだ食べれるらしい若者の胃袋。
三浦海岸にちょっと名のしれたパン屋さんがあるからさ。
食後のパンでも買おうじゃないか。

 

 

・・・っていうのは、
私のリクエスト説もありますが(笑)
一番人気のベーコンコロッケパン、美味しかった。。。

 

 

近くて楽しくて美味しい城ヶ島。
まだまだ色んな寄り道プランがありますよー

 

 

みか

 

 

女子って凄いよ・・・

2023/10/8-9 安良里・田子 透明度:15m 水温:24℃

 

 

 

ヒロコさんがカメラを構える先には・・・

 

 

水中写真練習ツアー@安良里ビーチダイビング
モデルはどこでしょう?

 

 

きゃーーーっ

 

 

クマドリカエルアンコウ幼魚@安良里ビーチダイビングツアー
きゃーきゃーきゃーーーっ

 

 

水中で私の叫び声が聞こえたでしょうか?笑

 

 

見つけてしまった・・・!!
Myクマドリカエルアンコウ小指の爪サイズ。
を、すごい態勢で激写するヒロコさん。笑

 

 

 

せっちゃんがカメラを構える先には・・・

 

 

水中カメラ写真練習@田子ダイビング
お尻でてますよー

 

 

ふぁわわわゎ。。。

 

 

オオモンカエルアンコウ@田子ダイビングツアー
おおあくびぃ

 

 

バックはお尻丸出しのオオモンカエルアンコウ。
前は・・・大あくびの決定的瞬間を激写!

 

 

 

素敵な写真の数々、
決定的瞬間切り撮る事多々。

 

 

そう、リクエストは『写真練習』

 

 

女子だらけできゃっきゃワイワイ?
お泊りツアーに行ってきました!

 

 

 

アヤコさんはついに手に入れたMyカメラ♪
セッティングに設定、一から一緒にやりましょう。
基本をしっかり押さえれば、ほら。

 

 

ウミエラカニダマシ@安良里ビーチダイビングツアー
マクロも・・・

 

マダイのダイちゃん@安良里ビーチダイビングツアー
ワイドも!

 

 

素敵な背景、ピントもバッチリ。
今まで目で見てきた世界もいいけど、
カメラ越しだとまた違った世界があるんです。

 

 

 

練習というからにはじっくり。
モデルと向き合う時間はいつもよりちょっと長め。
じっくり粘れば・・・決定的一枚も。

 

 

ヒレナガネジリンボウ@安良里ビーチダイビング
全ヒレ全開のヒレナガネジリンボウ(笑)

 

オトメハゼ幼魚@安良里ビーチダイビングツアー
欲張りすぎて変顔のオトメハゼ(笑)

 

スミレナガハナダイ幼魚@安良里ビーチダイビングツアー
キリリ!!なスミレナガハナダイも~

 

スミレナガハナダイ幼魚@安良里ビーチダイビングツアー
あーんっ

 

あまりの可愛さに
ピンボケでも載せちゃいます(笑)

 

 

いつもよりじっくり同じ子見ていると、
実は色んな表情や動きを見せてくれるんです。

 

 

正直、カメラ構えてないけど楽しい!!笑

 

 

 

ニシキフウライウオ@安良里ビーチダイビングツアー
ニシキフウライウオバックのニシキフウライウオ。

 

ヤノダテハゼ@安良里ビーチダイビングツアー
ヤノダテハゼwithコトブキテッポウエビ!

 

イロブダイ幼魚@安良里ビーチダイビングツアー
めでたい!チビイロブダイまで~

 

ニラミアマダイ・ヒメジョ―@安良里ビーチダイビング
Best of うるうるのヒメジョー。

 

 

雨がパラつき11月並みの気温だったけど、
ドライスーツで無敵の皆さんには、
ロングダイブ3本もあっという間でしたね。

 

 

ひとりウエットスーツの私は、
水温よりも低い11月の気温を
しっかりと肌に感じてましたけど。笑

 

 

 

3本潜ればお腹はペコペコ。
お風呂の前に、ちょっとだけ寄り道していいですか?

 

 

川のりコロッケ@アサイミート
ちょっとだけ・・・?

 

お目当ての品は完売・・・なのに、
ちょっとだけ買っちゃいました(笑)

 

 

やりすぎたかな・・・
と思ったけど、女子ってすごい。
松崎温泉で消費からの、

 

 

西伊豆民宿ご飯@大屋荘
飲めちゃう、食べれちゃう。笑

 

食後のデザートにって、プリンまで。
みなさん、すごすぎです。笑

 

 

満腹で布団に横になったのに、
朝が来るとなぜかお腹は空いている。笑
朝ご飯を食べたら、今日の海はすぐそこという幸せ。

 

 

アオサハギ@田子ダイビングツアー
ん?鏡??

 

ハダカハオコゼ@田子ダイビングツアー
ん?枯れ葉??

 

 

湾内まで透明度抜群なのに、
外海を捨てて湾内じっくり2ダイブ。

 

 

そして2本潜ればもちろんみんなの胃袋は・・・

 

 

修善寺ランチ@すぎ屋
やっぱりまた食べれちゃう。笑

 

 

よく潜って沢山写真撮って、の思い出よりも。
寄り道&食いだおれの記憶の方がやたら濃厚なのは、
私だけでしょうか・・・?笑

 

 

次こそ川のりコロッケ!!

 

 

みか

 

 

付き添い?付き合い?

2023/10/01 江之浦 透明度:6~10m 水温:24℃

 

 

仲睦まじく親子でダイビング。

 

 

親子ダイビング@少人数制

 

 

お父さんのアドバンス講習。
付き合ってあげるシュウちゃん、いい娘さんですね。

 

 

って思って、よくよく聞いたら・・・

 

 

ダイビングが楽しくて仕方ないシュウちゃん。
お父さんも潜れれば一緒に色んな海に行ける。
お父さんもアドバンスまで取ってよー。

 

 

娘さんの趣味に付き合うべく、
ライセンス取得からアドバンスまで一ヶ月というハイスピード。
いい、お父さんでした。笑

 

 

 

 

しかもお父さん、超スポーツマン。

 

 

中性浮力も・・・
ハナタツ探し中も一人で真剣練習。

 

 

中性浮力スキル練習@PADIアドバンスライセンス講習
ピタっ。

 

 

コンパスナビも・・・
力強いフィンキックでなぜかシュウちゃんより、
二回りは大きい四角形描いて帰還。

 

 

コンパスナビゲーション練習@PADIアドバンスライセンス講習
無事帰ってこれるかな・・・?

 

 

生物観察&スケッチも・・・
ほぼ絵じゃなくて文章?笑

 

 

中性浮力スキル練習@PADIアドバンスライセンス講習
中性浮力でスケッチ!

 

 

課題をどんどんこなして日帰りで3ダイブ!
お疲れさまでした。。。

 

 

テトラポット洞窟@PADIアドバンスライセンス講習
たまには遊びも。

 

 

 

3本潜ってペコペコの胃袋抱えてお昼ご飯。

 

 

『ビールでも・・・あ、お車でしたね。』

 

『じゃんけん勝ったので僕が飲みます♪』

 

 

そこは平等ですね(笑)

 

 

ログ付け@親子ダイバー
傍らには、2杯目のビール(笑)

 

 

お付き合い頂いたムラタさんも、
お手伝い&見守り、ありがとうございました!

 

 

みか