何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

ぎゅぎゅっと

 

 

 

 

2024.07.15 IOP 透視度5~8m 水温20~23℃ 

 

 

 

 

三連休もあっという間に最終日。

 

 

不安だった天候も

始まればほとんど晴れ間が見えてましたね~。

 

 

そんな今日も、

夏の強ーい日差し!!

 

 

こんな時には

IOPのロケーションが最高なんですよぉ。

 

 

 

アフターダイブ@IOPダイビング
アフターダイブのお写真ですっ(笑)

 

 

 

しかもこの季節限定、生ビールがすぐ目前っ。

 

魔法のようなキッチンカーが!!

 

 

 

今日もマサシミカスズカ3チームで行きますよ~。

 

 

 

セッティング場所は遠いですからねっ。

 

 

忘れ物内容に~

 

 

ってゲンちゃん、ダイブコンピューターもグローブも(笑)

久しぶりだからいいとしましょうっ。

 

 

水中に入れば最高に気持ちがいい~

 

 

ワイドにマクロに、初心者にリフレッシュに?

色んな楽しみ方できちゃうIOPっ。

 

 

 

それぞれのチーム思い思いに楽しんじゃいます~。

 

 

 

ウエットに衣替えして泳いで泳いで泳ぎまくるマサシさんチームはIOPの端から端まで制覇したのではないでしょうか(笑)

 

 

ワイドダイビング@IOPダイビング
泳いで~

 

大室山の大噴火で溶岩が海に流れ出た

ごつごつダイナミックな地形っ。

 

魚たちもにぎやかさが増してきましたね~。

 

キンギョハナダイ@IOPダイビング
つっこんで~

 

 

タカベ@IOPダイビング
追いかけて~

 

 

ミカさんたちは

リフレッシュ&初心者チームでのんびり思い出しながら練習を~

 

溶岩エリアを進んで砂地に降りればっ~

最近目撃情報多めの「カスザメ」だってっ

 

いいもの見てますね♪

 

サカタザメ@IOPダイビング
親子でパシャリ
サカタザメ@IOPダイビング
カスザメ見つけたリアムさんのお手柄ですっ。

 

 

私たちはじっくりいろんなところを覗き込みながらマクロをっ、2本目の忙しさたるや~。

 

 

ガラスハゼ@IOPダイビング
ガラスハゼ&卵っ BY mitaさん
カミソリウオ@IOPダイビング
カミソリウオ BY mitaさん
リュウモンイロウミウシ@IOPダイビング
リュウモンイロウミウシ BY mitaさん
オイランヨウジ@IOPダイビング
オイランヨウジ BY mitaさん
ナガサキスズメダイ@IOPダイビング
ナガサキスズメダイ BY mitaさん

 

 

そして、陸ではベテランも初心者もリフレッシュも関係なく

大人たちも子供になって遊ぶのです(笑)

 

 

セグウェイ@IOPダイビング
の、のれてます?

 

セグウェイ@IOPダイビング
おぉお上手です~

 

セグウェイ@IOPダイビング
さすがですっ。

 

 

 

夏をぎゅぎゅっと、IOPをぎゅぎゅっと満喫っ。

 

 

みんな一緒に@IOPダイビング

 

 

ありがとうございました~。

 

 

すずか

会いたかったよ~

 

 

 

 

2024.07.13 波左間 透視度5~8m 水温20~23℃ 

 

 

 

 

2023年冬ごろから突如現れたイルカの目撃情報。

 

そこから挑むこと、、、勝敗は、、、

 

 

言わないでおきます(笑)

 

 

 

でも今回は

行ったことないポイントに行きたい~という

リューイチさんのリクエストにより波左間にしましょうっ。

で、合ってますよね?

 

 

イルカのイの字は出してないと記憶、、、

 

 

 

でも、あれ皆さんは今日その気で来ています?!

 

 

 

とくもかくにも、いつものごとく

狙ってみないことには始まらないです♪

 

 

 

そんな横で、

冬眠明けのクミさんが

「イルカ絶対見れますよ、そんな気がするんです!!」

 

目をきらきら輝かせ力強くおっしゃるのです。

 

 

なんだか見れそうな気がしてきました。

 

 

今日はクミさんに便乗していこうと思います(笑)

 

 

 

 

幸先よく、雨予報だったはずなのにいつの間にか晴れ間がー!!

 

 

 

 

晴れたー!!@波左間海中公園
晴れましたよ~!

 

 

 

晴れ女か晴れ男が今日はいますね~

 

 

勢いよく「私ですね!!」

スダさんとクミさん。

 

 

やっぱりお二人に便乗していこうと思います(笑)

 

 

 

渋滞しらずの三連休初日の朝。

 

皆さんにご協力いただいていつもより早く出発。

 

 

のおかげで、順調に波左間に到着~。

 

 

出船時間まで余裕をもって準備っ。

 

 

 

ウエットスーツもきて

ブリーフィングもして

イルカに会えるイメトレもして

準備は万端。

 

 

から1時間半、、、、

 

 

すべてはイルカに会うために。。。

 

 

大幅に過ぎた出船時間も

マサシさんのタコ話も

ぜーんぶ吹っ飛んで。

 

 

 

 

私たちをもてあそぶように

優雅にしっぽをしならせ

ヤギで体をクリーニングっ

 

 

 

 

 

 

期待にお応えして

近くによってあげましょう~

と言わんばかり。

 

 

ありがとうございます。

 

みなさんの笑顔が見れました♪

 

 

 

その余韻のまま、

向かうはミカさんおすすめのレストラン♪

 

 

 

バニナチュラルズ@波左間海中公園
オシャレな世界~。

 

 

前菜の前菜のボリュームに

 

前菜プレートの豪華さに

 

 

バニナチュラルズ@波左間海中公園
この前にもグリーンサラダがっ。それにしても豪華すぎませんか?

 

 

そしてそして、メインディッシュ。

 

 

また千葉に来る理由が1つも2つも~。

 

 

 

バニナチュラルズ@波左間海中公園
それではみなさん~

 

 

また行きましょう!!

 

 

 

すずか

 

 

 

四国ぐるり家族旅。

2024/07/8-11 愛南・柏島 透明度:3~15m 水温:21~24度

 

 

いちについて、

 

よーーーい、

 

 

柏島上陸@愛南柏島ダイビングツアー

 

 

どんっ。

 

 

 

って、上陸しました、柏島。

 

 

 

東京飛び出て松山へ。
家族旅行のような賑やかな車内で2時間。
目の前に広がる穏やかな海と、梅雨明けの色濃い緑。

 

 

愛南、到着。

 

 

DIVE愛南@愛南柏島ダイビングツアー
まだここは、愛媛県・愛南ですっ!!

 

 

お目当ての柏島の前にちょっと寄り道。
愛媛県最南端、今話題の愛南へ。
ソフトコーラルに覆われたカラフルな海・・・

 

 

DIVE愛南@愛南柏島ダイビングツアー
・・・ん??

 

 

のはずが、透明度は3m。

 

 

正直、愛南の魅力を語るには厳しすぎる海でした。
でも、ナイトダイブさながらの暗い水中、
ライトに照らされた壁のカラフルなこと。

 

 

また、来ましょうね。
カラフルな愛南の海に。

 

 

でも、衝撃の透明度の中でも、間違いなく言える。

 

 

愛南のご飯は旨かった。

 

愛南のお酒は旨かった。

 

 

食事処ばちこい@愛南柏島ダイビングツアー
モイカって、美味いんです。

 

食事処ばちこい@愛南柏島ダイビングツアー
愛媛はやっぱりジャコ天でしょ!!

 

 

愛媛名物じゃこ天に、旬のモイカのお刺身。
とくれば、クイクイっと飲めちゃう日本酒に、
マスターが手塩にかけて育てた愛南ゴールドの生絞サワー。

 

 

食事処ばちこい@愛南柏島ダイビングツアー
最強タッグ、ここに現る・・・汗

 

 

日本酒の美味しさに気づいたトムロさん。
私の分まで男前に飲み干したユイちゃん。

 

 

初日から、飲んじゃう以外に選択肢はなく。笑
〆のたまごたぬき飯まで、最高でした。

 

 

食事処ばちこい@愛南柏島ダイビングツアー
23時に〆ちゃいかんね(笑)

 

 

 

目が覚めれば素敵な朝焼け。
寝ぼけ眼に朝ごはんを頬張り、
車に飛び乗り1時間半。

 

 

ようやっと到着、柏島!!

 

 

島猫@愛南柏島ダイビングツアー
えー?

 

 

って、猫トラップにひっかっかる人続出・・・。
行きますよ~海!!笑

 

 

フィンハウス@愛南柏島ダイビングツアー
猫振り払い、どうにか出港(笑)

 

 

顔をつけたら青い海!
(透明度10m&激流でも感激の声。笑)

 

 

そんな青い海(&激流)で、100本記念!
トムロさん、おめでとうございますっ
ある意味思い出の一本でしたね。笑

 

 

記念ダイビング@愛南柏島ダイビングツアー
100本、おめでとうございます!!!

 

 

正直、柏島の魅力を語るにも厳しすぎる透明度(汗)
でも、そんな先も見えないニゴニゴの海の中、
腕利き現地ガイドの眼の、なんてよいこと・・・!!

 

 

イナズマヒカリイシモチ口内保育@愛南柏島ダイビングツアー
旬すぎる、イナピカの口内保育!

 

エナガカエルアンコウ@愛南柏島ダイビングツアー
2週間前と変わらぬ可愛すぎるエナガカエルアンコウ

 

バサラカクレエビ(アンボンクリノイド)@愛南柏島ダイビングツアー
どこにいるかわかるか?バサラさん。

 

アカスジウミタケハゼ@愛南柏島ダイビングツアー
こだわり背景の、君。

 

sonyrx100Ⅴ@愛南柏島ダイビングツアー
トムロンさん、これが処女作!?

 

パンダダルマハゼペア@愛南柏島ダイビングツアー
夫婦なのが可愛いの。

 

ハチジョウタツ@愛南柏島ダイビングツアー
ジャパピグ、好きすぎる。

 

 

小さい生き物だけじゃなくって
大きいウミガメさんまで!

 

 

 

 

本当はポケットに入れてたでしょ?ってくらい
見たいと言った生物が、次々と現れる不思議な海。
に、奇跡と感動のフィナーレ、ウデフリミドリガイまで。

 

 

ウデフリミドリガイ@愛南柏島ダイビングツアー
カジハラさん、すごすぎって!!!

 

 

相変わらず、期待を裏切らない。
私の大好きな海、ガイドさんでした。
そして、もちろん休憩をも許さない・・・

 

 

ドルフィンスイム@愛南柏島ダイビングツアー
遊ぶ〜??

 

 

 

 

遊んでくれるならいつまでも。
結局身体の乾く暇はなく(笑)

 

 

ドルフィンスイム@愛南柏島ダイビングツアー
うん!遊んで!!

 

 

というか、体乾いてもいつまでも(笑)

 

 

イルカ@愛南柏島ダイビングツアー
もう遊ばないのぉ??from 水中

 

 

最高のイルカさんタイムでした。

 

 

こんなに気持ちのよい海。
とくれば、最終夜、
飲んじゃう以外に選択肢はなく。笑

 

 

フィンハウス@愛南柏島ダイビングツアー
乾杯っ。

 

 

アツコさん調達の高知の日本酒は、
あっという間に空いていく・・・。

 

 

司牡丹@愛南柏島ダイビングツアー
司牡丹って、飲みやすい・・・ゆえに・・・笑

 

 

トムロさんの瞼はすーっと上と下がくっついて。
禁断の日本酒に手を付けてしまった私の瞼もすーっと・・・

 

 

いや!!

 

 

睡魔との闘いの中での、
真夜中の天体観測&お散歩なのでした。
(というかユイちゃんとヒロサワさんタフすぎ・・・汗)

 

 

星空天体観測@愛南柏島ダイビングツアー
星空の下。。。

 

 

もう潜れない最終日。
名残惜しく覗いた港にはイルカさんの背びれが・・・涙
柏島の海に後ろ髪引かれ過ぎの皆さん。

 

 

海は潜れないけど。
気持ちだけでも海中へ。

 

 

足摺海洋館@愛南柏島ダイビングツアー
まだ俺が恋しいのか?

 

足摺海洋館@愛南柏島ダイビングツアー
奇跡の餌やりタイム〜

 

 

正直本当の海にはかなわないでしょって舐めてましたが、
足摺海洋館のクオリティの高さに驚きました。。。

 

 

足摺海洋館@愛南柏島ダイビングツアー
驚きすぎです(笑)

 

 

楽しい時間着々と過ぎ、四国の南から北へ大移動。
長い悲しい帰り道、道中ずっと笑ってたのは、
ギュッと凝縮した家族旅行さながらの車内のおかげ。

 

 

カール@愛南柏島ダイビングツアー
お菓子パーティー♪

 

 

カールに感謝です、、、

 

meijiカール工場@松山観光・愛南柏島ダイビングツアー
いっぱい食べましたー!

 

 

車内は関西ならではのカールに、
トムロさんイチオシの堅揚げポテト・・・
すっかりお菓子パーティー状態(笑)

 

 

移動中は食べて寝て。
なのに、締めの三津浜焼きは、
なぜかペロリと食べれちゃうんですよね(笑)

 

 

三津浜焼みよし@松山観光・愛南柏島ダイビングツアー
女将さんかっこいい

 

 

三津浜焼みよし@松山観光・愛南柏島ダイビングツアー
ボリューム満点!

 

松山空港@愛南柏島ダイビングツアー
最後までよく飲みました(笑)

 

 

長旅、珍道中、珍事件、色々とあったけど、
最後までお付き合い頂いた皆さん、
ありがとうございました!

 

 

カラフルな愛南リベンジに、
アケボノハゼリベンジに、
イルカとまたいっぱい遊んでもらいに・・・

 

 

とにかくまた、賑やかな家族旅行を?
四国周遊ツアーで集まりましょう!

 

 

みか

 

 

フフフ?

 

 

 

 

2024.07.07 透視度5~8m 水温20~23℃ 

 

 

 

 

田子島オープンから早2ヶ月っ。

 

 

ふと、ミカさんが言うのです。

 

「田子島まだ行ってないな~」

 

 

えぇ、みんなでビックリ仰天。

もう結構経ちましたけど

行ってなかったんですか?

 

 

じゃあ、田子島行きましょうっ。

今季初のミカさんが大物を見せてくれるはずです。。。

 

 

わくわくいっぱい

保険も添えて?

 

ブリーフィング通りにはなかなか行かない

そうインストラクター泣かせのポイント。

 

 

今日の結果はいかに。

 

 

今日もつかず離れず

お互い何見てるのかなー

何かいたら教えてくださいねー

と暗黙の了解。

 

 

 

セナキルリスズメダイ@田子ダイビング
セナキルリスズメダイ

 

 

 

何かを見つけたらライトが合図っ。

 

 

早速アッキーさんからのシグナル~

視線の先には“ハタタテハゼ”

 

うんうんうんと

NEWカメラ構えたナツさん

全然違う所撮ってますよ~(笑)

 

後ろの方では

ミカさんからのシグナル

クダゴンベ~

去年の隠れ家なくなって

岩場にちょこんと

これはこれで珍しい~。

 

 

 

クダゴンベ@田子ダイビングツアー
オンザロック

 

 

 

今日は少し調子がよい?

 

 

 

けどなにせ窒素が~

 

ゆっくり浅場にね~なんて

泳いでいると

全力レナさんからのシグナル

 

 

わぁぁ

サフランイロっ。

 

 

サフランイロウミウシ@田子ダイビング
ちょっと大きくなりました~

 

 

 

聞くとナツさんさらりと撮って

去ろうとしたところをレナさんキャッチ。

 

ナイスアシストありがとうございます!!

 

と急に忙しい。

後ろを向けば

ミカさんからまたシグナル

 

 

オトヒメウミウシがー。

 

 

 

オトヒメウミウシ@田子ダイビング
オトヒメウミウシ

 

 

 

今日は当たりの日でした(笑)

 

 

さらに、

EXして港に戻る間には

水面ハンマー。

 

 

おぉ今日は持ってる方ばかりですね~(笑)

 

 

何もいない払拭出来ましたかコジマさん、ハルト君?

ハンマー見れるは幻ではございません(笑)

 

 

 

 

続く2本目は湾内白崎へ。

 

 

 

想像以上にみ、みえないー。

 

目を切り替えマクロモードへ。

 

 

ミカさんカエルアンコウいるって言っていましたね~

 

水中でどこですか?

 

ん-捜索中。

 

目印見つけました。

 

ゴソゴソゴソ。

 

ミカさんのスレートに

「フフフ、いなくなっちゃったー」

 

なるほどなるほど

私も皆さんに

「フフフ、いなくなっちゃったそうですー」

 

ケラマコネコウミウシ@田子ダイビング
ケラマコネコウミウシ
カイカムリ@田子ダイビング
がっしり系カイカムリ

 

セトイロウミウシ

 

 

 

あがってきて、

アッキーさんにあの「フフフ」は何?

 

ミカさんがフフフって書いてたんで

そのままお伝えしてみました(笑)

 

 

ミカさん:「フフフ」なんて書いてないけど!!

 

 

 

私は節穴ですけど

ミサコさんも見てるんで絶対フフフって書いてましたよー

 

 

水面休息@田子ツアー
huhuhu?

 

 

ふふふのなぞ

深まるばかり。。。

 

 

すずか

 

なつですー!!

 

 

 

 

2024.07.06 透視度5~8m 水温20~23℃ 

 

 

 

 

来週の海の日には海開き。

 

今年も沢山の方が、海水浴にいらっしゃるのでしょうっ。

 

ダイビングを始めるまではこんなに綺麗な海が

都内から2時間くらいの場所にあるなんて

知りませんでしたね~。

 

今日、まさまさしすずかの3チームで

訪れた井田もそのうちの1ポイント!!

 

来週には駐車場もダイビングエリアの隣にある

海水浴エリアも人やテントできっといっぱいに

なる事でしょう。

 

賑やかな季節がやってきました!夏です!

 

とそんな前置きはさておきっ。

 

 

今日も暑ーい陸上。

 

炎天下の中、あせっだらだらセッティング(笑)

 

 

カマDさんも早急に海に避難している~

ドライにはキツイ陸の猛暑ですっ。

 

浅場の水温も上昇中ー

24℃のぬるま湯です(笑)

 

アオリイカも涼しさ求めて

深場に避難している~

 

少し前まで見れていた

-18Mよりもはるかに深い-30M前後に。

 

うん、遠いですっ。

 

もう気軽に見れないシーズンに突入ですね~。

 

 

でもそれと引き換えに?

群れが活発になりますからね~。

 

 

 

ミジンベニハゼ@井田ダイビング
ミジンベニハゼ BY minaさん

 

 

深場に狙いに行ったミジンベニハゼ。

シャイという言葉知らずの堂々っぷりっ。

ミナさんお見事です♪

 

 

ヒラタエイ@井田ダイビング
ヒラタエイ BY minaさん

 

 

クロケンさんも

マサさんレクチャーの下いい感じに♪

 

 

ガラスハゼ@井田ダイビング
ガラスハゼ BY kurokenさん

 

 

ムチカラマツエビ@井田ダイビング
ムチカラマツエビ BY kurokenさん

 

まだまだ、マクロも楽しい今日この頃です。

 

 

気がつけば群れは見ていなかったですね(笑)

 

 

ミユちゃんはMYカメラGETしてるんるんで♪

大好きなウミウシをたくさん撮るんだね~

あら、ネイルにまで愛がっ。

 

 

ウエットスーツ@井田ダイビング
カメラ良いですね~

 

マユちゃんも耳抜き克服していい感じ♪

 

 

ウエットスーツ@井田ダイビング

 

 

 

最後は夏の暑さに負けないように!!

 

 

 

弥次喜多@井田ダイビング
撮りますよ~っ。

 

 

 

弥次喜多でガッツリと~!!

 

 

 

すずか