何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

あの男、この海で。

7月30日(土) 西川名 透明度:6~8m 水温:20~22度

 

 

伊豆へのいつもの朝とは、異なる風景。
工業地帯を抜け、長い海中トンネルに突入する。
そう、本日の目的地は、アクアラインの先。

 

 

千葉。

 

 

言わずと知れた、激流ポイント西川名。
でも一応言っておこう。

 

 

エントリーしたらすぐロープを掴むこと。

 

二枚潮の可能性があるから、必ずロープ潜降で。

 

フィンキックじゃなくて腕の力で進みます。

 

 

緊張感あふれるブリーフィング。
近くにある熱帯低気圧からのうねりに、一層高まる緊張。

 

 

いざ。

 

 

・・・あれ?

 

流れ・・・ない。

 

 

流れる詐欺呼ばわりされましたけど、
ホント激流ポイントなんですからね。

 

 

本日、うねりをのぞけば、流れまったりな西川名。
でも、水深20mまで底揺れするうねりに、
初西川名のムラキさんは必死に岩にしがみつく。

 

 

上腕二頭筋を酷使して、
ちょっとお疲れモードでエキジットすると、
過去2度の西川名経験者、マキさんより。

 

『過去一番穏やかな西川名だった~』

 

初回:洗濯機さながらのうねりと流れ。
二回目:二の腕パンパン、鯉の滝登り状態の激流。

 

 

ムラキさん、西川名の奥は深いです。
日々精進あるのみ。笑

 

 

そんな西川名の水中は、
激流やうねりを乗り越えてでも、ぜひ見て頂きたい。

 

 

壁のようにそびえ立つイサキウォール。

 

 

魚影満点@千葉ダイビングツアー

 

 

岩の影をのぞけばネコザメ、モロコ(クエ)、
サービス精神満点の今が旬なトビエイなどなど。

 

 

コブダイ@千葉ダイビングツアー

 

トビエイ@千葉ダイビングツアー

 

 

あっちこっちメインが控えていて忙しい海でした。

 

 

でも、本当の本日のメインは・・・

 

 

記念ダイブ@西川名ダイビングツアー
イクタさん・・・!!100本おめですっ。

 

1本潜るたびに吐いていた、あのイクタさんが。
熱帯低気圧のうねりある海で、ケロっとしている。
もう、これだけで感激でした・・・!!

 

 

記念ダイブ@西川名ダイビングツアー
元気よすぎな顔なので、陸写も(笑)

 

ということで、上腕二頭筋を鍛えたい方、
挑戦おまちしております。笑

 

 

館山の知る人ぞ知る?
復活!もりもりランチも待っております。

 

 

館山ランチ@バニナチュラルズ
パワーUPした・・・??

 

ボリューム満点のお店で、
カルボナーラ麺大盛りを頼んだイクタさん。
やはり3桁ダイバーは違いますね?笑

 

 

みか

 

 

当たり前と思わないように

 

 

 

2022.7.29 神子元 透視度15‐20m 水温22‐25℃

 

 

 

 

 

 

 

 

前夜に神子元入り。

 

 

 

 

前日に入るのは良いもので、

 

朝はゆっくり起きても大丈夫だし、

 

前日は夜まで飲めるし、

 

なんと言っても前夜神子元まで走らせる車中がワクワクする。

 

 

 

 

 

いつもとは違う、特別感が何とも言えない。

 

 

 

 

 

そして深夜の伊豆の星空が。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして迎えた翌日。

 

 

前夜入りしているおかげで、1便目から乗れちゃって。

 

 

 

 

 

 

 

今回もやってやりましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

潜降した瞬間に足元にハンマーの群れ。

 

 

毎度のことですが、本当に運が良いようで、

 

 

各ダイブで全てで頂きました。

 

 

 

 

 

初めての神子元で、これを見ちゃったヨシエさん。

 

 

 

 

 

・・・毎回こういかない筈だから、

 

ラッキーだったって思っててくださいね。

 

 

 

 

これが当たり前だと思っていると

 

あの『ノムラ』にしばかれますからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めて1日4本、神子元で潜ったけど、

 

4本やると、さすがに満足するね。

 

 

 

 

 

おかげでボクも家に帰ったらさすがに疲れてましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また行きましょう。

 

 

 

次行くと、また違う海が待ってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず、

 

この数が見れて当たり前とは思わないでね。

 

 

 

 

怒られますよ・・・。

 

 

 

 

 

 

 

たま

 

 

 

 

ベストなボート?

7月28日(木) 初島 透明度:8~12m 水温:22度

 

 

ベストボートのリクエスト。
富戸がいいっていうから、船を手配。
休憩に立ち寄ったコンビニから海を見る。

 

 

『あれは初島?初島行きたーい!』

 

 

・・・え!

 

船、手配しちゃいましたよ?

 

というか、初島ビーチだし。

 

 

お構いなしに、

 

 

『初島ずっと行きたいと思ってたんだよね!』

 

 

そんな初島の海況コンディションは良好。
今ならまだ初島行きのフェリーにも乗れちゃう。

 

 

急遽ポイント変更、
もはやリクエストも変更。

 

 

いや、これはこれで・・・

 

 

ベストボート??

 

 

フェリー@初島ダイビングツアー
ベストなボート乗船中。

 

初島へ渡る20分の船旅。
夏の日差しに、キラキラと光る海面。
久々の初島に、期待は高まる。。。

 

 

少し泳げば一気に水深20m。
伊豆と同じ緯度、でも潮当たり抜群。
そんな島周りの海は、何か伊豆半島とは違うんですよね。

 

 

ソフトコーラル@初島ダイビングツアー
幅2m!!

 

ヒラタエイ@初島ダイビングツアー
ヒラタエイ!の、後ろが騒がしい・・・?

 

サカタザメ@初島ダイビングツアー
あらーーー!サカタザメでしたか!!

 

おまけに、ヒラタエイの交接シーンに遭遇!!
(人生初・・・!!)

 

 

 

 

お騒がせなリクエストではありましたが、
伊豆半島とはなにか異なる島の海満喫。
そして夏の初島で過ごす時間はやはり、良い。

 

 

青空ビールを飲む女子。

 

 


アフターダイブ@趣味で友達作り

 

 

Tシャツ短パンでじゃれる男子。

 

 

趣味友達@初島ダイビングツアー

 

 

今日は、大人の夏休み。

 

 

平日の趣味@初島ダイビングツアー

 

 

本当の夏休みの『少年』は、
中心で行儀よく座る、ハルトだけ。笑

 

 

みか

 

 

本日しばれまして・・・

7/27    富戸   透明度:10~20m  水温:しばれるわ~

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日の富戸はホント楽しかった、

 

 

 

 

本日も海況言う事なしの富戸へ

 

 

 

 

 

 

昨日ネコザメ探しで大活躍のアヤミちゃん、本日も一緒に連日潜り(笑)

 

 

 

 

さて、今日はどんな生き物に出会えるかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

富戸のボートポイントでは最近アツイ「ツナキリ」へ、

 

 

 

 

透明度良好!

 

 

 

 

 

相変わらず、ハナダイ系やイサキ、タカベの群れが凄いっす。

 

 

 

 

 

 

のんびり群れを眺めて、

 

 

 

 

 

 

巨大イシガキフグと遊んで(笑)。

 

 

 

 

 

もう一本ボートでも良かったけど、

 

 

 

 

ノリちゃんの「マクロ探ししたい!」のご希望で、2本目はビーチへ行くことに。

 

 

 

 

昨日はネコザメの赤ちゃんで盛り上がったけど、、

 

 

 

 

 

本日その場所にはその姿はない。。

 

 

 

 

その代わり、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はサカタザメとヒラメとの出会いが。

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤシャハゼをみんなで囲んで、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クダゴンベにカミソリウオ♪

 

 

 

 

なんだかんだ充実のマクロダイビング♪

 

 

 

 

 

なんだけど、、、

 

 

 

深場の砂地が透明度が良い代わりに、、非常に冷たい、、、

 

 

 

 

17、18℃ですよ、、、

 

 

 

 

 

非常にしばれる、、、、、、、

 

 

 

 

 

上がってからもしばらく寒さが回復しない、、、

 

 

 

 

そんな日のランチは、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あったか~いお蕎麦です。

 

 

 

真夏の暑い日に~?

 

 

 

って思うかもしれませんが、、

 

 

 

しばれ身体に染み渡る~~んすよ(笑)。

 

 

 

 

まさし

あきらめない気持ちが大事と知りました

7/26   富戸  透明度:8~12m 水温:18℃~25℃

 

 

 

 

 

本日、アヤミちゃんの「富戸に行きたい!」の一言で、

 

 

 

 

 

富戸に決まり!

 

 

 

 

 

 

 

どうやら最近見られている、ネコザメの赤ちゃん、

 

 

 

 

 

 

今日のメンバー「それは見たい!」と意気投合、

 

 

 

 

 

 

よし!しっかり情報収集して、

 

 

 

 

 

いる場所入念に確認して、

 

 

 

 

みんなで捜索!

 

 

 

 

 

だけど、、いくら探してもいない・・・

 

 

 

 

まぁ、、生物だし、、

 

 

 

 

昨日までいて、今日いなくなってる、なんてよくある話だし、割とそういうの慣れちゃった僕(笑)・・・

 

 

 

 

そうか、いなくなったんだな、、

 

 

 

 

 

 

よし、ネコザメは諦めて次いこっ!

 

 

 

 

 

しばらく泳ぐと、、

 

 

 

 

 

 

アヤミちゃんが僕を呼ぶ。

 

 

 

 

 

指さしたその先には!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なっ、なんと!

 

 

 

 

 

ネコザメべビーじゃあないか!!

 

 

 

 

 

 

情報とはまったく違う場所で発見!

 

 

 

 

 

ボクがネコザメ探しを諦めた後も、アヤミちゃんは探していたらしい、、

 

 

 

 

 

 

 

この日他の沢山のチームが潜っていたけど、

 

 

 

 

 

ネコザメの赤ちゃんを見れたのはウチのチームだけだったらしいね。

 

 

 

 

 

ありがとう、アヤミちゃん、、

 

 

 

 

諦めないで探せば見つかるんだね(笑)。

 

 

 

 

よーく覚えておくよ、

 

 

 

 

ただ、、、あきらめず、ひたすら探し続けて、

 

 

 

 

外して、45分間何も見れなかった時が

 

 

 

 

怖くて怖くて、、

 

 

 

 

あぁ、、想像しただけで怖い(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

まさし