何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

masashi のすべての投稿

子に戻る

11/23-24 AOW   透明度:10~15m 水温:22℃

 

 

 

 

 

アキさんとクリハラさん、、、

 

 

 

 

田子の沖の浮島根を

 

 

 

 

誰の手も借りずに泳いでいるんです。

 

 

 

 

そう、あの、、アキさんとクリハラさんが、、、

 

 

 

 

 

みんなそうですし、、

 

 

前の話を出すなんてちょっとアレかもしれないですけどね、、

 

 

 

 

でも、どうしても、やっぱりあの時の事、思い出しちゃうんですよね、

 

 

 

 

海が怖くて怖くてずっと顔ひきつってましたよね、、あんとき(笑)

 

 

 

 

マスク脱着が嫌すぎて、、ひたすら拒んでましたっけ?あんとき(笑)

 

 

 

あーすいません、すいません!言っちゃいました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

あいにくの雨でしたけど、

 

 

 

そんなのにも全然テンションが下がることもなく、

 

 

 

 

ライセンスを取った時から、コツコツ潜りつづけて、やっとここまできた、

 

 

 

 

ボートダイビングはなんてラクチンなんだ、

 

 

 

 

きっとそんな喜びの方が勝っていたんですよね。

 

 

 

 

「ナイトって怖いんですか?どんなかんじなんですか??」

 

 

 

 

好奇心旺盛な顔で聞いてきて

 

 

 

その表情もですが、

 

 

 

 

そのナイトが終わった時の「楽しかった~」なんて言ってた時の顔

 

 

 

まるで子供でしたよ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

夕飯のときだってさ、

 

 

 

普段はバリバリのお母さん、

 

 

 

その二人の喜びっぷりが凄い(笑)

 

 

 

喜んだのは、お料理のその豪華さも勿論あるんだけど、

 

 

 

やっぱりお母さん的には、それ以外にも幸せを一杯かんじるみたい

 

 

 

夕飯の支度しなくていいんですね今日は♪

 

 

 

 

家じゃこんなにうまく揚げられないわ♪

 

 

 

 

なんて、とっても羽を伸ばしながらも、

 

 

 

家に残してきた子供たちと旦那さんの事が、ちゃんとやっているかも気になってしまう(笑)。

 

 

 

 

夜は、そんなお二人からは人生の先輩として、

 

 

 

親として、、、、

 

 

男として、、、

 

 

人として、、(笑)

 

 

 

はいっ、、勉強になりましたっ(笑)。

 

 

 

 

 

 

翌日は快晴、

 

 

 

昨日の雨がまるで嘘みたいにぽかぽか暖かくて♪

 

 

 

 

予報より西風は吹かなかったみたいだから

 

 

 

そんならやっぱり昨日の沖に行きたいですよね。

 

 

 

 

 

潜降も中性浮力も深度調整もなんだか大分よくなりましたよね、、

 

 

 

でもまだ少し沖は緊張するみたいです(笑)。

 

 

 

深場の景色と計算問題(笑)。

 

 

 

いままでで最高の群れの多さと初めて見たカラフルなウミウシ。

 

 

 

そして、自然の脅威、海の流れも良い経験でした。

 

 

 

潜り終わった後のあの「生きてる~」って感じがいいんですよね(笑)。

 

 

 

AOW講習の5本を潜り切った後も、

 

 

 

 

ゆるりとした羽伸ばしタイムは続きます(笑)。

 

 

 

 

家では絶対に言えないけど、、

 

 

 

ご飯前だけど、、、

 

 

 

アイス食べたいです(笑)。

 

 

母?完全に子供にもどってるじゃないっすか(笑)

 

 

 

紅葉がきれいなところを散歩して

 

 

 

 

紅葉を見ながらパンランチ♪

 

 

 

 

ゆっくり羽を伸ばし、母であることを忘れ子供にもどった2日間でしたね(笑)。

 

 

 

ほんとうにおつかれさまでした!

 

 

 

あの疲れる、コワイ水中も今は癒しの場所になってきたみたいでほんとうに嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

AOW取得おめでとうございます!

 

 

 

家に帰ったらまた母、、頑張ってくださいね

 

 

 

まさし

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

↓インスタはこちらから↓

OCEANTRIBEのインスタグラム

ーーーーーーーーーーーーーーーー

そっちに目がいっちゃうんだよ

11/19  江の浦:8~10m 水温:21℃

 

 

 

 

カナさん、、髪がすんごいね(笑)

 

 

 

前回のOW講習でそう突っ込まれたんだって?

 

 

 

 

そっか、だから今日はヘアバンド持ってきたんだね。

 

 

 

 

でも、、、せっかく装備したヘアバンドだったけど

 

 

 

エントリーして直ぐに、取れていてさ

 

 

 

 

カナさんを見たときには上の写真のようになっていたよね(笑)。

 

 

 

 

そっからというもの、振り返る度にその髪に目がいっちゃうんだ(笑)。

 

 

 

 

初心者ツアーで、ドライスーツの練習もあったけど、

 

 

なんか面白生物も見れてさ、

 

 

 

 

でも、こん時も

 

 

 

 

 

こん時も、

 

 

 

やっぱりカナさんの髪がきになっちゃうんだ(笑)。

 

 

 

 

このカナさんのい相棒のユリカさんも、

 

 

 

生物を紹介するたびにホント良い顔するんだ(笑)。

 

 

 

 

カミソリウオもオオモンカエルアンコウも、

 

 

 

どれがそれなんだかわかりづらいんでしょう、、

 

 

 

そして、、触りたくて、触りたくて

 

 

 

 

しょうがないんでしょう

 

 

でも触っちゃいけないんだよ(笑)

 

それも学んだね(笑)

 

 

 

もうなにせ好奇心のオーラが凄いんだ(笑)。

 

 

 

そんな2人に癒されて、

 

 

そんな可愛い若者に囲まれて、

 

 

 

前回ドライスーツの扱いがうまくいかずに落ち込んでいたシバサキさんも今日は上手くいったみたいだし。

 

 

 

綺麗な流線型で泳ぐマルちゃん、

だけどドライスーツになると足に空気が行き過ぎちゃうって事がわかって一緒に姿勢の改善に励んだしね。

 

 

 

 

 

カナさん、なくしたヘアバンドを見つけてあげられなくてごめんね。

 

 

 

でも次は僕が教えたヘアバンドをしてみて、

 

 

 

きっと落とさないから。

 

 

 

でもあの髪もまたみたいけどね。

 

 

まさし

始まりま・・・

11/13  井田  透明度:15m 水温:23℃

 

 

みんなで朝のポイント相談

 

 

 

 

あそこもおもしろそ

 

 

 

 

ここもきれい

 

 

 

あそこはあいつが見れているらしい

 

 

 

 

そんなやりとりがある中

 

 

 

 

この日集まった男子はこうだ

 

 

 

 

「そろそろ弥次喜多のカキフライ始まってんじゃね?」

 

 

 

 

 

たしかに、、今の時季、そろそろだ。

 

 

 

 

だけど、カキフライが

 

 

 

 

始まっていてもおかしくないし

 

 

 

 

始まっていなくてもおかしくない(笑)。

 

 

 

 

毎年なんの告知もなくいきなり始まる弥次喜多のカキフライ、

 

 

 

 

そんなのを楽しみに、、敢えて、始まっているかは、聞かずにね。

 

 

 

 

 

弥次喜多ベースで、、海は井田(笑)

 

 

 

 

 

 

海のアイドルが集結する今の井田

 

 

 

 

 

透明度良好、ワイド、マクロともに楽しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日のベストポイントと言っても過言じゃないぐらいのポテンシャルの井田。

 

 

 

 

そんな生物の中、

 

 

 

こいつ知ってます?

 

 

 

 

 

「ベルベットゴーストパイプフィッシュ」という生物

 

 

 

正直自分、初めて見ましたが、、、

 

 

 

みんなも、もちろん始めてて、、

 

 

 

なんやかんや動く奴らしくて、、

 

 

 

情報のある場所になんか全然いなくて、、

 

 

 

この日は現地のガイドもみれていなかったけど、

 

 

 

オノジンのお手柄(笑)。

 

 

 

 

べるべっと、、、ねぇ、、ベルベットってどいう意味・・・

 

 

 

ちなみに、、ベルベットは英語

 

ポルトガル語でビロード

 

フランス語でベロア

 

日本語で、天鵞絨(てんがじゅう)

 

 

要はベロアだね、、、

 

 

なんて、休憩時間にみんなで生物を写真で確認して、話し合った甲斐がありました。

 

 

 

そんな、せっかく見れた生物ですが、

 

 

 

「えーっ!?いたんすかー!自分みてないっすよー」

 

 

ってイデさん(笑)。

 

 

はい、音も鳴らしてたし、、呼んでもいたし、、、

 

 

現にイデさん以外はちゃんと見れてるし、、

 

 

 

 

圧倒的多数で単独行動していたイデさんが悪い判決(笑)。

 

 

 

 

まぁ、そんな話はいいとして、、、

 

 

問題のカキフライは、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

始まり、、、、ま、、、せんでした。。

 

 

 

 

ので、、いつも通りアジフライです。

 

 

 

 

来週のカキフライリクエストはどうなるんですか?

 

 

 

 

 

心中不安を隠せないアンザイさんでした(笑)。

 

 

 

 

まさし

おかえりなさい

11/12 江之浦  透明度:10m 水温:22℃

 

 

 

 

 

 

まず、おかえりなさい。

 

 

 

 

何か月ぶりでしょうか、

 

 

 

 

良い感じで海に通われて潜っていて、次にAOWってところでおケガをされてしばらく休憩

 

 

 

 

お久しぶりに来てくれて正直嬉しかったです自分。

 

 

 

 

でももっと嬉しかったのは、

 

 

 

あの時一緒に潜って練習したあの感じを覚えていたくれた事。

 

 

 

 

 

よく潜ってるけどドライに衣替えで、ドライ慣らしのサキちゃんに

 

 

 

初めてのドライで1から練習したカナさんとイブキちゃん

 

 

 

 

ドライの極意はもちろん話すけど、

 

 

大学の話、進路は?

 

 

 

お仕事は?

 

 

 

趣味は?

 

 

ダイビングいつ始めたの?

 

 

きっかけは?

 

 

 

みんな色々はなして、盛り上がって、ちょっと休憩時間長くなっちゃった(笑)。

 

 

 

そんなみんな女子で、家族?姉妹?親子?のような

 

 

 

 

そんな掛け合いがとてもいい時間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり女子だけだとちがうね(笑)

 

 

 

 

食事後に出てくる名物の高級わらび餅

 

 

マサシさんもどうぞ、って

 

 

 

えっ、自分もいいんですか?

 

 

頂きます!

 

 

なんて、、よく行くご飯屋さんでしたが初めて名物のスウィーツを頂きまして、、これはこれはおいしゅうございました

 

 

 

 

ごちそうさまでした♪

 

 

 

 

 

 

 

 

次は待ちに待ったAOWですね

 

 

あの時の続きがやっと実現です

 

 

 

全力で楽しみましょう!

 

 

 

まさし

 

綺麗な海と液晶カバーの話

11/11    井田  透明度:15~20m  水温:23

 

 

 

海に向かう道中、

 

 

 

 

スマホの液晶を守るためのガラスカバーがバリバリに割れている僕のスマホを見たフルキさん、

 

 

 

 

なんでそんなに割れてるんですか?

 

 

 

 

よく落とすからですよ、、

 

 

 

 

実は車の乗り降りの時、よく落としちゃうんですよ、、

 

 

 

 

でもこれ、カバーだから本体の液晶は無事ですよ、ほら

 

 

 

新しいのに張り替えてもまたすぐにバキバキに割れちゃうんですよね・・・

 

 

 

 

 

フンっ笑「よく割りますよねみんな、、、僕なんて、一度も落としたことないですよ」

 

 

 

 

 

「だからハッキリ言ってボクはカバーもケースも一度もした事ないですよ、かさばって邪魔じゃないですか」

 

 

 

 

「ハッキリ言って携帯落とす人の気が知れないっすよ」

 

 

 

 

と、スマホ落とすのと液晶を割る僕を馬鹿にしながら井田に到着。

 

 

 

 

なんとも!

 

 

 

海がきれいすぎ♪

 

 

 

透明度20mはあるな、ここは伊豆か?

 

 

 

 

 

そんな綺麗で温かい潮を喜ぶような魚の群れたち。

 

 

 

 

キビナゴの群れにタカベの群れ

 

 

 

 

そしてそのタカベの中にまったりとしたカンパチ。

 

 

 

 

ちょっとまてよ、違和感はんぱないっす。

 

 

 

 

カンパチ君たち、どした?

 

 

 

 

なんでそんなにまったりしているんだい?

 

 

 

いつものようにアタックはしないのかい?

 

 

 

 

僕も初めて見る光景に思わずそう聞いちゃう。

 

 

 

 

以前リューも井田のブログで書いていたけど、

 

 

 

 

実は僕もそのブログを読む前から同じことを思っていたんですよね↓。

 

 

 

以前のリューの井田ブログ

 

 

 

フルキさんが行きの車で僕のスマホの事で馬鹿にした後に、

 

 

 

そういえば言っていました井田って流れる事ないですよね~♪

 

 

 

平和ボケもいいとこだ(笑)。

 

 

 

 

そんなバチがあたったのだろう、

 

 

 

井田の海は流れていた(笑)。

 

 

 

でも、もちろんお目当ての生物を見るためにダイビングエリアの奥まで泳ぎます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結局2本とも流れていて

 

 

 

ちょいとお疲れのフルキさん

 

 

 

そうでしょう、そうでしょう、

 

 

 

僕を馬鹿にしたバチが、、じゃなかった(笑)

 

 

 

海をなめちゃいけませんよ。

 

 

 

 

帰りの休憩中、

 

 

 

フルキさんが僕に話しかけてくる

 

 

 

 

まさしさん、スマホの液晶割るやつの気が知れない、、なんて言ってすいませんでした・・・って

 

 

 

見せてきたフルキさんのスマホ

 

 

 

 

 

液晶が割れている!?

 

 

 

あらっ!どしました!?

 

 

 

車降りる時に落としました・・・(笑)。

 

 

 

 

 

そーでしょ、そーでしょ(笑)。

 

 

 

 

僕を馬鹿にしたバチですよ

 

 

 

僕の気持ち、よーくわかってもらえましたね、

 

 

 

 

液晶カバー、大事でしょ。

 

 

 

 

 

口から出た発言がすべて災いとなって降りかかったフルキさんでした。

 

 

 

その数日後、

 

 

 

お店にて

 

 

 

まさしさん、みてください、

 

 

 

新しく買いなおした綺麗なスマホと

 

 

 

液晶に張られた液晶保護ガラス

 

 

 

でしょ!

 

 

 

まさし