何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

masashi のすべての投稿

賑やかな1日

8/9  井田   OW講習&ツアー  透明度:12~15m 水温:26℃

井田でみんなで

 

青空にたくさんのみんな、

 

夏らしい1枚。

 

本日は井田。

 

ベテラン勢はマサさんチーム、自由気ままに(笑)。

 

OW講習&初心者は僕チーム、

 

きっちり練習を(笑)。

 

 

 

後ろもミノカサゴみたくない?

 

タキオトさん、余裕のピース 浮いたり沈んだり(笑)

 

OW講習初日のタキオトさん、そして2日目のササちゃん、

 

この日は人数もたくさんいたし、

 

水中もとっても賑やか、

 

そして浮いたり沈んだりとっても賑やか(笑)

 

みんな頑張っていました。

 

お昼はお馴染み弥次喜多で、

 

写真を撮ってもらったおばちゃんの発言にみんな大笑いの1枚でした(笑)。

 

みんな笑顔でいいね

 

タキオトさん講習初日お疲れ様でした!

 

ササちゃん、OWライセンス取得おめでとうー!!

 

賑やかな日に認定、騒がしかったけど楽しかったね。

 

車の中で熱く語った日本の教育について、

 

ちょっと熱くなりすぎちゃった(笑)。

 

まさし

幼魚の季節

8/6  井田  透明度:10~12m  水温:23.7℃

ミジンベニハゼYgbyヨネディ

 

これ、本日のベストショット!

 

ヨネちゃんの撮ったっミジンベニハゼの幼魚、

 

実際、肉眼で見ると小さすぎてよく分からないけどカメラ越しに見るとかわいい表情わかる。

 

この日の井田は他にも幼い、かわいい魚達がたくさんでした。

 

ウミテングYg コブダイYg アミメハギYg

 

カエルちゃん アナハゼが擬態 クマノミbyコッシー

 

そしてミカ率いる幼いダイバー達(笑)

 

初心者チームとクマノミ 初心者チーム イトちゃんピース!

 

連日OWの講習だった僕、

 

久しぶりにじっくりと生物に向き合った1日でした!

 

幼ダイバー達ー、早く大きくなるんだぞー!(笑)

 

弥次喜多!まちがいない!

 

まさし

久しぶりのIOP

7/29  IOP  透明度:12~15m  水温:22.2℃

 

 

本日は快晴!!

 

OW&初心者チームとツアーチーム合同で、

 

 

久しぶりにIOPに行ってきました!!

 

 

なんか最近合同で行くパターン多いなー、

 

これもまた夏ってことだねぇ~。

 

現地に到着してすぐに初心者チームの相変わらず声のでかいナカタが「ここは場所で言うとなんて地名なんですか?」

 

と、聞いてくる。

 

「ここは地名で言うと城ケ崎海岸って言うんだよ、城ケ崎っていってもピンとこないだろう」

 

って言うと、

 

「城ケ崎、知ってます、僕の両親がデートで来た場所ですっ!!」

 

そこまで聞いてないし(笑)。声でかいし(笑)。

 

そんなナカタの話は置いといて、

 

海の方は、穏やか~そして透明度も15m、

 

ハッキリ言っていい海♪

 

OWチーム たっちゃん×はなたっちゃん

 

ナカータ スミレ×セミホウボウ

 

ツアーチーム ツアーチーム

 

海洋実習2日目のユータは中性浮力はまだ完璧とまではいかないけど、初日にも増して落ち着いて潜れていました。

 

スミレは相変わらず自由に水中でひっくり返って空を眺めたり泳いだり(笑)。

 

声のでかいナカタはちょっと認めたくないけどなかなかいいかんじ、

 

だけど、水中でたまたまバタついている時に限ってツアーチームに逢ってしまい、

ミカからはナカタさんバタバタしてましたねって言われてました(笑)。

 

ツアーチームのアイバちゃんとたっちゃんは、ハナタツをみたり、

普段はあまりいかないブリマチ方面までがーっつり、た~っぷり泳いだんだとか(笑)。

 

刺身やっほーい

 

昼はいつもの花季でいつもの♪

 

しかも帰りの運転をミカがしてくれるっていうからさ~

 

えぇ~いいのぉ~(笑)。

 

ってことでちゃっかりルービーも頂いちゃいました、自分(笑)。

 

あーシアワセ。

 

そして帰店後ゆったりとした店で本日の集合写真。

 

ユータOW取得おめでとー!

 

ナカタ声でけー!

 

ユータおめでとう

 

まさし

 

安良里で落としてOW講習

7/27   安良里 OW講習    透明度:6~8m  水温:23.5℃

 

本日はまたまた田子ツアーチームの車にのっけてもらい、僕等OWチームは安良里で途中下車です。

 

OWチーム

 

OW講習初日のユータ、

 

最初は車の中で「正直、少しビビってます・・・」と言っていたけど、一本目にしっかりスキル練習をクリアしたら、少し肩の荷がおりたのか、緊張もほぐれていいかんじに泳げていました。

 

そして講習2日目のヒデとカナウ、今日は講習総まとめのバディ潜水、

 

話し合い水中のコースを確認、いくつかの決め事をしっかり守って、バディ同士しっかりコンタクトを取り合って潜る。

 

今回は沖に伸びたガイドロープ沿いに行って、帰って来るというコース取り。

 

すると遊びで参加のライセンス保持者のクサカベさんが「ずる~い、私の時はガイドロープなんてなかったわよ~」って(笑)。

 

そんなクサカベさんもしっかり浮力練習を頑張っていました!

 

IMG_0575 浮力練習

 

そしてミカ率いる田子ツアーチームは、

 

女子4人のレディースチーム、

 

ツアーチーム

 

しっかり外海の沖の浮島根で地形と群れを楽しんで、

 

洞窟で光と影のコントラストを楽しんで、ウミウシも見て。

 

なんだか僕らの潜った安良里ビーチよりも全然透明度も良さそうだし、

 

このメンバーみたら「ゆったり自由だったんだろうな」(笑)。

 

洞窟いいな

 

群れいいな

 

そして、練習も遊びも、潜り終えたらまた2チーム合流、

 

お昼は長岡の蕎麦屋で。

 

この時だけはベテランも初心者も関係ないね(笑)。

みんないい笑顔。

 

みんな笑顔

 

 

そして帰ってからはOWダイバーの認定式。

 

ヒデ、カナウ、OW取得おめでとー、

 

みんなおつかれさまー!!

 

ライセンス取得おめでとう

 

まさし

念願叶った

7/23  雲見   透明度:12m 水温:23℃

 

本日は、ムラタさんリクエストの雲見ツアー。

 

ずーっと前から何回も雲見のリクエストをくれていたけど、ことごとく、いけなかったよね・・・(笑)。

 

今回は念願叶ってやっといけるね(笑)

 

今回は海も穏やかそうだしね(笑)

 

良かったねムラタさん(笑)。

 

こりゃあ楽だね ヤギのシルエットもきれいだね ボート待ち

 

雲見といえばテングダイ コントラストがきれいだね センテンイロウミウシ

 

いやぁ良い海だったねー、

 

海のコンディションも良かった!

 

そして天気も晴れ!!

 

縦穴に横穴に、洞窟を抜けてまた洞窟に、

 

洞窟のすき間から差し込む光がきれいだった。

 

そして岩壁をみてみれば色んなウミウシやハナタツ、

 

マクロもおもしろいけど、壁をを見てるのがちょっともったいないような・・

 

久しぶりに雲見に潜ったけど、やっぱりおもしろいね。

 

そして本日はマンツーだったので特別にりゅー率いる初心者チームも雲見で、

 

海外旅行に向けてボート練習のヨコヤマさん、

 

浅めの深度でのコース取りでゆっくり練習。

 

ヨコヤマさんの緊張した顔も次第に笑顔になっていきました。

 

なかなかいーね横山さん 初心者チーム

 

はーい、潜り終えた僕等、

 

こっからがまた楽しみ~、さくらのアジまご茶~♪♪

 

るん♪るん♪

 

雲見の楽しみの一つ

 

これがず~~っと食べたかったんだよ、おれはさ。

 

うれしかったぁ。

 

そして腹いーっぱい。

 

いい1日だったな、

 

しいて言うのであれば、

 

この日は20分早い集合だったけど、

 

いつも通りだと勘違いしていたタダスコかな。

 

この~!

 

ちゃんと行けてよかったなー!!

 

ムラタさんもーよかったねー!

 

うまかったー

 

まさし