何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

思ったより♪

7/6  熱海  透明度:12m 水温:26度

 

 

 

 

今日は2人という少人数

 

 

行きの車中

 

 

久しぶりゲンちゃんは身の上話をあれやこれや色々変化があったのを惜しげもなく話してくれて(笑)

 

 

 

初めて会ったマツオさんもそれに伴って色々と話してくれまして(笑)。

 

 

 

久しぶりの海と、まだ慣れていない海の不安をお互い感じている事も知り

 

 

 

父のように、、子供のように、、お互い親子ぐらいの年齢っていうのもあってでしょうか、なんだか自然と打ち解けてましたね(笑)

 

 

まずは砂地で肩慣らし

 

 

熱海でリフレッシュ♪

 

 

小曽我の砂地でのんびり練習♪

 

 

不安そうな割には全然普通に潜れる2人

 

 

上手にできているところにカメラを構えると二人ともポーズをとってくれて、余裕もある

 

 

 

二本目は中性浮力をとって

 

 

根回りを楽しむ地形ダイビング

 

続いて根回りを中止浮力で

 

ボクが手を使わないように、、とアドバイスすると

 

 

ちゃーんと素直に手を組んで練習するマツオさん

 

 

手を使わない練習

 

浮力をとって中層のマダイに接近♪

 

 

細かい事を言えばこれから練習は引き続きますが

 

 

各自が思っていたより?(笑)

 

 

中々いい感じに潜れたお2人でした♪

 

 

 

 

大きなマダイがいっぱい

 

 

潜り終わったらやっぱり海鮮でしょ♪

 

 

私は美味しいビールがあれば♪

 

 

あじづくし定食

 

テーブルに並んだ鰺づくしとビールにニコニコ顔の2人の顔もよかったですが

 

 

 

海も、ご自身の潜りも、美味しい御飯も、、思ったより♪、、、でしたでしょうか(笑)。

 

 

 

「こんな面白いなら伊豆でのダイビングも続けていきたいなぁ」

 

 

 

やる気にも火がついたでしょうか、近いうちまた2回、海のご予約いただいてます(笑)

 

 

 

と、そんなご様子のマツオさん、伊豆の海を気に入ってくれたみたいでほんとよかったです♪

 

 

 

いつか泊りで美味しい夜ごはんをあてに一緒に一杯やりたいものです♪

 

 

 

なんかいい写真

 

まさし

暖かいというより熱い。

2025/07/06 田子 透明度:15m 水温:25℃

 

 

東京発田子日帰りダイビングツアー

 

木陰でホッと一息。
キンキンに冷えた田子ビールが羨ましぃ~

 

 

ベスト暖かいところリクエスト。
迷ってしまうくらい伊豆全域に青温かい潮。
天気は快晴、あっついくらい。

 

決め手はこの子。

 

オオウミウマ@田子島ダイビングツアー
まっきっきー Photo by Akemo

 

先日発見のオオウミウマ。
プラスチック製のおもちゃみたいな色光沢。
今日も探しましょう、見つけましょう!

 

だいぶ目立つカラーなのに、
場所もあってるのに、、、失踪?かと思ったら、
ミサコさん、ありがとうございましたっ

 

 

9人の目があれば、田子島の海がさらに熱くなる。
他ではめったにお目にかからないウミウシが、
なぜか続々登場する田子島って不思議。

 

アカメイロウミウシ@田子島ダイビングツアー
うさ耳かわいい〜 Photo by Misako

 

キベリアカイロウミウシ@田子島ダイビングツアー
ピンク系はみんなのアイドル Photo by Makiko

 

サフランイロウミウシ@田子島ダイビングツアー
田子島マジック Photo by Ayako

 

田子の海に、

 

キンギョハナダイ@田子ダイビングツアー

 

夏来た、

 

ボートダイブ@東京発田子ダイビングツアー
ベスト暖かポイント!

 

最近熱いベストランチポイントも。

 

海鮮丼@西伊豆海産亭ランチ
アジまご茶だけじゃない♪

 

みか

 

 

群ればっちり日焼けばっちり

7/5  伊東  透明度:10m  水温:22~25度

本日は伊東!

 

 

おはざいます!

 

 

うわ~~ちょっとイワムラさん黒すぎじゃない??

 

 

えぇ~~カナヤン黒くね??

 

 

うわ~~ホリケン久しぶりぃ!

 

 

っていうか、、ごめん、、白すぎじゃない?(笑)

 

 

ちゃんと外に出てる??

 

 

白すぎだから今日はちょっと日に焼いた方がいいんじゃないか?

 

 

な~んて言ったら「日焼けハラスメント」なんて言われそうですがね

 

 

「そうなんですよ、、はいっ!今日はばっちり焼きたいです!!」

 

 

すぐに気持ちいい返事が返ってきてホッしました(笑)。

 

相変わらず凄いキンギョハナダイ

 

 

こっちにはイサキ

 

タカベが凄い

 

めっちゃ群れ見たいって言われたら、、

 

 

そりゃもう、知ってるよ「伊東」だよ

 

 

季節限定ポイント「五島根」

 

 

キンギョハナダイだのメジナだのタカべだのイサキだのってすんごいんだから!

 

 

潮の流れがあると、辛い、、、んだけど

 

 

群れがぐちゃっと集まって見ごたえが更に増すんだよ

 

 

その群れも見ごたえ十分だけど

 

 

この日集まった大男たちがその群れに突っ込んでいくのを見るのも結構見ごたえと迫力十分だったけど(笑)

 

奥にはメジナもグッチャリ

 

根頭に群れが集まる

 

タカベ散らばる

 

こちらはムツです

 

本日泳げるメンツ、、いーっぱい泳いで

 

 

クエもムツにも会えた。

 

 

うん、間違いなく今日バッチリめっちゃ群れ見たね(笑)

 

 

 

そして、、大のワイド派のカナヤンがウミウシを教えてくれるという快挙(笑)

 

 

後ろの方でデカい体したカナヤンとイクタさんはイチャイチャウミウシ教えて、写真撮っててやってましたね(笑)

 

 

 

 

 

帰るころ、、日焼けで真っ赤になったホリケン(笑)

 

 

嬉しそうに「日焼けばっちりです!!」笑顔

 

 

良い顔してたけど

 

 

あれ、今頃皮むけてんじゃないかな(笑)

 

 

夏の太陽と青い空 日焼けしたい人は裸なり

 

 

まさし

10年前には想像できなかったこの日

7/3-4   伊東 透明度:12m 水温:25度

 

日陰の女子と日向のフクイさん(笑)

 

それにしても、、この日も暑かったですねぇ、、

 

 

女性陣は日陰で、、他愛もない話と

 

 

フクイさんは日向でストレッチと日焼けと昼寝と(笑)

 

 

この対比が面白いですが、

 

 

まぁ、ぼくにとっては慣れ親しんだ居心地の良いいつもの光景なんですが(笑)

 

 

 

いつも通りではありながらも、実はちょっと特別なお祝いのお泊りの日なんです

 

 

 

「わたしとフクイさん、ダイビングをはじめて今年で10年なんです。」

 

「フクイさん、一緒に10周年お祝いしませんか?」

 

 

 

そんなカオルからの素敵なお誘い、

 

 

フクイさんもきっと嬉しくて嬉しくてしょうがなかったんじゃないかと思うんだ(笑)

 

 

夕飯前にシャンパン♪

 

のんびり伊東の温泉入って

 

 

フクイさんが持参したシャンパン、、いつ飲むのが一番美味しいだろうね?

 

 

ダイビングサービスでキンキンに冷やしてもらって夕飯前に宿で乾杯しちゃおう(笑)

 

 

それがシャンパンのベストタイミング

 

 

外はまだ明るいけど、楽しい時間は早い方がいい(笑)

 

 

ウォーミングアップは完了(笑)

 

 

さーて出かけますか♪

 

 

最近マサさんがお宿のマスターに教えてもらった美味しいと評判のお店へボク初めて行ったんですよ

 

 

 

前に行ったマサさんから良いとは聞いてましたけど、それがほんとに良いの(笑)

 

 

アジ寿司 サバ寿司
まじで美味いアジ寿司
何気に今回一番人気「イカの干物」(笑)
しめ鯖も上手い

 

しめ鯖に、、ワサビの茎、、新生姜に、、イカの一夜干し、煮物、、

 

 

一品料理がほんとどれも最高で

 

 

中でもここのアジ寿司は地元でも美味しいと有名で、予約しないとすぐになくなっちゃうらしいからね、、

ばっちり人数分おさえときましたよ。

 

 

早々からみんなで冷酒頼んで、、

 

 

テーブルにたくさん並んだ最高のつまみを当てにちびちび、、

 

 

次はもっと辛口、次はこの銘柄、、次はどれにする、、一体何合の徳利を空けたことでしょうか。

 

ダイバーになって10周年の2人♪
12月生まれの2人

 

後日わかった、トキワさんも10年目でした♪

 

 

今日はフクイさんとカオルのダイバーとしての生い立ち、、1から聞きかせてください、、なんて言ったものの、、話は逸れて逸れて、、

 

ちょっと良い話と

 

 

どうでもいい話と

 

 

詩的な話と

 

 

繰り返し無限ループ(笑)

 

 

10年前、ダイビングをはじめたばかりのフクイさんとカオルが一緒になった川奈の初心者ツアー&講習、、

 

 

ボクが担当させてもらって、、今でも覚えてますよ

 

 

ボクの記憶では優しくダイビングをレクチャーしていたと思ってたんですがね(笑)

 

 

不思議ですねぇ、、、ボクと2人の認識が違ったんですよね(笑)

 

 

あの頃ボクに、それはそれは厳しく指導されたと思い出話を語るフクイさん(笑)

 

 

そんな厳しく指導されるフクイさんを見て「これはダイビング、、本気でちゃんと練習しなきゃ」ってカオルは思ったそうです(笑)。

 

 

厳しくか、、、ごめんなさい(笑)

 

 

その頃はボクも駆け出しの頃、、きっと

 

 

「フクイさん、、このままじゃやばい、、どうにかしなきゃっ」って必死だったのでしょうか(笑)

 

 

ただ一つ言える事、、「そこには愛があるのです」(笑)

 

ブレちゃったけど最高の笑顔♪

 

あの頃、、10年後にこうして一緒にお酒を交わしている事、、きっと想像もできなかったでしょう、、

 

えぇボクもそうですよ(笑)

 

 

こんなに嬉しい事はないですね

 

 

そんな感慨深いモードにもなりますが、、

 

 

いつも通り気の知れた平日メンバー同士いじりいじられ、、

 

 

楽しい夜でした(笑)

 

きょ、恐縮です、、

 

 

 

 

2日間伊東の海もそれはそれは良かった

 

 

のんびり、、群れとマクロとソフトコーラルと

 

メジナ&キンギョハナダイ凄い
ソフトコーラルも凄い

 

フジイロウミウシも
ベニカエルアンコウも

 

中でも五島根のキンギョハナダイがほんと凄くて

 

 

ここにいるだけでもう最高♪

 

 

 

オレンジが映えるキンギョハナダイ♪

 

 

そんな群れに紛れて、、

 

 

全くおんなじ色のマスクをしたフクイさん(笑)。

 

 

色とりどりのソフトコーラルと魚の花吹雪が「祝い!!」ってかんじだなぁ~~って思っていたのはボクだけでしょうかね。

 

 

 

キンギョハナダイとフクイさん

 

 

 

 

 

ダイブ本数で記念ってやりますけど年数でお祝いするのって、

 

 

そういえばあんまりやったことないですね

 

 

10年続けるってよーく考えたらすごい事ですよね、、ほんと嬉しく有難い限りです

 

おめでとうございます!

 

 

カオル、素敵な企画ありがとうございました!!

 

 

女性陣の皆様、、優しいツッコミ等々、、色々とありがとうございました!

 

 

 

 

 

おまけ

 

2人の10年前のツアーの写真見つけました(笑)

 

 

2015年川奈にて

 

2015 まだ着底しかできない2人

 

そして今

2025  10年の積み重ね  水中ユンケルンバ

 

まさし

夏の大島はじまりました!!

 

 

 

2025/07/05-06 伊豆大島 透明度:5~20M 水温:21~25℃

 

 

 

AM08:50 竹芝桟橋にて

 

 

ぴんぽんぱんぽーん

 

 

準備万端な私たちでしたが

 

 

 

船がでない、、、?!

 

 

 

心穏やかに落ち着いて

「ふぅ~」深呼吸

おやつにお昼に買い込んでその時を待つ

 

 

 

短冊には切実に

「船が早く治りますよう」

私たちも便乗してお願いを

 

 

 

治りますように~

 

 

 

マチャさんも願いを込めて

何やら短冊に

 

 

 

織姫と彦星の。。。

 

 

 

「ニタリとハンマーに会えますように」

欲張りですねっ

 

 

私も便乗して会えますようにっ

 

 

 

 

ぴんぽんぱんぽーん

 

いざーーーー出港ですっ!!!!!

 

 

 

 

東京脱出っ

 

 

ジェット船に乗り込み1時間45分

 

到着した先は

今年もこの季節がきました

 

 

夏の伊豆大島~!!

 

 

トレッキングに

学生の合宿

家族旅行に

 

 

 

そしてダイバーたちでにぎわう島

 

 

 

暑ーい

今年一番の猛暑

 

 

早く海に飛び込みたい気持ちを抑えて

さくさく車に器材を詰め込む

 

 

 

1日目

 

 

 

【野田浜】

 

エントリー口のゴロタはご愛嬌

普段の体の疲労にぐりぐりぐり~っと

足つぼ効果っ

 

 

 

さ~て一本目っ

 

 

 

イサキにメジナに埋め尽くされた

ささやかアーチ?

 

 

 

毎度毎度ロングダイブになってしまうから

目をつむって、見ないように見ないように

 

 

カトイロウミウシ、ケラマコネコウミウシ

ミドリガイ各種、コロダイ幼魚、

アサミさんが見つけてくださった

ナノハナスズメダイがかわいすぎる、、、

 

 

結局やっぱりロングダイブはご愛嬌

 

 

大島といえばこのエキジットっ!!

 

 

メインポイント秋の浜

 

 

春濁りしらずのはずの大島も

近日の大雨の影響か

少し透明度がですね、、、

 

 

深場に落とすとナイトです(笑)

 

 

ダイビングサービスの方から聞いた

言葉はたしかでしたが(笑)

 

 

こんな時はマクロモードっ

 

 

ハナダイがスズメダイがウミウシが!!

 

 

やっぱり楽しい秋の浜

 

 

翌朝おかわりすること決めたのでした。

 

 

かわいいあの子は

アサミさんが見つけてくださったのは

伊豆大島あるある(笑)

 

 

ありがとうございまーす!!

 

 

セナキルリスズメダイ
ミゾレウミウシ
カンムリベラYG
シロボシスズメダイ
フタイロハナゴイ

 

キシマハナダイYG
キシマハナダイYG アサミさんありがとうございます!!

 

 

大人が9時に就寝した理由は、、、

 

 

そうです、

大島の夏といえば早朝ハンマー!!!!!

 

 

【2日目】

 

時刻は3:30をお知らせいたします。

 

日の出に合わせ

 

宿を出発し

 

まだみんなが寝静まる中

 

わくわくしながら準備を進めていく

 

 

 

気合は十分?眠気も十分?

 

 

 

人数が1.2.3.4….

夢の中でハンマー見るもよしなのです(笑)

 

 

 

 

コケギンポ作戦中

 

 

ツグミさんもカホさんもカナエさんも初ハンマー

 

ここは泳がなくていいんです

泳いじゃいけないんです

 

水深13mで岩に隠れてコケギンポ作戦

 

流れを避けながら

上を見上げた先には、、、

 

 

 

心の目でじーっと!!

 

 

 

近距離ハンマーいただきました~!!

 

数匹。。。

 

リバーではなかったですけど

ちょこちょこでしたけど

みんなで見ました、、、ね!!!!!

 

 

 

 

余裕のマチャさん

 

 

 

証拠写真がないのが悔しいところですが

思い出をそっと胸に抱き

 

 

ところでツグミさんハンマーの目の位置は

お分かりいただけたでしょうかっ?

 

 

ぜひ伊豆大島ブルーを感じていただきたい

 

 

大島の西側のポイント

ラストダイブは王の浜

 

 

 

きました!!!!!

 

 

スコーンと20m

 

 

エントリー前

カナエさんから「カメお願いします~」

のプレッシャー

 

 

レストランの注文みたいに(笑)

 

 

でもいただきました、

カメご提供いたします~!!

 

 

 

 

 

この大島に合わせて

潜り倒していましたね

 

学生の時に初めたダイビング

社会人になり、オーシャンに来ていただき

レスキューダイバー

そして、晴れて100DIVEアニバーサリー

 

おめでとうございます~!!

 

 

kahoさん 100dive おめでとうございます!!

 

 

そしてピン写真は撮らせていただけなかったですが

ヤナイさんハッピーバースデーです!!

 

 

カメも一緒にお祝いっ

 

 

あっというま過ぎた5DIVE

 

 

あつあつ温度の御神火温泉

お風呂上がりの生ビールぐびぃ~

 

 

おなじみ椿山荘さんの

激うま飯ご飯

 

お腹を空かせた私たちの

爆食いモードに女将さんもびっくり(笑)

 

 

大島産づくし
これがもうおいしんですよ
おいしい表情いただきました♪
翌朝備えて作戦会議(笑)

 

 

 

帰り間際の駆け込み手作りジェラート

 

 

マチャさんとツグミさんのおすすめで

素敵なところで会えちゃいました

 

 

 

何にしようかなぁ~
大島ぎゅぎゅっと

 

 

 

そしてあっという間に大島にお別れ、、、

 

 

 

余韻に浸る暇は

 

 

 

さるびあ丸~

 

 

ありま~す!!

 

 

大型客船さるびあ丸で5時間の船旅

 

 

離れ行く大島を眺めながら

キンキンに冷えた缶ビール

 

ぎりぎりピックアップに成功っ

島で調達したピザを頬張りながら

2日間を振り返る

 

 

 

 

甲板でカンパーイっ!!

 

ちょうどいい揺れに眠気をさそう

 

目が覚めれば船内アナウンスにて

「レインボーブリッジが見えてまいりました」

 

 

夕日を眺めながら、ぼ~っとする時間は心地よく

カホさんの絶妙なシャッターチャンスがほほえましく

マチャさんのカメラワークは素晴らしく

 

 

下から眺めるレインボーブリッチ
東海汽船グッズに心惹かれますぅ

 

 

また竹芝へと戻ってくる

 

まだまだ遊びたーい!!から

ぜひまた行きましょう

 

 

沢山のご協力と毎度毎度のポンコツ

お付き合いいただきありがとうございました~!!

 

 

感謝をこめて

 

 

すずか