何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

夏季休業のお知らせ

  8/3 (日)  店より

 

 

オーシャントライブより夏季休業のお知らせです

 

 

誠に勝手ながら

 

 

8/4(月)、 8/5(火)は夏季休業とさせて頂きます。

 

 

御用件のある方は、お手数ではございますが

 

 

公式ライン、メールまたは留守番電話へメッセージを頂きますようお願いいたします。

 

 

 

尚、8/6(水)11:00より通常営業いたします。

 

 

ご不便をおかけして申し訳ございませんが

 

 

何卒ご理解、ご了承のほどよろしくお願い申しあげます。

 

 

 

 

OCEAN TRIBE   元村将史

伊豆初ボク初みんな初

8/9 安良里  透明度:12~15m 水温:23~26度

 

穏やか綺麗♪生物豊富な安良里ビーチ

 

 

写真練習したい♪なんてリクエストもらってましたけど、、

 

 

 

写真だどうだもそうかもしれませんがね、、、

 

 

 

ボク安良里に行きたい、、、んですよね、、

 

 

なぜかって?

 

 

ちょっと聞いてもらってもいいですか?

 

 

安良里ビーチで見られていてここ最近話題になっているレア生物「ハナイカ」

 

 

このハナイカが卵を産んだ事は前のブログでもお話ししましたが

 

 

な、なんと!なんとですよ!

 

 

 

その卵から産まれたらしいんですよ!

 

 

「ハナイカベイビー」が♪

 

 

 

伊豆初らしいですよ!

 

 

 

これは見たい!!絶対見たい!!

 

 

 

で、で、で、すよね?見たい、、ですよね?(笑)

 

 

 

よ、よかった(笑)

 

 

 

 

今の伊豆の海は産卵、出産シーズン♪

 

 

卵を口の中で育てるというイシモチ系の口内保育

 

アップにすると口の中に卵が見えるよ by hikaru

 

 

もう卵の中の目がはっきりと見える、もう産まれる直前のクマノミの卵

 

光って見えるのが全部赤ちゃんの目だよ by hikaru

 

 

そして先日も見に行った「ハナイカ」の卵

 

 

もう産まれてるもの、、産まれていないものも、、by hikaru

 

 

 

そしてお目当ての、、、

 

 

やっ、やった!!

 

 

っていうか可愛過ぎる、、、

 

 

小さすぎる、、、、

 

 

伊豆初♪ボク初♪っていうか、みんなも初♪

 

 

ハナイカの赤ちゃん♪

 

ハナイカbaby♪ by hikaru

 

 

いやぁ、、赤ちゃんってどんな生物だって可愛いですねぇ♪

 

 

 

サイズ感これ↓

 

人差し指の爪より小さい  by hikaru

 

どすか??小さくて可愛いでしょ??

 

 

砂地をよちよち歩くんですよ♪

 

 

マジで可愛いくてずっと見ていられます♪

 

 

写真練習ってだけあって

 

 

粘って粘って、いい写真撮ってくれたヒカルの写真使わせてもらいます

 

 

隠れモードのハナイカの親 by hikaru

 

イカくモードになると華やかハナイカ by hikaru

 

引っ込まない、、強気のネジリンボウ  by hikaru
こらまた過去イチ寄れるチンアナゴ by hikaru

 

 

ちょっとこのままブログ終わろうと思ってましたけど、、すいませんTさん

 

 

「のんびり写真練習できますよ」ってミカがお誘いして

 

 

 

「それなら写真練習したい!」って来てくれたんですよね?

 

 

 

カメラ持ってきてない、、ってどういうことですか?(笑)

 

 

 

みんなから「何しに来たんですか?」って突っ込まれ(笑)

 

 

 

「いや、アクションカメラの練習を、、、」

 

 

 

「アクションカメラなんて練習いらなくね?」ってまた突っ込まれてね、、Tさん(笑)。

 

 

ダイエット中だからゼロコーラで我慢してたのに、、

 

 

 

ダイエットしてるならダイエットコーラもやめなさいってみんなから言われますしねぇ、、Tさん(笑)

 

 

 

結局この日の最後には「コーラ辞めます、、」ってね(笑)。

 

 

なーに言ってるんですか!

 

海の日ぐらいコーラ!我慢せず飲んじゃってください(笑)

 

 

それはそうと皆様

 

 

この日のボクの「ハナイカ推し」お付き合いいただきありがとうございました!

 

 

今日も元気だ飯が旨い!

 

お蕎麦の食べ方

 

 

 

2025/07/11 井田 透明度:10~15M 水温:23~25℃

 

 

 

ウエットかいきーん!!

 

 

夏始まりましたよぉ~

 

 

ウエット大好きテシマさんの海開き

 

 

寒がりだけれども

昨年セミドライをGetし

フルフットフィンで

猛ダッシュが可能ですね~

イクセさんっ

 

水温上昇

安定してきました24℃

 

勝手に

ウエットスーツ解禁宣言ですっ!!

 

 

群れです~
だーっしゅっ!!
どひゃー

 

 

見つけては

イクセさんにお知らせ

 

群れに突撃っ

 

衣替えで

動きやすさに磨きがかかり

フィンのフィット感に感動し

ダッシュしてしまいたくなる気持ち

良ーくわかります♪

 

 

 

アカシマシラヒゲエビ:たまにじっくり
どこまでも泳ぐ~流れに逆らって泳ぐ~

 

 

 

中層流しながら群れ探し

 

 

 

一番いたのは、、、

 

 

 

エントリー付近でした(笑)

 

 

 

ソラスズメダイにおやびっちゃ

 

 

 

帰ってきてもこんなにきれいなもんだから

いつまでも海にいたくなってしまう。。。

 

 

 

ソラスズメダイの家族にお邪魔してっ

 

 

 

ずぅーっと眺めていたいですねぇ

 

 

井田の海水浴場にも

遊び場が設置され

 

 

子供たちの楽しそうな声が響き渡り

 

 

 

夏ですね~青春ですね~

 

 

 

 

 

イクセさんからのもう一つリクエスト

 

 

お蕎麦が食べたいっ

 

 

夏のざるそば

するする~っと最高ですね

 

 

とここでテシマさんこだわりの楽しみ方

 

 

そのまま蕎麦の味を堪能

塩、つゆ、つゆ&薬味

 

 

何段階にも分けていただく

 

 

なんとも粋な食べ方に

感銘を受けるのでした

 

 

 

 

夏休みの少年のように

 

 

すずか

思ったより♪

7/6  熱海  透明度:12m 水温:26度

 

 

 

 

今日は2人という少人数

 

 

行きの車中

 

 

久しぶりゲンちゃんは身の上話をあれやこれや色々変化があったのを惜しげもなく話してくれて(笑)

 

 

 

初めて会ったマツオさんもそれに伴って色々と話してくれまして(笑)。

 

 

 

久しぶりの海と、まだ慣れていない海の不安をお互い感じている事も知り

 

 

 

父のように、、子供のように、、お互い親子ぐらいの年齢っていうのもあってでしょうか、なんだか自然と打ち解けてましたね(笑)

 

 

まずは砂地で肩慣らし

 

 

熱海でリフレッシュ♪

 

 

小曽我の砂地でのんびり練習♪

 

 

不安そうな割には全然普通に潜れる2人

 

 

上手にできているところにカメラを構えると二人ともポーズをとってくれて、余裕もある

 

 

 

二本目は中性浮力をとって

 

 

根回りを楽しむ地形ダイビング

 

続いて根回りを中止浮力で

 

ボクが手を使わないように、、とアドバイスすると

 

 

ちゃーんと素直に手を組んで練習するマツオさん

 

 

手を使わない練習

 

浮力をとって中層のマダイに接近♪

 

 

細かい事を言えばこれから練習は引き続きますが

 

 

各自が思っていたより?(笑)

 

 

中々いい感じに潜れたお2人でした♪

 

 

 

 

大きなマダイがいっぱい

 

 

潜り終わったらやっぱり海鮮でしょ♪

 

 

私は美味しいビールがあれば♪

 

 

あじづくし定食

 

テーブルに並んだ鰺づくしとビールにニコニコ顔の2人の顔もよかったですが

 

 

 

海も、ご自身の潜りも、美味しい御飯も、、思ったより♪、、、でしたでしょうか(笑)。

 

 

 

「こんな面白いなら伊豆でのダイビングも続けていきたいなぁ」

 

 

 

やる気にも火がついたでしょうか、近いうちまた2回、海のご予約いただいてます(笑)

 

 

 

と、そんなご様子のマツオさん、伊豆の海を気に入ってくれたみたいでほんとよかったです♪

 

 

 

いつか泊りで美味しい夜ごはんをあてに一緒に一杯やりたいものです♪

 

 

 

なんかいい写真

 

まさし

暖かいというより熱い。

2025/07/06 田子 透明度:15m 水温:25℃

 

 

東京発田子日帰りダイビングツアー

 

木陰でホッと一息。
キンキンに冷えた田子ビールが羨ましぃ~

 

 

ベスト暖かいところリクエスト。
迷ってしまうくらい伊豆全域に青温かい潮。
天気は快晴、あっついくらい。

 

決め手はこの子。

 

オオウミウマ@田子島ダイビングツアー
まっきっきー Photo by Akemo

 

先日発見のオオウミウマ。
プラスチック製のおもちゃみたいな色光沢。
今日も探しましょう、見つけましょう!

 

だいぶ目立つカラーなのに、
場所もあってるのに、、、失踪?かと思ったら、
ミサコさん、ありがとうございましたっ

 

 

9人の目があれば、田子島の海がさらに熱くなる。
他ではめったにお目にかからないウミウシが、
なぜか続々登場する田子島って不思議。

 

アカメイロウミウシ@田子島ダイビングツアー
うさ耳かわいい〜 Photo by Misako

 

キベリアカイロウミウシ@田子島ダイビングツアー
ピンク系はみんなのアイドル Photo by Makiko

 

サフランイロウミウシ@田子島ダイビングツアー
田子島マジック Photo by Ayako

 

田子の海に、

 

キンギョハナダイ@田子ダイビングツアー

 

夏来た、

 

ボートダイブ@東京発田子ダイビングツアー
ベスト暖かポイント!

 

最近熱いベストランチポイントも。

 

海鮮丼@西伊豆海産亭ランチ
アジまご茶だけじゃない♪

 

みか