何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

この時期のリクエスト

4月5日 城ヶ島3~8メートル 水温14.0℃

 

この時期になると必ず入るリクエスト。

城ヶ島リクエスト。

 

なぜならこの時期の城ヶ島は

ウミウシがザックザックいるから!

最近カメラを買ってウミウシの写真が撮りたい

よしえリクエスト!

 

よーしじゃあ、目をマクロにして、

たくさん見つけよーではないか!

 

これもコミドリ 随分ヤンキーな髪型しているね。

2匹いますよー
2匹いますよー
3匹いるよー
3匹いるよー

城ヶ島はウミウシはたくさんいるけど、

透明度はあまり・・・。

 

2本目は良いところで3メートルほど。

だからこそ、手元目が行き色々見つかるのです!

 

ハナタツ 至る所にアカエイ

飛ばされそうー ニシキリュウグウなのかな?

 

今回のヒットは、上のオレンジの。

図鑑で見ると、

ニシキリュウグウウウミウシ属の1という

南方系のもののようです。

 

東京湾に面している、城ヶ島は少し水温も低め。

だから2本潜ったあとは、近くのホテルで海の見える温泉で

身体を温めてからご飯へ!

 

ご飯はおいしいというお店を新規開拓。

助手席の半田さんナビの元、

三崎口にある「漁火亭」へ。

 

名物のサザエの炊き込みご飯も、

アカモクっていうメカブのようなものが乗っている

マグロ丼も、美味しかったー!

 

新規開拓!
新規開拓!

半田さんナビありがとうございましたー!

 

よしえー!またマクロ頑張ろうね!

ゆきこさん、今度は寝坊しないでくださいねー!(笑)

 

また城ヶ島行きたいなぁー。。。

 

すなお

 

 

 

 

 

マクロ咲く、桜散る

4/1  田子  透明度:10m  水温:16.5℃

 

ベストボートの本日、

 

東伊豆は透明度がイマイチでねぇ、

 

僕の中でも行先は決まっており今日は「田子」!!

 

そしてウミウシを狙う!!

 

天気もいいし、透明度もそれなり。

 

そしてマクロも充実でした!

 

ゴマフビロードウミウシ 全身コケギンポ

 

まるっこもん セトリュウグウウミウシ

 

ボブサンウミウシ シロミノウミウシ オセザキリュウグウウミウシ

 

今日は僕ちゃん調子いい(笑)

 

情報なしのmyボブサンウミウシ発見、

 

かわいいゴマフビロードウミウシも発見、

 

かわいい丸っこいコモンウミウシ発見、

 

ヘンテコな動きの極小シロミノウミウシも発見、

 

ケーソンから離れて砂地で発見のセトリュウグウウミウシ、(これは僕じゃないけど)

 

そして田子で見るのは稀なオセザキリュウグウウミウシも♪。

 

いやぁ、おもろい、とっても嬉しい、

 

だけど、僕ちゃんのカメラ調子悪い・・・

 

みんな写真ありがと、ありがたーくつかわせてもらいます。

 

マクロにそんな興味を示さなかったモエも最近はマクロの写真が増えてきた(笑)、目覚めた?(笑)

 

そんなマクロ充実な1日。

 

最近天気が穏やかでまだ咲いている桜も楽しめ、

 

山の上のお蕎麦屋さんで桜を眺め、

 

春野菜の天ぷらとお蕎麦♪

 

春野菜の天ぷら 丘の上から

 

もう桜も最後だね、

 

ひとたび風が吹けば桜の花びらが舞い散る、

 

よく桜は散り際が一番きれいだ、なんて言うけど、わかる気がするな、

 

散った桜が風に踊る、

 

とっても綺麗だったね。

 

桜は散るけど、ウミウシは更にこれから増えてくるよ

 

桜の下で

 

次は新緑の季節がくるね。

 

まさし

すり替わった本日のメイン

3/31 熱海  透明度:5m  水温:16℃

 

いざ、沈船へ!

 

さーて沈船へ出発!

 

今日はサッシーのリクエストのレックダイビングSP、すなわち沈船ダイビングリクエストなのです。

 

そして沈船ツアーが確立されたのですが、

 

その日に予約を入れたタクヤさんが「その日、金しゃぶ食えへんの?」と、わがま・あ、リクエストを入れてくださいました、

 

そして最近なかなか予約のとれない一吉丸に問い合わせると、

 

運よく予約がとれてしまった(笑)。

 

その後、沈船SP&金目しゃぶしゃぶツアーになったのですが、

 

でも、大きな声じゃ言えないけど、この日集まった大体の人が金目のしゃぶしゃぶが目当てだったんじゃない?(笑)。

 

ツアーのメインがすっかりすり替わっちゃったよ(笑)。

 

沈船内 沈船内③ 沈船内②

 

でもばっちり沈船も潜りましたよ、

 

うん、透明度は良くないね・・(笑)

 

船首部分から普段はあまり行かない船尾部分も周り、まずは全体像を把握、

 

そして砂を巻き上げたり水中拘束、錆びた鉄による損傷、危険を認識する、

 

そして侵入経路や出口を確認。

 

そしていざ、侵入、

 

いやぁ、

 

透明度悪いと更に船内が雰囲気ありますわ(笑)

 

ほんと男のロマンってやつです、沈船アドベンチャーってのは。

 

そしてそんな中、この日一緒のリューイっちゃんが50本の記念、

 

みんなでパチリ。

 

りゅーいち50本!

 

そしてここからは本日のメインイベント(笑)

 

金目鯛のしゃぶしゃぶ

 

うわー

 

一吉丸の看板メニュー「キンメダイのしゃぶしゃぶ」♪♪

 

ぼくも腹減りすぎて、嬉しすぎて、夢中すぎて、うますぎて、幸せすぎて、それ以外何も考えられなくて、

 

ご飯の写真はこれ1枚(笑)。

 

でもこの1枚ともう1枚でどれだけうまいか、

 

幸せかわかってもらえるかな?

 

これが集合写真

 

ちなみに今日の集合写真はこれ(笑)。

 

リューイっちゃん50本おめでとう。

 

まさし

サクラに魅せられて

3/30  田子  透明度:10~15m 水温:17℃

 

本日はタカハシご夫婦お2人だけ、

 

伊東リクエストを頂いていたけど、

 

北東風が結構吹いてる、

 

多少の波は覚悟で伊東に向かったはいいけど、

 

本日のボートは欠航に・・・

 

車は東伊豆から西伊豆へ、お2人とはもう慣れたロングドライブ(笑)。

 

今日はお2人だけだし、平日だし、この後もゆっくりやればいい(笑)、

 

そんな気持ちの余裕からでしょうか、

 

いつもの山道がとてもきれいに見えます(笑)。

 

そしてちょうど桜も見頃、

 

朝イチからお花見を楽しんじゃいました(笑)。

 

桜と菜の花

 

そして、代案で向かった田子の海はきれいだった♪

 

そしてお2人のリクエストで深~い深~いハナダイ狙い、

 

そう、今日はハナダイリクエスト、

 

それ以外は紹介しなくていいそうです(笑)。

 

ほんと極端ですね~(笑)、

 

マンボウ狙いの時は「マンボウ以外は紹介しないでいいです」って言ってたっけ(笑)。

 

そしてたっくさんのサクラダイやスジハナダイ、そしてちょっとのナガハナダイ♪

 

深~いサクラダイ 深~い深~い

 

深いからあんまりゆっくりしてはいられなかったけど、

 

綺麗なサクラダイがたくさんでした、

 

なんだか今日はサクラづいてる1日でした♪

 

ぼくらのお世話になっている田子のシーランドさんも、

 

桜が満開でした♪

 

田子の桜の下で

春です

3月28~29日 田子 井田 透明度:10メートル前後 

 

あきリクエストの平日お泊りツアー!

 

初日は田子へ!

お泊りだから3本潜ってものんびり♪

 

しかも、1本目の後にはやぶ誠でお昼ご飯を頂いちゃうという、

贅沢プランまで!

 

天気がものすごく良かったから、

小蝶アラシでは洞窟の中から光のカーテンに癒され・・・

イセエビの多さに身震いし・・・

光のカーテンきれーい 光のカーテンとにいつまちゃん

 

沖の浮島根と白崎では

小さいウミウシたちとにらめっこ。

 

にいつまちゃんも珍しいフジタウミウシ属の1というウミウシを

見つけ、せっちゃんがそれを写真に収める。

いいチームプレーです!

 

せっちゃんと田子に行くと必ず、

キベリアカイロウミウシを見つける気がします・・・

キベリアカイロウミウシ ハナオトメ 幼体

シラユキちゃん フジタウミウシ

ミツイラメリウミウシ

コソデウミウシ

最高です!

なんていい一日でしょう。

 

でも、今日はお泊りだから

まだまだ帰らなくてもいいんです。

嬉しー!

 

いおりでははちきれそうになるほど食べて、

散歩がてら戸田の街を歩いていると、

とってもきれいなサクラを発見!

その大きさとライトアップされている綺麗さと、

思わず見とれちゃうほどきれい。

綺麗な夜桜みつけました
綺麗な夜桜みつけました

 

この桜見たい方、

来年の桜の時期にいおりにお泊りしたら

お連れします!(笑)

 

2日目は井田へ!

せっちゃんのリクエストで

ミジンへにハゼ。

この時は、あまり警戒心も強くなく、

可愛い顔でのぞいてました。

なにか用?
なにか用?

 

集合写真は田子の満開の桜の下で!

山本さん!私が目をつぶったタイミングで撮らないでくださいよー!

それにしてもあきは背が大きすぎて桜に届きそうだよ!(笑)

はるですよー
はるですよー

 

このブログがアップされる頃には、もう桜も

散ってますね・・・。

 

すなお